『ポートレート』のクチコミ掲示板

2009年 8月20日 発売

SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)

APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラ専用大口径等倍マクロレンズ(最短撮影距離0.23m/ニコン用)。価格は74,550円(税込)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥71,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:60mm 最大径x長さ:73x80mm 重量:390g 対応マウント:ニコンFマウント系 SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)の価格比較
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)の中古価格比較
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)の買取価格
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)のスペック・仕様
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)のレビュー
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)のクチコミ
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)の画像・動画
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)のピックアップリスト
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)のオークション

SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 8月20日

  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)の価格比較
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)の中古価格比較
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)の買取価格
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)のスペック・仕様
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)のレビュー
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)のクチコミ
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)の画像・動画
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)のピックアップリスト
  • SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)

『ポートレート』 のクチコミ掲示板

RSS


「SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)を新規書き込みSP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ポートレート

2011/08/08 20:15(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)

スレ主 Sindennさん
クチコミ投稿数:36件

先週初めてデジイチデビューした者です。

おもに大衆演劇、とは言っても地域のお祭りや老人ホームの慰問等で行っているにわか劇団。主に舞踊がメイン、室内・神社の境内等での撮影のため明るいレンズがほしかったので、純正の50mmF1.8Gと悩みましたが、カタログ等をみてマクロ撮影はもちろん人物撮影も得意そうな(もちろん焦点距離的にも丁度よい)SP AF60mm F2 Di II LD(G005N)を購入しました。

本体は、D5100を使用 これから秋のお祭り・慰問等に向けて日々自宅の室内でマニュアル本片手に練習をしています。まだ本番撮影はしていません。

そこでこのレンズのピント合わせについての質問ですが、AFだとよく迷う等のスレを見かけますが、人物の撮影には向かないレンズだったのでしょうか? 確かにAF時(シャッター半押し状態で)なかなかピントが合わない時があります。
そんな時、フォーカスリングを強制的に(AF側にしたまま)手動で少し合わせぎみにして半押しすると以外に早く合ったりします。こんな使い方していたら壊れてしまいますかね?
あとは、MFでと言われたらそれまでなのですが、ビデオ撮影も同時に1人で行っている為できるだけAF活用で行きたいと思っています。

本当は、大口径ズーム 70−200F2.8等のレンズがあれば一番だと思いますが、これ以上の投資もしばらくは出来ませんし、あったとしても高価な為手が出ません。

どなたか良い方法もしくは、良い設定方法等ありましたらご教示願います。
ちなみに、レンズ資産は他にD5100のダブルズームキットを購入しています。
よろしくお願いします。

書込番号:13351337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/08 22:39(1年以上前)

Sindennさん こんばんは。

「切り替えなしにMF操作が可能なフルタイムマニュアル機構搭載」とパンフレットに書いてありますので問題ないと思います。

純正のM/Aモード搭載のレンズと同じでオートフォーカス中でもフォーカスリングを回せば、タイムラグ無しでマニュアルによるピント合わせができるレンズだと思います。

但し余りAFが合わない場合はハズレという場合もありますので、メーカーにて点検して貰うのも良いかも知れません。

書込番号:13352039

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/08 23:39(1年以上前)

Sindennさん
三脚、二本使う。

書込番号:13352350

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/08/09 11:24(1年以上前)

タムロンも最近でこそ超音波モーターを出しましたが、このレンズのモーターは旧型のジ^コジーコでしょ^^;
タムロンのAFモーターならこんなもんですよ。特にマクロレンズはピントの駆動範囲が広いので尚更です。

書込番号:13353739

Goodアンサーナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/09 19:59(1年以上前)

こんばんは。Sindennさん

たぶん問題ないと思いますよ。

書込番号:13355255

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sindennさん
クチコミ投稿数:36件

2011/08/09 21:28(1年以上前)

写歴40年さん
こんばんは、返信遅くなり申し訳ございません。
仕事柄上この時間帯以外はパソコン自体開く事が出来なくすみません!
「切り替えなしにMF操作が可能なフルタイムマニュアル機構搭載」
フルタイムマニュアルの意味が分からなく、カタログに記載されている事は知っていたのですが、スルーしていました。
操作自体は間違っていなかったと言うことでしょうか?これで心置きなくいじくり回せます。
また、AF自体は余り合わない訳ではなく 暗い所とか至近距離(1m以内)にするとたまに迷います。これもハズレなのでしょうか?

nightbearさん
こんばんは、その通りです。
ビデオ撮影用に三脚使用、ただ単に撮りっぱなし状態にする為です。
しかも、ビデオ撮影とは名ばかりでコンデジでの撮影です。急な雨の日でも安心のパナのFT1(AVCHD)が役に立っております。
で、今回活躍するであろうNikonのD5100です。三脚ではないですが機動性の良い一脚で行おうかと思っています。

kyonkiさん
こんばんは、やはりモーターの違いで大分変るものなのでしょうか?
確かに迷っている時、ジ^コジーコ行ったり来たりなかなか合ってくれませんでした。


万雄さん
こんばんは、問題ないでしょうか?
私には問題だらけの様な・・・・・
特に暗い所の撮影には、ある程度のテクニックが必要とされると良く言われますが
暗さの程度にもよると思うかもしれませんが、ISO感度の設定値?絞り値?シャッタースピード?
は どの位に設定すれば良いか?もっぱらAUTO専門主義なので、問題だらけです。

書込番号:13355634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/10 06:06(1年以上前)

Sindennさん
それやったら、
しゃー無いなー
安くて明るいズームレンズは、要るで。

書込番号:13357001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件 SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)のオーナーSP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)の満足度5

2011/08/10 12:16(1年以上前)

こんにちわ。私も当レンズを使用しています。

AFとMFの併用操作については、もともとそういった操作に対応しているレンズなので
問題なく大丈夫です。私も同様にして使っています。

ピントの迷いについてはこのレンズのレビューでも書きましたけど、暗所や近接では
迷う事が多いですね。私も、できるだけピントが合いやすい場所で合わせるなど気をつかってます。
非超音波モータの上にマクロゆえの回転角の大きさが障害になって、最短〜∞の往復は
さすがに時間がかかりますが、駆動速度そのものはそれほど遅くはないです。

2m〜程度の距離が保てるなら、普通の単焦点、例えば35/1.8Gなど差は感じないですよ。
またその程度離れると、迷う事もだいぶ少なくなりますし。
なので、他の単焦点レンズとくらべてとくにポートレートが苦手という事はないと思います。
むしろ、マクロらしく安心して開放から使えるので扱いやすいと思いますけどね。


暗いところでの設定は照明状況で異なりますけど、2m〜程度離れている状況であれば絞り
優先で開放。近いなら、F2.8〜F4程度まで絞ってピントの深さを保った方がいいと思います。

あとはシャッタースピードが1/60〜1/125sec(どのぐらい動いているかによっても変わりますが)
程度になるように感度を設定すればよいです。
いちいち設定するのも面倒なので、自動感度制御に設定しておきシャッタースピード下限を
希望のシャッタースピードに合わせておけばカメラ任せでOK。感度が上がってノイズは多くなる
かもしれませんが、ブレボケよりはずっとマシです。

なお、蛍光灯だとフリッカーが出る事がありますので、その場合は1/100sec以下(東日本)に
抑える必要がありますね。

あまり暗くて顔が陰るようなら、ストロボの調光補正をマイナス1段くらいにしてゆるーくストロボを
当てると、割と自然な感じに仕上がります。(ストロボOKならですが)
内蔵ストロボでも、感度を上げれば意外なほど光は届きますし。

一脚については、お考えのシチュエーションの場合、手ぶれより被写体ブレの限界の方が先に
きますので、あまりご利益はないと思います。


確かに、お考えの撮影条件なら他にも向いているレンズはありますが、まずは手持ちの機材を活用して
撮ってみてから考えればいいことじゃないでしょうか。
個人的には、60/2が使いこなせなくて70-200/2.8ならうまく撮れるって事はないと思います。

がんばってくださいね^^

書込番号:13357852

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Sindennさん
クチコミ投稿数:36件

2011/08/10 22:13(1年以上前)

オミナリオさん
こんばんは、まったくもってその通りです。

初心者なので、良いレンズを手に入れたとしても良い写真が撮れるとは限りません。
また、大変参考になるコメントありがとうございます。

まずは、いろいろと撮ってみる事ですよね!

一眼レフ=きれいな写真と、皆からの期待感から焦っていたような気がします。
大衆劇団は私も含め、家族で行っている劇団です。
今までは、ビデオも写真もコンデジ一つで行っていたので 今回のデジイチはそれなりの期待が大きくどうしても良い写真が撮りたくて質問させて頂きました。

もともと風景や花が好きで、こっちの趣味も兼ねてこのレンズを買った次第です。
もう少し慣れましたら今度はマクロ撮影について、ご質問させてください。

大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:13359582

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sindennさん
クチコミ投稿数:36件

2011/08/10 22:19(1年以上前)

すみません!
グットアンサーを付けるのを忘れてしまいました。
今回は、3人の方に付けさせていただきます。

本当にありがとうございました。

書込番号:13359609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2011/08/14 19:02(1年以上前)

こんにちは。もう終わってしまったようなのでご覧になっていないかもしれませんが、通称 親指AFのご紹介書いておきます。

SP60mmはフルタイムマニュアルフォーカス対応ですのでAFモードのままマニュアルフォーカス操作ができます。
でもせっかくマニュアルフォーカスで合わせたのに、シャッターボタン半押しをし直すとせっかく合わせたフォーカスがまたAF動作に入ってしまいフォーカスがずれてしまいます。
MFモードに切り替えればシャッターボタン半押しは関係なくなりますが、今度はAFさせたいときにはまたAFモードに切り替える必要が出てとっさに切り替えるのは難しくなります。

んで、そんなときに親指AFモード。
「AE/AFボタンロックボタンの機能」に「AF-ON」を割り当てます。
D5100の場合はカスタムメニューf2。取扱説明書P.182に説明があります。
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D5100_NT%2810%2901.pdf

シャッターボタンの半押しではAFは動作しなくなり、親指で押す部分にある「AE/AFロックボタン」でAFが動作します。
AFも使うけどMFも使うというときはAF/MFモード切替をせずにどちらも使えて便利です。

ちなみにこの機能(親指AF)自体はフルタイムマニュアルでないダブルズームのときにも使えます。
特定の場所にAFでピントを合わせて置いてシャッターチャンスを待つ、といった状況(俗に言う「置きピン」)などフォーカスを一時的に固定したいような状況でしたらフルタイムマニュアルでないレンズでも重宝します。
ただしフルタイムマニュアルフォーカスをサポートしていないレンズではMFしたいときはMFモードに切り替えなければいけません。


なお親指AFはシャッターボタン半押しでのAFとは良くも悪くも使い勝手が異なりますので、それなりの練習が必要になります。私も最初は違和感ありまくりで慣れるまで少しかかりました。
それと手ブレ補正レンズの手ブレ補正はニコンの場合、親指AFでは動作せずシャッター半押しが必要のようですので、AFとは関係なくシャッターボタン半押しは必要になるでしょう。

ということで私は花マクロ、風景、ポートレート系の撮影が主体ですが現在は親指AFのみで撮っています。

ちなみに私はD90,D7000ですがほとんど3Dトラッキング、AF-Cのモードで、親指AFの指を離すことによってフォーカスロックの代用としています。

ご参考まで。

書込番号:13373663

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sindennさん
クチコミ投稿数:36件

2011/08/17 20:21(1年以上前)

ゆったりDさん
こんばんは、返信遅くなり申し訳ございません。

郷帰りしていました。

親指AFご紹介ありがとうございます。中々興味深い設定方法ですね!
取説には、設定方法は記載されていても具体的な使用方法までは記載されていない為
意味不明のままスルーしていた項目でした。

まさに、このレンズにピッタリの設定方法だと思います。
特にライブビュー撮影とかに使いたい設定です。

たしかに、ゆったりDさんがおっしゃる通りマニュアルフォーカスで合わせたのに、シャッターボタン半押しをし直すとせっかく合わせたフォーカスがまたAF動作に入ってしまいフォーカスがずれてしまう事も多々ありました。(特にライブビューでの撮影時)
そんなときは、仕方なくMFに切り替え使用していました。

早速試してみたいと思います。教えて頂きありがとうございました。

書込番号:13385951

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「TAMRON > SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)
TAMRON

SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 8月20日

SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング