


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
みなさん こんにちは
いつも、お世話になっています m(__)m
先週、K-mを入手いたしました。
とても綺麗に撮れるので、ビックリです(゚◇゚)~ガーン
教えていただきたい事がありまして、書き込みさせていただきます。
バルブ撮影の時に30秒以上の露光時間になる場合、みなさんは、どのようにしていますか?
ワイヤレスリモコンを購入したのですが、露光中に押し続けたまま、リモコン受光部にリモコンを向けているのは至難です。
なにか、裏技のような手段があるのでしょうか??
アドバイスをお願いします m(__)m
書込番号:9364083
5点

>kuma4さん
どちらもいい写真ですね! キレイです。
St.Lukeタワーからの景色と千鳥が淵ですね。
長時間露光はレリーズケーブルが付かないから、
それしか方法がないのかもですね。
書込番号:9364129
1点

カルロスゴンさん
ありがとうございます。m(__)m
ルークタワーと千鳥ヶ淵(山側)です。
α900も使用しているのですが、K-mの綺麗さには驚きました。
裏技が、あれば嬉しいんですが・・・(・_・、)
書込番号:9364175
3点

おはようございます。
K−mのシステム図を見てみましたが、有線のリモートレリーズは無いのですね。
シャッタにB(バルブ)があり、対応するレリーズがないとは、ペンタも何を考えているのでしょう。
コンデジ用に、ブラケットを介して、市販のケーブルレリーズが使える品があったと思い、少し探しましたが、見つかりませんでした。
Bではなく、T(タイム)機能を付ければよいのに…と思います。
ファームアップで何とかならない物でしょうか。
書込番号:9364401
4点

↑すいません!すいません!相手を間違えました!!
自業自得なんて事は絶対無し!!酷い事言うヤツは悪い奴です。大反省!!
えーと、ゴリラポッドか何かでリモコンを固定して、スイッチを押しっぱなしに出来る様バンドを巻くなどして工夫されてみては如何でしょう?
いい加減なアイデアですみません・・・・。
書込番号:9364472
4点

エツミが出している、コンパクトカメラ用シャッターボタン(E-398)というのがあります。
メーカーWEBサイトではもう無くなってしまっているようですが、カメラ量販店ではまだ見かけます。
http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/4975981398155/
後、レリーズ付ブラケットコンパクトデジカメ用というのもあります。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=2&id2=27&id3=275
星空写真の撮り方というスレッドにも書きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011155/SortID=9147031/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83R%83%93%83p%83N%83g%83J%83%81%83%89%97p%83V%83%83%83b%83%5E%81%5B
ご参考まで。
書込番号:9364543
3点

(=^・^=) みなさん ご返信ありがとうございます
最初に気がついた時は、他の機種へ交換しようと思ったのですが、絵が綺麗でK-mとお別れするのが悲しかったものですから・・・このような質問をさせていただきました。
即出だったのですね。
>影美庵さん
ファームアップはまだ対応していないらしいです。
ブラケット撮影の時も、ずーっと(3枚撮っているあいだ)押しっぱなしにするとのことです。
k-mの絵が好きになりましたので、なんとか頑張りたいと思います。
>とっぴくぷさん
ワイヤレスリモコンのボタンを押しっぱなしにして、固定できれば良いんですよね。
長時間露光の場合は三脚を使っていますので、三脚の脚の部分などを使って工夫できそうですね。アイデアをありがとうございます。
>automoさん
同じ話題が即出だったのですね。
確認せずに新規で書き込みをしてしまいまして、すみませんでした。
エツミから、発売されていたんですね。
ヨドバシカメラが開店したら電話で在庫確認をしてみます(今日、買いたくなりました)
これで上手くできれば解決できると思います。
みなさん。ありがとうございます m(__)m
automoさんにご紹介いただきましたエツミの製品を試してみようと思います
経過、結果をまたご報告させていただきます。
書込番号:9364727
0点


リモコン見る限り 洗濯バサミではさむ!
我ながらかなりいい案だと自我自賛してしまいそうですが 電池の減りが押してる間
電力消費するからどうかなと 思いますが試してみる価値あるかも^^
あとはパソコングッズどかであるやつで
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/DH-207
こんなやつ ちょこっと改造すれば 使えそうな気もします(裏技w
書込番号:9364909
2点

リモコンで,ボタンがロックできるものに,
ベルボンの TWIN1 R3-UT
http://www.velbon.com/jp/tokushuu/twin1r3ut.pdf
というのがあります。
これは,1台でリモコンにもケーブルスイッチにもなります。
これだと,リモコンでもボタンがロックできてK-mのバルブ撮影に使えないかな??
(すみません,K-m持ってないので自分では検証できません)
書込番号:9364935
1点

kuma4さん、こんにちは。
K-m購入おめでとうございます。
写真拝見しました。私も夜景よく撮ります。
どちらもいい写真でスネェ、ほんとK-mよく写りますよね。
レリーズケーブルが繋げられない、K-mの欠点の一つですね。
あまり使う人も多くは無いのでしょうが、残念な機能カットです。
既に皆さんからアイデア頂けたようで。
これからも写真見せて頂けると嬉しいです。
書込番号:9365390
1点

kuma4さん,こんにちは。
私が紹介したベルボンの TWIN1 R3-UTですが,目的の用途には使えなさそうです。
バルブ撮影時にリモコン(あるいはシャッターボタン)を指で長押ししているのが大変だから,いい手はないかということで,リモコンとケーブルスイッチの両方に使え,ボタンのロック機構があるTWIN1 R3-UTをおすすめしたわけですが,,,
K20Dと*istDS2でチェックしてみたところ,この製品はバルブモードでリモコンとして使うと,長押しが効きませんでした。指でボタンを押し続けているのに,シャッターが戻ってしまいます。
K20Dでも*istDS2でも,純正のリモコンでは指でのボタン長押しでバルブ撮影できるはずですので,TWIN1 R3-UTのせいで出来なかったと思われます。というわけで,K-mでもたぶんダメでしょう。
失礼しました。
書込番号:9365655
1点

携帯電話から失礼いたします。
皆さん、ご返信をありがとうございます。
只今、出先なもので、帰宅次第(夜)パソコンで拝見させていただきます。
ご紹介いただきましたリンク先を拝見してから決定したほうが良さそうデスね。
帰宅次第、返信させていただきます。<(_ _)>
洗濯ばさみ(^-^)も、便利そうですね (^(エ)^)
書込番号:9365814
0点

kuma4さん、こんにちは。
ビクセンのケーブルレリーズブラケットはどうですか?
K−mにサイズが合うかどうかは、現物で確認して下さい。
http://www.vixen.co.jp/bino/option/op04.htm#plate
書込番号:9366078
1点

>よく調べないで買うからそういう事になる・・。
>自業自得ですね。
>↑すいません!すいません!相手を間違えました!!
誰と間違えたんだろ??
スレ主さん以外というなら、私か影美庵さんしか出てないけど。
とっぷくぷさん、そこんとこどーなの??(笑)
書込番号:9366112
2点

えっとですねー、職を失って苦しんでいる人にそういう事を言った人が居て、HNの後ろに「4」がつくもので、ついガブッと・・・・。
すべてはアタクシのさもしい心の招いた失敗・・・・。
すみませんです・・・・・しおしお。
書込番号:9366638
3点

みなさん(^o^) ご返信、ありがとうございます。
経過を報告させていただきます。
automoさんにご紹介していただきましたエツミのアクセサリーを購入いたしました。
そして、とっぴくぷさんとガレとこさんのアドバイスをヒントに試作品を作ってみました。
実写してまいりましたら、使用感などご報告いたします。(まだ、実写していません)
★じじかめさん
パナソニック用の製品が発売されていたんですね。
さすがに、お詳しいデスね(^o^)
今回は、なんでも用のエツミの製品を購入してみました。
値段も1.029円でしたので購入してみました
★ガレとこさん
とっぴくぷさんのアイデアと合わせて、写真のような試作品を作ってみました。
受光部を隠したり、露出させたり出来れば、これで完成のような感じですヽ(*^。^*)ノ
★にわかタクマルさん
イスト2でテストしていただいたんですね。
お手数をおかけしまして、恐縮です m(__)m
リモコンを押し続ける必要があるので厄介なのです。
現在、2通りの作戦が用意できましたので、テストしてみます。
★やむ1さん
このK-m絵には、ビックリしました。
夜の写真ばかり撮っているのですが、このスッキリした濁りのない色は助かります。
この長時間露光をクリアして、K-mを応援できるように頑張ります
★4304さん
ご紹介いただきましたビクセンの製品は、しっかりと作られていますね。
値段がエツミよりも高価でしたので、エツミの製品を購入いたしました(笑)
エツミ製で不具合が発生した時に、ビクセンのような製品があると大丈夫そうですね。
みなさん。
コメントやアドバイスをありがとうございます。
お陰様で道が開けました ヽ(^0^)ノ
実写して参ります。そして、使用感を報告させていただきます。
よく調べないで買って良かったデス。
バルブ撮影やブラケット撮影のことを知っていたら、K-mは購入していなかったと思います。
K-mのこの絵に出会えて良かったと思っています (=^0^=)
ご返信、コメント、アドバイス・・・感謝いたします。
書込番号:9368292
5点

横レス、すんません。
とっぴくぷ さん は とっぷくぷ さん で、間違えたのは、 T???4 さん でよろしいでしょうか?
書込番号:9368606
2点

こんばんは。
>kuma4さん
あんな酷い事言ったのに、アイデアを活かして戴いて恐縮です。
御写真、どれも驚愕の素晴らしさであります。
バカボンさん、こんばんは。
え??僕、よく分かんな〜い・・・。
書込番号:9368761
4点

こんにちは
八芳園の写真凄いですねぇ〜w(゜o゜)w オオー!
K-mが、夜景をこんなに綺麗に撮れるポテンシャルがあるなんて考えもしなかった。とっても勉強になりました。
とりあえず、リモコン買おう(笑)
しかし、こんなに夜景が綺麗に撮れるなら、本当にレリーズケーブルを挿す部分の省略は一番の残念ポイントかも。測距点選択&スーパーインポーズ、背面にもワイヤレス受光できるK-mの後継機が出たら絶対売れると思うんですけどね〜。そうしたら、絶対買い替えか、買い増ししますw
色違いより、K-m super化希望(笑)
書込番号:9368802
4点

★覚羅(カグラ)さん
この濁りのない絵には、降参です。
こんなカメラがあるんですね。ビックリです。
後継機もこの絵の路線を期待したいです。super(^o^)
★ボンボンバカボンさん
★とっぴくぷさん
なんか、楽しそうですね。(=^_^=)
書込番号:9368828
1点

kuma4さん:
>automoさんにご紹介していただきましたエツミのアクセサリーを購入いたしました。
私は昔、本当にコンパクトカメラ(銀塩)用に購入していたのですが、実験でK100Dに付けたときは、付けるのが難しかったです。
うまくいくといいですね。
覚羅(カグラ)さん:
>しかし、こんなに夜景が綺麗に撮れるなら、本当にレリーズケーブルを挿す部分の省略は一番の残念ポイントかも。
FUJI FILMのS9000/9100のように、シャッターボタンに汎用のレリーズケーブル用のネジが切ってあるといいんですけどね。
(便利に使ってます。)
これくらいのコストアップなら、大した事無いような気がします。
FUJI FILMもS100FDでこれをやめて、専用のレリーズケーブルだけになってしましまいたが。
書込番号:9369228
2点

automoさん (^o^)
ありがとうございます。
上手くシャッターボタンが押せると嬉しいデス。実写してみますね。
フジのカメラは、便利なんですね。
K-mの後継機には期待したいですね。
実写できましたら、報告させていただきます。ヽ(^0^)ノ
書込番号:9369839
0点

おぉぉ kuma4さん仕事が早い!
まさに 思い描いてた感じですね^^
カメラ固定だと 余分なブレを発生さす恐れがあるので三脚にリモコン用アームを固定すると
尚、いいかも〜^^
書込番号:9370535
2点

ガレとこさん
ありがとうございます。
カメラとは、切り離したほうが良いですね。
今晩、テストしてみます。簡易的なテストですが、報告させていただきます(^-^)
楽しみですヾ(^▽^)ノ
書込番号:9370681
0点

kuma4さん、ご無沙汰しています。
元気にK-mご購入おめでとうございます。
レンズはナニをお使いですか?
書込番号:9371707
1点

みなさん。ありがとうございます。
横浜ランドマークタワーにて試写して参りました。
47秒は、オーバーになってしまいました (・_・、)
報告の前に・・・
★くりえいとmx5さん
ご無沙汰しております (^o^)
今回の投稿画像は純正レンズDA12-24mmF4.0で撮っています。
良く写るんです、お気に入りレンズになっています。
こちらのスレッドの写真は、全てこのレンズで撮りました。
報告を。
ワイヤレスユニットの場合は、かなり強く押した状態でないと作動しない事が判明しました。今回のようなカメラの前にスペースがない時は、リモコンの置き場所に困る事もありましたが、通常でしたら地面に置いても大丈夫そうですね。簡単で便利かと思います。
レリーズは、ブラケット撮影も可能な万能な使い方が出来るんですね。
不具合もなくしっかりとシャッターが押されました。
十字操作ボタンが隠れてしまいますが、そのあたりの操作を必要としない時は、特に問題がないように感じました。
皆さんのおかげによりまして、成功することができました。
感謝を申し上げます m(__)m
まだまだ練習が必要ですが、頑張りたいと思います。
47秒はオーバーでした (・_・、)
書込番号:9372813
2点

奇麗な景色ですね。若干ぼやけて見えるのはキャメラかレンズの特性でしょうか
書込番号:9372877
1点

>>奇麗な景色ですね。若干ぼやけて見えるのはキャメラかレンズの特性でしょうか
kuma4さんがおっしゃってる通り、それはオーバーになっちゃってるのが原因なだけなので、
カメラやレンズの特性と言うわけじゃ〜ないです。
露出を落とせば引き締まりますと思いますます。
内容はレリーズテストですからね。
カメラの特性って話しなら絵が透き通ってるところがそうだと思いますが。
書込番号:9372902
4点

★ラーメンいけメン僕つけめーんさん こんにちは(*ゝ(ェ)・)ノ
露出オーバーのためデスね。
現像で、マイナス側に補正したほうが良さそうですね。お見苦しい写真でm(__)m
★スカイカフェさん フォローをありがとうございます
ストップウォッチを探してたんですけど、暗くて見つかりませんでした(×_×)
40秒弱を狙って、心の中でカウントしていたんですけど、人間の感覚って、いい加減なんですね。
K-mの絵は、かなりヤバイですよ。夜には適切な気がしています。
浅草寺も、綺麗に撮りましたよ。
フォローをありがとうございました(*^。^*)
書込番号:9372947
0点

いいスレですね♪
K-mと同じエントリー機であり同じCCD機であるα200との比較に聖路加ガーデンの写真を貼ろうと思いましたが、
カメラの設定も構図も現像も、あまりに違いがあったので浅草寺を貼らせて頂きます。
(なまけないで現像しなおせって!?)
浅草寺はこれでも聖路加ガーデンに比べたらマシです(笑)
ちょっとでも皆さんの参考になれば^^
とはいいつつレンズも違うのでならないかも〜。
一応、レンズはシグマ50mmF1.4になります。。
それでは、おやすみなさいzzz
書込番号:9373001
1点


kuma4さん:
>レリーズは、ブラケット撮影も可能な万能な使い方が出来るんですね。
不具合もなくしっかりとシャッターが押されました。
十字操作ボタンが隠れてしまいますが、そのあたりの操作を必要としない時は、特に問題がないように感じました。
うまくいったようで、何よりです。
>47秒はオーバーでした
これはこれで、面白い写真だと思います。
書込番号:9373310
3点

automoさん(^(エ)^)
おかげさまで、バルブ撮影の実験に成功できました。
ありがとうございます。
レリース方式とワイヤレス方式の使い分けもできそうです(^-^)
練習を重ねて、自然に出来るようにしたいと思います。
露出オーバーは、情けなかったですね。(>_<。)
締まりの悪いオチになりました(ノ_・。)
助けていただけまして、ありがとうございます。
今後も、宜しくお願いいたします<(_ _)>
書込番号:9373957
0点

スレ主さま遅ればせながら超超きれいな画像ありがとうございます。すごいですね。感動的ですらあります。
書込番号:9396520
1点

chyoujyaさん こんにちは(^o^)
K-mは、明るくスッキリした綺麗な絵なんですね。
夜に、とても適しているように感じています。
綺麗に撮りましたら、どこかへ投稿したいと思います。
コメントをありがとうございました。m(__)m
書込番号:9400303
1点

kuma4さま
時間が経ってからの書き込みですが(汗)、もしよろしければ教えてくださいませ。。
一眼に興味のあるコンデジ初心者(W300)です。。
夜景を撮るのが好きで、よくコンデジで夜景を撮っています。
kuma4さまのお写真、すごく素敵です。
すごい高い解像度感、しっとり感。。レンズはキットレンズではないと思いますが。。
もしよろしければ、レンズを教えてくださいませm(_ _)m
(まだ一眼をお店で触るのもドキドキな状態の者です。。)
書込番号:9633015
1点

kuma4 さん
私はつい最近K-Mを購入し、いじり回しているのですが、kuma4さんがアップなされた作例の見事さに感心致しているところです。
当方まだ、ズームキットレンズ2本しか持っておらず、イロイロ、レンズ板を巡回して物色しているところです。
高額(笑; の為、どのようなレンズで撮られていらっしゃるのかお教え頂けたら幸いです。また、撮影データ
があれば、あわせてアップして頂けると、理解が増す(?)...かもです。
悩みが益々増しそうですが宜敷く御願いします。
書込番号:9636250
1点

kuma4さん
チョッと前にHDR<http://www.flickr.com/groups/hdr/pool/>にはまって、イロイロ調べたことがあるのですが、
作例はHDRですか?
私もこんなのを是非撮ってみたいとおもいます。
書込番号:9636327
1点

(*゚ο゚) みなさん、すみません。
ご返信に、気がつきませんでした。 すみません m(__)m
えーと。
最初に購入した時に感じたのですが、K-mの夜の写真は、やっぱり奇麗でした。
ブログにて比較写真をUpしてありますので、そちらをご参照ください
http://kuma4.exblog.jp/10793565/
↑
お台場バージョン
http://kuma4.exblog.jp/10772237/
↑
聖路加タワーバージョン
http://kuma4.exblog.jp/10722954/
↑
浅草寺バージョン
上記以外にも、夜桜などもあったと記憶していますが、とりあえず3つリンクにて(^o^)
α900との比較が多いのですが、このK-mの絵は、夜もとても奇麗ですね。
ブログへコメントしていただいたている方々は、ほとんどがαユーザーなのですが、夜のK-mの写真は、α機以上に評判がよいようです。
レンズは、純正の12-24mmF4.0です。一部分は、コシナプラナー50mm1.4です。
★ありまきさん
レンズは、純正12-24mmF4.0です。
逆光に弱い雰囲気もあり、色収差もありますが、とても良くできたレンズだと思います。
窓への写り込みは・・・
こちらを
↓
http://kumasnap.exblog.jp/10111469/
あるいは・・
↓
http://kuma4.exblog.jp/11023221/
こちらの、ホールレフを。
★沼尻スキー場さん
レンズは、純正12-24mmF4.0です。
このレンズとK-mの組み合わせがお気に入りになっています。
スッキリした奇麗な絵で助かります(^o^)
★panamahutさん
これらの写真は、HDRではありません(=^_^=)
なるべくISO100で撮るようにしています。
後で、現像ソフトシルキーで暗部を明るくしても、ノイズが少ない理由です。
プロ版には、おおい焼き機能も搭載されましたね。
とりあえず、HDRではないんですよ (*^_^*)
みなさん。ご返信に気がつくのが遅くなりまして、すみませんでした m(__)m
書込番号:9651883
0点

kuma4さま
こちらこそレス遅くなりましてすみません。
どうもありがとうございます。
12-24mmF4.0なのですね。
この組み合わせよさそうですね〜
いつか一眼で夜景を撮りたいです(>_<)。
参考になりました。感謝です〜
また、写り込みについて、具体的な情報をどうもありがとうございますですm(_ _)m
書込番号:9676611
1点

kuma4さん、遅レスで失礼します。
すごく綺麗な夜景ですね!改めてk-m惚れ直しました。
いつか私もこのような写真を撮ってみたいです。
で、本題ですがバルブ撮影時のアイテムとして面白いもの見つけました。
DOCOMOのFOMA用IアプリなのでFOMA利用者限定ですが、Pentax用の赤外線リモコンアプリです。
バルブ撮影時にはON/OFFそれぞれ別のボタンで操作しますので、押しっぱなし不要です。
また、秒数も表示してくれます。 k-mで試してみましたがしっかり動作しました。
「PENTAX用リモコンアプリ」
http://stamalab.hp.infoseek.co.jp/
書込番号:9703689
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-m ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/12/14 22:50:46 |
![]() ![]() |
12 | 2018/04/28 21:49:03 |
![]() ![]() |
4 | 2018/04/28 22:51:31 |
![]() ![]() |
4 | 2018/11/03 22:16:09 |
![]() ![]() |
1 | 2016/07/30 23:45:26 |
![]() ![]() |
16 | 2016/06/24 20:23:07 |
![]() ![]() |
2 | 2015/07/12 20:49:53 |
![]() ![]() |
10 | 2015/06/28 18:11:04 |
![]() ![]() |
15 | 2014/06/16 17:52:11 |
![]() ![]() |
10 | 2013/11/11 23:21:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





