『D3の画質は画素数以外ではD3Xより上ですか?』のクチコミ掲示板

D3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1240g D3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3 ボディの価格比較
  • D3 ボディの中古価格比較
  • D3 ボディの買取価格
  • D3 ボディのスペック・仕様
  • D3 ボディの純正オプション
  • D3 ボディのレビュー
  • D3 ボディのクチコミ
  • D3 ボディの画像・動画
  • D3 ボディのピックアップリスト
  • D3 ボディのオークション

D3 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月30日

  • D3 ボディの価格比較
  • D3 ボディの中古価格比較
  • D3 ボディの買取価格
  • D3 ボディのスペック・仕様
  • D3 ボディの純正オプション
  • D3 ボディのレビュー
  • D3 ボディのクチコミ
  • D3 ボディの画像・動画
  • D3 ボディのピックアップリスト
  • D3 ボディのオークション

『D3の画質は画素数以外ではD3Xより上ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「D3 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3 ボディを新規書き込みD3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ76

返信32

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

スレ主 富くじさん
クチコミ投稿数:13件

D3の画質は画素数以外ではD3Xより上ですか?

COMSは一画素当たりの面積が画質を大きく左右すると言われます。
単順に考えてもD3は近年の他のどのデジタル一眼よりも有利ですよね。
画質的に圧倒的に好評価を得ているD3Xと比べて、D3はこれに勝るのでしょうか?
もちろんが画素数では劣っているので、
たとえば同レベルのレンズを使い、
画角を調節してD3Xの中心の1200万画素がD3と同じ範囲を写すように撮影して、
その部分だけを画質比較した場合、
普通に考えたらD3の方が上だと思うのですがどうでしょう?
どちらも同じように手間をかけてRAWから現像したら諧調もD3の方が上でしょうか?
であるなら高価なD3Xは私には必要なく、D3こそベストな選択ということになるのです。
ファイルサイズも手頃ですし、細かく分解したいときは近くに寄ればいいわけで、広い範囲を映してその全ての部分を拡大して鑑賞する必要は私にはないです。
もちろん高感度ならD3の圧勝なのですが敢えて最低感度で勝負したとしてです

書込番号:9029571

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/02/02 16:13(1年以上前)

その論法ならD300もぜひ比較対象にあげてやってください.

書込番号:9029610

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/02/02 16:28(1年以上前)

「画質」って検索してもはっきり定義されてないので良くわからないんですけど
「画質=解像度」としたらD3Xが当然高画質ですよね。
「画質=階調」とするなら機械的に調べられますよね。

この手の話は「画質」をまず最初に定義しないと無駄に混乱するだけだと思います。

書込番号:9029650

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D3 ボディの満足度5

2009/02/02 16:30(1年以上前)

富くじさん 

こんにちは
D3とD3x両機とも使ってます。
画角を調整して、どうするのか難しい事は耄碌した頭では理解できませんが、使っていての感触を参考までに。

同じレンズ(マクロ60mmF2.8)を使って、同じ立位置、同じ絞り、同じ被写体、ISO200、RAW撮影した場合ですが、繊細感とは別に、色の純度がD3xの方が高い感じします。
感覚的なところでは恐縮ですが「雑味が少ない」と言うか。そんなカットが撮れるときがあります。D3xの画素数が多いことに起因するのか?とも思いますが、まだ他に違う部分があるのかもしれません。

それでもD3xと比べてD3が目に見えて劣るという感じはしませんので、ISO400以上を使う場合や、手持ちで機動性あげたいときとかはD3を好んで使ってます。

両機用途に合わせて使いやすい方を選べばよろしいかと。




書込番号:9029657

ナイスクチコミ!4


スレ主 富くじさん
クチコミ投稿数:13件

2009/02/02 16:44(1年以上前)

LR6AAさん

D300は画素辺りの面積も一番小さく、作りも安いということで一段下に考え、比較対象とは考えていませんでした。
D300の方が優れているのでしょうか?

G55Lさん

「画質」、というのは価格コムのユーザーレビューの項目の一つに挙げられ皆さんそれぞれに評価されているようなので同様に考えてもらって良いと思います。

厦門人さん 

色の純度のお話ありがとうございました。
解像度以外でということですね。
私は逆かと考えていたのですが、比較使用されている方の意見大変参考になります。

書込番号:9029703

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/02/02 16:58(1年以上前)

ほとんどのアマチュアユーザーにとっても『高価なD3Xは私には必要なく、D3こそベストな選択』なのではないでしょうか???
それどころかD3でさえ過ぎたる機械と思われる方が多いと思います。
そのためにD700という廉価版をメーカーは用意しました。
D700も視野に入れてD3Xとの差額をレンズに振り向けるのも手かと思います。

『良いであれば予算上限なし』であれば、今のところD3Xに勝るものはないと思います。

書込番号:9029738

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/02/02 17:01(1年以上前)

ただ

>画角を調節してD3Xの中心の1200万画素がD3と同じ範囲を写すように撮影して、
>その部分だけを画質比較した場合、

とありましたのでそうレスしました.

私はkiss Fを買って喜んでいる分際です.

書込番号:9029750

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/02 17:18(1年以上前)

まあ、あちこちで何度も登場しているとは思いますが、数値的計測としてはこういうものがありますね。
但し、Over view というタブはとりあえず無視した方が誤解がなさそうです。(^_^;)
ともかくも、これは、ISO200以下でのダイナミックレンジに限って言えば、画素ピッチの常識を覆して、D3XがD3を超えているということになりますね。
http://www.dxomark.com/index.php/eng/Image-Quality-Database/Compare-cameras/(appareil1)/287|0/(appareil2)/297|0/(appareil3)/295|0/(onglet)/0/(brand)/Nikon/(brand2)/Nikon/(brand3)/Nikon
(コピーしてURLを開いて下さい)
まあ、その他はD3の方が計測上は上回っているということですね。
ただ、まあ、見た目の感じとこれらの計測が一致しないこともあり得るだろうと思います。

書込番号:9029800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/02 17:18(1年以上前)

上とか下とか決めることに、何か意味があるのでしょうか?
一般的に言えば、D3Xのほうが良くなければ無駄な価格になってしまいます。
各人の考え方で使う機種を決めればいいのではないでしょうか?

書込番号:9029801

ナイスクチコミ!9


スレ主 富くじさん
クチコミ投稿数:13件

2009/02/02 17:39(1年以上前)

kawase302さん 

自分にとってもD3がベストにも思えるのですが、妥協のような思いもあるのです。
1200万画素同士なら、といった言い訳が欲しいのかもしれません。

LR6AAさん

了解です。
D3、D3Xに勝るかもしれない、という存在ではなく、比較方法としてですね?
教えてもらえる分にはその比較があってもいいですが、自分にはあまり必要ないかもしれませんね。

TAK-H2さん

リンク先の見方は分かりませんでしたが、
「画素ピッチの常識を覆して、D3XがD3を超えている」
とのお言葉に驚きました。
情報ありがとうございました。

じじかめさん

>上とか下とか決めることに、何か意味があるのでしょうか?
私はどの機種を選ぶか、といったときのどちらが優れているかを考えますし、それに意味がないわけないと思います。
>D3Xのほうが良くなければ無駄な価格になってしまいます。
価格の高いD3Xの方が圧倒的に画素数は上でこの点ではD3Xの方が「良い」わけですが、
私はそこ以外の部分でD3に期待をした次第でした。
>各人の考え方で使う機種を決めればいいのではないでしょうか?
はい、私の考え方で決めるために皆さんに質問を致しました。

書込番号:9029890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/02/02 17:49(1年以上前)

画質ってなんですか? とおきまりの言葉を書いておいた上で
600万画素で比較したら、D40も遜色なかったりするかもしれませんね(笑)

D3Xのクリアー感は、縮小画面でも素晴らしく感じます
でも、それを生かし切るスキルがなければ、D40にVRレンズの方が
綺麗な場合もあります

D3欲しいのでしょ(笑)
いいと思いますよ、高感度特性がいいのは、撮影の幅が広がり
ボディ性能と合わせて、普通に使う分には申し分ないでしょうね

書込番号:9029921

ナイスクチコミ!2


スレ主 富くじさん
クチコミ投稿数:13件

2009/02/02 17:59(1年以上前)

atosパパさん 

>D3欲しいのでしょ(笑)
ですね。
あとはD3板の方々にお墨付きをもらいたかったんですね。
意外にシビアで逆の比較結果を頂くことになりました。
だからといってD3Xに鞍替え、とはならないですが。
自分としては高感度特性よりも立体感だとか色の深さだとか言葉にできなくてもぱっと見た感じの衝撃のようなものを重視していて、それで勝れば高感度で劣っても精細度で劣っても構わないという気持ちがあったのです。

というわけで質問を終了します。
ありがとうございました。

書込番号:9029958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/02/02 18:26(1年以上前)

富くじさん

カメラとしての総合力がD3とD3Xとどちらが上かと聞かれたらそれはわかりません。
でも全てのデジタルカメラの中でベスト2は何かと聞かれたら自信を持って答えられます。
それはD3とD3Xです。
それを前提に答えますがD3の表現力はD3Xと比べたら携帯画像のようなものです。
それは画素数ではありません。
残念ながら貴方の求めている要素による差です。
そしてこの分野でD3Xに対抗できる機種は現在どこのメーカーにも存在しません。
唯一無二の存在なのです。
分かりやすく言えば、D3Xは学年で一番の秀才で、D3はスポーツ万能だけど勉強は平均よりは下の方なので、二人を勉強で競わせること自体が間違いなのです。

書込番号:9030080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2009/02/02 18:27(1年以上前)

D3の中心を切り抜いた510万画素をD40に入れてほしい。

書込番号:9030090

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/02/02 18:58(1年以上前)

画素や画質とは関係ないですが、私はシャッター音はD3XよりD3のほうがスキです。

書込番号:9030253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/02/02 20:04(1年以上前)

・・・>D3欲しいのでしょ(笑)
・・・ですね。

私は、こんなスレ主が、好きですね。
皆さんに”背中を押して欲しい”、と意思表示しているのに!

ヤボにも、 ”D3xのほうが画質が良い” なんて言わない事ですよ。
この世の中に、D3xを本当に使いこなせる方は少ないですよ。

公式サンプル画像をしっかり見てくださいよ。
どんなにかスバラシイであろうニコンのレンズ(例えばAF-S VR Nikkor ED 200mm F2G)を仮に手に入れても
あのような高画質な撮影は、私にもまた、多くの方にも無理のような気がします。
それぐらい撮影技術の敷居が高いカメラだと思いますよ。

”じじかめさん”でさえ、おっしゃってました・・・猫に小判、豚にに真珠になってしまう。

書込番号:9030622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/02/02 20:39(1年以上前)

> たとえば同レベルのレンズを使い、
> 画角を調節してD3Xの中心の1200万画素がD3と同じ範囲を写すように撮影して、
> その部分だけを画質比較した場合、
> 普通に考えたらD3の方が上だと思うのですがどうでしょう?

これは逆です。
D3Xの中央部の拡大の方が一般的には画質は上です。
画質といってもいろいろな要素がありますが、主に低感度での解像感という意味です。


この比較法は、同じ画素数のFXとDXで比較することとほぼ同じです。
であれば、既にかなり前(=D3、D300の発売直後)に、
私がちゃんと画像をアップしてこの掲示板でさんざん論じたことです。

結論は、FXでは画質が落ちます。
なぜなら、収差の大きいレンズの周辺部分まで使うためです。
DXではレンズ性能の良い中心部のみを使うので、画質は良くなります。
要は、画素数が同じなので、画質はセンサーの性能よりも、レンズの性能で決まるのです。


実例(D3とD300の比較)↓
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1153267&un=50206
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1206712&un=50206

書込番号:9030845

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2009/02/02 21:24(1年以上前)

>画質の定義
これには まぁ定義と言うか評価にはこう言う事が含まれると言う、画質判断の評価項目は有ります。
基本評価項目
1 解像度
2 周波数応答
3 ノイズ
4 階調特性
5 ダイナミックレンジ
6 色再現
7 一様性
各種画質劣化現象と要因
1 撮像素子関連項目(モアレ、暗電流他)
2 レンズ関連項目(フレア、ゴースト他)
3 信号処理関連項目(量子化ノイズ、圧縮歪他)
4 制御関連項目(フォーカス、手振れ他)
ただ 人の評価は人それぞれなので、機械が評価するのと同じでは無いときが有ります。

>画素数以外ではD3Xより上ですか?
上下では 無いと思います(使用目的)。

書込番号:9031172

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/02/03 06:50(1年以上前)

ボキはD3Xよりこれが欲しいです。
http://www.nationalphoto.co.jp/2F/hassel_h/NP-Hassel-H3D-Campaign-0901.pdf

書込番号:9033228

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/03 07:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

つまらないもの1

つまらないもの2

つまらないもの3

つまらないもの4

富くじさん

質問終了とのことですが、

>自分としては高感度特性よりも立体感だとか色の深さだとか言葉にできなくてもぱっと
>見た感じの衝撃のようなものを重視していて、それで勝れば高感度で劣っても精細度で
>劣っても構わないという気持ちがあったのです。

との下りに反応して書かせていただきます。

 画質という点で、先のレスに私が引用したURLの各タブ以外の点で、私の目での印象でしかありませんが、例えば、モアレが発生しにくそうなことや、原色のコントロールの仕方、等もD3Xが上品だと思っています。「画質」の語は多義的で人それぞれでしょうが、私の場合は、「解像力」と「描写の滑らかさ」の占める比重が大きいので、富くじさんの書き込みに対して、「到達できる画質の高さはそりゃD3Xが上でしょう。」と思ってしまいました。(^_^;)
 限界空間周波数に近いと思われるあたりの解像感の消失の仕方等を見ても、低感度域でのD3Xの高画質には、さすが、コマーシャル・フォト系プロのためにニコンが心血を注いだ凄いカメラだと思っています。

しかし、私はD3Xを持っておらず、D3ユーザーです。(^^)
D3Xは、金額的に買えない価格ではないにしても、私には無用の長物で、欲しくもない心境です。私が写真を撮るのに必要なデジタル一眼レフはD3のようなカメラなのです。(画質が欲しいときは、中判カメラのフィルムが好きで使っています)
私の場合、少年期に35mm判でスタートして画質に拘り、低感度フィルムを減感で使い高コントラストペーパーに焼くなどして、それでも飽きたらず、画質を求めて、稼いだ賞金や副賞を換金して645判、67判に進み、暫くして、何か違うぞ、感じ、その後次第に35mm判(それも高速モードラ付き)へと軸足を移してきた過程を自己分析したりして、私にとっての写真は画質よりも重要なものがある、との確信を持ったという経緯があります。

自分に必要なカメラという点については、どんな偉い人に言われても揺らがないです。(^_^;)

 その点で、富くじさんの最初のコメントには、申し訳ないのですが、60過ぎのナントカさん(すいません、正確には覚えてなくて)という方と同様に、腰が据わっていない印象を受けていました。

 D3の本領は、どんな悪条件下でもシャッターチャンスをものにする凄みにあると思いますが、ただ、冒頭に引用した 富くじさん のお気持ちに関連して、思い当たることがあります。

 紅葉が始まりかけた時期、都内某所、カメラマン諸氏が多く訪れる場所に散歩で行った際に心の赴くままに撮ったJPEG撮って出し画像を例に添付します。
 私は、その場所でしばしたたずみ、カメラマン諸氏が誰一人見向きもせず、踏みつけている「つまらない」植物達を見つめていました。昼近くで太陽は高いし、偏光フィルター類やレフ板も持たなかったため、写欲は萎えていたのですが、D3に鼓舞されてシャッターを切ったものです。
 写真の友人達すら見せることもなく、私が酒をちびちびやりながら一人で感慨に浸るときに見ていただけの写真ですが、富くじさん のために特別にお見せします。(^_^;)
(ホントのところ、人に見せられる写真ではなかった、という点もありますが)
 誰もが視界に捉えながら、注目されることもなく、あるいは踏みつけられ、惜しまれることもなく一生を終えていく植物達ですが、武骨な最強の戦士のはずのD3は、太陽が直射する中、それら弱者を鼓舞するかのように光と影と生命力をドラマチックに描き出してくれているのではないでしょうか。D3ならではの「撮って出しJPEG」だと思います。

 D3の売りであるタフな高速・高性能とは別の側面ですが、「つまらない」ものもドラマチックに写してくれる、フルサイズ1200万画素の画力があると思います。私にとっての最適解がD3であることの理由の一つです。

 私も、眠たい写真(それは解像力が高くても変わりません)は好きではありませんが、富くじ さんが重視しているとおっしゃる「ぱっと見た感じの衝撃のようなもの」に関係あるかな、と思いましたので。(^_^)

書込番号:9033319

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2009/02/03 08:01(1年以上前)

>デジ(Digi)様

あなたはとても、レンズ周辺の画質低下がお嫌いのようですね… 

書込番号:9033330

ナイスクチコミ!5


モデ姫さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/03 08:43(1年以上前)

TAK-H2様

 おはようございます。コメントを読む前、添付お写真のサムネイルの段階で目を惹きクリックして
 素晴らしい写真だと思いました。更にコメントを読んで、そうなんだ・・・と。
 撮ってだしでこういうお写真をものにされるんですね。
 朝から爽やかな気分になりました。有難うございました。

書込番号:9033443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2009/02/03 09:00(1年以上前)

この期に及んでDXを持ち上げてもFXユーザー数が減っていくわけでもないのに…。
よっぽど自分の「先見性」を誇示したいのかな。

どの機種を使おうと自分が納得して「適材適所」で使用すればいいだけなのにね。

書込番号:9033487

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:568件

2009/02/03 14:00(1年以上前)

>デジ様

あなたの3段論法には無理があるのではないですか。
D3 vs D300が D3X vs D3にはあてはまるのですか?

書込番号:9034494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/02/03 22:34(1年以上前)

> D3 vs D300が D3X vs D3にはあてはまるのですか?

???・・・こういう疑問が出るということは勘違いしていると思います。

「D3 vs D300」の比較に当てはまるのは、
「D3 vs D3Xの中央ほぼDX部分(ほぼ同画素数)」なのですよ。

要は、「D300」≒「D3Xの中央ほぼDX部分(ほぼ同画素数)」です。
厳密にぴったりではないですが、画質の考え方とかレンズの影響等は概ね同じです。

書込番号:9036761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件 D3 ボディの満足度5

2009/02/03 23:06(1年以上前)

手持ち・標準ズームでスナップなど撮ったら、手振れ補正のあるα900の圧勝かもしれませんね。

書込番号:9037049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2009/02/04 07:36(1年以上前)

>デジさん、
 比較のアルバム拝見しましたが、レンズが銀塩時代のもののようですね。
 ご使用のレンズですと、Center互角で、隅はD300+17-55mmの勝ちといったと
 ころでしょうか。
 しかしこれはカメラの差ではなくてレンズの差ですね。

画質=解像度であるならば同じレンズを使って同一画素数を使って比較すれば周辺部を使わないD3Xはレンズ的には有利ですね。
その点は納得です。
ですが、画質=解像度という前提には全く納得がいかないので、D3Xの方がいいという結論には納得できませんね。

やはり撮り比べたもので比較しなければ、答えは出ないと思います。

書込番号:9038413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/02/04 07:44(1年以上前)

>デジさん

あなたの写真を拝見しましたが、それほど周辺画質を気にする写真でしょうか? きれいに写ってればFXだろうがDXだろうが、関係ないように思いますが?

書込番号:9038424

ナイスクチコミ!2


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/04 07:48(1年以上前)

モデ姫さん

恐れ入ります。(^_^;A

傷つけられた葉っぱや踏みつけられた植物とかの、華のない写真ですみません。
何がどうとか分析できないのですが、D3の「力強い描写」みたいな感覚的なものが伝われば、と思いました。

書込番号:9038435

ナイスクチコミ!2


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/04 11:28(1年以上前)

別機種
当機種

D300 F5.6

D3 F5.6

未だに、デジ(Digi)さん のAPS−C画質優位論に反応なさっている方がおられる方々がおられるということは、D3発売前後にフルサイズ対APSで盛んに議論された当時のことをご存じない方々でしょうか?(^_^;)

 ここでの議論&同じレンズを使用してのデジ(Digi)さんと反対の結果報告&写真雑誌での比較等から決着済みの議論だと思います。

 これは確か、ソニータムロンコニカミノルタさんがおやりになったと記憶していますが、デジ(Digi)さんが論拠にしておられる画像を等倍ピクセル表示になるように切り出させていただきました。
 レンズの解像力差が少なくなるf5.6の画像ですが、D3は単焦点、D300はズームでレンズはD3優位、しかし、被写体の大きさはD300の方が小さいのでよりシャープに見える、という有利不利相半ばする条件ですね(^^;)

 結果は一目瞭然でしょう。マルチタブのブラウザならば別タブに開いて切り替えて比較するのが手軽でしょう。

 理屈を言いますと、
1 完全無収差のレンズはなく、収差が残っている。
2 光学的には、APS−C機では、フルサイズ機と同じ大きさの出力(プリント、モニタ表示など)を得るためには、拡大率が各方向5割増しになる。
3 2により収差も5割増しに拡大される。
ということで、撮像素子が小さいので、同じ画面の大きさにするためには、光学的結像を拡大する割合が大きくなるはずです。

デジタル一眼レフの普及が始まって、従来のレンズでは不十分だとして「デジタル対応」レンズが新設計されましたが、その理由の一つに、画像が甘くなるということがあったと思います。それは上記のような理由だと思います。
 例えて言えば、六切りプリントではシャープなのに四つ切りにしたらちょっと甘くなった、というのは普通にあることですが、これと同様、APS−C撮像素子からの拡大率はフルサイズより大きくなります。

 確かに、ほとんどのレンズは周辺に行くほど諸収差が大きくなりますので、35mmフルサイズ用レンズで、APS−Cの画角の周辺よりフルサイズでの周辺が5割以上収差が大きくなる、そんなレンズでは、周辺画質はAPS−Cの方が良いことになります。
 これも倍率色収差など、絞っても改善しない一部の光学的収差を除き、絞ることによって逆転することがあると思います。まして、倍率色収差はニコンでは自動補正してくれるようになりましたので・・・・。
 しかし、中間画角くらいまで収差が5割増しなどと大きくなるレンズは多くないので、フルサイズの方が画質有利と推測されます。
 これは、フィルム・撮像素子の判が大きい方が画質有利だ、という我々の長い歴史経験からも明らかだと思います(^_^;)。
 ただ、デジタルでは撮像素子が光学的結像をどの程度シャープにデータ化できるか、という過程があって単純ではありませんが、基本は変わりません。

 絞りが浅いときで比較すれば、APS−Cの方が画質が均一であるとは言えますが、言わば、フルサイズより諸収差が5割拡大された画質だと言えそうです。

 そして、APS−C機では、フルサイズ機のように、収差による味を残したオールド・レンズを銀塩35mm判カメラと同等のシャープさで楽しむことはできない、とも言えそうですね。
 
 これは使用していての実感にも合致します。皆さんも可能な方はご自分で確認されることをお勧めします。

 ただ、APS−C機は、多くの利点があることも事実ですし、これら収差はシャープネスのかけ方によって実用上無視できる場合もありますし、大きくなるパープルフリンジもソフトで消せるので、要は使い方次第、一般のユーザーには便利な面も多いことは事実です。 しかし、デジ(Digi)さん の説は認めがたい、というだけです。(^_^;)

 デジ(Digi)さん 以外のAPS−C優位論者の多くは、現在ではフルサイズをお楽しみのようですので、デジ(Digi)さんは、ある意味、偉いと思います。

 今更議論するつもりはありませんので、後は、各自で実際にお確かめ下さい。(^_^)

書込番号:9039063

ナイスクチコミ!13


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 D3 ボディの満足度5

2009/02/06 03:35(1年以上前)

まだFXとDXのどちらが?ってやってるんですね(笑)
5DMarkIIで「もっとジャスピンを出すのには…?」って328でスレ主さんが聞いてるのに、

>周辺光量の低下が大きいんですね。
>フルサイズの欠点があからさまに出ています。

ってレスなので、「周辺光量=画質が悪い」と思い込んでいるのでしょう^^

以前写真家の岡嶋さんが24-70/2.8Gで比較して、D300の方が明らかに解像感が落ちていると指摘。
今月号だったかのCAPAでも馬場カメラマンがFXの方が画質は上と書かれてます。

一度VR24-120で比較されるといい。D3の方が明らかにクッキリ写りますから。
プロの座談会でも、D2Xではもや〜っと写ってた物がFXになって使えるレンズになったと言われてますしね。
レンズで決まるのではなく、画像素子の能力が大いに関係します。
TAK-H2さんの上のレスで決着済みでよろしいと思います。


D3とD3X。得意な分野、用途が違うと思いますが、出来る事ならD3Xも欲しいですね。
さすが最高峰機種だけあって、プリントされた物を見ても思わず唸る画に仕上がってます。
普段A2以上にプリントされるのであれば、D3Xでしょう。
普通に考えてファミリーユースは大きくてもA3ノビまでですので、D3+その他諸々の方がよろしいかと思います。
パソコンもそれなりのスペックの物を用意する事になりますから。

書込番号:9047881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/02/06 12:24(1年以上前)

D3とD3Xなんて全然違うじゃん。
どっちでもいいとかどっちも欲しいとか言ってる奴って、
要はカメラのことなんかわからないけどニコンのカメラが欲しいってだけじゃん。
なんでもいいくせにD3Xが出る前はD3がベストでコウガソは不要とか言って
ニコンで出たら態度が変わる。
まずまともな写真撮れちゃいないのな。

書込番号:9048868

ナイスクチコミ!4


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/07 11:39(1年以上前)

スレ主の書込み内容から推測するに、貴殿の知識範囲ならD40がベストチョイスです。

勝ちとか負けとかよく分かりませんが、勝ちたいならD3Xでも買っておけば良い。

書込番号:9053761

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D3 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D3 ボディ
ニコン

D3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月30日

D3 ボディをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング