


AMDはサブ機でintelはメイン。
私は今年でPC歴丸3年の初心者に属する者ですけれど、上記見解について納得できないです。
現状使用しているPCは、1・mouse com Lm-A413 2・3はマザーがASUS・WinFast社製の自作物。
まずASUSの方のスペックですが、M/B M2A-VM CPU Ath64X2 4400+ RAM PC2-5300 3GB・
WinFast M/B S939 ATAタイプ CPU Ath64X2 3800+ RAM PC3200 2GB
と自作した中で一番こましな物を残し使っています。
作業的には、動画の編集等に興味がないためエンコードはしませんが、2層焼きのDVDコピーはしています。
そして今日何ヶ月かぶりにこのサイトを覗いたところ、AMDこき下ろしのような投稿が目につきましたので、投稿してみました。
自分自身はintel教の信者でないためintel製品についてはわかりません。過去にCel Dを使ったことはありますが、それ以外のには関わったことすらないため不明です。
ま、旧インテル製品を使っている方は、これからの季節暖房費削減が出来るからとかの理由かもしれないですけれど。
で、AMDではダメなんでしょうか?
専門用語を少なくして私のような馬鹿にでも理解できるようかみ砕いた説明でお願いします。
書込番号:8525467
0点

ダメとか良いとか取っ払って、単純にトータル性能で負けてるんですよ。
なんでそれが結果的に市場の相場として反映されてる訳で、良い悪い云々は結局は個々の判断って事でしょう。
ただ、数年前に動画エンコメインでオイラが使ってたPenDなんかははっきり言って使ってるだけでコケにされたりしてましたし、かつてのToledo全盛期の頃にウダウダ言われたような人は何となくAMDにネガティブなイメージを持ってるでしょうね。
まぁ尤も、オイラの場合キャプチャボードの安定動作とTMPGencでの処理が速けりゃどっちでも文句無かった訳で、結局はToledoの頃でも4400+売り払ってPenDの840+水冷で通してましたけどね。
ただ、使っても居ないのにコケにしてる人は多かったように思います。
サブのメインの件は、
重たい処理をこなす為に使うPC=メイン
そうでもない簡単な処理用=サブ
って意味ならそうなる事が当たり前っちゃ当たり前ですよね。
なんで、ORANGELORD-1985さんも別に気にするこたぁねえんじゃないっすか??
そもそも自作PCなんだし、色んな考え方で使い方も色々。やり方も人それぞれ。
自分が問題無けりゃ他人様がどう思おうと自分は自分ですよ。
書込番号:8525552
0点

>AMDはサブ機でintelはメイン。
そんなこと言ってる人はごく1部でないですかね。
PCメーカーでAMD使ってるの多いし。
ただ単に個人の主観でないですか???
その時代もあるし・・・。
最初に買ったデスクのEPSONのBTOはAMDなかったので、
それでこんにちもインテル使ってます。
そういえば昔のメビウスノートはアスロンXP。
動画編集するようになってからインテルですね・・。
まあインテルのファンですが。
性能良ければそっちの方買います。
書込番号:8525577
0点

正直AMDでもINTELでもどっちでもいいなんて思ってますが、今の所絶対性能はインテルですからね。
それがそういう話がでる理由でしょう。
PenDの頃は逆だったきがしますが、まあみんながみんなハイエンドじゃなきゃなんて話じゃないとおもってますので
最後は自分が使いたいものを使うだけでしょう。
他人の言うことに惑わされすぎてるだけじゃないですかね。
書込番号:8525714
0点

納得できない上記とは、どれでしょうか。
自分の見解と理由を説明して、こき下ろしている輩の誤解を正すといいでしょう。
書込番号:8525790
0点

>AMDはサブ機でintelはメイン。
そう思ってる一人だけど。
絶対性能の勝ち負けとか、個人の主観とか、そゆんじゃなくて単なる適材適所のつもり。
ゲームしてエンコしてATXマザーでオーバークロックして……ってなるとIntel。オーバークロック耐性も考えるとIntelの方がCPが良い。
逆に省スペースのリビングPCなら、グラボ使わなくてもオンボでそこそこの性能出せて、HDMI出力できて、TDPの低い製品があって、安いAMDを使う。
それぞれ向き不向きがあるんだから、一概にダメとかどうとかいうのは乱暴だと思う。
書込番号:8526656
0点

モバイルはどうなってるか知りませんが、デスクトップは
断然インテルですね。AMDは製造技術でも、命令処理方式でも
インテルに負けてるようで、AMDを買うことがあるとすれば
4850eでマルチメディア機を組むときかなと。
"AMD IBM SOI"でググってみてください。
intelがAMD・IBM連合を負かした歴史のようです。
書込番号:8528506
0点

最近のAMDはぜんぜん活躍してないですよ。
皆さんがおしゃっているとおり、Core2の方が高性能です。
(一部ベンチでは逆転しますが、全体的な性能では完敗です)
ただ低価格帯の製品では、Athlonでこと足りる事が多々あるので
メーカー製の低価格帯PCでは、導入しているのではないでしょうか。
全体的なコストを低く抑えることができるので
メイン機では高性能なIntel、サブで安価なAthlonという選択肢ができます。
フラグシップ級のCPUはIntelの方が断然高性能で使いやすいです。
というかAMDのフラグシップが、Intelのミドルレンジ級というか…
まぁAMDはシェアで言えばIntelの数分の一ですし
ソフトウェアなんかも当然IntelのCPUで動くことを前提に
考えられています。
そういった総合的な判断からも現在の状況では、Intel製の方が喜ばしいでしょう。
(あっ名前からわかるように自分はAMDファンです。すみませぬ…)
書込番号:8529379
0点

AMDも使いたいし、インテルも使いたいと常に思ってるけどなぁ・・・
VIAも夢屋の市さんにお勧めされて、ある用途で使いましたが、自分なりに良い結果と感じたね。
ZZ-Rさんにお勧めされたAMDもいまだに使ってるけど、組み上げたパソコンで何をしたいのかが課題でしょう。
書込番号:8530403
0点

コキ下ろしは、自分の未来の可能性を想像できない人に多いです。
3年前はインテルをコキ下ろす人が多かったです。
今は皆無です。
ソイツらは、きっと今はインテルを使っているでしょう。
マッキントッシュのユーザーも3年前までは、インテルとウィンドウズをコキ下ろしていました。
ソイツらは、きっと今はインテルを使って、その内の何割かはウィンドウズを使っているでしょう。
過去ログを探すと面白いよ。
偉そうに能書き垂れている人が、今とは全く違う事を言ってたりしますから。
書込番号:8530438
1点

インテルもAMDも、親戚じゃないんで、メーカとカスタマの
関係しかないから、そのときどきでいいものを買うのはごく普通。
マッキントッシュのユーザーのインテルコキ下ろしはきっと
インテルの肥やしになったんでしょうよ。
書込番号:8532513
0点

>で、AMDではダメなんでしょうか?
数年はこんな感じだろうね。
Intelと同性能とかより高性能なCPUが出てくることは、今後数年内、無いということです。
2011年まで、AMDがやる事といえば、キャッシュを増やすとか、DDR3に移行する位しかありませんので。
一応上手くいけば、2011年中には新アーキテクチャが出てくるが、これでIntelに勝てなければ、AMDの浮上は無いんじゃない?
K10が出た後2011年までの間に、IntelはメジャーアップデートがNehalem→Sandy Bridgeと二つ入る。つまりIntelのアーキテクチャ更新が早すぎてAMDがついてこられない状態だね。
しかもIntelは、プロセス更新のマイナーアップデートでも細かい改良加えてくるし。
当面、数千円から2万円の間で、Intelよりお買い得価格で提供していくメーカーになるんじゃないですか?
書込番号:8534968
0点

>AMDはサブ機でintelはメイン。
>私は今年でPC歴丸3年の初心者に属する者ですけれど、上記見解について納得できないです。
納得する必要もないし、目くじらを立てる事もないでしょう。
自分がよいと思う物が一番です。
書込番号:8536397
0点

>納得する必要もないし、目くじらを立てる事もないでしょう。
>自分がよいと思う物が一番です。
でも自分で使ってるのがサブ用だと言われたら悔しくなる気持も解りますね。
良いところだけ見て悪いところは忘れるのが1番・・・。
書込番号:8538827
0点

>でも自分で使ってるのがサブ用だと言われたら悔しくなる気持も解りますね。
ハイエンドのパーツを揃えたPCを「これがメインマシンだ」と喜んでも3ヶ月もすれば同じ物をサブマシンだという人が出てくる時代です。自分のやりたいことが思い通りに出来るなら別に気にならないです。
「あなたのメインPCのCPUはどこの製品ですか?」というアンケートを採れば結果は火を見るより明らかでしょう。
因みに私がIntelのCPUを触ったのはPentium Pro(200MHz)が最後で唯一ハイエンドパーツを使ったPCでした。それ以降はIntelを選ぶ理由も、ハイエンドパーツを揃える理由も見あたらなくなって、AMDのフラッグシップより少し下を使うことが多くなっています。
書込番号:8540595
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU > AMD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/10 22:34:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/08 23:44:34 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 12:46:49 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/05 19:05:45 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/03 15:59:06 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/01 7:07:41 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/31 9:11:27 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/28 11:40:35 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/24 0:23:50 |
![]() ![]() |
25 | 2025/08/29 10:07:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





