


皆さんこんにちは。
今週末に花火大会の花火をデジタル一眼で初めて撮影しようと思っているのですが、何かアドバイスとかありますか?
今所持しているカメラはニコンのD80でレンズはキットレンズの18-135mmと35F2DとVR70-300mmの3つです。
一応安い3段階伸縮する三脚はあるのですが、三脚立てられるほど場所があるか疑問なところです。
計画としては、ISO100のバルブ撮影で、ちょっと遠いとこから観る予定なので、VR70-300を使って三脚は小さい状態で使って撮影しようと思ってます。
それとも花火で望遠は無謀ですかね・・・。
バルブで撮る予定なので、レリーズが必要かな?と思ったのですが、携帯電話のデジりもでもいいのかな〜とおもってるのですが、やはりレリーズのほうが良いんですかね?
質問ばかりですが、どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:8149862
1点

望遠が使えるかどうかは花火との距離次第でしょう。
私も望遠レンズで花火撮ったりしますよ。
念の為…18-135oとVR70-300oの2本体制で臨んでみてはいかがでしょうか。
携帯電話のリモコンについてはよくわからないのですが…バルブ撮影は可能なのでしょうか?
バルブ撮影ではリモコンよりレリーズの方が楽だと思います。
書込番号:8149879
1点

出来るだけ近距離で移すほうがクリアーに撮れると思います。
近くに場所が無ければ遠くでもやむをえませんが、少しでも近づくようにしましょう!
書込番号:8149931
1点

バルブでの撮影だとレリーズがないとちょっとした力の入れ具合でブレたりするんじゃないでしょうか!
花火は場所取りも重要だと思います。
間違って風下に陣取ってしまうと煙で花火が綺麗に撮れないのでその日の風の方向を見て出来るだけ風上に陣取るようにすると良いですよ。
書込番号:8150052
1点

agehiroさん、こんにちは(^^)
花火の撮影ですが過去の記事などをみて勉強し、あとは撮りまくって覚えるのが良いと思います。
1回で完璧にとは思わずに何回かで自分なりの表現を覚えて行けば良いかと・・・
さて、撮影に関してですが、三脚を使用するなら低感度で・・・
手持ちなら高感度でも何とか撮れると思います(^^)
貼った写真の左側は手持ちでタムロン90mmで撮影したもので
右は三脚にしっかりと固定して撮ったものになります。
望遠でも撮れますのでしっかりと良い場所をゲットして撮影に挑んでくださいm(__)m
そそ、携帯ではリモコンの機能が使用できるとは聞きましたがレリーズのように
使用できるもんでしょうか?
できなければ⇒さんの仰るようにレリーズを購入する方が良いかと・・・
望遠で撮った花火が他にもブログにはありますのでお暇があれば見てくださいm(__)m
http://tyamu.exblog.jp/6291997/
書込番号:8150055
1点

慣れないとレリーズするタイミングが難しいですから
私は、露出がだいたい決まったら、RAWで連写しています
シャッタースピードは5秒くらい
ISO100で、絞りはF16からF22くらいになりますから
NDフィルターがあった方がいいかもしれません
単発花火とスターマインでは、もちろんかなり明るさが違いますが
広角か望遠かは、どう切り取るかでイメージは変わりますね
下から上まで入れようとすると、意外と入りきらない場合が多いですけど
これも場所と花火の規模次第です
書込番号:8150564
1点

agehiroさん、どうも。
初めての花火撮影、楽しみでしょうね。早速ですが、つたない私の経験からです。
>三脚立てられるほど場所があるか疑問なところです。
花火撮影は、場所取りから始まります…決められたエリアで、前に人が来なくて、押されることが無い場所を見つけることから始まります。
1.3〜4時間前にはスタンバイ完了して居るようにします。
早くからきているベテランの方の近くで、話を聞きながらが有意義かと思います。
2.バルブでなくても写真は撮れます。シャッター速度20秒程度+F8前後の絞り+黒塗り団扇で出来ます。まず団扇でレンズ前を遮り、シャッターを切り、これと思ったときに団扇をはずします。トータルの露光時間は6秒前後から加減してください。
これだと忙しいですが、レリーズはあれば便利なのは間違いありません。
ともかく1度経験しないとうまくいかない事のほうが多い気がします。
書込番号:8150583
1点

花火はとっても簡単に写ります。
ISO100ならF11くらいです。
街の灯りも同時に写すのならば、同じ設定で、希望の明るさになるまで露出するといいでしょう。
バルブでシャッターを開けておいて、レンズ前の黒紙でタイミングを計るテクニックも難しくないです。
書込番号:8150584
1点

皆さんご返答有り難う御座います!
⇒さん
一応全部のレンズも持って行ってみます。
暗くて交換できる状況かは分かりませんが。。。
携帯のデジりもというアプリにも、バルブ撮影は出来るようですが、やはりレリーズの方が便利そうですね。
じじかめさん
早めに行って、頑張って近くの場所取りをしてみます!
kaku528さん
なるほど、風にも注意が必要なんですね。
風の方向も考慮して場所取りしてみます。
TYAMUさん
そうですねー。
せっかくデジタルなんだし、ばんばん撮って勉強してみます。
レリーズはやはり便利そうですねー。携帯アプリでも出来そうですが、赤外線の方向的に前からやらないといけないんで、面倒そうですよね・・・。
レリーズの購入検討してみます。
写真すばらしいです!
こういう写真が撮れたら良いんですけどねー。
今回は絶対無理そうですが。^^;
atosパパさん
バルブで撮るのは初めてで慣れてないので、ある程度露出が決まったら固定がよさそうですね。
花火の規模はかなり大きいと思います。(東京の某所)
なので、恐らくある程度離れても大きい花火が撮れるかと・・・期待してます。
やはり絞りはなるべく絞った方が良いのですかね?
ぶれーくいんさん
今回の花火大会は初めて行くのですが、規模はかなり大きいのでとりあえず3時間前ぐらいには場所取りしてみようと思います。
団扇で調節ですかー。なかなか面白そうですね。
ちょっとやってみたい気もします・・・。
赤ん坊少女さん
簡単に撮れますかね〜?
今回は半分練習と思ってやってみます!
皆さんアドバイス有り難う御座います!
総称していえるのは、レリーズは便利で場所取りが大事ってことですね。
初で良い写真が撮れるとは思って無いので、勉強がてらばんばん撮ってみようと思います。
撮れた写真はこちらでアップ&私のサイトの写真投稿掲示板でも投稿します!
書込番号:8152356
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 5:44:56 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 0:11:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 20:56:36 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 22:52:41 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 15:36:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 2:21:23 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/18 22:26:46 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/18 14:44:01 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 17:50:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 21:26:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





