『K20Dで稲妻を撮ってみました』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ148

返信47

お気に入りに追加

標準

K20Dで稲妻を撮ってみました

2008/08/02 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:1646件 気まぐれなきろく 
当機種

迫力なくてゴメンナサイ

先日、雷が凄かったので三脚と自作のレリーズスイッチを使いバルブ撮影をしてみました

ノイズリダクションの効果なのか撮った写真(失敗を含め)を見ると結構ノイズは
少なめだと感じましたが処理の時間が長過ぎて困りものです
シャッターを開けられない状態の時に稲妻が走ると非常にもどかしい。。。
結局2時間粘ってまともに撮れたのは1枚だけでした(~~ゞ

ノイズリダクションの効果は良いのですが処理中でもレリーズ出来るようにしてもらいたいですね
一応ペンタックスにもお願いしてみましたが今後のファームアップに期待してます

書込番号:8156955

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:419件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/02 00:31(1年以上前)

はじめまして。

一瞬の撮影になるのですか?シャッター速度100.01秒って??
凄いですね。

書込番号:8156971

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:419件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/02 00:36(1年以上前)

質問です。
オプションでリモコンとリモコンの線付きがあるのですが
線は何センチ位ですか?短いとカーテンを触りながら撮影するので。
リモコンを買う予定なのですが。

リモコンも線もピントが合うとかどうして分かるのですか?

書込番号:8156996

ナイスクチコミ!5


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/08/02 00:39(1年以上前)

> 一瞬の撮影になるのですか?シャッター速度100.01秒って??

いやいや、バルブ(Bモード)で1分40秒間シャッターを開けているんですよ。
長時間露光といいます。

K20Dに慣れたらソフトンピースさんも挑戦してみて下さい。

書込番号:8157008

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:419件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/02 00:44(1年以上前)

delphianさんTZ5の星空モードと同じですね。

書込番号:8157026

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件 気まぐれなきろく 

2008/08/02 00:59(1年以上前)

ソフトンピースさん、こんばんは

夜の撮影なのでシャッターを開けておき光ったらシャッターを閉じるとこうなります
覚えておくと花火の撮影なんかで役に立つかもです


後リモコンですが純正の線のついた物だと50cmくらいです

ワイヤレス機能も使いたいのでしたら
ベルボンと言うメーカーから R3−UT と言うリモコンがあります
こちらはケーブルでもワイヤレスでも使えますので便利だと思います

リモコンでもカメラ同様に半押しでAFが出来るので
カメラを被写体に向けてリモコンのボタンを半押しすればピントが合ってくれると思います
でも慣れたらMFの方が使いやすいと思いますよ

書込番号:8157092

ナイスクチコミ!6


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/08/02 01:02(1年以上前)

スレ主からも返答があると思いますが・・・。

[ケーブルの長さ]
他の場所に保管しているので曖昧ですが、ケーブルの長さは 60cm位だった気がします。
他のレスが無ければ明日確認して書き込みますね。

[リモコンも線もピントが合うとかどうして分かるのですか?]
ケーブルの場合は本体から出る「ピピッ」という音でしか判りません。
赤外線リモコンの場合は音も鳴りません。

赤外線リモコンはカスタム設定の「16.リモコン時のAF」設定を
 1.オフ
 2.オン
から選べます。
初期設定は 1.オフ なので、ピントが合わなくてもシャッターが切れてしまいますので、
注意して下さいね。

> TZ5の星空モードと同じですね。
TZ5の事は解りませんが、シャッターを押している間シャッター幕が開きっぱなしになるモードです。
シャッターを戻すとシャッターが閉じます。

勉強することがいっぱいですね(^o^)


書込番号:8157108

ナイスクチコミ!5


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/08/02 01:06(1年以上前)

Tomato Papaさん

長秒時のノイズリダクション、切る設定が無いんですよね。
私も次のファームアップで是非とも 3.オフ を実装してもらいたいと思っています。

書込番号:8157127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/02 01:07(1年以上前)

当機種

Tomato Papaさん初めまして。

私もこの前自宅マンションの前から挑戦してみたのですが、なかなかうまくいきませんでしたが、クルッとした形が珍しかったので載せてみました。

書込番号:8157128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:419件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/02 01:13(1年以上前)

Tomato Papaさん

ワイヤレスはBluetoothもってますよ。

カメラに向けても液晶が見えないのでピントが合うか?ですね。
慣れたらMFってMの字のダイヤルですね。

delphianさん赤外線リモコンですか?
ピピだけでピント見れないですね。

悩みますね(o゜ー゜o)??

書込番号:8157149

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:419件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/02 01:19(1年以上前)

いつき06さん 

現像中ってカメラ屋みたいですね。

書込番号:8157165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件 気まぐれなきろく 

2008/08/02 02:05(1年以上前)

delphianさん、こんばんは

詳しい解説ありがとうございます
書き込みから察してソフトンピースさんのファンですね♪

>長秒時のノイズリダクション、切る設定が無いんですよね。
 私も次のファームアップで是非とも 3.オフ を実装してもらいたいと思っています。

一応オフ設定もペンタさんにお願いしましたがとりあえず
連続でシャッターが切れる様になるとうれしいです

もどかしくて処理中に開かないシャッターボタンを連打してました(笑)

書込番号:8157264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件 気まぐれなきろく 

2008/08/02 02:07(1年以上前)

いつき06さん、こんばんは

お写真拝見いたしました。なかなか良い感じで放電していますね♪
私もこういうのが撮りたかったです〜
ところで焦点距離が135mmとなってるんですがこれって★ですか?

書込番号:8157269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件 気まぐれなきろく 

2008/08/02 02:09(1年以上前)

ソフトンピースさん、またまたこんばんは

私もBluetoothもってますよ。ヘッドホンですけどね♪

私の言うワイヤレスはワイヤレスリモコンですな、赤外線です
MFはカメラの前側についているレバーに AF-S AF-C MF と書いてあります
そこをMFに合わせると手動でピントが合わせられる様になるんですよ
Mの字のダイヤルはその内使うようになると思います

あとは触った数だけカメラに慣れると思いますので色々といじくって遊んでみてくださいな
慣れるときっと楽しいですよ♪

書込番号:8157273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/02 02:30(1年以上前)

Tomato Papaさん

焦点距離は135になっていますが、撮影レンズは55-300です。
★レンズ欲しいのですが懐具合がどうも^^;

ソフトンピースさんはじめまして。

>現像中ってカメラ屋みたいですね。

そうですよね^^

ソフトンピースさんの最近の書き込みを拝見しておりました。
ここの皆さんはみんな優しい方ばかり、たまに辛口の方もおられますが、その方達も総じて温かい方ばかりですので、皆さんのコメントは参考になると思いますよ^^

私もいつも参考にさせてもらってるクチです^^

書込番号:8157310

ナイスクチコミ!4


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/08/02 02:39(1年以上前)

Tomato Papaさん、こんばんは。

[8146169] スレの『タムリン』にやられて以来ファンになっちゃいました。
以降、続々と新語が増え続けています(^o^)

楽しいし、なんかほっとけないんですよね。


> もどかしくて処理中に開かないシャッターボタンを連打してました(笑)

K20D 2台体制にして交互にシャッターを切る手もありますよ♪

書込番号:8157319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/08/02 06:01(1年以上前)

ジオンの新型兵器と聞いて飛んできました!
それにしてもよく撮れましたね。すごい。

書込番号:8157468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/02 06:11(1年以上前)

『タムリン』、、あまりに可愛いので
またまた注目してました

もちろんK20Dも気になっております
長秒露光のNRはON−OFF選択できないですか、、、ウーン
肝心な所が省略になったα350から同じ14Mのこっちかな、、と
迷いに迷っておりましたが、、、

書込番号:8157479

ナイスクチコミ!3


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/02 10:29(1年以上前)

別機種
別機種

元写真

トリミング

こんにちは
自分で色調変えて現像して、好きな所をトリミングできるのも
デジタルのいいところですね。
ところでタムリン(便乗失礼)は18-270を発表しましたね。
ペンタのDAも出るんでしょうか?

書込番号:8158001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/02 10:49(1年以上前)

以前から、色々な機種の長時間露光時のNRオフに出来ないか?って要望見掛けるけど、一向に対応されないのは、NRをオフにすると、撮像素子の特性がモロに出るから無理なのかな?って、想像して居ます。


長時間露光時の撮影出来ない時間って、精神衛生上悪いですよね…わたしも、何とかして欲しいです。

書込番号:8158062

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/08/02 13:54(1年以上前)

> NRをオフにすると、撮像素子の特性がモロに出るから無理なのかな?って、想像して居ます。

まぁ、おそらくそんなところでしょうね。
様々なNR用のプラグインやソフトウェアがあるので、NRは後処理で幾らでもできます。
やはりユーザーにオフを選択させて欲しいですよね。


Tomato Papaさんが投稿された
> ノイズリダクションの効果は良いのですが処理中でもレリーズ出来るようにしてもらいたいですね
> 一応ペンタックスにもお願いしてみましたが今後のファームアップに期待してます

については露光と同時間シャッターを閉じた状態のノイズから演算でノイズ成分をマイナスする処理なので、原理的に処理中にレリーズは無理でしょうね。

書込番号:8158624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2008/08/02 18:16(1年以上前)

Tomato Papa さん はじめまして。
稲妻を撮影する時は、三脚でカメラ側の設定は広角でMFは無限に、絞りはF8、シャッタースピードは5秒で連続撮影、NRは切っておく、後は好みで決めてください。
レリーズをバルブにしてほっておくだけです。

書込番号:8159399

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/08/02 18:20(1年以上前)

シンメ2さん
> NRは切っておく、

K20Dは切りたくても切れないんですよ。

書込番号:8159409

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2008/08/02 19:05(1年以上前)

はじめまして。
NRはCカスタムの 17・18で設定できます。

書込番号:8159542

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/08/02 19:13(1年以上前)

> NRはCカスタムの 17・18で設定できます。

えっと、

17:長秒時NR
  1 オート
  2 オン

18:高感度NR
  1 オフ
  2 微弱
  3 弱
  4 強

からの選択です。

今回の場合は『長秒時NR』の事ですので、「オート」か「オン」の2者択一なんです。
オフが無いんです。
K20Dをお持ちでしたらご確認下さい。

書込番号:8159560

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/08/02 19:21(1年以上前)

追記しておくと、

17:長秒時NR 1:オート
状況に合わせてカメラがノイズリダクション処理を行います

17:長秒時NR 2:オン
シャッター速度 0.3秒からノイズリダクション処理を行います

です。

書込番号:8159592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2008/08/02 20:43(1年以上前)

NR切る。
本当だ〜。
K20Dで長時間シャッターで連続撮影できないんだ。

書込番号:8159853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件 気まぐれなきろく 

2008/08/02 22:54(1年以上前)

>いつき06さん、こんばんは

そうですか★ではなかったんですね。失礼しました(^^;
55-300も良いレンズですね。お店で一度試しにつけてもらった事が
あるんですがコンパクトでいいな〜っと思ってました

どちらのレンズも欲しいと思っているんですが
私の紙の入ってない財布じゃ〜ね〜(笑)


>delphianさん、こんばんは

色々説明していただいて正直助かります。カメラの事にかなり詳しいですね
そういえば過去に  「連動外の自動補正」に感動 [7753133] ってスレをたててましたね
あのスレのたつ前日にK20Dを買ったばかりだったので目から鱗でした

長時間NRの仕組みは高感度NRと処理が全く違うのですね
なぜシャッターを開けただけ待たされるのかがようやく分かりました

究極の技としてK20Dを2台?。。。でもサイフに紙が入ってません(ToT)
一応サブ機にistDがあるので今度活躍してもらう事にします。。。今度があればいいのですが(^^ゞ


>♪ぱふっ♪さん、こんばんは

残念ながら新型兵器はニュータイプ型ではなく量産型のようであります♪
いつかニュータイプになって敵(雷)の動きが見える様になりたい!!


>CαNOPさん、こんばんは

K20Dの板には天使がいるかも?


>mgn202さん、こんばんは

綺麗な稲妻ですね♪

タムリンのAF18-270mmはどうなんでしょうね?
ペンタ用も出してくれればレンズを選ぶ時の選択肢が広がって良いと思います
OEMでDAを出したら今あるDA18-250mmとかぶってしまいますね


>カメラ好きのLokiさん、こんばんは

いやいや本当に何とかして欲しいですよね

今思ったのですが撮影が失敗だった時はボタン1つでキャンセルできる機能
っていうのはどうでしょう?
失敗だと思ったらキャンセルして直ぐに撮り直せるので意外と便利かもしれません
デジタルならではの機能だと思うのですが。。。


>シンメ2さん、こんばんは

稲妻の撮影方法を教えて頂きありがとうございます
でもNR処理がネックで結局シャッターが5秒開くと5秒待ちの繰り返しで
稲妻がいい所を走っても1/2の運任せになってしまうんですよね
ちなみに私はニュータイプではないので1/2は引けません(^^;

書込番号:8160500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 (^-^)うふふのブログ・・・・ 

2008/08/02 23:31(1年以上前)

こんばんは。
難しい言葉が沢山でよくわからないけど。
凄い写真ですね。

K20Dはシーンモードが無いのしらなくて。
K200Dは沢山あるのにo(TヘTo) くぅ

書込番号:8160705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/03 00:09(1年以上前)

>ボタン1つでキャンセルできる機能

 おっ!! それ、いいですね^^  画像を見る前にデリートして・・・って、使えるシーンは(カミナリ写真など)少ない場面だけだろうから、つけてくれないだろうな〜 (涙)

書込番号:8160920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件 気まぐれなきろく 

2008/08/03 03:01(1年以上前)

>ソフトン ピースさん、こんばんは

>K20Dはシーンモードが無いのしらなくて。
 K200Dは沢山あるのにo(TヘTo) くぅ

泣かない泣かない、せっかく買ったんですからガンバですよん♪


>カメラ好きのLokiさん、こんばんは

痒いところに手が届くペンタさんならきっと何とかしてくれる。。。
いや、たぶん何とかしてくれる。。。何とかしてくれる様な気がする。。。
と、とにかく信じてみましょう(汗)


書込番号:8161433

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/08/04 16:47(1年以上前)

Tomato Papaさん、こんにちは。

> そういえば過去に  「連動外の自動補正」に感動 [7753133] ってスレをたててましたね

知らない方が大多数だと思ったので投稿しました。
知らないのは少数派だったのかな?


> あのスレのたつ前日にK20Dを買ったばかりだったので目から鱗でした

K10Dにもあった設定でしたが、1年以上も知らないままでオフにしていました。
もう少し詳しい説明が欲しいですよね。


ソフトン ピースさん
シーンモードは撮影パラメータの組み合わせでしかないので、
K20Dの設定に慣れれば無くても同様の設定で撮れるようになりますよ。
むしろ慣れるとシーンモードは使わなくなりますので、個人的には全く要らない機能です。
どんどん撮って、K20Dを使いこなして下さい。

書込番号:8167540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件 気まぐれなきろく 

2008/08/04 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

本日の稲妻 1

本日の稲妻 2

本日の稲妻 3

delphianさん、こんばんは

少なくとも私一人は知らなかったので感謝してます(^^)


あと今日も雷だったので長時間ノイズリダクションのオートについてちょっと実験してみました

Mモードをつかいシャッターを開ける秒数を変えて撮影してみました

○5秒開けた場合NRの処理は行われず連射できました

○6秒開けた場合NRの処理は10回に1回くらいであとは連射できました

○8秒開けた場合NRの処理は入る時と入らない時があります

○10秒開けたと場合NRの処理は全てに入りました

条件によって変わるのかもしれませんが6秒くらいまでならNRされない事の方が多いみたいです
気をつければ花火や夜景なら使えそうですね♪

書込番号:8168987

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/08/04 23:48(1年以上前)

長秒時NR オートの場合カメラが条件を判断するので、憶測ですが

1. 映像素子は長時間露光していると熱ノイズを帯びてくる。
2. K20Dは内部に温度計を持っているので、内部温度の上昇を測定できる。

勝手な推測ですがこれでオート時のNR オン・オフ を決めている気がします。
外れてるかな?

書込番号:8169410

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/08/05 01:17(1年以上前)

端折りすぎたので、もう少し詳しい推測を投稿します。

K20D は内部温度を測定しています。
 ※ PhotoME で確認できます。
 ※ 過去所有していた K10D, istDS も測定していました。

例えば内部温度が 30℃なら 10秒からNRオン、32℃なら 8秒から NRオン等のように温度に対して NRをかける TV値が決まっているのかもしれません。
温度に対するノイズの比率が一定ではない場合は変換テーブルを参照してON/OFFしているのかもしれません。

妄想ですが、内部の動作を推察するのは楽しいですね。

書込番号:8169814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件 気まぐれなきろく 

2008/08/05 22:22(1年以上前)

delphianさん、こんばんは

いやいやほんとに頭が下がります。説明ありがとうございます♪
熱とNRの関係は今度じっくりと実験してみたいですね

PhotoMEは私も使ってますよ。
英語表示なので慣れるまで大変でしたが色々情報が見れるので楽しいですね
いま日本語化しようと頑張ってます


>妄想ですが、内部の動作を推察するのは楽しいですね。

同感です、さらに予想通りだとなお楽しいです♪

書込番号:8172975

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/08/05 23:07(1年以上前)

Tomato Papaさん、こんばんは。

> 熱とNRの関係は今度じっくりと実験してみたいですね

冬になると実験できますね。覚えていたら私も試してみたいです。


> 英語表示なので慣れるまで大変でしたが色々情報が見れるので楽しいですね
> いま日本語化しようと頑張ってます

すごい。日本語化できたら私も欲しいです。
プログラマな方ですか?
じつは私はプログラミングを生業にしているものです。
なのに日本語化する事なんて発想すらしませんでした。
日本語化しようとしているとの事でしたので、PhotoME は表示言語のリソースを
別ファイルで持っているのかと思いファイルを確かめてみました。
なるほど、Exif のタグに対応する言語を XML でデータベース化していますね。
各タグの ID へ lang="jp" を追加してどうにかすればいいのかな?
かなり根気が必要な作業ですね。

頑張って日本語化するのを期待しています。完成したら分けていただくと嬉しいです。

書込番号:8173273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2008/08/06 00:01(1年以上前)

こんばんは
PhotoME日本語化の手順はこんな感じです

http://blogs.yahoo.co.jp/x_trailer_k10d/37198861.html

意外と面倒です^^;

書込番号:8173623

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/08/06 00:27(1年以上前)

エクストレーラーさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。ブログ拝見させて頂きました。
確かに手間がかかりますね。

で、ブログにて公開されておられる data.LZH ダウンロードさせて頂き、入れ替えてみました。
・・・プロパティが文字化けしてしまいました。

ファイルのフォーマットも UTF-8 で同じなのに・・・。
私の環境の問題でしょうか。

書込番号:8173765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件 気まぐれなきろく 

2008/08/06 00:32(1年以上前)

delphianさん、こんばんは

>プログラマな方ですか?

フフフ。。。そんな大した人間ではありません。ただの暇人です

日本語化のやり方はご察しのとおりです
かなりめんどくさいので途中で挫折する予感がします


エクストレーラーさん、はじめまして

PhotoMEを調べている時にエクストレーラーさんのblogがヒットしたのを思い出しました
いやいや素晴らしいの一言ですね
新バージョンで出ないのかひそかに期待しています(^^;

書込番号:8173794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2008/08/06 09:29(1年以上前)

おはようございます

delphianさん、文字化けですか、かなり前に作ったファイルなので
何かおかしいかもしれませんね確認してみます

Tomato Papaさん、日本語にするとぐっと見やすくなるので
本家のほうも早く対応して欲しいですね^^

書込番号:8174716

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/08/06 14:37(1年以上前)

エクストレーラーさん、こんにちは。
昨晩は自宅のノートPCでプロパティの文字が化けていましたが、
本日事務所の作業用PCで確認したところ文字化けはありませんでした。
ということで、実行環境により文字化けする場合があるのかもしれません。
文字化けはしませんんが、シャッター回数などが
「MSG_FORMAT_GET_OUT_OUT_OF_BOUNDS」の表示になり
一部の情報が取得できなくなるようです。
残念ながら英語バージョンに戻してしまいました。

日本語化されると確かに見やすくなりますので、本家の方で対応していただくとありがたいですね。

書込番号:8175528

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/08/06 17:28(1年以上前)

> 妄想ですが、内部の動作を推察するのは楽しいですね。

と投稿しましたが、マニュアルの P80 へ書いてありました。

●長秒時NR
オート:シャッター速度、ISO感度、カメラ内部温度等を判断して、カメラが自動的にノイズリダクション処理を行います。

オン: 低速シャッター時(0.3秒以下)のときのみノイズリダクション処理が行われます。

やはり内部温度が NR処理突入の鍵になるのですね。
高感度NRが別項で設定するので、ISO値も関係あるとは思いませんでした。

購入当初にマニュアルは全て読んだのですが、全然覚えていませんでした。
その時点で必要ない機能・説明は記憶されない様です(^^
時々読み返すと K20Dがもっと便利に使える機能に気づくことがあるかもしれません。

書込番号:8175967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件 気まぐれなきろく 

2008/08/06 18:45(1年以上前)

あっ!!ほんとだ、書いてありましたね
ISOまで関係あるとちょっと厄介ですね

私もマニュアルはよく読んで試す方なんですが
いまだにUSERモードの使い方がよく分からず
モードダイヤルをUSERにした事がありません(笑)

書込番号:8176195

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/08/06 19:07(1年以上前)

USERモードは使い出がありますよ。
通常は RAW記録で AVモードなのですが、USER設定に以下の内容を記憶させています。

HDRI の作成用設定に一発で切り替わるよう
 AVモード、ISOオート範囲 100-400
 オートブラケット 2EVステップ 3枚
 記録モード JPEG 2M ☆☆☆
にしています。

RAWでブラケットすると現像処理が大変になりますし、最大サイズで使用することが無いため上記の設定にしています。

私的にはXモードとグリーンモードを廃止して USERモード×3 にして欲しいぐらいです。

書込番号:8176263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件 気まぐれなきろく 

2008/08/06 23:43(1年以上前)

ほぉ〜、USERモードにはそんな使い方があるのですね
今度いじってみる事にします。参考になりました(^^)

おしりも長くなってきてしまったのでボチボチ退散しますね

新しい発見があればまた投稿します
ありがとうございました♪

書込番号:8177566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2008/08/19 09:35(1年以上前)

亀レスですが、PhotoMEの補足です
文字化けはおそらく、メーカーノートのファイルが元々UTF-8じゃなかったので
無理やり変換したのが原因だと思います
現在のバージョンではUTF-8になってたのでコレで日本語に変換していけば大丈夫みたいです

作者の方から日本語ファイルを使わして欲しいという連絡を受けました
翻訳ソフトで適当に翻訳したので日本語文章も怪しいものですが
とりあえず次回のバージョンから日本語に対応してくれるみたいです

書込番号:8225438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件 気まぐれなきろく 

2008/08/19 10:47(1年以上前)

エクストレーラーさん、こんにちは

うれしい情報ですね(^-^)
日本語に対応されればバージョンアップの度に
再入力しなくてすみますね

次回のバージョンアップが楽しみになりました♪
ありがとうございます

書込番号:8225627

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング