『D3s』のクチコミ掲示板

D3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1240g D3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3 ボディの価格比較
  • D3 ボディの中古価格比較
  • D3 ボディの買取価格
  • D3 ボディのスペック・仕様
  • D3 ボディの純正オプション
  • D3 ボディのレビュー
  • D3 ボディのクチコミ
  • D3 ボディの画像・動画
  • D3 ボディのピックアップリスト
  • D3 ボディのオークション

D3 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月30日

  • D3 ボディの価格比較
  • D3 ボディの中古価格比較
  • D3 ボディの買取価格
  • D3 ボディのスペック・仕様
  • D3 ボディの純正オプション
  • D3 ボディのレビュー
  • D3 ボディのクチコミ
  • D3 ボディの画像・動画
  • D3 ボディのピックアップリスト
  • D3 ボディのオークション


「D3 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3 ボディを新規書き込みD3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ413

返信106

お気に入りに追加

標準

D3s

2009/09/16 20:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

クチコミ投稿数:48件 バイブス★バレット★キャンディ 

出ますね。もう既出かな?

画素数は継続で、動画対応。
あと、ISO 12800のノイズ耐性が向上してるかも……

まだNIKONユーザーじゃないけど、ボディはD3で充分気に入ってるので、FX短焦点レンズを充実させてくれたら、迷わずイッチャウんだけどな(゜ρ゜)アウゥ

35mm F1.4、24mm F1.4をガッツリ作り込んで出してくれないかな〜

書込番号:10163685

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/09/16 20:16(1年以上前)

D3に動画なんて必要ありません。D300Sの二の舞でしょうか。

書込番号:10163761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/16 20:17(1年以上前)

この週末にD3の購入を検討していますが、D3sの公式発表はいつぐらいなんでしょうか?

書込番号:10163764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 ブログ 

2009/09/16 20:54(1年以上前)

Mizuki:Prism Candyさん、こんばんは。

そうですか、D3sが出ますか。

たぶん、ここでは既出じゃないと思います。
ちなみに、どこからの情報でしょう?

差し支えなければ、教えて頂ければと (^^

書込番号:10163982

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/16 20:54(1年以上前)

別にちっちゃいsが付いた位で買わなくてもいいのでは?
今の付いてないので撮っても そう変わりない写真とれると思うけど。

書込番号:10163983

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/09/16 21:00(1年以上前)

仮にD3Sが出るというのが本当なら、それはD300とD300Sの関係と同じでしょうね。

スペック的には動画云々があるかもしれませんが、
最大のメリットは、私は「AFフリーズ」の解消だと思います。

実際、D300Sでは「AFフリーズ」は解消されています。

D300もD3も、元の原因は同じハード関連事項だと推定しています。(処理速度が遅いことも含む)
なので、D300Sで解消なら、D3Sでも解消でしょう。

FXフォーマットの良し悪しはさておき、
D3SでAFフリーズが解消されるならば、買い変える価値は十分あると思います。

書込番号:10164030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件 バイブス★バレット★キャンディ 

2009/09/16 21:34(1年以上前)

>もりやすさん
ボクも動画には興味ないんですが、価格が上がったり、他の機能が犠牲にならなければ、ついてても構わないかと思います。


>ちゃお吉さん
ごめんなさい。
友達からEXIFなんかを見せて貰っただけなので、そこまで詳しい事はわかりません。


>じょばんにさん
気軽に友達から教えられたので既出かと思い、気軽に書いてしまいました……
EXIFは簡単に書き換えられますし……あくまで匿名掲示板の与太話と捉えてください。

ちょっとマズイ気がしてきました( ̄ω ̄;)


>ぼくちゃんさん
s無しが安くならないかな〜とか、期待しちゃうボクがいます W


>デジ(Digi)さん
「AFフリーズ」なんてあったんですね。
勉強不足でした。
NIKONのボディは、そういった信頼性には長けていると信じて疑ってませんでした。

書込番号:10164283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/09/16 21:40(1年以上前)

Mizuki:Prism Candyさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
D4の情報がチラホラだったので、D3sとなると微妙ですね。
D3が完成度の高いカメラですからどうチェンジしていくか楽しみにしています。
マイナーチェンジだと、ちょっと購入意欲は落ちます。
思い切ったフルチェンジのD4に期待です。

書込番号:10164331

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 休止中 

2009/09/16 21:41(1年以上前)

D3S。
マスコミ現場のことはよく知りませんが、
現場にスティルとムービーの二班回さなくて済むというコストダウン要望の表れか?
それともムービーがあれば雑感を撮らずに代替させて、楽ちんなのか。

書込番号:10164340

ナイスクチコミ!4


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/16 22:26(1年以上前)

デジ(Digi)さん

>D3SでAFフリーズが解消されるならば、買い変える価値は十分あると思います。

あ、そうだったのですか。
知らずにブツブツ言いながら使っていました。
D4まで買い替えるつもりは無かったのですが、解消されるなら買い替えたいですね。


>Mizuki:Prism Candyさん

キヤノンも1D4を出してくるでしょうから、D3sは濃厚かもしれませんよ。

書込番号:10164676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/09/16 22:51(1年以上前)

D3がでてもう2年になるんですね
そろそろD3もなにかマイナーチェンジをしてくる
ころですね(D3Xは違うカメラと思ってる)

私見ですがD300とD300S程度の変更ではないような気がします
もしその程度の変更であればD300Sの発表のとき同時にできたような
気がします
ライバルであるキャノンが低価格機でさえ1500万画素を出してきていますので
センサーの変更もあるように思います
今回の変更で新しいセンサーを導入しないとしばらく1200万画素以上のセンサーを
出せなくなるような気がするからです
フラッグシップ機(あまり売れないカメラでなおかつ高額でありながら文句のでない
カメラ)という立場にあるD3で1200万画素以上のセンサーを導入しないと
他のカメラでD3以上の画素数のカメラを出しにくいのでは

先月末NPS(ニコンプロサービス)でD700を購入を考えてると伝えたところ
「もうしばらく待ってみては」と言われたのが気になってはいるんですよね
(結構ベテランの古くからいるちょっと偉い人)

あくまで個人的私見ですので どんなカメラがでるかは発表日まで
楽しみにしています

あとAFフリーズですがD3とD300は少々マウントがゆるいようですので
(わずかにガタつく)レンズとの接点がたまに接触不良をおこすようですね
これはすでに対策されてるらしいですよ(初期ロットのボディーしか持っていないので
検証はしてません)

とりあえず一日も速く発売して頂きたいですね(35万ショットを超えたので
速く買い換えたい)

書込番号:10164897

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2009/09/16 23:20(1年以上前)

こんばんは。

いよいよフラッグシップも後継機ですか。
餃子定食さんがおっしゃってるNPSの人間から意味深な事言われたら、なんか期待しちゃいますよね〜
動画機能付いただけだと寂しいですよね〜
他社が腰抜かすぐらいのを出して欲しいです。旗艦ですから。

書込番号:10165118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/09/16 23:24(1年以上前)

キヤノン7Dでは対応していることでもあるので、
出すならサンディスク新CF(64GB・90mb/s)用に、UDMA6転送に対応して欲しいですね。
(D300Sも対応して欲しかったが・・・)

書込番号:10165158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/09/16 23:26(1年以上前)

いかん、訂正だ。

× サンディスク新CF(64GB・90mb/s)
○ サンディスク新CF(64GB・90MB/s)

このミスは決定的に意味が違ってしまう。
私としたことが・・・

書込番号:10165187

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/16 23:34(1年以上前)

>デジ(Digi)氏

ここは、D3のスレッドです。
フルサイズ一眼レフのスレッドからは、退去頂けますか。
貴方の発言が存在するだけで、荒れます。
D300sもEOS7Dも関係ありませんので、とっとと巣に帰って下さい。

書込番号:10165264

ナイスクチコミ!24


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/16 23:35(1年以上前)

今のD3で特に不満ありません。

出れば出たで傍観してます。

書込番号:10165280

ナイスクチコミ!4


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/17 00:18(1年以上前)

細かい話ですが、第1四半期決算説明資料19ページにある次世代1眼カメラのことで
しょうか?
「一眼レフ」と書いてないことがミソだったりして?
それともD4のこと?

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/ir/ir_library/result/pdf/2010/10first_all.pdf
↑19ページ^^

まあなんにせよ、いいカメラを期待してます(^^

書込番号:10165600

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/09/17 01:40(1年以上前)

次世代1眼カメラって、これの事かも。
http://nikonrumors.com/2009/09/15/nikon-to-announce-aps-c-sized-sensor-compact-camera-similar-to-leica-x1.aspx
ライカ X1 と同一のソニー製APS-CサイズCMOSセンサーを搭載したニコンのコンパクト機

書込番号:10165989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2009/09/17 02:10(1年以上前)

D3のマイナーチェンジですか。。。
発売から2年経つわけで、出てもおかしくないですね、D300sも出たことだし。
ちょっとワクワクする反面、寂しい気もします。
D3に関しては全く不満はないので、フルモデルチェンジのD4までは買い替え
ようとは思わないのですが、出たら出たで気になってしょうがなくなりそう^^;
あ〜ん、やっぱりこのタイミングはマイナーチェンジとはいえマズイでしゅ。。。

書込番号:10166080

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/17 05:24(1年以上前)

209.233さん>>>>
『今のD3で特に不満ありません。』に意義!!!
D3に不満になってD3中古機が市場に増えて供給過多になって下されば、私は幸せ。

プロ以外、D3でじゅうううううううううう分でしょ?

書込番号:10166287

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/17 05:26(1年以上前)

っていうか、D3なんてすげーかっこいいの使ってて、文句いうなーーーーー(泣)

書込番号:10166289

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/17 06:13(1年以上前)

すげーーーかっこいいけど、重いよ。。(D3xよりも。。。少しだけどw)
連写いらないからもう少し軽く、安く。。。ニコンさん。(無理か。。。)でもkawaseさんなら振り回せるかもね。

http://www.gizmodo.jp/2008/03/post_3302.html
↑こんなこともしないからww

安くて軽いD3キボンヌ(死語)

書込番号:10166334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/17 06:16(1年以上前)

↑あ、「D3s」でしたか。失礼。安くて軽いD3s希望です。
※D700買え、ってのはナシで。なんか別物な気がしてるのでw

書込番号:10166339

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/17 06:17(1年以上前)

もうとらちゃんに振り回されっぱなしよ。。。

書込番号:10166341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/17 06:28(1年以上前)

kawaseさんも愛のムチくれるじゃん。愛よ。愛。

書込番号:10166352

ナイスクチコミ!1


elponさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/17 06:54(1年以上前)

Mizuki:Prism Candy さん すみません、横レス?させてください。

実は、私のD3(初期型)もAFフリーズします。
ただ、AF-ONボタンを使うとこの症状は結構解消されます。

他のD3はこうなるか知りませんが、へたしたら初期型はこうなるかもしれません。
(私の思い込みですが、シャッターボタンの接触関係に問題あるかもしれません。)

ですので、私もD3sかD4が出ましたら買い足す予定です。

書込番号:10166397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/09/17 07:04(1年以上前)

>まるさんへ

それより17ページ気にならないですか?
ここ2年間の研究開発費かなり使っているような気が

単なるマイナーチェンジとは違う何かがありますね
D3 D300が出たときのほぼ1.5倍の開発費を
使っておりますね
あと設備投資も

わくわくする数字です

書込番号:10166421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/17 07:26(1年以上前)

別機種

短気です

>>実は、私のD3(初期型)もAFフリーズします。ただ、AF-ONボタンを使うとこの症状は結構解消されます。

ウチにあったD3も時々これでした。発売日近くにオジーが買ったものなので「初期型」なのかもしれませんね。オジーはセッカチなので「やる」といわれて、ウチにけっこう長い間おいてありましたが、重いしでかいのであまり使わず(笑)

結局こないだ遊びに来たときに「使わないならかえせ」ともってかれてしまいました。。。今考えると売り払えばよかったなと(w
D3s?が出たらまた買ってくれないかなーww

でもカメラ売るのって気が引けるんですよねー。里子に出すようで。なので増える一方です。脱線失礼しましたmm

書込番号:10166481

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2009/09/17 13:34(1年以上前)

AF フリーズですか?一度も 経験していません。

書込番号:10167631

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/17 15:21(1年以上前)

robot2さん

いつ頃購入されましたか?
週末に購入しょうかと思ってまして、不具合解消されてれば…

書込番号:10167995

ナイスクチコミ!1


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/17 15:45(1年以上前)

>先月末NPS(ニコンプロサービス)でD700を購入を考えてると伝えたところ
>「もうしばらく待ってみては」と言われたのが気になってはいるんですよね

この情報と

>D3s

となるとD700sみたいなもんかな。

書込番号:10168073

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/09/17 15:46(1年以上前)

というか、「AFフリーズ」という言葉自体がなにを指すのかも判然としないですし、
事象がはっきりと確認できてるもの、一般に誰もが認めるものであるくらいはっきりとしているものでない限り
デマということになります。
デマを流すのは風評の流布ですから、まずいです。
スポーツ撮影の現場では今ものすごく多くのプロがD3を使用しています。
どんなカメラでも完璧はないですし、少なからずD3にも問題はありますが、
みな一様に今のスポーツ撮影におけるプロ用カメラのトップはD3という評価をしています。
皆がネットニュースや新聞で見る写真もそのほとんどがキヤノンとニコンの機種で撮られていますし、D3の割合はすごく高いです。
ここまで書けば、もう言いたいことは分かるだろうと思いますが、
AFフリーズなる事象を問題としてD3を使わないフォトグラファーは、ほぼいないということです。
プロはD3を存分に使いこなしてますよ。

書込番号:10168077

ナイスクチコミ!11


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/17 16:03(1年以上前)

ん?
デマなんですか???
私には実際使っている人からの事象報告に見えましたが。。。
もちろん言葉の定義が曖昧というなら、別板ででも定義しないといけないでしょうけど。。。

書込番号:10168133

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 ブログ 

2009/09/17 16:24(1年以上前)

AFフリーズという言葉自体は造語ですが、この事象は
デマではありません。

事象に見舞われていない方は信用されないかもしれ
ませんが、クロスセンサーに何らかの弱点があると
思われます。

再現性もありました。

最初に発生を確認したのは、200mくらい先のビルの
任意の窓に中央のAFエリアでポイントしてシャッター
半押しすると、AFが動作せず。

半押しを解除して、違う窓で同じ事をするとAFは
ちゃんと反応しました。

再度、反応しなかった窓でAFすると、無反応でした。

また、少し灯りの乏しい場所で人物にAFしようとすると、
AFが効かなくなる事も、何度か経験しました。

一旦そうなると、AFポイントを大きくズラせて復帰
させるようにしています。

同じ症状は、一緒にD3で撮影している何人かが経験
している事なので、個体差ではありません。

書込番号:10168207

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件 バイブス★バレット★キャンディ 

2009/09/17 17:11(1年以上前)

>nikonがすきさん
中途半端な情報で申し訳ないです(;^_^ A
既にD3を所持されているかたには、マイナーチェンジは微妙な気分にさせられますよね。

ボクも、D3は完成度が高いと思っているので、ボディよりもレンズラインナップの方に力をいれてくれればな〜と思ってます。


>うらさネットさん
最近のグラビア撮影では、オマケDVDを付けなくては売れないので、適当でも必ず映像は必要になるそうですね。

映像が撮りやすいかどうかはともかく「両方やれます!」と言える事は、カメラマンの営業に大きく影響するのではないでしょうか。


>DC777Vさん
ボクはα使いなのですが、いい加減に2マウント体制にしようと思って、現在検討中です。
現状では断然NIKONなんですが、レンズラインナップがちょっと……と思っているので、1D4がフルサイズでリリースされたら、また迷うな〜(゜ρ゜)アウゥ

D3sはたぶん、10月くらいに発表があるかも……とかソウゾウしてみるテスト(Ф∀Ф)


>餃子定食さん
ボクは画素数は1200万〜1600万くらいあれば充分と思っているのですが、プロともなると、B0以上で画像解像度200dpiくらい必要なシーンも多々出てくるでしょうね。

たまに友達の店の看板写真なんかを撮ったりするのですが、2F以上の高所に取り付ける場合は、B0超えなんて普通ですからね。(小さいと何が写っているのか分らない)

もっとも、そういった用途だと遠目でしか見ないのでノイズも目立たないため、2400万画素機で対応できるんですが……


>☆バンビーノ☆さん
検討中のボクとしては、マイナーチェンジで細部をブラッシュアップさせた機体も望んでしまいます。
なんだかんだ言っても、最後に頼れるのはNIKON!みたいな、絶対的な信頼ができる機体は憧れです(>_<)

依頼撮影ではなく、アーティスティックな撮影ならばαもオススメですが…… w


>デジ(Digi)さん
デジタル機器は、最新メディアへの対応は常識ですからね。
そのくらいは、1200万画素だとしても、やってくれるんじゃないでしょうか。
そういう部分でもアピっておかないと、ハイエンド機は厳しそうです。


>209.233さん
ボクも、既にD3を所持していたら同意見です。
ニューモデルの購入検討に迷っている時間で、良い写真が沢山とれますからね!


>まるさん
たぶん、次世代という感じとは違うと思いますよ。
個人的なソウゾウのハナシですが w


>Chubouさん
ソニー製APS-CサイズCMOSセンサー……て、Exmor Rのことですかね?
ボクはあれ、ぜんぜん期待してないです。
発表されたコンデジの画質を見る限り、期待はずれな感じなんですが、ブラッシュアップされるのかな(゜ρ゜)アウゥ


>ちゃ〜坊さん
マイナーチェンジでブラッシュアップされたD3sを買って、D4sで買い換えるってのもステキデスヨ(Ф∀Ф)


>とらねすさん
D700も検討していたのだけど、NIKON機は気軽に持ち歩く気にはなれない重さですね。
まーその辺はαで補完しようと思っているのだけど。


>elponさん
気にせず横レスしまくって下さい w
そういった有益なtipsが得られるのが、このBBSの良いところだと思います。


>餃子定食さん
半端な情報提供しかしていないボクが言うのもなんですが……あまり過度な期待は、裏切られたときの反動が大きいかも……(´・ω・`;)

あ、ファインダー倍率が上がってたら踊りたくなるな(≧∇≦)


>robot2さん
貴重な情報ありがとうございます。
webは集団的知性ですから、そういった情報もありがたいです。


>ちゃお吉さん
どうしても急いで必要でなければ、10月半ばまで待ってもよいかも。
購入検討の迷いを楽しんだり、撮影に没頭したりしていれば、あっという間ですよ!

書込番号:10168368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2009/09/17 17:24(1年以上前)

AFフリーズですか。
D3を購入し1年半、AFフリーズは実感しませんでした。
気が付かなかったかもしれませんが。

D3は、山間部で車を運転していて動物と出会ったときなど、車を止め、とっさに手持ち撮影ができる唯一のカメラです。
こんなカメラは今までありませんでした。

さらに高感度機能などが充実すれば、動物撮影で、もっとワクワクした写真が撮れそうなユメみたいな気分になります。

書込番号:10168418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/09/17 17:47(1年以上前)

D700ですけど、極希に、AFが駆動しないことがありますね
あれっと思って、押し直したりすると、動いたりします

ボタンの接触不良なのかと思い、点検に出しましたが
症状再現せずで戻ってきました

レンズの接触不良とか故障のせいもあるかも知れません
なにしろ、みんなボロボロの機材ですので、どこが悪いのか
特定できません

私も、中古狙いですので、早く新製品がでてくれると
中古のタマも多くなるでしょうから嬉しいです、

書込番号:10168495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/17 20:06(1年以上前)

AFフリーズというより初期動作遅延のバリエーションと言う気がします。
暗い体育館のミニバス撮影でたびたび経験します。
そのため親指AFで2,3回ガッガッと押す癖がついてしまいました。
これはフリッカーやユニフォームデザインに影響されるのではないかとみています。
屋外スポーツ(野球やサッカー)ではあまり経験しません。
たぶん、AF仕様(もしくはバグ?)なのではないかなぁ〜・・と考えています。

ですがこれが大きな不満となりません。けっしてD3の評価を下げるものではないです。
どちらかと言うと、せっかくの高感度特性がフリッカー対応していない方がナントモもったいない。

書込番号:10169102

ナイスクチコミ!4


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/09/17 20:46(1年以上前)

うーん、ですから、デマとまでは行かなくても、
結局不具合というよりはAF動作のアルゴリズム、仕様なんだと私は思いますけど。
AFフリーズと言うと不具合にしか聞こえませんし。
でも使いこなせば使えないこともないですし、大きな欠陥とまではいえないものだと思います。
じょばんにさんが書いたような内容の事象は確かにありますね。
D3はAFを外しにくい、被写体を捉えたら放しにくいということもよく言われます。
そういうAFの仕様なんですけど、それとトレードオフになっている気がします。
根拠はないのであくまで私見ですけど、AFが動きにくい=合ったら外れにくいなのかなと。
D2Xまでと比べると動体撮影にはすごく良くなりましたし、
やはりあれもこれも完璧は無理なんだと思います。

書込番号:10169284

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 ブログ 

2009/09/17 21:05(1年以上前)

≫D2Xsさん

私も仕様のように感じています。
発売当初の話題でしたが、AFセンサーを51点にしたことに
起因しているのではないかと。

私も最初は焦りましたが、とりあえず何とか付き合っています。
私にとっては、トレードオフしてもお釣りが来ています (^o^

おっしゃる通り、動体撮影もすごく良いです。
また、D2Xの時はフォーカスが後ろに引っ張られる事があり
ましたが、それに比べたらD3の方が精度が良くなりました。

書込番号:10169397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/17 21:32(1年以上前)

>じょばんにさん

>最初に発生を確認したのは、200mくらい先のビルの
>任意の窓に中央のAFエリアでポイントしてシャッター
>半押しすると、AFが動作せず。

>半押しを解除して、違う窓で同じ事をするとAFは
>ちゃんと反応しました。

AF機構をCCDセンサーに依存しているため、センサー1素子サイズ
に近いコンラストパターンは誤作動を誘発するものと思います。

レンズの焦点距離が判らないので勝手な推測ですが、お話の
様子から、最初の窓がちょうどAFセンサーのパターンに干渉
したのではないでしょうか?

隣の窓で問題がでなかったのは、肉眼では同じに見えても
機器が全く違う反応をすることが良くありますので、
これかと勝手に想像しています。

ちなみに、このような条件を除けば手元のD3でAFのフリーズは
経験ありません。

書込番号:10169531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/09/17 22:39(1年以上前)

AFフリーズについては過去ログにも多数あるし、私のブログにもその都度いくつか投稿しています。
しかし、まだご不審な方もいるようなので、もう一度まとめてみました。
(下の引用URL)

とにかく、ここぞというシャッターチャンスにシャッターが切れないのは致命的であり、
仮にそういう仕様であるとすれば、それは非常に困ったものです。

過去のカメラ(メーカー問わず)で、そのようなものはありません。
多点測距のキヤノン1Dmk3でも発生しません。
事実D300Sでは、そのような「仕様」は解消されています。
仮に「問題ない仕様だ」というのであれば、解消せずに残すはずでしょうに・・・

http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/cb1d7c1e72b345287b2871c4714401ae

書込番号:10169990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/09/17 22:51(1年以上前)

> AF機構をCCDセンサーに依存しているため、センサー1素子サイズ
> に近いコンラストパターンは誤作動を誘発するものと思います。

> レンズの焦点距離が判らないので勝手な推測ですが、お話の
> 様子から、最初の窓がちょうどAFセンサーのパターンに干渉
> したのではないでしょうか?

私も類似の状況で発生したことがあるので、51点に細かくなったあだだと一瞬思いました。
しかし、よく考えてみると、単に1フレームの範囲が狭いだけでも発生するはずです。
つまり、離散的ですがD2X等でも同じ問題があるはずです。
あるいは、同じ多点測距のキヤノン1Dmk3等でも同じ弱点があるはずです。

でも、ありません。
あるのは、D3とD300だけです。
(私が持ってなかっただけでD3XとD700でも発生しているかもしれませんが)


いずれにせよ、メーカーのテスト時点で容易に発生するはずです。
それなら、何らかの対策が図られているはずです。

仮に見落としがあったとしても、
AFが合わないとか合いにくいとかいう程度ではなく、モーターが回転しないでスイッチ等一切の反応がなくなるのです。
これで、仕様でしょうか?

書込番号:10170075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/09/17 23:05(1年以上前)

最近はXPになってから少なくなりましたが、98とか2000ではパソコンのフリーズは良くありました。
フリーズすると、Ctrl+Alt+Delを押すしかない。
いや、この3つのキーを推しても反応しないことだってある。
そうなるとリセットスイッチ・・・ダメ、
電源長押し・・・ダメ、
コンセントを抜く・・・・再起動せず、
なんてこともありました・・・


ここでいうAFフリーズは、まさにこれと同じ現象のようにも思われます。
ソフト的に言えば無限ループに入り、かつ無意味な入力が生成されてスタックが一杯になり、
BIOSの割り込みすら全く効かない状態・・・に似ています。

となると、ソフトが原因みたいですが、その根本原因が51点AFにあるような感じなのです。
要するに、ハードとソフトの両方の相乗作用にも思えるのです。

だから、部品も変わり、かつCPUクロックが多分上がって速くなったD300Sでは、これが解消されたのでしょう。
なので、D3Sでも解消されると思います。

書込番号:10170195

ナイスクチコミ!3


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/17 23:59(1年以上前)

CPUクロックがあがった ←どこにもそのような事は、公開されておりません。
なお、AFのフリーズがもしあったとしても、それは処理速度に依存するような話でなく
アルゴリズムやAF制御の設計ミスだろ??

どうして、CPUのクロックがあがるとAFフリーズが直るのか?
制御とかプログラミングを少しでも知っている人間なら、こんな妄言は吐かないと思うが。

書込番号:10170591

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/09/18 01:45(1年以上前)

AFフリーズについて様々な論議がでてるようですね

NPSによりますと2つの要因があるそうです

* マウントのガタ(レンズを付けた状態でレンズを回転させると少し回転する)
 が他の機種より数ミクロン多いので何らかの原因(ゴミガ付着など)で
 接点不良をおこしAFが作動しなくなる(稀なケース)

* レンズ取り外しボタンが過去の機種より大きくそして軽くなっていますので
 カメラのホールディングのしかたでそのボタンに触れてしまい
 AFが作動しなくなるようです(初期モデルはそこのセンサーがかなり敏感)

ほとんどの原因は二つ目の取り外しボタンが原因だそうです
よくАFフリーズされる人はカメラのホールディングがそのボタンに
触れやすい持ち方をされてると思います

あとセンサーによるピント不良は初期モデルでは少ない確率でありましたね
私のD3(生産1000番以内)でも購入日に家でテストを行いましたら
不良がみつかりました(購入はNPSで購入時NPSでチェック済み)

その時はニコンの技術者立会いの下で原因をしらべてもらいました
原因はピントセンサー(大きく分けて上下左右中央の5つあるセンサー)の
一つ(左側)のセンサーの接着不良でした

サービスセンターにカメラをピントチェックで持って行かれても
センター部分のセンサーだけチェックして異常なしといわれます
もしピントが少しおかしいと思った場合すべてのセンサーにおいて
自分自身でチェックされるのがよいと思います

書込番号:10171104

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件 D3 ボディの満足度5

2009/09/18 02:03(1年以上前)

AF-Sでフリーズに準ずるものに出くわしたら、AF-C・フォーカスやAF-CとAF-ONで、AF-MF-AF-MFという撮影に切り替えれば問題ないです。
AFフリーズが再現できるなら、それを回避する撮影ができなくては駄目でしょうね。
あれこれ言う前に自分が寛容性を持って機材に慣れるのがもっとも円滑に撮影できると思います。
レンズ、ソフトウェアその他すべてです。
スポーツ、報道の方がD3のAFは使えるという判断をしているのだからポートレートで使えないはずがないと思いますが。
D2XではAFセンサー前のレンズの汚れでAF動作が緩慢になったことはありました。

書込番号:10171163

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/18 07:26(1年以上前)

デジ(Digi)さん

>最近はXPになってから少なくなりましたが、98とか2000ではパソコンのフリーズは良くありました。
>フリーズすると、Ctrl+Alt+Delを押すしかない。
>いや、この3つのキーを推しても反応しないことだってある。
>そうなるとリセットスイッチ・・・ダメ、
>電源長押し・・・ダメ、
>コンセントを抜く・・・・再起動せず、

>ここでいうAFフリーズは、まさにこれと同じ現象のようにも思われます。


ネットで魅惑的なセクシーモード(悪質なウィルス)を呼び込むと当然なります。

ネットから独立したカメラでもそうした煩悩を強く持って撮影すると発生すると言う事でしょうか。

貴重な経験からのご忠告ありがとうございます。

書込番号:10171571

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 ブログ 

2009/09/18 10:25(1年以上前)

餃子定食さん、詳しく解説して頂いてありがとうございます。

ただ、D3発売から複数の書き込みと、私の周りの友人・知人のD3でも
同じ症状がある件でのAFが効かなくなるというのは、どれも当て
はまらないのです。

まず、マウントのガタであれば、同じ位置からAFポイントを変えて
AFが動作したりしなかったりという事は無いと思います。
確実に、「これに合わせれば動く」「こっちは動かない」という
のが明確に再現されたからです。

レンズ取り外しボタンに関しても、同様の事が言えます。
それらが原因であれば、再現性はありませんので。

センサーの接着不良というのも、おそらく該当しません。
どのAFポイントでも発生しますので。

また、基本的に99%は問題なくAFが動作するのですが、1%未満の
確率でAFが動作しないシーンがあるのです。

それは、確率の問題ではなく、明らかにAFが効かない対象があり、
再現性がある場合もあるからです。

書込番号:10172062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/09/18 11:29(1年以上前)

>じょばんにさん

AF機能は100%すべての物にピントが合うわけではありません
カメラが対象物をしっかり認証できなければAFは作動しない場合も
あります(平面や暗いところや球面など)

過去のカメラだとちゃんとピントがあったがD3だと合わない
という現象はD3ではセンサー数を51点に増やしたため
個々のセンサーの大きさが小さくなり一つのセンサーに入ってくる
情報が少ないのでピント面の認識がしにくいと考えれます

あと全体的にピントの精度が上がってますので
いままでそれほど気にならなかったことが気になるとも
考えられます(10%位の確率でフリーズすればそんなものかと
認識し気にならないが1%未満の確率でそれがおこれば人間は
何らかのトラブルだと思うことがあります)

それでもやはりおかしいと言うのであればD3全体の問題ではなく
その個体によるものだと思います(大量生産の機械ですから)

些細なことを気にして使っているユーザーはあまりいないと思うのですが
(あげあしをとるのが好きな方やクレーマー位ではないでしょうか)

書込番号:10172213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 ブログ 

2009/09/18 14:01(1年以上前)

≫餃子定食さん

D2Xでは、AFが効かなくなる事はないので、ひょっとしたら
D2XのAFセンサーの方が優秀なのかなと疑った時期がありました。

しかし、餃子定食さんが言われるように、

> あと全体的にピントの精度が上がってますので

これは、確かにその通りです。

前のレスでも書きましたが、D2Xではフォーカスが後ろに
抜ける事がよくありまして、背景にピントが合っている
写真が結構ありました。

D3では、このような事がありません。

書込番号:10172702

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/18 20:12(1年以上前)

あまり書きたくは無かったのですが、ちょっと‥‥‥なもので一言

>デジ(Digi)さん

>しかし、よく考えてみると、単に1フレームの範囲が狭いだけでも発生するはずです。
>つまり、離散的ですがD2X等でも同じ問題があるはずです。
>あるいは、同じ多点測距のキヤノン1Dmk3等でも同じ弱点があるはずです。

AFの検出ロジックはジャスピンコニカにヤマタケハネウエルのAF検出
基盤をコニカが用いて以来各社の企業秘密です

ニコンで合焦しにくい被写体はキャノンでも問題が出やすいとは必ず
しもいえません(ここがメーカーの腕の見せ所です)

D2Xで用いた検出ロジックがD3でも使われているとは設計時期が大きく
異なる点で考えにくいでしょう

もっともおかしいのはAF合焦が、数個のCCD素子にのみ依存している
ように書かれている点です
窓のように複数のパターンが複数のCCD素子に干渉することがもっとも
苦手なもので、しばらく前の取説には動物園で檻の中にライオンの
絵柄が説明に使われていました

という訳で「単に1フレーム」このフレームも意味不明ですが、画素と
読み替えれば、いくつかの画素情報だけで合焦を決めるわけではあり
ません

なお、合焦検出素子がD300とD3とで違うのか同じなのか情報を持ち
合わせておりませんが、D300sで解決しているとのご意見ですので
D300とD300sとではこれが変わっている可能性もあります

書込番号:10174037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/09/18 21:34(1年以上前)

--> 餃子定食さん 
--> パスタ&ドリアさん

「AFフリーズ」の意味を、まだ理解していないようです・・・


AFフリーズは、AF精度が悪いことではありません。
AF動作をして合焦ランプも付くが結果的にピントがずれているというのは、単にAF精度が悪いだけです。
これはAFフリーズではありません。
他の機種でも、AF精度の問題はあることです。

また、AFフリーズは、AFが合焦しないこととか、しにくいいとか、時間がかかることでもありません。
AFが合いにくかったり合わない被写体は五万とあります。
例えば青空や、白壁や、大福(食べ物)や、金網や、極端に小さな被写体や、最短撮影距離より短い位置の被写体等・・・です。
それらにAFが合わないのは当然です。

例えば、白壁に向けてシャッターを半押しすれば、
瞬時に、または一瞬間を置いた後に、モーターが回りレンズが近距離・遠距離を往復運動し、
最後にはピントが合わない旨のランプが点滅して停止します。
しかしこれは全く正常な動作です。
これは単にAFが合わないだけであって、AFフリーズではありません。
他の機種でも同様の動作ですし、機種によって合う、合わないの差は当然あります。


私たちは、そういうことを言っているのではありません。
そもそも私や、他の同意見方のキャリアを見てください。
AF精度とかAFの得手不得手のことと混同・誤解するメンバーですか。


AFフリーズとは、何度も書いてますが、
モーターが動かずにAFを合わせる動作を行わないままで、かつカメラが操作を全て受け付けなくなる現象です。
基本的に電源ON-OFFか、バッテリーの抜き差しでしか回復しません。

まるで、AFを合わせるのにはどっちの方向にモーターを回せばいいのかをカメラが考えていて、
その計算が無限ループに入って答えが返ってこないまま、という感じです。

だからパソコンのフリーズを借りて、「AFフリーズ」と表現しているのです。


AF精度の良否だとか、AFはコントラストが十分あって十分大きな被写体に合わせて
・・・などという初心者に教えるようなレベルの問題ではありません。

書込番号:10174448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/18 22:39(1年以上前)

当方のD700、まれにシャッター半押ししてもAFが動作しないことがありますが
それ以外の操作は受け付けるのでこれはAFフリーズとは違うのですね。
D3Xのほうは未だ発生していませんが撮影枚数1500程度なので判断がつきかねます。

書込番号:10174879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/09/18 23:07(1年以上前)

--> ceylonblendさん

> 当方のD700、まれにシャッター半押ししてもAFが動作しないことがありますが
> それ以外の操作は受け付けるのでこれはAFフリーズとは違うのですね。

それは、実は既にピントが合っていた、という可能性があります。
画像のピントはどうでしたか。

あるいは、AFが合った時に出るピッという音が聞こえなかっただけかもしれません。
(まれに、本当に音が出ないことが2〜3回ある気がしますが・・・)
いずれにせよ、AF-S(フォーカス優先)でシャッターが切れて、かつピントが合っていれば大丈夫です。

あるいは、マウント接点かシャッターボタンの接触不良という可能性もあります。

ただし、AFフリーズにもいろいろなレベルがあるような感じなので、AFフリーズの一種という可能性も否定できないように思います。

実際、私の場合も、最初はAFが動かないけどシャッターはなぜか切れました。
AF-C(デフォルトが「レリーズ優先」)なら合焦しなくてもシャッターが切れますが、
AFが合焦しないとシャッターが切れないAF-Sだったのに、です。
(もちろん設定は、初期状態の「フォーカス優先」ですよ。)

当然、一旦合焦しつつも、直後にモデルさんが動いたからピントが合わなくなっていたのか等、
いろいろ状況を確認しながら何枚も撮って確認しました。
新しい機材なので、くせを知るのにも手間取ります。
でも私の結論は、「何か今まで経験したことのない、説明不可能な異常なことが発生している」でした。

その後、AFが動かないまま操作を全く受け付けない状態が出現する頻度が高くなっていった感じでした。
モデルさんだけではなく、建物や自然景色を撮っても発生する時がありました。


なので、あなたの現象は、「AFフリーズの出現が固定される前段階」(?)という可能性がないとは言えないと思います。

書込番号:10175098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/09/19 18:27(1年以上前)

>デジ(Digi)さん

>実際、私の場合も、最初はAFが動かないけどシャッターはなぜか切れました。
>AF-C(デフォルトが「レリーズ優先」)なら合焦しなくてもシャッターが切れますが、
>AFが合焦しないとシャッターが切れないAF-Sだったのに、です。
>(もちろん設定は、初期状態の「フォーカス優先」ですよ。)

この現象はまさしくレンズ取り外しボタンに触れてしまった時の
症状です(このボタン自分では気がつかずに縦位置撮影をするときに
よく触れてしまいます)

この大型化されたボタンはフリーズだけならまだ良いのですが
たまに気がつかないうちにレンズがはずれかかることがありますので(過去に何度も
はずれかけた)NPSのほうに改善依頼はしています

>モーターが動かずにAFを合わせる動作を行わないままで、かつカメラが操作を全て受け付け>なくなる現象です。
>基本的に電源ON-OFFか、バッテリーの抜き差しでしか回復しません。

この現象はバッテリーの電圧変化が考えられます
D1の時はこの現象はよくおこりました
(新品で8本購入したうち3本のバッテリーで頻繁におこりました)
バッテリーが進化したとはいえ中にはそのような不良バッテリーもあります

それ以外が原因の場合デジさんのカメラ個体の問題だったのでは

私のD3はすでに35万ショットを超えていますが
あらゆる条件(-10度以下の雪の中や台風影響を受けて波が高い時
の船の上やサウナの中)で撮影しましたがレンズ取り外しボタン
の影響でフリーズした以外一度もフリーズしたことはありません

人は経験したことのないトラブルに遭遇しますと色々考えすぎて
最も単純なことを見落とすことがあります
特に経験豊富な人ほどその傾向があります



書込番号:10178771

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/09/19 18:48(1年以上前)

>Mizuki:Prism Candyさん このスレを見ている皆様

ふと気がつくといつのまにかスレ違いのコメントになっていました

すみませんでした m( . .)m ........

書込番号:10178861

ナイスクチコミ!4


oxlifeさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件 oxlife photography 

2009/09/19 19:30(1年以上前)

Mizuki:Prism Candyさん、初めまして。みなさま、こんにちは。

まあ、いつもの噂サイト経由の情報ですので、信憑性は?ですが…。

http://nikonrumors.com/category/nikon-d3s

ここ数日のエントリーをまとめると、

動画対応 (1080p)
連写機能強化 (9fps -> 14fps)

をもう一つのEXPEEDプロセッサ追加によって実現した機種らしいです。

D3の生産は既に終了しており、D3sは10月上旬発表、発売開始は11月3日。予想価格は4500GBPとのこと。

個人的には、動画対応は予想の範囲でしたが、FXフォーマットで14fpsは意外でした。本体内で画像処理機能を強化するのなら、減感・増感時の階調特性の向上も期待したいです。

この情報が本当だとすれば、あと二週間ほどで真相が判明することになりますね。

書込番号:10179059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/09/19 21:34(1年以上前)

--> 餃子定食さん

> この現象はまさしくレンズ取り外しボタンに触れてしまった時の
> 症状です(このボタン自分では気がつかずに縦位置撮影をするときに
> よく触れてしまいます)

残念ですが、一番最初は、景色を横位置で撮影している時に発生しました。
その後、何回も横位置でのテストでも発生を経験していますし、
初期の頃に同じ意見も出ていますので、とっくに実証済みです。


> この現象はバッテリーの電圧変化が考えられます
> D1の時はこの現象はよくおこりました
> (新品で8本購入したうち3本のバッテリーで頻繁におこりました)
> バッテリーが進化したとはいえ中にはそのような不良バッテリーもあります

まず、バッテリーは5本持っていて循環使用しているのでバッテリーの個体差ではないです。
ほぼ全部の撮影日に発生していますので、バッテリーは平均化されています。
下のブログにもある通り、最初の頃はそういう意見も一部にありましたが、
その後修理されたとか改善されたという報告は、全く上がってきません。
普通は、初期不良に関しては、詳細な修理報告等が多数上がってきますが、D3とD300等に限ってはそういう動きが一切ありません。

その後ファームアップもありましたが改善報告はありませんし、アルゴリズムだけの線も薄いです。
かつ最近の個体も同じ現象が起こるという投稿まであります。

最近では51点処理のアルゴリズムの複雑化で処理遅延によるデッドロック発生だと思っており、AF精度を落とさずに改善するには、ハード全体の処理速度の向上しかないと思っています。
要は、XPでサクサク動いていたのに(D2XではOK)、Vistaにしたら(51点AF)CPUやメモリーの増強が必要になるようなものではないかと思います。

だからD300Sで一番期待していたのは、速度向上でAFフリーズが直ることでした。


> 人は経験したことのないトラブルに遭遇しますと色々考えすぎて
> 最も単純なことを見落とすことがあります
> 特に経験豊富な人ほどその傾向があります

「人は」と書かれていますが、単にあなただけの場合でしょう(笑)
(他人のことは知らないものですから)

そして、私はあなたとは違うんです。
(別に私が偉いなどとは言ってませんよ・・・「違う」ということです。)


そもそも、私だけしか報告がないのであれば個体問題でしょうが、多数の報告が上がっています。
通常はネガティブな指摘をする人数に比して、またD3の販売台数に比して、圧倒的に多い報告です。


それに、個々の現象の原因をあれこれ書かれてますが、
それではD3とD300でそろって購入初期の頃から同じ現象が発生した理由の説明が付きません。

何回も書きますが、この現象が報告されているのは全て51点AFの機種だけです。
それ以外の機種では一切報告はありません。

詳しくは、私のブログ(下のURL)をご覧あれ。
ただし、ブログには、私が考えたことを全部逐一置書くわけではないので、飛び飛びの情報が断片的に書かれています。
書いてないことも多数試行していますし、書いたことが否定されているものもあります。
最後(20080307)の結論も今はそれだけではないと思いますが、その後この話題はあまり書いていません。
いずれにせよD3もD300も既に売却しています。

20071214
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/256938ae9e282bbfc8551258e95491b8
20080213
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/e3f9e550a7ae4f7528604c0f8dc0e666
20080217
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/d729f7dd913c8ba9af9ab7389f31bb36
20080309
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/cdb6b8eec977484e63a36772f63f4f44
20080307
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/e2255f75d50ddbc6a00d8d58d54f7bcc

書込番号:10179746

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/19 21:42(1年以上前)

>いずれにせよD3もD300も既に売却しています。

経験値をいろいろと記載されていますが手放した機材を今更云々かんぬんと言われてても
全然説得力が無いですね・・・・


何をそこまでD3に執着させる魅力(未練)が有るのでしょう??

書込番号:10179790

ナイスクチコミ!16


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/19 23:07(1年以上前)

>Dr.T777さん

評価も何も、奴は1500カット程度でD3を売却しましたから
正確な評価などは一切出来ておりません。

ちょっとつかって、FXへ文句をいうだけの口実を揃えて売却。
AFフリーズも初期個体の一部にあったかもしれませんが、うちの子(D3)は
同様の症状は、4ヶ月に1回だけ似たようなのが起きましたが、再現性が
ないのでほおっていますが、そのご10,000ショット以上特に問題ございません。

書込番号:10180288

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/09/20 09:15(1年以上前)

--> Dr.T777さん

> 経験値をいろいろと記載されていますが手放した機材を今更云々かんぬんと言われてても
全然説得力が無いですね・・・・

持ってない人が多数書いてるようですが?
そういうあなたは、HPがないようですが、果たしてD3を持ってるんですか?
少なくとも私はD3で撮った写真を公開していますし、
D3もD300も発売日の前日に買いました。
つまりD3所有者の誰よりも先輩でありOBですから、もっとリスペクトすべきですね。
(時分秒までの差はつけないとして)

それに、AFフリーズは私だけではなく、D3の販売台数に比してかなり多くの人から報告・投稿は上がってます。
その中には以前からプロと称していて、私の投稿にしばしば反論されていた人もいます。
AFフリーズの件ではその方もご自身で経験したとのことで、私に賛同していますよ。

書込番号:10182076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 バイブス★バレット★キャンディ 

2009/09/20 12:07(1年以上前)

>餃子定食さん
>>スレ違い
僕としては問題ないですよ。思わぬ派生情報を楽しく読ませてもらってます。

ボクがレスしなくて済みそうな感じなのも助かるし w

AF問題については本機を持っていないのでコメントしませんでしたが、じょばんにさんと同見解で、
2009/09/18 11:29 [10172213]「F機能は100%すべての物にピントが合うわけではありません……」
と同じように考えています。

ボクがカメラをいぢり始めて、最初の頃に覚えたことだったので、イマドキは違うのかな?とも迷ってましたが( ̄ω ̄;)


>oxlifeさん
情報ありがとうございます。
ようやく他からの噂が出てきてくれて、ボクテキには一安心です w

ボクも風の噂(Ф∀Ф)では、10月ごろの発表だと聞いています。

階調特性の向上も適うならば嬉しいですが、高画素機との棲み分けを考えると微妙な気もします(´・ω・`)

書込番号:10182680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 バイブス★バレット★キャンディ 

2009/09/20 16:06(1年以上前)

訂正
じょばんにさんと同見解で→餃子定食さんと同見解で

……でした。すみません( ̄ω ̄;)

書込番号:10183434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 オレ目線 

2009/09/20 17:03(1年以上前)

AFフリーズ、って。
どうなんだろうねw

要はその機種の「癖」って事でしょ。
自分の思い通りにうまく動かないんだったら
じゃあなんでその癖を補うように使いこなそうと思わないんだろう?
それとも使いこなせないのかな?機械に『使われてる』じゃんw

私はD700持ちだけどたまに同じような現象があるが、
そんなときはフォーカスポイント少しズラして合わせ直すとか
マニュアルフォーカスするとか、色々やってみて合わせるけどねぇ。



ちなみに『デジ(Digi)』←この人の書き込んでる内容の半分くらいは合ってますが
あとの半分くらいは間違い&勘違い&思い込みです。

書込番号:10183647

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/09/20 17:57(1年以上前)

しっかし、まだ理解していないなあ・・・

ピントが合う合わないじゃなくて、カメラがAFせずにフリーズ(ハング)することだ。
キヤノン機で言えばError99に似たような感じだが、
シャッターが切れるわけでもなくエラー表示もせず、そのロジックに行く前にフリーズするような感じ。

何度も言うが、ピントの合いやすさ、合いにくさではない。
正常なら、仮にピントが合わなくても別の場所を狙ってAFするとか、MFにしてシャッターを切るとかで撮影は継続できるでしょう。
そういうカメラの操作が一切受け付けなくなるわけ。
それが「AFフリーズ」だ。

書込番号:10183850

ナイスクチコミ!2


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/20 18:22(1年以上前)

ライブビューはもっと使いやすくして欲しいです。

書込番号:10183963

ナイスクチコミ!1


di1さん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/20 18:52(1年以上前)

スレ主様の情報によると次はやはりD3sなのですね。

D3を横目で見つつD700購入を検討している私としては、
餃子定食様の「もうしばらく待ってみては」というお言葉が気になります。

「もうしばらく」とはいつまでなのでしょうね?

書込番号:10184081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/09/20 19:58(1年以上前)

>di1さん

そーなんですよなかなか教えてくれないんですよ
まあ発表日までは絶対に繊細は教えてくれませんので色々な
情報の中から推測するしかないですね
D3のときは「しばらく待っててください期待を裏切りませんから」
と発表の2ヶ月ほど前に教えてくれました(それ以前は何もわからない
と言っていました)

そう考えるとあと2.3ヶ月位で出そうなきがします←推測

その時の会話
 「このカメラ(D3)だいぶ使ったから新しいの買おうと思うんだけど
  デジタルは賞味期限が短いからなんかこの時期にD3買うのもったいないから
  D700考えてるんですけどどうですか?」
 「もちろんいいカメラですよけっこうD700買われる方多いですよ」
 「じゃあ今からお金おろしてくるからいつ受け取れる?」
 「ちょっとすぐにはわからないのですが......」
「とりあえず試しにD700お貸ししますので少しテストされて見ますか
  ○○さん(私のこと)他にもカメラお持ちですのでもうしばらく
  お持ちにのカメラ使われてはいかがですか.........」

この意味深な会話(何.何.何......???)←心の動揺

もちろんD700を買うのはやめました

書込番号:10184331

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/09/20 20:44(1年以上前)

>D3のときは「しばらく待っててください期待を裏切りませんから」
と発表の2ヶ月ほど前に教えてくれました(それ以前は何もわからない
と言っていました)

私のときは、同年の2月、ある大会の現場ででした。
「このままじゃジリ貧だからキヤノンに乗り換えようかどうしようか困ってるんだけど、待ってても大丈夫?」と聞いたら、「期待してくださっていいです」と。
で、D3が出たのが11月末でした。
待ちましたよー、かなり。

書込番号:10184521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 バイブス★バレット★キャンディ 

2009/09/20 20:51(1年以上前)

>di1さん
そうですね。たぶん10月中旬には……

おや、こんな時間に誰か来たようだ?

書込番号:10184559

ナイスクチコミ!0


di1さん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/20 20:59(1年以上前)

餃子定食様

ほんと意味深な会話ですね。

VR16−35F4ナノクリなんてレンズの噂もありますし、
ここは静観が正解ですかね?

しかしD2Xs様みたいには待てませんよ〜
スレ主様のおっしゃる10月中旬までは我慢します。




書込番号:10184598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2009/09/20 21:13(1年以上前)

スレとは直接関係ないですがD3/D300のAFフリーズですが、
この現象はありますよ。

これはここだけではなくて海外のサイト等でも触れられています。
そしてそれは初期のD3だけではありません。
わたしのD3は2009年製ですが24‐70mmF2.8Gとの組み合わせで確実に起きます。
D300sでは起きません。
そんなの頻繁に起きる現象ではありませんが起こる事も確かです。
NikonSCでは本体もレンズも問題ないと言われている個体です。


書込番号:10184679

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/09/21 06:08(1年以上前)

>Happy_Orangeさん 

>スレとは直接関係ないですがD3/D300のAFフリーズですが、
この現象はありますよ。

具体的な症状は?
私の見た限り、みんな症状がばらばらでデジのいう「AFフリーズ」なる症状とは違う
(本体が何も操作を受け付けなくなるなどという症状はない)ようなので、
D3/D300/D700世代のAFアルゴリズムの特徴からくる仕様と割り切っていますけど。

支障が出ることもありますが、それで撮影が出来ないわけではないですし、
それを補ってはるかに余りある利点がD3にはありますし。
あ、1D3は確かもっと深刻なAFトラブルをやってますし、
いまだに解決されないようでキヤノンユーザーのプロの多くは1D3を避けて今も1D2使っています。
なんにせよどこのメーカーのどの機種もAFに改善の余地はあるわけで、
誰かのように自分が使いこなせないからって、わざわざネガキャン張って
ギャーギャー騒ぐほどのことでもないわけです。

写真で金稼いでいる(生活している)人たち(要するに趣味で金出して
ねーちゃんとっているだけの人よりは遥かにシビアな状況にいる人たち)は、
使いこなして写真を撮って金稼いでいるわけですから。
使いこなせなければ使わなくていいし、いい加減こういうところで他人に迷惑をかけないで欲しいです。

書込番号:10186558

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/21 06:42(1年以上前)

>>いい加減こういうところで他人に迷惑をかけないで欲しいです。

なにがどう誰に迷惑なのかいまいちわかりませんが、そう思う人もいるんですね。参考になります。

これから(中古もふくめて)購入される人もいるでしょうし、買う前にそーゆう症状ありますか?って聞いたり
もし症状があっても、納得ずくで買ったほうが売るほうも買うほうも気分良いでしょ?

「支障が出ることもありますが、それで撮影が出来ないわけではないですし、
それを補ってはるかに余りある利点がD3にはありますし。」とご自分でおっしゃってますし。。
D2Xsさんに限らず、D3買う人はそんなことくらいはわかってるのではないでしょうか。

プロとかアマとか関係ないし
「どこのメーカーのどの機種もAFに改善の余地はあるわけで」とかの、
他がダメなんだからコレも同レベルでOKだろうとかの議論はこのレベルのカメラでは無駄と思います。

どーしても言いたければ(おそらくデジさんに言ってると思うので)
ブログに「ギャーギャー」書けばとか思いますが。

書込番号:10186611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:568件

2009/09/21 08:50(1年以上前)

>D2Xさん、

何をそんなに取り乱しているのですか?
私はただフリーズする現象があると言っただけですが?
D3を否定することなど一言も書いてませんし、私の一番のお気に入りも
D3です。D300sでAFフリーズが起きなかろうと、最高の愛気はD3です。

だからといって、AFフリーズなど存在しないなどという気は毛頭ありません。
だって本当に起きるのですから。

AFフリーズが起きると、AF動作が全く効かなくなります。それはコントラスト
が高いものに焦点を会わせようとしても全く動作停止しています。
そして何度もシャッターボタンを半押ししても動作を始めません。
しかもフォーカス優先モードに入っていても全くピントが合わない状態で
シャッターが切れてしまいます。これら一連の動作はAFで低輝度の物や
低コントラストの物を狙ってAFが迷うというのとは全く違います。
そして一眼厄介なのは復帰のタイミングがわからな事です。
撮影中ならば、一度電源のOff/Onをすると100%復帰します。
ちなみに、このフリーズが起きる頻度はかなり低いです。ですので実用上問題を感じた事はありません。
レンズ取り外しボタンが敏感でそれに触れた可能性もあるという書き込みもありましたが、私の場合はそれは当てはまらないようですね。私の持ち方ではそれには全く触れませんから。

>いい加減迷惑かけないでほしいです。
これには今回に関しては大いに反論します。
このスレに限って言えば、デジさんの書き込みはネガキャンには見えません。
こういった症状があると言っているだけです。私もそうです。
それに対して貴方や他の一部の人が過剰に反応しているだけですよ。
過剰な反応は今までの経緯もあるので分からんでもないですが、あまり過剰になると見苦しくなります(自戒の念も込めて)。
そしてただ私のように事実を書き込んだ者に対してさえ、あのような反応をされてしまうとは、甚だ悲しくなります。

もっと冷静に行きましょうよ。

書込番号:10186897

ナイスクチコミ!5


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/09/21 09:26(1年以上前)

>Happy_Orangeさん

ちゃんと区切って別々のレスにすればよかったかもしれません。
Happy_Orangeさんの書き込みへの私のレスは以下の最初の一段落だけです。

>具体的な症状は?
私の見た限り、みんな症状がばらばらでデジのいう「AFフリーズ」なる症状とは違う
(本体が何も操作を受け付けなくなるなどという症状はない)ようなので、
D3/D300/D700世代のAFアルゴリズムの特徴からくる仕様と割り切っていますけど。

実際、私の経験しているものはHappy_Orangeさんの書いていらっしゃるものに類似します。
が、デジさんのいうような電源の入れなおしをしないと全ての操作を受け付けなくなるというほどひどくはないです。
ファームウェアで初期の症状よりだいぶ改善されたと感じています。
そういったことも知らずに、ただ発売当初に買った時のことを未だに同じ内容で何度も何度も書きたて、
この一点を論拠に「ニコンのD3は悪い」「D300もダメ」と断定口調で言いふらしているのは
「ネガキャン」と呼ばないんでしょうか?
私は悪い点を指摘するのが悪いといっているのではなく、デジ氏が(ほかのどの機種にも必ず欠点もあるにもかかわらず)
D3の欠点だけを常に取り上げて、「だからD3はダメ」「だからD3はやめろ」と吹聴するのは、問題点を公にするための正しい行為だと思いませんけど。
問題点を指摘するのは大いに結構。
そんなことをどうこう言っているわけではないです。

書込番号:10187022

ナイスクチコミ!5


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/09/21 09:30(1年以上前)

ちなみに、Happy_Orangeさん、ファームウェアはどのバージョンにされているでしょうか?
これまでその件でニコンに相談されたことはおありでしょうか?
私は「こういう事象がある」
「ではどうしよう?」
「対策は?」
そういう「建設的な」方向に話を持っていったほうがよほどユーザーのためになると思っています。
誰かのように「だからFXはダメ。だからD3はやめろ。」じゃなくて。
違いますかね?

書込番号:10187036

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:568件

2009/09/21 10:00(1年以上前)

>D2Xsさん、

私のファームウエアは最新版の2.01です。Nikonには2度ほど持っていってます。
1度目は現象確認できずで戻ってきましたがまた出たので駄目もとで持って行きました。そこでは少し時間をかけて診てもらいました。けれど接点の清掃などで返却。
Nikonのテスト環境では再現しないと言われました。

結局Nikonの結論は問題なし個体という事です。
SCでは随分粘って現象を出そうとしましたが、残念ながら出ませんでした。

書込番号:10187142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:568件

2009/09/21 10:09(1年以上前)

ちなみに私の場合この現象が出やすい条件というのはあります。

1)蛍光灯下で起きやすい。
2)低コントラストのもの、近距離に焦点を合わせようとしている時

実際何をしていたかというと、夜にテーブルの上にあった新聞にフォーカスを
持っていって、次に向かいの椅子にかかっていた黒のカーディガンに合わせて、
さらに後ろの白のレースのカーテンに合わせていたところAFが動作しなくなって
しまったのがきっかけでした。

毎回なるわけではないです。昼間にやっても再現した事はないです。
この条件もNikonには伝えてあります。

書込番号:10187180

ナイスクチコミ!2


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/09/21 11:04(1年以上前)

>Happy_Orangeさん

レスどうもです。

>結局Nikonの結論は問題なし個体という事です。
SCでは随分粘って現象を出そうとしましたが、残念ながら出ませんでした。

ここは難しいところですよね。
どんな症状でも再現しないと認めてもらえませんから、「正常」といわれてしまいます。
ただ、この「問題」が個体差ではなくD3の特徴であってニコンが問題と認識しなければ「問題」ではなく「仕様」になります。
もうすぐまる2年がたつわけで、いままで一般ユーザーもプロも含めてかなりの台数が出回っていて、
もちろんプロもNPSが現場に出ている場所で同じようなクレームは出しているでしょうから、
それでも「問題」という認識がされていないのであれば、これは「仕様」ということになるのではないでしょうか。

で、症状ですが、私が具体的に「AFフリーズ」として一括りにいえないといったのは、
症状を訴える多くのユーザーのその詳細がかなり違うということからです。

>1)蛍光灯下で起きやすい。
>2)低コントラストのもの、近距離に焦点を合わせようとしている時

私の場合はこれと全く当てはまりませんでした。
被写体は近くのものに限らなかったですし、日中比較的多く起こりました。
Happy_Orangeさんの場合は、昼間にやっても再現した事はないということですから条件はだいぶ違います。

ここまで書いてしまったのでなんですが、スレの趣旨と全く違う話なので
別スレを立てて建設的な話を継続した方がいいかもしれません。
もちろん、D3に存在する問題点を明確にしてユーザーの役に立てる必要があると
考える人がそれだけいればの話ですが。
そもそも、D3sが出るという噂だけの話だったのをデジさんが「AFフリーズ」の話で脱線させていったことが原因です。
私が「迷惑」といったのは彼がいつもいろいろ断言調でネガティブな点だけ取り上げて騒ぎ立てるので
それによってスレが荒れて脱線するということについてです。
スレの趣旨と違ったことを書きたければ別スレを立てるのが、いつもデジさんが人に説教する「ルール」なんじゃないでしょうか。

書込番号:10187380

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/09/21 16:32(1年以上前)

> 私は悪い点を指摘するのが悪いといっているのではなく、
> デジ氏が(ほかのどの機種にも必ず欠点もあるにもかかわらず)
> D3の欠点だけを常に取り上げて、「だからD3はダメ」「だからD3はやめろ」と
> 吹聴するのは、問題点を公にするための正しい行為だと思いませんけど。

私はD3だけを言っていませんよ。
D300も同じですから同じように書いています。
多分D700も発生していると思いますが、持ってないので書いてないだけです。
要は機種がわるいのではなく、51点AFが問題なのです。

だからD300Sは発売前日に自腹で買ったし、真っ先にAFフリーズが解消されたと投稿したわけです。
D3Sが出れば同じように改善していると思うからそう書いただけですが。
(ただしFXは買わないので、テストは他の方にお願いします。)


> そもそも、D3sが出るという噂だけの話だったのをデジさんが「AFフリーズ」の話で脱線させていったことが原因です。
> 私が「迷惑」といったのは彼がいつもいろいろ断言調でネガティブな点だけ取り上げて騒ぎ立てるので
> それによってスレが荒れて脱線するということについてです。
> スレの趣旨と違ったことを書きたければ別スレを立てるのが、
> いつもデジさんが人に説教する「ルール」なんじゃないでしょうか。

私の思うに、D300Sは(動画を除く写真機能については)AFフリーズの解消が最大の改良点だと思っています。
メーカーがそれを直接意図したかどうかは別問題です。
時間がたてばデバイスのクロックも当然上がるし(クロックの低いデバイスなど作っていない)、
そうなれば同じアルゴリズムでも自然に解消されるのは良くある話です。

ということで、D3Sが出ると聞けば、D300Sと同様に(動画を除く写真について)最大の改良点はAFフリーズの解消だろうと思うのが、私にとっては実に自然なことです。

ここではFXとかDXの話は何も関係ありませんし、していません。

書込番号:10188526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/21 17:02(1年以上前)

機種不明

D3sですか〜楽しみですネ(^_^)v

出たらきっと買っちゃうだろうな〜(^^ゞ

書込番号:10188640

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/21 17:36(1年以上前)

>デジ(Digi)氏

HappyOrangeさんのように、使っている方のご意見は参考になります。
売り払って、D3も持っていないアホが吠えていますが、無視してください。

どーせこいつは、D300s買い足して、次にEOS7Dを買って
またFXやらフルサイズの悪口を山のように書き連ねるだけでしょう。
うちの個体では起きておりませんから、D3やD300のハードごとに異なるんでしょうね。
知人のD700もちとD300もち数人に聞きましたが、同様の症状は起きていないとのこと。

書込番号:10188814

ナイスクチコミ!12


very_psbさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:5件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 BEHAVIOR 

2009/09/21 18:17(1年以上前)

AFフリーズ、たまに出ますね。

順調に撮影していても、次のコマで突然シャッタースイッチを無視された感じ。
その後は何度シャッターを押してもAFはウンともスンとも言いません。
AF-C/AF-Sの切り替えでも復帰しませんし、
ボディ側のMF/AF、レンズ側のMF/AFを切り替えてもダメで、
レンズマウントをグリグリしてもダメです。
結局電源OFF/ONで治ることもあれば、バッテリを抜かなければダメな場合もあります。
D3発売の初期の頃、結構この話題出ていたのでご存じの方も多いのでは?
D700でも発生していたので、初期不良とかのたぐいではないと思います。

書込番号:10188995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 D3 ボディの満足度5

2009/09/21 20:36(1年以上前)

AFフリーズ。
一度だけ経験があります。
その時は電池を抜くまでAFが不能になりました。
偶然にも同行していたキヤノンユーザーも同じ所で
エラーが出てフリーズしたため「ここはミステリーサークルか?」
ということで話がつきましたが。(笑)
その後は経験していません。
条件として判っているのはその時は70-200/2.8を使っていて
その後は24-70/2.8がメインになっているからかも?

書込番号:10189652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/09/21 20:47(1年以上前)

AFフリーズ経験した人としてない人いられますね

経験した人も人によって様々なケースがありますね
中には操作を誤っている人(例えば親指でうっかりAFロックを
気がつかないうちに押してたり左手がレンズ脱着ボタンに触れてたり)
も数多いと思います

私自身よく左手の親指でレンズ脱着ボタンを押してしまいAFがきかなく
なることがあります
ちなみにこのことに気がつくまで数ヶ月かかりました(勝手にレンズがはずれ
かかった時に気ついた)

しかしそれら以外のAFフリーズ現象を経験している人おられるようですね
けれど もし仮にカメラの設計に問題がある場合すべてのカメラ(D3 D300)
においてこの現象が再現されるはずです
色々難しいことを言っておられる方もいますがその理論だとAFフリーズを
おこさない個体(カメラ)に対して説明がつきませんよね

もちろんカメラ(機械)には様々な故障がつきものなので目くじらを
立てるほどのこととは思いません

あとカメラのことばかり気にしてられますがレンズの問題もあると
思いますのでレンズのほうも点検されてみるのもよいと考えます
(私自身最近レンズのモーターを2本のレンズにおいて交換しました
 最初はカメラのトラブルだと思いましたよ)
小さいモーターはちょっとした原因(原因不明)で一瞬止まったりすること
ありますよね(ミニ四駆をやってた人はわかると思う)

書込番号:10189711

ナイスクチコミ!4


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/09/21 22:28(1年以上前)

みなさん  こんばんわ

AFフリーズですが私も今日の撮影で出ました。
D3に24〜70Gですが、かなり久々に出ました。
すぐ復帰したので気にしないようにと思ってます。
再現性がなかなか出ないので「仕様」と思ってるのがいいみたいですね。
(ちなみにこちらのD3のファームは最新ではありません)

もう一台のD3では70〜200G使用中にたまになります。
こちらはマウントのがたが原因みたいでマウントをずらすと
すぐ復帰しますので。
(こちらのファームは最新です)

こちらの症状はサービスセンターに出すと改善されて返ってくるのでしょうか?

書込番号:10190421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/09/21 23:01(1年以上前)

>虎819さん

サービスセンターに持って行かれても症状が確認できないと
たぶん何もしてくれないと思います

AF機能の場合カメラよりレンズのほうが機械的稼動部がはるかに
多く(AF-Sレンズの場合カメラ側に稼動部はない)
常にモーターを動かしていますしズームの際モーター部も
前後します(レンズ内で電気的接点も移動する)から
私的には物理的に考えますとレンズの問題がカメラの問題より
はるかに多いと思うのですがいかがでしょうか

書込番号:10190672

ナイスクチコミ!4


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/09/21 23:51(1年以上前)

>餃子定食さん

     アドバイス、ありがとうございます。
     レンズ側に問題・・・可能性は「あり!」ですね。 

     機会をみて点検に出すべきですね。

     ありがとうございました。

     
     スレ主様、失礼しました。
                         

書込番号:10191000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/09/22 00:08(1年以上前)

>虎819さん

そんなに頻繁に症状がでないのであればそのままで
いいと思いますよ

レンズ単体でピントリングを数回まわしてみて音が出なければ
大丈夫でしょう
もし音がでるようであれば修理したほうがよいかと思います
たしか部品代2万円位+工賃8000円位だったような気がします

書込番号:10191121

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/09/22 00:33(1年以上前)

>餃子定食さん

      またまたアドバイス、ありがとうございます。

      たいへん参考になりました。

      異音には注意!ですね。



      ハンドルネーム、いいですね。
      私も週に一度ぐらいは頂いてます。
      あと焼き飯定食とか(笑)

      スレ主様、失礼しました。

書込番号:10191278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2009/09/22 00:49(1年以上前)

AFフリーズ、確かにありますね。
D3で一度、D300で二度経験しました。

AFは全く駆動せず、シャッターも切れません。
違う所でフォーカスし直そうとしてもAFは止まったまま。
リカバリーは電源のon/offもしくはバッテリーの抜き差しです。
他の操作は一切受け付けませんでした。

Happy_Orangeさんもお書きになっていらっしゃいますが、
私の場合も三度とも被写体が低コントラストのものでした。

レンズはいずれの場合も70-200/2.8Gで、他のレンズでは発生
していません。
なので、マウントのガタによる接触不良というのは信憑性が
あるのではないかと個人的に思っているのですが。。。

書込番号:10191360

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/22 02:53(1年以上前)

デジ(Digi)さん

D3は持ってないですよ。(資金不足で買えません・・)
短期間とは言え所有したようなので(あえて使いこなしたとは言いません)『経験値』と書きましたがね・・
現在持っていないなら同じレベルじゃないですか??

ついでにHPも持ってないけどアルバムはココでは公開しないだけで作ってはあります。


リスペクトも良いのでしょうが、ココで騒いでもその可能性は低いんじゃないですか?
と言うよりメーカーの方が多々考えてると思いますがね???

万人に完璧に適応した(望んだ)性能は出来ないと思うのでマイナスの部分もあればプラスの部分も有ると思います。
マイナスの部分を如何にプラス方向に工夫するかも大事なのではないですか?

賛同されたも居る事も承知してます。でも皆さん他のプラス面を考慮して上手く使いこなして居ますよね。

この機種に限らずマイナス面をもう少し上手く付き合いませんか??



こんな内容ばかりじゃ失礼なので
D3sに動画機能がつかない事をただただ願うばかりです。
とは言え今の状況では買えないですが・・・・・

書込番号:10191745

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/09/22 10:41(1年以上前)

--> Dr.T777さん

> D3は持ってないですよ。(資金不足で買えません・・)

> 現在持っていないなら同じレベルじゃないですか??

所有したことのないあなたと所有していた私が、D3について同じレベルになるわけないじゃないですか。(大笑)

それにAFフリーズはD300でも出ますから、D300はずっと所有していますので、
あなたの論理であっても、私は権利ありですよ。(D300Sを買うとき売りましたが)

書込番号:10192728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/09/22 11:22(1年以上前)

それじゃあ、D3Sについて、AFフリーズ解消以外の機能アップって何があるんでしょうか。
試しに、D300S発売のリリースから、個人的に興味のない動画以外について、
D300から向上した部分をを引用・抜粋します。

> 約7コマ/秒での高速連続撮影
> シーン認識システムに顔認識を採用し顔の拡大再生が可能となる
> CFカードとSDメモリーカードを同時にセットできるダブルスロット
> 静音撮影モード
> ライブビュー起動専用ボタン
> ライブビュー撮影中にも水準器を表示できる
> 効果設定を5段階に増やし機能強化した、アクティブD-ライティング


これを元にD3に既にある機能を消すと、機能アップ候補は以下の6点になります。

(1)シーン認識システムに顔認識を採用し顔の拡大再生が可能となる
(2)CFカード2枚とSDメモリーカード2枚の計4枚を同時にセットできるクワトロスロット
(3)静音撮影モード
(4)ライブビュー起動専用ボタン
(5)ライブビュー撮影中にも水準器を表示できる
(6)効果設定を5段階に増やし機能強化した、アクティブD-ライティング

この6点に加え、動画が付くんでしょう。

書込番号:10192899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/09/22 12:39(1年以上前)

>これを元にD3に既にある機能を消すと、機能アップ候補は以下の6点になります。

>(1)シーン認識システムに顔認識を採用し顔の拡大再生が可能となる
>(2)CFカード2枚とSDメモリーカード2枚の計4枚を同時にセットできるクワトロスロット
>(3)静音撮影モード
>(4)ライブビュー起動専用ボタン
>(5)ライブビュー撮影中にも水準器を表示できる
>(6)効果設定を5段階に増やし機能強化した、アクティブD-ライティング

(2)は個人的にないと思っているけど、最初からバッファが2Gあるでしょうね。
ま、そんなことより、スペック表に記載されていない部分の進化を期待したいところです。

書込番号:10193260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2009/09/22 16:53(1年以上前)

D3に顔認識はいりますかねえ?

書込番号:10194296

ナイスクチコミ!3


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/22 18:37(1年以上前)

デジ(Digi)さん

権利????
なんか良く判らない理屈ですがデジ(Digi)さんのルールは私には理解不能です・・・・
私を誰かと間違えてませんか?


所有していない機種に書き込みをするなと言ってたのはデジ(Digi)さんの理論だと思うのですが???
手放した時点で所有してないのだから同じ事でしょ????
だからあえて経験値とまで書いたのに・・・
まあこんな小さなことはどうでも良いことですが・・・

何度も書くけど
リスペクトしたいからと言って手放した(使いこなせなかった)機種の板にネガキャン風に
書き込むのはどんなもでしょうかね??
マイナス面も含めて使いこなすように努力しませんか???
って事です。


D3sの推測らしいですが
1)・2)は無いんじゃないですか???
この時期メディアの大容量かも進みそれぞれダブルにする必要性が無いと思いますよ。
それより私の記憶の中では@のCFがいっぱいになりAに自動で移行しAがいっぱいになったら@のCFを入れ替えていたとしても切り替わらないって記憶しているのですが
こっちの方をエンドレスに切り替わるようにした方が良いのではと感じます。
1D(s)m3系はエンドレスで替わってくれますよね。
D3は所有もしてないし以前そんな書き込みを読んだ記憶だけでなので勘違いなら良いんですが。

後は時代の流れで順当に改良されるんでしょうね・・・

書込番号:10194813

ナイスクチコミ!10


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/22 18:40(1年以上前)

どうせフルサイズだから、どんな機種が出てきても買わないんでしょ?
D3sかD4化分からないけど >デジ(Digi)氏。


フルサイズに興味がないなら、出てこないでもらえますか。
貴方が存在するだけで荒れますので、退場してください。
D3をお持ちでない方は、貴方の主張からすれば「出る幕はない」はずです。
せめて、デジ(Digi)さん自身が自分で言ったことぐらい守ってください。

書込番号:10194827

ナイスクチコミ!14


MetalGodさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/23 06:45(1年以上前)

荒れた(荒らした)スレ見て、己の存在意義を確認・・・。歪んでる・・・。

書込番号:10197808

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:568件

2009/09/23 08:28(1年以上前)

リスペクトは他人が自発的にするもので、自らリスペクトしてなどと言う輩は
ろくな人間ではないという事は世間一般の常識です。

今回も一連の書き込みを見てリスペクトしようなどと思う人がいれば是非会ってお話ししたいですな。

書込番号:10198063

ナイスクチコミ!12


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/23 11:44(1年以上前)

すいません。
リスペクトって意味を勘違いしてました・・・

てっきり改善する様な事だと勘違いしてました。
お恥ずかしい。

直訳で『尊敬』ですか。

理解して読み直してみれば・・・



書込番号:10198916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件

2009/09/23 12:25(1年以上前)

シャッターボタン半押し後、全押しするがシャッターが切れない。
その後再度押してみるがやはり切れない。
しまいにはフォーカスしなくなる(動かない)、或いはAFの動きが挙動不審になる。
一度ロックを外して他にピントを合わせると直る場合もあるが、
電源を入れ直さないと直らない場合もある。
どちらで直るかはランダム。
購入店及びニコンでも回答は分からないとの事。

ちなみに51点でも中央1点でも測光エリアを変えても同症状が出る。
それもランダムで。。。

但し、主な原因は室内の光源及び光量によるものだと思われる。(個人的)
特にミックス光が怪しいと思う。

D3を二台使用して同条件で撮影。
デフォで24-120のVRを装備。
途中、一台を24-70(2.8)に変更。
CFはエクストリーム3の2GBを使用。
クリップオンストロボでも内蔵ストロボでも定常光でも撮影。
感度その他、設定もデフォ及び多数変更してテスト。
購入後直ぐにテストを開始して現在に至る。

どういった設定でもなる時にはなる。ならない時にはならない。
…正直訳が分からない。

当初、結婚式の撮影にも使用してみたが、肝心の時にシャッターがおりない
事がそこそこあったので、この用途では使い物にならないと判断。

ただ、写りだけは抜群に良いので、現在は野外のロケーション撮影及び、
スタジオ内でのみの使用に限定。

このピントがおりない場合がある事意外はとても良いカメラだ。
…が、肝心のシャッターチャンスに切れない事があると考えると
案外そうでないかも知れない。。。

書込番号:10199110

ナイスクチコミ!1


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 D3 ボディの満足度5

2009/09/23 23:35(1年以上前)

AFフリーズの経験は1度もありません。
いつの間にかレンズ着脱ボタンを押していて外れているのに気付かずって事は何度かありますが、これは自分のミス。

発売前日に買ったにせよ、数ヶ月も使わずに1500ショットで判断とのこと。
俺様は人一倍早く買ったんだ、使用結果も判断は人一倍早い筈だ。
だからリスペクトして当然だ。

一帯どんな頭の中なんだ(苦笑)

さてさて。

D3を使用して1年10ヶ月程になり、16万ショット程度になりますが、まだまだD3は奥深い物と思います。
確かに1番優れたAFと言われますが、自分が思った時に思った場所にピントを合わせるのには、癖を掴む事も必要です。
私の場合は日中シンクロが当たり前なので、無駄にシャッターも押せません。
Canonと併用していた初期と今と比べるとその当たり(ピントが来た)の差は歴然です。
ただ言える事は使い込めば使い込む程、より強く1番の相棒である事を認識します。
確かにD700にせよD300にせよそれは素晴らしい出来映えではあります。
が、悪条件になればなる程、"差"を感じざるを得ない、これが現状です。

だから人より1日早く購入したとか、ちょっとだけ使ったからといって、D3を語って欲しくはない。
ずっと使い続けている人に対して失礼極まる。
ましてやリスペクトしろとは。尊敬はしろと言う物ではなく、される物だ。

私が尊敬すべきと思うのは、D3を極限まで使い、日々シャッターを切っている方達のみである。
そして暇を縫ってその実戦経験をここで語ってくれる方。
購入日が早いから何だってお話だ。まさに笑止千万。

D3s・・・14コマになったとして、SB900が同調してくれるのかという不安(笑)
SB800の耐久性信用性が加わった、ハイパワーのSB1000でも出てくれない事には・・・。

書込番号:10202814

ナイスクチコミ!11


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/24 00:55(1年以上前)

デジ(Digi)さん

>(5)ライブビュー撮影中にも水準器を表示できる

これについてはファームウェアのアップデートでD3でも表示出来る様になっています。

書込番号:10203292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/14 13:36(1年以上前)

高感度が25600でも驚きましたが、さらに102400までってどういうの。
さらにセンサークリーニングがつきましたね。
う〜んいいな。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091014_321508.html

書込番号:10308321

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D3 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D3 ボディ
ニコン

D3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月30日

D3 ボディをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング