


レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited
こんばんは.
この板でしばしば議論されるフードですが,FA 31mm自体大柄なので,ドームフードを装着してコンパクトにまとめようと思って試してみました.具体的にはマルミ光機製58mm→52mmステップダウンリングを介し,以下の52mm径ドームフードを装着しました:
・ユーエヌ UNX-5287(開口部37mm径)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121106_571096.html
・コシナ フォクトレンダーUltron 40mm F2 SL II Aspherical付属フード(開口部39mm径).下のURLに掲載されているLH-40Nの一つ前の型です.
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/hood/index.html
・コシナ フォクトレンダーLH-28N(開口部43mm径).URLは2つ目と同じです.
以下,数日間試して抱いた感想です.ボディはK20Dで,フィルターは一切装着していません.またアップロードした写真は全て手持ちで撮った物なので,ご参考程度にしてください.
まず写りにかかわる点を述べておくと,第1に全てのフードについてケラレはありません.第2にUNX-5287を装着すると,絞り開放〜F2.5で周辺光量不足がかなり目立ちます.一方他の2つでは,UNX-5287ほど周辺光量不足が目立ちません.但しLH-28Nはやや開口部が大きすぎて,遮光や前玉保護を期待しづらいように思います.
次に写りにかかわらない点を述べておくと,第1にUNX-5287がFA 31mmと最も似合います.なぜならフォクトレンダーのフードでは,ブランドやレンズの名前が白インクで記されているからです.第2にフォクトレンダーのフロントキャップは外れやすいです.特にUltron 40mm 付属のフロントキャップは39mm径と珍しいので,汎用のフロントキャップへの交換は難しいと思います.
ということでかなり悩ましいですが,私自身はFA 31mmを開放近辺でも使いたいので,Ultron 40mm付属フードをFA 31mmに装着してしばらく使ってみようと考えています.
この書き込みがお役に立てば嬉しいです.それでは失礼いたします.
書込番号:15608324
18点

藤八さん
こんばんは。
いつもながら役に立つレポート、
参考にさせていただいております。
不躾な話ですが、ひとつお願いがございます。
実使用時の姿を拝見できませんでしょうか?
書込番号:15613452
7点

・Tubby spongesさん:
こんばんは.
> 不躾な話ですが、ひとつお願いがございます。
> 実使用時の姿を拝見できませんでしょうか?
的確なリクエスト有り難うございます.多分私自身もお伝えすべき情報だと思っていました.
実は昨日までK-5を調整に出しており,ボディがK20Dだけでした(Qも有ったのですが).ですので前回の書き込みでは使用時の姿をアップロードできませんでした.ようやく本日調整から返ってきたので,撮影いたしました.ただ,時間の関係でUltron 40mm付属フードの装着だけです.
追加のリクエストなどございましたら,他の方も遠慮なく言ってくだされれば,可能な範囲で応えたいと存じます.
それでは失礼いたします.
書込番号:15614189
10点

藤八さん
どうもありがとうございます。
固定フードにフジツボ追加で意表を突かれました。
これは自分の想像以上に、良い意味で異形です。
仰るとおりフードに文字が無い方が確かに良いでしょうね。
たいへん参考になりました。
書込番号:15614913
4点

・Tubby spongesさん:
お返事有難うございます.
> これは自分の想像以上に、良い意味で異形です。
……ええと.反応に困りますが,誉めてくださったのだと理解し,感謝いたします(笑).
私はブラックボディに,シルバーのFA Limitedや鮫肌シグマレンズを装着して大して気にしないので,見た目にかかわる言説は余り当てにならないかもしれません.
それでは失礼いたします.
書込番号:15615401
4点

度々の書き込みで恐縮しております.
フロントキャップを外した状態を撮影しました.手持ち撮影なので,厳密な比較は難しいですが,ご参考までにアップロードいたします.
それでは失礼いたします.
書込番号:15618680
8点

藤八さん、
こんばんは、・・・・
ナイスな情報ありがとうございました。
FA31&Ultron 40mm は、レンズ沼にハマってないと (^○^)
早速ステップダウンリングを、注文しました。
ヨドバシに、レンズキャップもありました。
レンズフロントキャップ 35mm PII用 39mm径・・・・・790 円
Ultron 40mmの手持ちがなくても、ヨドバシで揃えることも可能ですね。
(在庫数が少ないようなので、お早目に)
・「レンズフロントキャップ 35mm PII用 39mm径」・・・・ 790 円
・「ウルトロン 40mm F2 SLII用ドーム型フード」・・・・・2,280 円
・「ステップダウンリング 58-52mm」・・・・・・・・・・ 420 円
キャノンやニコンの52o径のフジツボもあるようですね。
キャノンは、シルバー仕様もありますね。
今は販売してないようですけど・・・・
ところで、49mm径では無理なのでしょうか?
OKなら、DA40Limのフジツボが使えそうですけど
ウルトロン 40mmのフードの場合、付属のクローズアップレンズを付けたら??
今、FA31は点検に出しているので残念ながら試せません。
書込番号:15620165
3点

・1641091さん:
こんばんは.
お返事有難うございます.
> FA31&Ultron 40mm は、レンズ沼にハマってないと (^○^)
そうですね(笑).因みにCOLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SLII AsphericalとAPO-LANTHAR 90mm F3.5 SL II Close Focusも持っているので,52mm径ドームフードをそこそこ多く持っております.
> 早速ステップダウンリングを、注文しました。
お役に立ったようで嬉しいです.こう思うと同時に,自分の書き込みに間違いが有ってご迷惑をおかけしないか,少し緊張しております.大丈夫だと思いますが…….
> ヨドバシに、レンズキャップもありました。
> レンズフロントキャップ 35mm PII用 39mm径・・・・・790 円
情報を提供していただき,有難うございます.
因みに39mm径フロントキャップは,八仙堂でも扱っているそうです.
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-c-a-a-39.html
先ほど↑のキャップを注文いたしました.届いたら装着できるか確認して追記したいと存じます.
> キャノンやニコンの52o径のフジツボもあるようですね。
> キャノンは、シルバー仕様もありますね。
> 今は販売してないようですけど・・・・
キヤノンは存じませんが,ニコンにはAi Nikkor 45mm F2.8 P専用フード(HN-35)が有りました.仰る通り,残念ながら入手は困難のようです.
> ところで、49mm径では無理なのでしょうか?
> OKなら、DA40Limのフジツボが使えそうですけど
49mm径ドームフード(エツミ E-6356(開口部37mm径))について,Ricky007さんがブログで検証されています.
ttp://pentax.briefing-paper.com/2246
[Ricky007さんへ.勝手にブログを紹介して申し訳ありません.またブログを参考にさせていただきました.記して感謝いたします.]
また私はDA 40mm F2.8 Limitedを持っておりませんので想像になりますが,DA 40mm用ドームフードは開口部30.5mm径なので,ケラレるか,激しい周辺光量不足が生じるように存じます.
> ウルトロン 40mmのフードの場合、付属のクローズアップレンズを付けたら??
これは面白そうです.機会が有ったら試してみたいと存じます.
それでは失礼いたします.
書込番号:15621152
3点

NOKTON 58mmに装着 |
Ultron 40mm のクローズアップ装着 F 5.6 |
APO-LANTHAR 90mm のクローズアップ装着 F 1.4 |
APO-LANTHAR 90mm のクローズアップ装着 F 3.5 |
藤八さん、
みなさん、こんばんは・・・・
今日、注文の品が届きました。
早速、31 Limに装着したいとこですが、点検に出しているので・・・・
藤八さんのパクリで申し訳ありませんが・・・
フィルター径が同じ、
NOKTON 58mm F1.4 SLU KAに装着してみました。
本来のフード LH-58よりこっちの方が気にいりました。
開放で撮ってみても、ケラレは無いようです。
(フィルターまで、かませました)
そこで、調子にのって
Ultron 40mm F2 SL II Asphericalのクローズアップレンズを装着しましたが、
開放 F1.4では、ボャ〜ッとして使えませんでしたが、
F 5.6では、そこそこ写りました。
APO-LANTHAR 90mm F3.5 SLUのクローズアップを装着すると、
開放 F1.4でも、まあまあイケました。パープルフリンジがでますが・・・
F 3.5ぐらいからは、問題なく使えますね。
マクロレンズや接写リングがあるので、本気では使うことはないと思いますが・・・
材質はアルミと思いますが、黒色の塗装をサンドペーパー等で落とせば、
さらに、シルバーの31 Limに似合いそうな気もしてきました。
MFレンズ使用でいつも思うのですが、
SRをオンにしないと、焦点距離情報が記録されませんね。
三脚使用で、SRをオフにすると記録されないので、後々の整理が面倒です。
それと、58mmなどペンタにない焦点距離は選べないですね。
任意の数値を入力出来たら助かりますけどね。
全て、手持ち、jpeg撮って出し、ノートリ画像です。
1枚目・・・・NOKTON 58mm F1.4 SLU KAにUltron 40mm F2付属フード装着
2枚目・・・・NOKTON 58mm + Ultron 40mm のクローズアップレンズ F 5.6
3枚目・・・・NOKTON 58mm + APO-LANTHAR 90mm のクローズアップレンズ F 1.4
4枚目・・・・NOKTON 58mm + APO-LANTHAR 90mm のクローズアップレンズ F 3.5
NOKTON 58mmは、色のりもよくお気に入りのレンズの一つですが、
さらに、純正 LH-58フードの時より見た目も気に入りました。
NOKTON 58mmの板に投稿でしょうが、沼にハマったお方であれば、
ここもご覧になると思い書き込みました。
書込番号:15629170
4点

藤八さん
こんにちは。
とても参考になる情報ありがとうございます。
よくあるウエポン化だと縦に長くなるのが、ちょっと苦手だったので
ドームフードでのウエポン化はとても良さそうだと思いました。
開放付近でも撮りたいと思ってますので、周辺光量不足にならなそうな
Ultron 40mm付属フード, LH-28Nが良いかなと思ってます。
そこで、藤八さんが試した前提条件としてフィルターはなしとありましたが、
フィルターをつけた場合は、ケラレ、周辺光量不足はどうでしょうか?
もし試していただけると、とても助かります。
書込番号:15668112
1点

こんばんは.
少し忙しいのでなかなかお返事できず,すみません.
八仙堂の39mmフロントキャップは問題なくUltron 40mm用ドームフードに装着しました.フォクトレンダーのフロントキャップは厚い上にロゴが大きく描かれているので,満足です.
1641091さん:
情報提供有り難うございます.
ツァイスのレンズ(フィルター径58mm)がいくつかありますが,時間ができたらコシナの板にスレッドを立てたいと思います.
あとUltron 40mm用クローズアップレンズですが,時間の都合でよく試せていません.ただ,FA 31mmに装着すると周辺光量がかなり不足します.
ゆっか7さん:
フィルターですが,今回の場合58mm(FA 31mmのフィルター枠),52mm(ステップダウンリングとドームフードの間),ドームフードのフィルター溝の径と候補が多いので,これまでの話ではあえて避けてきました.
リクエストを頂戴したので,以下の保護フィルターで少し試してみました(自室の白壁を撮影する程度のお手軽テストですが).折角なのでUltron 40mm用ドームフードも試します.
・58mmと52mm:ケンコーPRO1D
・43mm:マルミ光機DHGスーパーレンズプロテクト
・39mm:富士フイルムPRF-39
まずLH-28Nと58mmまたは52mmあるいは43mmフィルターを組み合わせると,全ての組み合わせでケラレは無く,(私の感覚では)周辺光量不足は目立ちません.
次にUltron 40mm用ドームフードと58mmまたは52mmあるいは39mmフィルターを組み合わせると,全ての組み合わせでケラレが有りません.また周辺光量不足については,39mm径保護フィルターとの組み合わせだけで目立ちます.
第3に見た目ですが,どちらのフードでも58mm径フィルターを使用するのが一番良いように思います.私の感覚では,52mmや43mm,39mmを装着すると,先細りな印象が強まってしまいます.
それでは失礼いたします.
書込番号:15669855
2点

藤八さん
こんばんわ。
お忙しいところ、試して頂き、本当に感謝です。
フィルターありでも問題なさそうとのことだったので、1641091さんが書いてくれたヨドバシにて『ウルトロン 40mm F2 SLII用ドーム型フード』を注文しました。
ただ、在庫がなく取り寄せになってたので、無理かも・・・。
現行のLH-40Nならありそうだったんですが、何が違うんでしょうか?
とりあえず、楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:15670589
0点

ゆっか7さん、
こんばんは、・・・
>現行のLH-40N・・・・・
LH-40は手持ちありましたが、予備としてLH-40Nも注文しました。
NOKTON 58mm F1.4 SLU KAに装着したのは、LH-40Nの方です。
前レスの画像をご覧ください。
FA 31Limにも問題なく装着できると思います。
私が注文した時には、在庫がまだあったのに・・・・・
レンズキャップは、藤八さんが注文された方が良さそうですね。
ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical 生産終了・・・・・・・・・・・LH-40フード
ULTRON 40mm F2 SLIIN Aspherical 現行品(Kマウント非対応) ・・LH-40Nフード
現行品に合わせて、LH-40Nフードが販売されいるのだと思います。
LH-40とLH-40Nは、同等品だと思います。
フォクトレンダーの他のフードでも、光学系が同じなら、
無印とN付きは同等品でした。
書込番号:15670968
2点

・ゆっか7さん&1641091さん:
こんばんは.
> LH-40とLH-40Nは、同等品だと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120208_510358.html
によると,「対応フードはSL IIレンズと同じ」とのことなので,同等品のようです.
ただ手許のLH-40とLH-28Nを比べると,記載されている文字が違っており,LH-28Nの方が光沢があります.これらはレンズ外装の変化に合わせたものでしょうから,LH-40NもLH-28Nと同様の見た目になっていると思われます.
あとLH-40NはLH-40より遥かに価格が高いですね(汗).ハクバやエツミが開口部40.5mm径のドームフードをお手頃価格で販売してくれると,比較的気軽に他の方へお勧めできるのですが.
それでは失礼いたします.
書込番号:15671108
2点

1641091さん、藤八さん
同じように使えるなら、LH-40Nでも良さそうですね。
でも、値段が倍近く高い・・・材質とかが違うのかな?
取り寄せが無理そうだったら、そちらを購入したいと思います。
ハクバやエツミが出してくれると嬉しいですね。
コンパクトなので、他のレンズフードもそれにしたいくらいです。
情報ありがとうございます。
書込番号:15672239
0点

藤八さん、ゆっか7さん、
こんにちは、・・・・
自分のレスを読み返してみると、矛盾がありますね。
一部訂正をさせていただきます。 <m(__)m>
まず、注文したのは旧型のLH-40で、購入額は、2,280 円です。
しかし、送られてきたのは、新型のLH-40Nでした。
新型の方が、他のレンズに流用するには
ロゴに40mmの表記がないので良いと思います。
質感や色合いは、旧型とほとんど違いは有りませんでした。
おそらく、パッケージやバーコードはそのままで、
新型フードの方を、梱包してしまったのでしょうね。
新型の方を、旧型の価格で購入出来たと言うことですね。
今日は、Carl Zeiss Distagon T*2/28 ZKに
プロテクトフィルター込みで、LH-40を装着してみました。
開放で、若干のケラレを感じます。絞れば、OKのようです。
1枚目、2枚目は、Distagon T*2/28にLH-40を装着して撮った画像です。
1枚目・・・・パッケージは、LH-40ですが中身は、LH-40Nでした。
2枚目・・・・LH-40、LH-40N、ステップダウンリング、キャップ。表記ロゴが異なりますね。
3枚目・・・・Distagon T*2/28にLH-40Nを装着、あまり似合いませんね。
次は、フィルター径が58mmのDistagon T*2/35 ZKでも試してみます。
書込番号:15673080
2点

訂正です。<m(__)m>
2枚目は、装着してません。
フードは、2つしかないので出来るはずはありませんね。
書込番号:15673118
0点

お久しぶりです.
少し時間が取れたので,FA 31mm,ケンコーZeta保護フィルター58mm,Ultron 40mm用ドームフードの組み合わせで撮りました.なお手持ち撮影です.
それでは失礼いたします.
書込番号:15694819
3点

こんばんわ。
報告が遅くなりました。
商品は到着していたのですが、息子の入院につきっきりで
今日退院するまで未開封状態でした。
結局旧型のものは在庫なしで、新型のLH-40Nを購入しました。
こちらの商品はキャップとセット販売のようです。
純正のキャップは分厚いのと文字がでかでかと書いてあるし、値段が高くなるので
旧型みたいに別売りして欲しいところです。
肝心の装着した感じは、情報通りケラレもなく良さそうです。
このまましばらく使ってみようと思います。
藤八さん、1641091さん、良い情報ありがとうございました。
書込番号:15718884
2点

ゆっか7さん:
こんばんは.
> 純正のキャップは分厚いのと文字がでかでかと書いてあるし、値段が高くなるので
> 旧型みたいに別売りして欲しいところです。
上の書き込みでも言及しましたが,八仙堂の39mm径フロントキャップがあります.
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-c-a-a-39.html
フォクトレンダーのフロントキャップより薄くて目立ちづらいです.但し外側からつまむタイプです.またキャップ本体は200円と安いですが,送料まで加えると少々高いです.
ご参考までに,このキャップを装着した画像をアップロードいたします.
> 肝心の装着した感じは、情報通りケラレもなく良さそうです。
情報がお役に立ったようで,嬉しいです.
お子様の撮影など,楽しんでください.
それでは失礼いたします.
書込番号:15740558
2点

私も真似させていただきました。
フードインフードの独特な格好もまた素敵です(^.^)
スレ主さま、情報提供ありがとうございます。
書込番号:15800692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


失礼します。(別レスで同様な内容を載せています。)
数か月前に、深フード取り付け、すなわちいわゆる元祖「ウエポン化」をしてみました。常時カメラにつけっぱなしにして、持ち出すときにはソフトバッグに入れておりましたが、数か月後なんとなくフィルター部分にガタが見つかり、また、開放絞り時にピントが甘いことも分かりましたので、ペンタックスSCに送りました。
すると、ガタについては「案内板」(=どういう部品かわかりません)の交換をして、ピントは調整していただきましたが、1度目の調整では直らなかったため、電話で聞いてみました。すると、@ガタが出たためにAピントが甘くなったとの回答を得ました。@とAは別の原因でそうなったと思っていましたので、唖然としてしまいました。2回目の調整で戻りました。本日、「ドームフード」式ウエポン化を知り、これはいいと思いました。
本来のウエポン化はフィルターも外して使うようですが、ドーム型ではそういう使い方は難しそうですね。(コーティングされたフィルターでゴ-ストが出て困った経験がないので、ありでも問題ないと思います)
しかし、深フード型では、カメラに取り付けたときに、先端に重心がかかって、先端が尻もち状態になります。それが積もり積もってガタに通じるのではないかと思っています。
深フード型を使用されている皆様の中で、そういう不具合はないでしょうか。
書込番号:15911791
3点

皆さん、こんにちは。
質問させて下さい。
31oリミテッドを手に入れて、
皆さんと同じようにドーム型フードを付けたくて
LH-40Nを注文しました。
58oプロテクターを付けているのですが、
プロテクター→フードに連結する間に、
リングが必要ですよね?
皆さんのコメントを読ませてもらったのですが、
どうも私は理解力がなく(^_^;)
何のリングが必要なのかよくわかりません。
何のリングが必要なのか、
皆さんが使っている物を教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:17247090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たびたびすみません
分かりましたf(^_^;
マルミ光機製58mm→52mmステップダウンリング
ですね。
早速、取り寄せしました。
お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:17247287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近FA31mmを購入した者です。
レビューにも少し書きましたが、こちらのクチコミを参考にしてドームフード化させて頂きました。
コンパクトに纏まって携帯性も犠牲にならず最高ですね〜。
有用な情報をありがとうございました!
書込番号:17345191
2点

お久し振りです.
コシナが,9月28日にLH-40NとLH-28Nを生産終了にしたと発表しました.
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/s-shuryo.html
取り急ぎ,失礼いたします.
書込番号:19185674
0点

藤八さん
お久しぶりです。
LH-40Nが生産終了だなんて残念ですね。
藤八さんに教えていただいてから、ずっと「LH-40N」を愛用しています。
コンパクトでそのまましまえるので重宝しています。
書込番号:19191242
1点

今気づいたのですが,新しく書き込むと,スレッドが上に来るのですね.少しびっくり.
・ゆっか7さん:
お返事が遅れてすみません.
> 藤八さんに教えていただいてから、ずっと「LH-40N」を愛用しています。
> コンパクトでそのまましまえるので重宝しています。
このように言ってくださって,とても嬉しいです.
フルフレーム機が発表されて,今後ウェポン化をなさる方が減るかもしれません.とは言え,このスレッドがゆっか7さん達FA 31mmユーザーのお役に少しでも立ったなら,スレ主としては何よりです.因みに,私のFA 31mmは,今でもケンコーZeta保護フィルター58mm,58mm→52mmステップダウンリングとLH-40を付けております.
最後に,ふみひりさん,2sun-a-abe02さん,森の木かげさんとプルプル1号さん,お返事する機会を失ってしまいました.怠惰なスレ主で申し訳ありません.
よろしくお願いいたします.
書込番号:19196454
0点

藤八さん
よくよく見てみたら、前回のコメントでお礼を言ってませんでした・・・。
改めてありがとうございました。
フルフレーム機、買えるかどうかは別にして楽しみですね。
フィルムカメラ(MZ-5N)も、ごくたまーに使うのですが、このフードのままで、
思いっきり周辺減光してしまったことがありました(笑)
両方使う場合は、注意が必要ですね!
あっ、スレッド表示順ですが、クチコミの上のほうに、書込番号、返信順が選べますよ。
僕も最近知ったんですが、返信順の方が使いやすいですね。
書込番号:19197261
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/01/19 13:01:48 |
![]() ![]() |
5 | 2022/01/16 14:30:52 |
![]() ![]() |
3 | 2020/02/16 10:45:02 |
![]() ![]() |
15 | 2019/11/04 1:13:24 |
![]() ![]() |
0 | 2019/09/29 20:48:36 |
![]() ![]() |
5 | 2019/08/18 21:24:08 |
![]() ![]() |
22 | 2019/03/19 14:48:05 |
![]() ![]() |
12 | 2020/03/29 18:52:43 |
![]() ![]() |
3 | 2019/01/27 11:43:50 |
![]() ![]() |
1 | 2018/12/06 13:22:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





