『Qと比べて』のクチコミ掲示板

PENTAX Q7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX Q7 ボディ [シルバー] PENTAX Q7 ボディ [ブラック] PENTAX Q7 ボディ [イエロー]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q7 ボディ の後に発売された製品PENTAX Q7 ボディとPENTAX Q-S1 ボディを比較する

PENTAX Q-S1 ボディ
PENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディ

PENTAX Q-S1 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 8月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:183g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q7 ボディの価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの買取価格
  • PENTAX Q7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ボディの純正オプション
  • PENTAX Q7 ボディのレビュー
  • PENTAX Q7 ボディのクチコミ
  • PENTAX Q7 ボディの画像・動画
  • PENTAX Q7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ボディのオークション

PENTAX Q7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX Q7 ボディの価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの買取価格
  • PENTAX Q7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ボディの純正オプション
  • PENTAX Q7 ボディのレビュー
  • PENTAX Q7 ボディのクチコミ
  • PENTAX Q7 ボディの画像・動画
  • PENTAX Q7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ボディのオークション


「PENTAX Q7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 ボディを新規書き込みPENTAX Q7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ66

返信24

お気に入りに追加

標準

Qと比べて

2013/07/07 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ

スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9917件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5
別機種
当機種
別機種
当機種

Q + 01 STANDARD PRIME 絞り解放(F1.9)

Q7 + 01 STANDARD PRIME 絞り解放(F1.9)

Q + 02 STANDARD ZOOM(約7mm) 絞り解放(F3.2)

Q7 + 01 STANDARD PRIME 絞りF3.2

とりあえず、画像の比較から。

昨日アップしようと思ったら、AWBでは色が全然違ったので、あらためて「太陽光」で撮り直しました。色調はだいたい合いました。
また、オート(絞り優先および多分割測光)だと、露出も1段くらい違った(Q7のほうが明るい)ので、Mモードで撮っています。
ISO感度は125で合わせました。ほかに、カスタムイメージは「鮮やか」、ハイライト、シャドウ補正はともに「オート」、ディストーション補正は「オフ」です。

1枚目はQ + 01 STANDARD PRIME 絞り解放(F1.9)
2枚目はQ7 + 01 STANDARD PRIME 絞り解放(F1.9)
3枚目はQ + 02 STANDARD ZOOM(約7mm) 絞り解放(F3.2)
4枚目はQ7 + 01 STANDARD PRIME 絞りF3.2
です。

画角が違う、レンズが違う、といったところはまだ残っていますが(センサーサイズが違うので合わせることは不可能)、まあ、そういったところも含めて多目に見てください。

解像度はQ7のほうが高くなっているのがわかります。
01 STANDARD PRIMEはQ7でも隅々までよく解像しています。ただし、ディストーションはかなり大きめです。

この程度の評価なので、詳細までは判断がつきませんが、とりあえずそんな感じでした。

詳細のレビューは、もう少し使ってみてからする予定です。

書込番号:16342607

ナイスクチコミ!26


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/07/08 08:59(1年以上前)

アップありがとうございます。
Q7の解像度変化とレンズ性能がセンサーサイズをカバーできるか興味のあるところでしたが、わかりやすい写真でした。m(__)m

書込番号:16343490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/08 11:15(1年以上前)

07は解像感がかなりUPしましたね。
これはいい。ほしいです。

書込番号:16343783

ナイスクチコミ!7


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9917件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5

2013/07/08 23:12(1年以上前)

別機種
当機種

Q + 01 STANDARD PRIME 絞り解放 ISO感度3200

Q7 + 01 STANDARD PRIME 絞り解放 ISO感度3200

杜甫甫さん

ご参考の一助になれたようで幸いに思います。
Q、Q10でもかなり満足していましたが(Q10は8千円でQ7の足しになってしまいましたが)、Q7+レンズ群の組み合わせも、なかなか良さそうですね。


dell220sちゃんさん

「解像感」という方がぴったりですね。Qの解像度もそれほど劣っているわけではなさそうです。


高感度を試してみました。NRは「AUTO」です。ノイズの差は?・・・この条件ではよく解りません・・・。
今回に限らず、同じ露出値だと、Qのほうが明るく写るような気がします。
01 STANDARD PRIMEは解放だとわずかにコマ収差があるものの、Q7でも描写は周辺までわりと良好です。

書込番号:16345872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/08 23:24(1年以上前)

なかなか良い感じ。
たしかにQのほうが少し明るいですね。
等倍で見ますと、Qのほうがノイズは少なく感じます。
でも少しつぶれ感がありますが滑らかな感じ。

Q7は少しノイズが目立ちますが、つぶれ感が少なく
解像度を保っている感じ。

昼の画像ほど差は無いようですね。

昼の画像ですが、Qのシャープネスをめいいっぱい上げたら
サンプルのQ7の画像に近いものが得られると思います。

書込番号:16345930

ナイスクチコミ!0


忍び服さん
クチコミ投稿数:36件

2013/07/09 09:56(1年以上前)

皆様こんにちは。
画質面では無いのですが、Qとの比較で1点、教えてください。
Qを発売と同時に購入し、撮影における操作性や画質にも特に不満が無かったりするのですが、
もう少し広角寄りだと使い易いと感じるのと、動作面で1点だけ不満というかストレスが溜まる
部分がありました。

それは、「電源OFFの先行入力が出来ない」という点です。パッと撮影してはすぐに移動、という
シチュエーションが多いのですが、Qは撮影した後、処理と書き込みが終わらないと電源OFFボタンを
受け付けてくれません。この点はQ7ではどうなっているでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16347038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/09 11:33(1年以上前)

画像比較ありがとうございます。
単純な表現しかできなくて申し訳ありませんが、
Q7のほうが綺麗になり買い増す気持ちになりました。

大変参考になりました。

ただ一つ気になる点を質問させていただきます。
日中屋外での液晶画面の見辛さはどうでしょう?
店頭では確認できないことなのでよろしくお願いいたします。

書込番号:16347259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2013/07/09 12:51(1年以上前)

忍び服さん

こんんちは。

横からごめんなさい。

>電源OFFの先行入力

Q7はもちろん出来ますよ。
というかQでも出来ると思うのですが?
発売当初の状態は存じ上げませんが、
現行ファームのQは出来ますので確認してみてください。



昼間の人さん

こんにちは。

液晶の保護をせずに使う方がどれだけいらっしゃるか存じませんが、
表面コーティングが変わっているので反射は少なくなっているそうです。
自分は保護シートを貼っているのでQとQ7に有意な差はありません。
明るさの調整幅も同じだと感じます。
晴天の屋外で見やすい液晶とは言えないと思います。

書込番号:16347475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX Q7 ボディの満足度4 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/07/09 13:01(1年以上前)

>AWBでは色が全然違ったので

(^-^) こんにちは

AWBの違いに興味深々です
どの様に違うのかしら??

書込番号:16347522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/09 14:51(1年以上前)

Tubby sponges さん

回答ありがとうございます。
初代Qを使っていますが、不満な部分はこの一点のみでした。

あまり変わっていないようで残念ですが(私も保護シートを貼るので)
もう少し検討してみようと思います。

書込番号:16347779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/09 15:43(1年以上前)

昼間の人さん、こんにちは。

写真を撮る環境の具合(光の加減)もあるかもしれませんが、少なくとも、昨日の炎天下にQ10とQ7を持ち出して使った感じでは、感覚的に、Q7の液晶モニターの方が、随分、見やすくなった様に感じました。

書込番号:16347887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/09 16:27(1年以上前)

街の小僧 さん
貴重なご感想ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

スレ主さん
便乗で違った質問してしまいすみませんでした。

書込番号:16347965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/09 18:15(1年以上前)

私的には、Q7へ買い替える程、メリットが無いと感じてしまいました。
今なら安いQ10が最もお買い得かも。
センサーサイズが大きくなり、期待していただけに、少し残念です。

書込番号:16348204

ナイスクチコミ!1


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9917件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5

2013/07/09 22:40(1年以上前)

dell220sちゃんさん

なかなか良い感じです。
Qも悪くないと思っています。Q7のサブにQ10なんてこと、考えています。


忍び服さん
Tubby spongesさん

Q7はできますが、Qはできないようです(ファームVer.1.13)。Q10はわかりません。


昼間の人さん
Tubby spongesさん
街の小僧さん

液晶の見やすさは一緒かなぁー、て感じです。でも、街の小僧さんのおっしゃるように、あまり暗いといった印象もなく・・・、でもQの一緒に使っていたわけで・・・、もう少し使ってみないとよくわかりません。すいません。


お台場大好きさん

そうですね。あわてることはないと思います。Qも十分に高性能なほうだと思っています。



書込番号:16349275

ナイスクチコミ!1


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9917件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5

2013/07/09 22:49(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

例1 Q AWB

例2 Q AWB

例3 Q7 AWB

例4 Q7 AWB

が〜たんさん

AWBの件はQとQ7の違いというか、たまたまグリーンの多い画面だったから色転びが大きかったのか。露出も違うし、全く同じ条件とはいかないので、あまり正確なことは言えませんが。。。
でも、AWBに任せず、適当なWBを選んだほうがいいのかもしれません。私の場合は基本的にRAW+JPEGで撮っているので、最悪、現像の時に修正すればいいのですが。

書込番号:16349329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2013/07/10 00:06(1年以上前)

再生する前半が先行で電源OFF、後半はOFFにしない状態(確認のため)です。

製品紹介・使用例
前半が先行で電源OFF、後半はOFFにしない状態(確認のため)です。

holorinさん

こんばんは。

再度。

Qは書き込み中でも電源OFFの先行入力が出来ます。
ちなみにバージョンは1.12でも1.13でも可能でした。

書込番号:16349709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX Q7 ボディの満足度4 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/07/10 07:56(1年以上前)

holorinさん ありがとうございます

(^◇^;) あららら。。。。ほんとだ
完全に光量にセンサーが負けてパープルが出てる・・・汗

1枚目が1/640秒なので1/1000秒でも良いくらいなのに
なぜかスローシャッターに なってしまうのですね〜
シャドー補正とかが影響しているのかな〜???

書込番号:16350290

ナイスクチコミ!1


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9917件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5

2013/07/10 22:20(1年以上前)

再生する単写モードだとOFFにならない・・・

製品紹介・使用例
単写モードだとOFFにならない・・・

Tubby spongesさん

Tubby spongesさんのおっしゃる通りに再現しました!
でも、なぜか(?)単写モードだとOFFにならないんです???
バグ?というか、別に誤動作しているわけではないので、単に統一性がないだけなのか?
それとも、わたしのQだけ?

ちなみにQ7はこの状態でもOFFになります。

書込番号:16352502

ナイスクチコミ!1


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9917件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5

2013/07/10 22:29(1年以上前)

が〜たんさん

AWBに限らず、AEも何考えているのかわからない時ありますね。別にQシリーズに限らず、デジカメ全般に。

AWBもAEも撮影のアシスト程度に考えたほうがいいかもしれません。
(いままでほとんどAWBで撮っていましたが、ちょっと考えを改めさせられました)

書込番号:16352538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2013/07/10 22:43(1年以上前)

holorinさん

おお!確かに単写では電源が切れませんね。
連写モードであれば可能なことが、単写モードの場合は不可ですね。

あらためて確認しましたが、Q10も同じくバグっぽい動作です。
新機種のQ7は本来あるべき動作になっているということですね。

書込番号:16352622

ナイスクチコミ!1


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9917件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5

2013/07/13 17:08(1年以上前)

別機種
当機種

Q + 01 STANDARD PRIME 絞り解放 ISO感度125 

Q7 + 01 STANDARD PRIME 絞り解放 ISO感度100

条件や倍率等、いくぶん違いますが。

Q7のほうがちょっとエッジが立っているかなぁ。

書込番号:16361575

ナイスクチコミ!6


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9917件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5

2013/07/15 09:43(1年以上前)

別機種
当機種

Q + 02 STANDARD ZOOM

Q7 + STANDARD ZOOM

ISO感度500での比較です。
QにくらべQ7のほうが、ノイズを残し気味です。そのかわり解像感は高めになっているようです。

書込番号:16367358

ナイスクチコミ!6


忍び服さん
クチコミ投稿数:36件

2013/07/23 10:17(1年以上前)

Tubby spongesさん、holorinさん、コメントありがとうございました。
お返事が遅くなって済みません。
私の方ではやはり電源が切れなかったのですが、ファームを最新に上げていなかったこともあり
確認出来るだけのことはやってみてからにしようと思い、今になってしまいました。
昨晩、ようやくファームアップを完了して試してみましたがやはり駄目でした。
私はQでは単写モードしか使わないので、残念な結果でした。
Q7では改善されているとのことなので、買い換えたい気持ちも大きくなってきました。
懐具合と相談していずれ買いたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16394705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX Q7 ボディの満足度4 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/07/23 12:28(1年以上前)

(((‥ )( ‥))) ほぇ〜

うちは現像派なので等倍表示などは
現像写真に、それほど意味がないので
まぁ、PCモニターのサイズ?
A4判ぐらいの表示サイズで観ていますが

女の子の写真
化粧ののりや肌の質感が
女の子に可哀想なぐらいQ7はわかりますね〜
背景の壁紙の汚れ具合の写りを見ると
やはりQよりQ7の方がボケ味が良く出ていますね

ひざ立ちでは
ピン位置の被写体は
等倍にしないと変わらないレベルですが
やはり背景の壁が 明暗・濃薄
Q7の方がシッカリと出ていますね

花とかスナップ感覚の景色だと
けっこう階調の差が出てきそうですね〜
同じレンズでもセンサーの余裕で
違ってくるものなんですね〜 (´・ω・`)フムフム

参考になりました (*^_^*)ありがとうございます

書込番号:16394969

ナイスクチコミ!1


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9917件 PENTAX Q7 ボディのオーナーPENTAX Q7 ボディの満足度5

2013/07/23 23:34(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

Q + 01 STANDARD PRIME F1.9 絞り優先AE

Q7 + 01 STANDARD PRIME F1.9 絞り優先AE

Q + 01 STANDARD PRIME F2.8 絞り優先AE

Q7 + 01 STANDARD PRIME F2.8 絞り優先AE

JPEG撮って出しということもあるでしょうが、画像処理を一新したということで、解像感は随分と違っているようですね。01 STANDARD PRIMEレンズが優秀だということもあるのでしょうが、もしかすると人物はズームのほうがより好ましい結果が得られるかもしれません。

また、同じ条件でRAW現像をすれば、わりと純粋にセンサーの特性の差が出てくるのでしょうか。
機会があれば、見てみたいと思います。

書込番号:16396883

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX Q7 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q7 ボディ
ペンタックス

PENTAX Q7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 5日

PENTAX Q7 ボディをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング