『GX7かa6000か……』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7 ボディとLUMIX DMC-GX8 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX8 ボディ
LUMIX DMC-GX8 ボディLUMIX DMC-GX8 ボディ

LUMIX DMC-GX8 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 8月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション


「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ128

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GX7かa6000か……

2015/05/12 17:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 myako71さん
クチコミ投稿数:5件

GX7かa6000で迷っています。
初めてのミラーレスなので、ダブルズームキットを考えています。また、どちらもほぼ同価格で購入できる予定です。

操作性的にGX7が第一候補だったのですが、a6000の
・センサーサイズの大きさ(APS-C)
・画素数が多い(2470万画素(総画素))
・キットの望遠レンズが手動(写真重視なので手動の方が嬉しい)
・デザイン

に惹かれて迷ってしまいました。
センサーサイズと画素数の点については深い部分まで理解できていないのですが、単純に「大きい方が……多い方が……」という考えになっています。


気がかりなのが、
・「SONYは色合いが派手」と聞いた
・タッチパネルがついていない
・起動が遅い
という点です。

「GX7はAPS-Cと同等」との情報も目にしたのですが、実際のところセンサーサイズと画素数のこの差は大きいのでしょうか?
この二機の比較情報が少ないので困っています……

上手くまとめられず申し訳ありませんが、以上もろもろの点を踏まえ御意見お願いします。

書込番号:18769535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/12 17:58(1年以上前)

交換レンズのラインナップが充実しているGX7をお勧めします(≧∇≦)

書込番号:18769574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/12 18:02(1年以上前)

APS−Cとμ4/3はフルサイズとAPS−Cほど違いませんが(≧∇≦)
また、画像素子が大きいとレンズも大きく重くなります。

書込番号:18769586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2015/05/12 18:05(1年以上前)

myako71さん こんにちは

GX7自分は使っていて射ますが 画質APSサイズの一眼レフと比べても 問題ない画質だと思います。

でも ダブルズームキットですが GX7の場合 最近 Wパワーズームキットは出ましたが 台数限定のようですので 在庫の確認は必要だと思いますし GX7自体が 在庫少なくなりつつありますので 注意が必要です。 

書込番号:18769591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7587件Goodアンサー獲得:1119件

2015/05/12 18:12(1年以上前)

デジタルカメラのセンサーを知ろう
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1203/08/news076_2.html

センサーが小さく画素数(1600万画素)が少ないGX7。
α6000は2400万画素と大きいですがセンサーも大きい。(APS-C)
比率的には 「GX7はAPS-Cと同等」 と言うことですね。

α6000はボディは小さいですがレンズは大きいですよ。
全体的にコンパクトなのはマイクロフォーサーズです。

持ち歩くものなので、大きさもよく考えたほうが良いと思います。

書込番号:18769604

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38434件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/05/12 18:18(1年以上前)

>実際のところセンサーサイズと画素数のこの差は大きいのでしょうか
大差はありません。m43/APS-C/フルサイズを使っていますけど、もし大きな差があれば、
ぐっと大きいセンサのフルサイズからすると前二つはクソ以外の何物でもなくなりますね。それはないです。

パナ・オリ・専業製と豊富なレンズラインアップのGX7 お奨めしておきます。
レンズを含めた、システムコンパクトも売りです。

書込番号:18769619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/05/12 18:25(1年以上前)

『α-E』マウントを使ってないので計りかねますが…センサーサイズの大小=レンズの大小です。
M4/3のサイズは持ち歩きしやすいですよ。
色彩は慣れれば調整できます。

書込番号:18769642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/05/12 18:51(1年以上前)

>比率的には 「GX7はAPS-Cと同等」
まるううさんがお書きのとおりだと思います。
画素数が多いことのメリットは、大判プリントしてもドットのアラが目立ちにくいことと、トリミングに有利ということですが、それさえなければ(A4プリント程度)ならGX7の有効画素数1600万でも十分過ぎる画素数ですし、A3でもいけると思いますよ。

>「SONYは色合いが派手」と聞いた
派手というよりは、ややパステル調の感じでしょうか。もちろん、設定によってかなり印象は変わると思いますけど。

>タッチパネルがついていない
α6000は静電容量方式タッチパネルのはずです。ただ、この2機種に絞られたのはファインダー内蔵だからではないのですか? 

>起動が遅い
こればかりはα6000ユーザーでないので正確なお答えはできません。

みなさんがお書きのように、携帯性を優先するならGX7、動きもの相手のAF優先ならα6000というところでしょうか。

書込番号:18769711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/05/12 18:57(1年以上前)

カメラの価値は、写り半分、使い勝手半分だと思います。カタログの比較だけで決められたら、こんな楽な事は無いです。
ところが実際には、個人的な相性、好みの問題が複雑に絡んでくるので、単純にセンサーサイズやら、コンパクトさやら、レンズの品揃えだけで決めてはいけません。
近所にデモ機の置いてある販売店があるのなら、SDを持って試写しに行ってくだっさい。
注意すべき点は、デモ機は色々な人が設定を変え放題にしている事があるので、店員さんにお願いして初期化して貰ってから写すのが良いと思います。お店では、撮影のフィーリングの違いを見極めるよう努力して、撮った写真は家のPCで見比べて、どっちが好みか判断しましょう。

書込番号:18769729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/05/12 18:59(1年以上前)

>α6000は静電容量方式タッチパネルのはずです。

デタラメを言わ無いでください。タッチパネルではありません。

書込番号:18769737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/05/12 19:08(1年以上前)

将来的にレンズの追加購入が予定されているかと、
1/8000のメカニカルシャッターが魅力と感じるなら、GX7
ソニーが、好みなら、α6000だと思います。

センサーのゴミ落としは、マイクロフォーサーズのGX7
GX7には、手振れ補正の無いレンズは、ボディー内センサーシフト補正が、使えます。

書込番号:18769767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/05/12 19:11(1年以上前)

機種不明

都道府県の面積にたとえると、
フルサイズ 岩手県
APS-C 栃木県
4/3型 滋賀県
1型 大阪府

国の面積にたとえると、
フルサイズ オーストラリア
APS-C インド
4/3型 サウジアラビア
1型 モーリタニア

このようになります。
インドとサウジアラビアの図を載せます。

書込番号:18769778

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/05/12 19:28(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
あ、失礼しました。他のカメラと勘違いしておりました(汗)
お詫びして訂正します。

書込番号:18769833

ナイスクチコミ!4


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/05/12 19:31(1年以上前)

myako71さん こんばんわ。


m4/3のセンサーサイズはAPS-Cの約60%ですね。

http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html

こう見ると大きな差に感じますし、私もカメラを選ぶ際APS-Cの方が懐の深さ?あるのかな?
って思ったりもしてどちらにするか悩みました。
結局私はm4/3を選びましたがその理由を書きます。

・自分は初心者なため、どちらを使っても撮れる写真に違いは出ないと判断。
・逆に色々作例を見ると、技術のある(あるいはセンスのいい)人の写真はどちらのカメラ
 でも素晴らしい。(m4/3でも十二分に懐がある)
・m4/3はレンズが豊富でソニーEマウントはレンズバリエーションにあまり魅力を感じない。
・ボディ+レンズのシステムトータルとしてのコンパクトさ軽さはm4/3の方が上。
 (APS-Cはレンズは大きく重い)

このような考えで私はオリンパスのE-M10を選びましたが、GX7はそれ以上のスペックなのに
モデル末期でかなりお値打ちなので、結局GX7を買ってしまいました。
価格コムで出てるショップでのレンズキットの価格は、もうすでに底値から1万円位上がっ
ちゃいましたけどね。

書込番号:18769842

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/12 19:32(1年以上前)

画質はセンサーサイズが大きいα6000が有利だと思いますが、ニコンDf,α6000、オリンパスE-M5を使っていて
差はほとんど感じません。
αは起動が少し遅いのと、電池も持ちが不満ですし、使いたいレンズが少ないのが困ります。
使いたいレンズがあればα6000がいいと思います。

書込番号:18769844

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/05/12 19:36(1年以上前)

PCはパナだけど、カメラはソニーかな
バッテリーの持続使用可能時間で比べると、PCはパナ優位、カメラはSONY優位という不思議…

書込番号:18769858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/12 19:49(1年以上前)

GX7の場合
ボディだけにして
G6のダブルズームのレンズ(パナソニック製14ー42と45ー150)が4万円ぐらいで揃いますよ(手動ズームです)
また
10倍(パナソニック14ー140)の高倍率レンズ(手動)にしても5万5千円くらいで買えますね

…G6買う方が割安ですし45ー175は欲しいレンズですが(笑)
パナソニックの…ここ数年のミラーレスについてはAF、かなり早いです

α6000にも手動ズームレンズはありますね

書込番号:18769896

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/12 19:59(1年以上前)

>実際のところセンサーサイズと画素数のこの差は大きいのでしょうか?

撮像素子はAPS-Cのα6000の方が大きいです。
撮像素子の開発時期が一緒なら、画質は1画素の大きさが大きいほうが良くなります。

GX7とα6000の1画素の大きさを比較すると
GX7は0.003767mm
α6000は0.003917mm
となるので、α6000の方が少しだけ1画素の大きさも大きくなります。
(約4%大きいです。)

1画素の大きさが同じくらいか大きい場合は、画素数が多い方が解像度は上がります。
その為、カメラ同士(撮像素子同士)を比べた場合は、α6000の方が上です。

また、背景をぼかしたい場合は大きな撮像素子の方が、同じ画角の場合ぼかしやすいです。

そう考えると、カメラの画質という点で考えるとα6000の方が有利になります。

α6000を気になっている一つにデザインがあるのでしたら
デザインの気に入っているα6000にされてもいいのではないでしょうか?


>「SONYは色合いが派手」と聞いた

特に派手と思ったことはありませんが、気になるのでしたらSDカードを持参して
店頭で撮影し、戻ってきてからパソコンで写真をじっくりみてみてはいかがでしょうか?
同時にG7Xでも同じものを撮影しておくと比較しやすいと思います。


>タッチパネルがついていない

ないよりはあったほうがいいですね。


>起動が遅い

遅いのかもしれませんが、ある程度時間がたつとスリープモードに入りますので
それを活用すれば、起動の遅さは気にならないと思います。
(スリープからの復帰はそんなに遅くないと思います。)

書込番号:18769942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度1

2015/05/12 20:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

マイクロフォーサーズのアスペクト比

α6000のアスペクト比

自分もマイクロフォーサーズを使っていますし贔屓目に見たくなるのは解りますが・・・、α6000とGX7は暗所画質はそれなりに差はありますよ。決して少なくは無いと思います。
ただし、一部のレンズの明るさに差がある(F2.8ズームの存在や望遠レンズの望遠端のF値の差。)ので、そういった状況では同等になるかもしれないです。
明るいところではあまり変わらないように思います。

ボケも原則α6000が有利ですが、レンズの明るさがところどころ違うので差がでない時があります(ニコンやキヤノンくらいラインナップがあれば間違いなくAPS-C有利ですが)。

他に気にした方がいいのはアスペクト比です。
マイクロフォーサーズは一般的なコンパクトカメラと同一の4:3と言う比率ですが、他社は大体3:2です。どっちが好みでしょうか?
後からトリミングすると画角が狭くなるのですが、広角側でそれなりに差が出るので、最初に決めたほうが良いと思います。

デザインは実際に見たほうがいいですね。
材質の比較で言うとα6000はプラスチックで安っぽいと言う意見をたまに見かけます。
GX7はマグネシウム合金で私も実際見ましたが、確かに高級感を感じます。

タッチパネルはとても便利です。
タッチシャッター機能というのは余り使いませんが、各種設定を変えたりAFポイントを直感的に変えられるのが便利ですね。実質ボタンが増えるようなものです。

どちらかと言うとα6000の場合、フルサイズへのステップアップを考慮した時の選択かなと思います(α6000のレンズのラインナップに力が入っていないように感じる)。
あと、激しく動く被写体にはα6000が有利ですね(GX7も普通の被写体なら十分に撮れます)。

書込番号:18770028

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2015/05/12 20:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

EXズームで700mm相当

私もつい先日GX7のWズーム購入しました。α6000も一応候補に入れてましたが、知人が持っているのでかぶるし、何より使いたいレンズがないことからスルーしました。デザインもGXの方が好きだというのも理由の一つです。α6000もコスパ高く、評判も良く、売れてるだけあってレスポンスもいいし、いいカメラです。ただやっぱり欲しいレンズが見出せないです。一方でGX7、つまりはマイクロフォーザーズ規格はPanasonicだけでなく、オリンパスのレンズやアダプターつければ、かなり使えるレンズが増えます。これが決定的に大きいです。選択肢が多くて広いのは良いですね。高いレンズばっかりでなく安くても良いレンズもたくさんあります。中古のレンズもたくさん出回ってるので、あとあとも安く!?上がるように思います。画素数やセンサーの大きさはあんまり気にしなくていいと思います。GX7でもしっかりボケた写真が撮れますよ。ピントが合うのも、コンデジと比べたら比較にならないくらい速いです。そして、レンズとかも、ビックリするくらいコンパクトで軽いです。α6000はセンサーが大きい分、デカいですね。特にこだわりとかなければ、デザインとかで決めるのも一つの手ではないでしょうか。
それから、スレ主さんが、主にどんな写真を撮られるのか分かりませんが、GX7、記録画素数を少し落とすことにはなりますが、EXテレコンというのがついてます。画質を落とさず、焦点距離を2倍にできます。GX7Wズームだと14?175mmですので28mm?350mm相当になります。テレコン使えば、とりあえず700mmまでカバーできます。L版プリント、A4プリントくらいまでなら問題ないかな。年1回の運動会やたまに行く旅行で使う程度なら十分かと思います。そういう私は普段は滅多にズームレンズは使わないのですが…。緊急用ではありますが、いい機能がついてると思います。
ちなみに数日前に買ったばかりなのでまだほとんど撮れてませんが、こんな写真が撮れます。試し撮りでテキトーに撮ったものですみません。

書込番号:18770193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2015/05/12 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

コケが雰囲気を出している

原生林ってすごいなぁ

ちょっと行くのが遅かった

myako71さん、こんばんは。

私は、GX7とNIKON D7100(APS-C)を使っています。

昼間の撮影なら画質の違いはほとんどありませんね。

しかも、GX7のAFはかなり早く(20mmF1.7は遅いですが)特に、12-35mmF2.8とのコンビではかなり早く、D7100と比べても遜色ありません・・・但し、NIKON純正70-200mmF2.8と比べると落ちますが、70-200は爆速ですから・・・

あと、GX7の操作性がすごく良く使いやすいです。(ソニーは持っていないので分かりませんが)

但し、高感度、特にISO1600で比較すると、明らかにm4/3の方がノイズが多くなります(気にするかどうかは、個人差がありますが) 暗所での使用が少なければ問題はないと思いますが・・・このあたりを考えて決めるといいでしょう。

あと、皆さんが言っているように、交換レンズのラインナップが充実しているのもm4/3の方ですね。

下手な写真ですが、GX7で撮った写真をアップしておきます。(明るさを、少しいじっています)

書込番号:18770377

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/12 22:35(1年以上前)

myako71さん、こんばんは

何を撮るのがメインなのかでも違いますよね・

GX7は知りませんが、α6000の連写は感動しました。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009613_J0000011846_J0000014570_J0000011847

比較間違ってます?結構値段が違います??

書込番号:18770615

ナイスクチコミ!2


mamiken3さん
クチコミ投稿数:37件

2015/05/12 22:52(1年以上前)

myako71さん、はじめまして。

私は最初にα6000ダブルズームを買い、2カ月後にGX7に買い換えました。

α6000のAFが早いという事で買ったのですが、
以前使っていたNEX-5Rに比べて、ちょっと早い気がする程度でした。

その後、カメラ屋さんでGX7を触ってみたところ、
AFの早さはα6000と変わらないと思いました。

画質はα6000はあっさり、GX7はこってり、と感じます。
といっても差は少ないので、設定次第かと思います。

あくまでも素人の私の意見ですが、
結論は「持ってみた感じ」とか「見た目」で良いのではないでしょうか?

私はGX7のグリップが気に入っていますし、タッチパネルは便利です。

初めて単焦点レンズを使ってみて、ようやく単焦点の素晴らしさに気づきました。

私はGX7に買い換えてとても満足しています。

ド素人の意見ですが、参考になれば嬉しいです。

書込番号:18770685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/05/12 23:11(1年以上前)

フルサイズでも人気の24mm始まりの標準キットズーム。

ソニー
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS  2万8千円
パナ
LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. 2万9千円

使い勝手は望遠80mm近くまでカバーするソニーレンズが上です。
パナは望遠64mmまでですが、写りはソニーより上です。

書込番号:18770747

ナイスクチコミ!1


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件

2015/05/12 23:28(1年以上前)

m4/3ユーザーですが友人のa6000とツァイス16-70を試しに借りてみて画質いいなーと思いました。
しかし、カメラはレンズ次第なので使いたいレンズがあるほうを買うのがいいと思います。
ツァイス24mmで撮った花は綺麗だったなぁー

書込番号:18770807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/12 23:49(1年以上前)

フルサイズもマイクロフォーサーズも使ってるけど、
センサーサイズの大きさなんてほとんど関係ないね。  ( ̄ー ̄)ゞ

駄目な方(能書き番長)わ、何使ったって駄目だもん。  (‐_‐)σ 

書込番号:18770879

ナイスクチコミ!8


しま89さん
クチコミ投稿数:11698件Goodアンサー獲得:872件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4

2015/05/13 01:20(1年以上前)

え〜と 決めてはやっぱり交換レンズの種類ですかね。
主題と外れますがどちらもマウントアダプターをかまして他社のレンズをいろいろと取り付けることが出来るのですが、ソニーはα7にアダプター付けるのが好評なためソニーの方が種類が豊富なのですが、気に入ったレンズが少ない、高いということでM4/3を使用してます。
たしかにソニーの画質が派手というかパナ、オリンパスよりくっきりで撮った写真のメーカーが良くわかるというのがありますが、私もセンサーサイズと画素数はあまり変わらないと思いますし、望遠も35mmに換算するとそんなに変わらないと思います。
GX7は生産中止で高いお店の在庫しか残ってないのがネックですかね。
a6000はキットレンズだけで終わるならGX7と値段は変わらないのですが、レンズを揃えて行くとなるとコストが上がるのがネックになりますかね。

書込番号:18771045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/13 04:35(1年以上前)

>ありが〜とさん

>フルサイズもマイクロフォーサーズも使ってるけど、
>センサーサイズの大きさなんてほとんど関係ないね。  ( ̄ー ̄)ゞ
>駄目な方(能書き番長)わ、何使ったって駄目だもん。  (‐_‐)σ 

全くその通だと思います!

写真教室に約3年通っております。約80名の受講生が年に一度 A1(新聞を広げた大きさ)に引伸ばした自選作?の展示会します。μ4/3のカメラ使いは私だけですが、APS-Cはもちろん、フルサイズのカメラで撮った写真に見劣りしないと思っています。(講師の先生の方のプリント技術のせいもあって?)

たとえば、子供さんの写真でも、撮影会でも、エアーショーでも撮影に出かけ、バンバン撮ってカメラ操作に慣れて、他人の写真をたくさん見て切磋琢磨することだと思います。
私は、パナのμ4/3を使っているのでそちらをお勧めしますが…。
要は、使いやすいと思われる方を選ばれたらどうでしょうか?
タッチパネル、レンズ、動画を含めた総体的な見方をすればGX7が良いかと思います。

どちらを買おうと思っていた時が一番楽しかった…なんてことにならないように…。老婆心ながら。

書込番号:18771148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/05/13 05:28(1年以上前)

>駄目な方(能書き番長)わ、何使ったって駄目だもん。

ギクッ(笑)。マイクロフォーサーズで修行します。

私もマイクロフォーサーズの魅力は豊富なレンズのラインアップと、レンズとボディを合わせても比較的小さい、ということだと思います。
ボディどうしをくらべるとセンサーの大きいソニーのミラーレスの方が高感度の画質はいいと思いますが。

タッチパネルですが、以前はタッチパネルなんていらないと思ってましたが、実際に使ってみるととても便利です。
タッチフォーカス(これはとても便利:常用)、タッチシャッター(たまに使う)ともに便利です。

書込番号:18771168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2015/05/13 08:49(1年以上前)

GX7の電動Wズームレンズキットをヨドバシカメラの店頭で70,000円+ポイント10%で買った方がいますよ

ね。この金額で買えれば安いですよね。

GX7の動画撮影でボディ内の手振れ補正が使えないのと、アスベスト比4:3の画素数16Mだけど3:2にすると画

素数14Mになります。

α6000には電子水準器がついてないです。

書込番号:18771485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2015/05/13 09:20(1年以上前)

当機種
当機種

上野動物園のニホンザル

パナソニック製LED

GX7で撮影した写真です。

スカイツリーの写真は手持ちで撮影、特急電車は止まりそうな速度で走ってました。



書込番号:18771550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/05/13 09:25(1年以上前)

もうひとつ、追加。
GX7は完全電子シャッターを使うことができるので、シャッター音を無音にすることができ、音楽会/ピアノ発表会/眠っている赤ちゃん などシャッター音を響かせたくない場面の撮影にも向いていますね。一方、α6000はシャッター音は消せません。

書込番号:18771561

ナイスクチコミ!3


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2015/05/13 22:18(1年以上前)

別機種
当機種

GX7 with Lumix G 42.5mmF1.7

両機での画質差はレンズ次第だと思います

フルサイズを使用していますが先月マウント追加の検討をしてマイクロフォーサーズを選択しました。

α6000等のAPS-C機も検討しましたがレンズラインナップで小型軽量化が図れる点が決めてとなりGX7を購入しました。画質は顕著な差は感じられずレンズ次第といった感想をもっています。

操作性は好みがありますがGX7の方がよりカスタマイズし易いと感じています(寧ろカスタマイズしてこその機種だと思います)。SonyのWiFiアプリは使ってみると面白く秀逸なものが多いのですが(プリインストールされていないので店頭では試せないかも)、現像ソフト&レタッチソフトに習熟している方にはあまり必要でないので最終的には実際に操作してみて気に入った方で良いと思います。

書込番号:18773503

ナイスクチコミ!5


スレ主 myako71さん
クチコミ投稿数:5件

2015/05/13 23:35(1年以上前)

たくさんの御回答に驚きました!
皆様ありがとうございます!
家電量販店でいまいち腑に落ちない説明を受けていたので、こちらで聞いてよかったです。

びゃくだんさん
いつかはnikon今はNIKON党さん
やはり暗所での差があるのですね。夜景撮影もしたいので悩みました……
アスペクト比については完全に見落としていました。汗


GXななつぼしさん
ネットで、70000円ポイントなしの購入予定だったのでありがたい情報です。ビックカメラ行ってみます。
都心から離れた店舗と、池袋・新宿あたりの店舗とでは、やはり都内の方が安いのでしょうか?

nutts
>自分は初心者なため、どちらを使っても撮れる写真に違いは出ないと判断。 
言われてみればそうですよね。まだ技術0なのに、必要以上に心配していた気がします。

びゃくだんさん
harmonia1974さん
いつかはnikon今はNIKON党さん
GXななつぼしさん
ブロッコリーとにんじん
Bernini

写真・画像まで載せていただき、とても参考になりました。

全員への返信が出来ず申し訳ありません。
皆様の意見も取り入れ、今後のレンズの事や持ち運びの事など、総合的に考えてGX7に決まりそうです。

書込番号:18773783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/05/14 00:01(1年以上前)

当機種
当機種

さっそく試し撮り。

マクロレンズで。

myako71さん こんばんわ。


GX7はホントにいいカメラだと思います。
私はE-M10が物凄く気に入っていて惚れ込んでますが、ここのところGX7をクチコミで人に
ススメてばっかいるうちに… 結局自分も買っちゃいました^^;

ちと、ボディが分厚くてグリップも大きめでホールディングしづらいけど、それ以外はホ
ントとってもよくできたカメラだと思います。

書込番号:18773878

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/14 00:18(1年以上前)

myako71さん、こんばんは

GXななつぼしさんがかかれた、
>GX7の電動Wズームレンズキットをヨドバシカメラの店頭で70,000円+ポイント10%で買った方がいますよ
多分、私のことです。ビックではなくヨドバシですので、お間違いなく!

GX7Wズームレンズキットですが、注意点を一つだけ。
カメラ本体はブラックかシルバーが選択できるのですが、キットレンズはブラックのみのようです。
私は本体ブラック希望だったので問題ありませんが、
本体シルバー希望の場合でもキットレンズはブラックのようですのでご注意を。

まだ購入から日が浅く、あまり使いこなしていないのですが静止画綺麗ですよ。
初めてのミラーレスにベストチョイスだと思います。
(a6000のことは全く知識ありませんが…)

書込番号:18773933

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2015/05/14 10:38(1年以上前)

当機種

スカイツリーの夜景

GX7の電動Wズームのキットは「ビックカメラ」の店頭でも販売してますよね。どのくらい値引きしてくれるかはまか

りません?店頭にパナソニックの説明員さんがいたら色々聞いた方が良いですよ。知識豊富ですよ。

手持ち撮影のスカイツリーの夜景です!!

私にとっては持ち歩くのが楽しくなるGX7です。

※GX7+M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R+ワイドコンバーター装着



書込番号:18774724

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11814件Goodアンサー獲得:245件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度3

2015/05/24 02:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

にたようなの

充電器を2個にして早く寝ましょう。

>α6000のAFが早いという事で買ったのですが、
>以前使っていたNEX-5Rに比べて、ちょっと早い気がする程度でした。

>その後、カメラ屋さんでGX7を触ってみたところ、
>AFの早さはα6000と変わらないと思いました。

カメラ屋さんで触って「これ、速っ」って感動してα6000を買った6084です。

それでα6000をスポーツ撮りに使ってます。

勿論言われるほどAFが良く無いので私は不満大爆発ではありますが、スポーツ撮りでなければ、問題ないでしょう。

カメラ屋さんで触った位じゃその本質は分らなくて、自分の使い方で使ってみて、使い込んで、やっと分る事もあるのです。

お若い方は分らないと思うけれど、分る年代の方は、昔の、スネークマンショーの、薬局での薬剤師さんとお客さんのやり取り思い出してください。

普通に使うならどちらもOKと思います。

高倍率ズームレンズ1本にするとどちらでも荷物は減らせます。

それから充電器をもう一つ買っておくと撮影の前の晩早く床につけます。

書込番号:18804340

ナイスクチコミ!3


スレ主 myako71さん
クチコミ投稿数:5件

2015/05/25 00:49(1年以上前)

追加の回答、ありがとうございます。
GX7を無事に購入し一週間が経過しています。
実際に使ってみると予想以上に使い心地がよく、とても気に入りました。

koredakoreさん
同じ価格で交渉し、無事に購入できました(笑)
ありがとうございました。

6084さん
分かっていて購入したのですが、やはりバッテリーの持ちが悪いです。もう一つ購入を検討中です。

書込番号:18807508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/27 08:27(1年以上前)

myako71さん、こんにちは

購入おめでとうございます。
>やはりバッテリーの持ちが悪いです。もう一つ購入を検討中です。

純正バッテリーは結構高価なので、互換製品を使っている方も多いみたいですが、
これは一応純正品(中国市場向)のようです。

http://www.amazon.co.jp/%E7%B4%94%E6%AD%A3Panasonic-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-DMW-BLG10%EF%BC%88GK%EF%BC%89-%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81/dp/B00M0CRDLA/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1432682564&sr=8-6&keywords=%EF%BC%A4%EF%BC%AD%EF%BC%A3%EF%BC%8D%EF%BC%A7%EF%BC%B8%EF%BC%97%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC

書込番号:18813956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/05/27 09:53(1年以上前)

>やはりバッテリーの持ちが悪いです。もう一つ購入を検討中です。

純正のバッテリーの価格が高いので、互換性でGX7用の表記がなかったけどレビューで使用してる方がいたのとPSE

マークがあったので2個組をアマゾンで購入しました。予備バッテリーとして十分機能してくれてます。

「互換性」の他に「並行輸入品」もあります。


書込番号:18814121

ナイスクチコミ!1


Eagle 1さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 作品集 

2015/05/27 19:37(1年以上前)

私も、互換バッテリー使ってますが、純正と比べてもちがかなり悪い気がします。
粘らないというのでしょうか、残量が少なくなってきたら、一気にアウトという印象です。やっぱ何か操作されているのでしょうね。容量は純正より大きいはずなのに。
とはいえ、値段を考えたら、それでもお得ですが。、

書込番号:18815365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度5

2015/05/27 20:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。既に撮影を楽しまれていることと思います。
さて、バッテリーですが、旅行など出かけてて途中で電池切れや気にして撮影するのが嫌なので予備バッテリー購入しました。互換バッテリーも検討したのですが、やはり純正に比べるともちが悪かったり、寿命もいまいち良くないので互換バッテリーは見送りました。購入した当初はあまりバッテリーのへたりが気にならないのですが、しばらく使ってると純正との違いを感じます。そうなってからまた新たに互換バッテリーを購入すると逆に不経済なので純正を選びました。…と言っても家電量販店などで普通に売ってる純正バッテリーはとても高いので、海外向けの純正バッテリーにしました。今の所、元からついていた純正バッテリーと全く遜色なく使えています。使用できる時間が短いとかも感じません。片方を重点的に使うのではなく、使いきってから交換し、交互に使用しています。しっかり撮る予定の時は満充電で2つ持っていきます。購入したバッテリーのリンク貼っておきますね。レビューを書けば1年保証つきです。
http://item.rakuten.co.jp/airnetjapan/blg10/

書込番号:18815662

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7 ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング