『HA-501を試聴しました。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 HA-501-B [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HA-501-B [ブラック]の価格比較
  • HA-501-B [ブラック]のスペック・仕様
  • HA-501-B [ブラック]のレビュー
  • HA-501-B [ブラック]のクチコミ
  • HA-501-B [ブラック]の画像・動画
  • HA-501-B [ブラック]のピックアップリスト
  • HA-501-B [ブラック]のオークション

HA-501-B [ブラック]TEAC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月上旬

  • HA-501-B [ブラック]の価格比較
  • HA-501-B [ブラック]のスペック・仕様
  • HA-501-B [ブラック]のレビュー
  • HA-501-B [ブラック]のクチコミ
  • HA-501-B [ブラック]の画像・動画
  • HA-501-B [ブラック]のピックアップリスト
  • HA-501-B [ブラック]のオークション


「HA-501-B [ブラック]」のクチコミ掲示板に
HA-501-B [ブラック]を新規書き込みHA-501-B [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

HA-501を試聴しました。

2012/10/07 01:30(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > HA-501-B [ブラック]

スレ主 圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件 HA-501-B [ブラック]のオーナーHA-501-B [ブラック]の満足度5

HA-501をベイヤーT-90で試聴しました。

純A級アンプということなので、音に厚みがあり低音もしっかりしていると思いました。
帯域バランスも良く解像度等も不満なく聞かしてくれました。
出力をHIGIにして結構な音量で試聴しましたから、AKG K701みたいに能率が低いヘッドフォンだとソースよっては気持ち音量が足らないかと思います。

ただ、A級アンプということで緩くはないですが、もうちょっとタイトさが欲しいのとスピード感が欲しい所があります。
やはりエソテリックのイメージがありますから、スピード感があり硬質でシャープな印象から随分真逆な音だと思いました。
10万円以下だと、この手のサウンドだとラックスやトライオードがありますから、インパクトがちょっと薄い気がします。
好みの範疇ですから、オーソドックスなサウンドで変に色付けしない方がよければベストなアンプだと思います。

T-90に関しては、現在T-70を使用してるので結構開きがあるかと思いましたが、極端な開きは感じなかったので買い換えるほどではなくて安心しました(笑)

隣に置いてあったプリメインアンプ A-H01もT-90で試聴しましたが、結構音的には善戦してると思いました。ベールが1枚被った印象はありますが価格差とプリメインアンプのヘッドフォン端子を考えたら、1、2万円のヘッドフォンアンプなら引けを取らないとは思います。

書込番号:15170816

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/10/07 09:09(1年以上前)

圭二郎さん
レビュー有り難うございます。
私もエソテリックっぽいのを予想してましたがどうやら違うみたいですね。
ベイヤーの各種ヘッドホンをreferenceにして調整されたとの事でベイヤーの味付けにそもそも不足を感じられた方が濃い目にチューニングされたのか?と邪推してしまいました。

来月辺り日本橋出れそうなんでまた聞いてみます。

書込番号:15171494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件 HA-501-B [ブラック]のオーナーHA-501-B [ブラック]の満足度5

2012/10/07 20:14(1年以上前)

丸椅子さん こんばんは。

>ベイヤーの味付けにそもそも不足を感じられた方が濃い目にチューニングされたのか?

ベイヤーのヘッドフォンとは、方向性が違うような(苦笑)
試聴する前のイメージは、HP-A8やN-DP1近い形かと思いましたが、実際試聴してみるとP-200を意識したのかな?

ステレオ屋のレビュー通りな気がしますが、少しオーソドックス過ぎて私には向かなかったです。

http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/39431279.html

書込番号:15173909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/14 19:24(1年以上前)

圭二郎さんこんばんは。

ちょっと興味あります。
ラックストーン系と聞きましたので。。。
前段にオペアンプMUSES8920ですね。つまり、MUSES01の妹ですよね。音の傾向に想像がつきます。
個人的には、多分かなり好きな音だと思います。

ポータブルが高解像クリアサウンドで疲れちゃうので、据え置きで癒されたいっていうのがあります。あのHP-A3ですらMUSES01にして戻せなくなっています。
音楽に対する憧れをくすぐるような、そんな美音系オペアンプですよね。
低音は多いですか?私にはP-1だと若干しつこく感じますが、比較するとどんなもんでしょう?
ラックスの新型とこの機種で迷うと思います。

書込番号:15203877

ナイスクチコミ!0


スレ主 圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件 HA-501-B [ブラック]のオーナーHA-501-B [ブラック]の満足度5

2012/10/14 20:20(1年以上前)

ふうせんかずらのハートさん こんばんは。

>低音は多いですか?私にはP-1だと若干しつこく感じますが、比較するとどんなもんでしょう?
>ラックスの新型とこの機種で迷うと思います。

ONKYOのプレイヤーとベイヤーのヘッドフォンで試聴なので、低音は程々でタイトでした。
ただ、価格帯もありますからP-200の対抗機種な感じだと思いますから、ラックス新型とは価格帯が違うのではと思います。

この商品は、オーソドックスな音調で良くも悪くもなく特徴が掴みづらいです。
ただ、しつこくはないです(笑)。そういう意味ではお勧めです。

>据え置きで癒されたいっていうのがあります。

癒されたいなら、真空管アンプは如何でしょうか?

トライオードも新製品出しますし、山本音響工芸の新製品は凄いですよ。
個人的には、音質だけ言ったらP-1uに脅かすくらいの音だと思います。
今年一押しにヘッドフォンアンプです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15170216/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15174075/

書込番号:15204178

ナイスクチコミ!0


スレ主 圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件 HA-501-B [ブラック]のオーナーHA-501-B [ブラック]の満足度5

2012/10/23 12:36(1年以上前)

私のレビューより正確で的確なレビューだと思いますので、参考まで。

http://www.yoshidaen.com/takechan/akira8.html
http://www.phileweb.com/review/article/201210/23/619_3.html

書込番号:15241261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/23 13:06(1年以上前)

圭二郎さん
私もそのレビュー読みました。
意外とニュートラルなんですね。
オペアンプも直付けで交換は難しそうですし。

P-1の低音は電源ケーブルや電源タップでタイトにできそうなので、しばらく電源ケーブル作りに邁進しながら、来週の新機種の動きを見守りたいと思います。

書込番号:15241391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/06/03 12:35(1年以上前)

圭二郎さん
はじめまして。いつも拝見させていただいております。
現在、YAMAHA A-S2000(現住環境の都合上、ヘッドホンメインでの使用)と本機の検討をどちらか迷っています。
レビューを読んでますます悩んでおります。
圭二郎さんはこの両モデルをお聞きになられているようですので、よろしければ是非比較をお聞かせいただけますでしょうか。

(当方の所持ヘッドホン:T1、T90、HD650)

お手数をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。

書込番号:16210348

ナイスクチコミ!0


スレ主 圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件 HA-501-B [ブラック]のオーナーHA-501-B [ブラック]の満足度5

2013/06/03 18:58(1年以上前)

鮭フレーク瓶さん はじめまして。

>よろしければ是非比較をお聞かせいただけますでしょうか。

ベイヤーのヘッドフォンならHA-01で良いのではと思いますが。

ヤマハのA-S2000は、音色がソフトな美音系で明るめな音調です。
クラッシックやアコースティックな女性ボーカル物だと得意かも知れませんが、ロックやPOPSだと音が綺麗過ぎるかも知れませんね。
ただ、聞き疲れは皆無なので聞き易いですし、パワーはかなりありますからT-1でも難なく駆動出来ると思いますよ。

HA-01は、最近T-90でよく試聴しますが、最初に書いたレビューよりゆっとりした感じでなく、多分ダンピングファクターセレクターの調整次第と組合わせるプレイヤー(またはDAC)次第で印象が変わると思います。
情報量の多さ、空間の広さ、非常に生々しい音だと思います。
モニター系までは行かないですが、色付けなくややゆったりした聞き易く高解像度な音を求めるならHA-H01、色艶を求め楽器の音色の美しさ、明るさを求めるならA-S2000かとは思います。

T-1を使ってる方がA-S2000のレビューをされているから、こちらの方が参考になるかな?

http://review.kakaku.com/review/20489910106/ReviewCD=575463/#tab

書込番号:16211336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/06/04 12:32(1年以上前)

圭二郎さん

ご返信ありがとうございました。
大変参考になりました。

ヘッドホンアンプとしては明らかな優劣はなく、好みや聞くジャンル次第、と理解しました。
私の普段聞くジャンルはピアノトリオやサントラ等、ボーカル無しのものが大半ですので、A-S2000の「色艶を求め楽器の音色の美しさ、明るさ」の部分には非常に惹かれます。ただHA-501のほうがジャンルを選ばなそうなところもあり(ピアノや弦楽器メインではない曲もありますので)、やはり簡単に結論は出ませんorz

DACを現在使用中のDA-100からUD-501に変更しようと考えているところもあり、引き続き悩んでみます。
ある意味、悩んでいるあたりが一番楽しい時期かも?とも思いますので!

重ね重ね、ご返信ありがとうございました。

書込番号:16214197

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

HA-501-B [ブラック]
TEAC

HA-501-B [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月上旬

HA-501-B [ブラック]をお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング