E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650SONY
最安価格(税込):¥35,409
(前週比:±0 )
発売日:2013年 2月22日



レンズ > SONY > E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
基本、NEX-6につけっぱなしですが、気になったので実験してみました。
適当にやったので画角もいい加減ですみません。
NEX-5はやっぱり「あちゃー」でした。
素のレンズは画像はこんなに曲がってこんなに周辺暗いんですね。
NEX-5Nは液晶には「あちゃー画像」が写ったのでまさかのアウトかと思いましたが、記録されたJPEGはきれいに補正されていました。
ただ「あちゃー画像」見ながらの撮影はちょっと萎えますね。
書込番号:15441010
9点

5Nではレンズ補正onでもプレビューは補正が効いてないので、激しい収差を見ながらの撮影というのは何だかなあって感じですね。もちろん撮影後の画像は補正が効いてますけど。
レンズ補正なし(またはoff)で撮ったり、RAWで撮ってみるとわかりますが、このレンズ各種収差が半端ないですね。
いくらレンズ補正前提と言っても素の状態でここまでのものを出したというのに驚いてます。周辺部の画質も含めると18-55のほうが少しはマシみたいですね。
軽量・コンパクトで、24MP機ボディを出した後の新設計レンズというので、それなりに期待してましたが、わざわざ18-55と入れ替えてしまったことを後悔しています。
NEXで最も多く使われるレンズはもちろんキットレンズでしょうけど、10mm/18-55mm/16-50mmどれも残念な出来ですね。
結局私のEマウント常用レンズはSIGMA 19mm/30mmに落ち着きそうです。
書込番号:15441101
3点

ケラレ並の周辺減光を良く補正できるなーと一瞬思いましたが
試しにNEX-5の画像を歪曲補正してみたらケラレ部分はカットされて
あんまり写らないですね
なるほどって感じです
書込番号:15441136
2点

記録時にキチンと補正されていればいいのではないでしょうか?
気にすると、余計に目立ちますし・・・
書込番号:15442100
6点

それじゃRAWではつかえなかったりするのでしょうか?
まさかのJPEG撮影専用レンズなら笑えませんよね。
書込番号:15442280
2点

やっぱりコンパクトさとトレードオフなんでしょうね。
NEXのキットレンズとしては間違ってないコンセプトなレンズだと思います。
自分でも補正できるのか試してみたくなってばーゆーさんの写真を
拝借してレンズ補正してみました、すみません。
補正前提なレンズだけあってRAWでもそこそこ行けそうな印象をうけました。
書込番号:15447887
7点

IDCにレンズごとの補正があればいいのですが
Photoshopのレンズプロファイルに追加登録されると
RAWでも楽に補正も出来るだろうと思います。
書込番号:15457706
3点

貴重な情報を有難うございました。
コンパクトさが重要なレンズなので、電子補正を見込んだ設計も違和感ありません。
レンズ交換が出来るカメラでは、このような考え方で設計されたレンズも有りだと思います。
書込番号:15468871
4点

パワーズーム付きの上に全長をかなり短くしてきましたが、どうもそれだけが原因でも無いみたいですね。
これだとSEL10-18mmF4も心配ですが、F4で出してきたのは周辺減光や歪曲を少しでもマシにするためだったのかな?
やっと球数が増えてきたと思ったのに残念ですね、まだまだSonnar T*24mmF1.8ZAとSEL50mmF1.8ぐらいしかまともなレンズが無いってことですか*_*;。
書込番号:15500985
1点

>まだまだSonnar T*24mmF1.8ZAとSEL50mmF1.8ぐらいしかまともなレンズが無いってことですか*_*;。
SEL35F18は良さそうですよ、高いですけど。
あとはシグマの19mm/30mmも良いレンズです(特に30mm)
Eマウントで一番よく使われているであろうレンズがアカンレンズということですね(; ;)
(16mm/18-55mm/16-50mmと30mm Macro)
書込番号:15501717
0点

salomon2007さん
本題とは関係ないですが、SEL1018は悪くなさそうですよ。
http://dslr-check.at.webry.info/201211/article_14.html
(無断引用ですみません。。)
書込番号:15502079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Power Mac G5さん
シグマの評判は聞いていたので、キタムラで下取り3000円引きだったので2本とも購入しました。そしたら今日デジカメオンラインのメールが来てて、シグマの19mmと30mmの2本セットで22,980円(52%オフ)という水曜セールをやってるようでした(ビックリ*_*;)。
評判は良いし元々が安いと思うんですが、余り売れてないんですかね。
SEL16mmもNEX5だときついですが、NEX5Nだと補正が効くので自分的には許容範囲ですし、ワイコン買ったのでワイコン装着ベースの役割もあるので手放せないですね^o^/。
NEX5NのボディではSEL18-55mmの長さまでが限界かと思うので、基本16mm(+ワイコン)、シグマ19mm、30mmの単焦点中心で使うつもりですが、Vario-sonnarが出たらちょっと迷いますね。(とはいえSonnar T*24mmも現状高くて手が出ないですから見てるだけ〜になるでしょうが+_+;)
でゅるるんさん
情報有難うございます。10mmスタートの超広角ズームですが、フィルター径が62mmと標準ズーム等の49mmより大口径になっているので、レンズ自体である程度補正しているかもしれませんね、お値段もそれなりにしますから当然と言えば当然でしょうけど*_*;。(広角でOSSが付いているのもポイントが高いですね)
書込番号:15502997
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/01/15 15:34:56 |
![]() ![]() |
1 | 2024/01/08 18:43:03 |
![]() ![]() |
7 | 2024/01/05 1:45:05 |
![]() ![]() |
9 | 2023/08/18 18:48:25 |
![]() ![]() |
3 | 2023/03/27 2:44:55 |
![]() ![]() |
3 | 2023/02/05 20:05:39 |
![]() ![]() |
8 | 2022/02/22 14:38:24 |
![]() ![]() |
16 | 2021/09/25 18:34:58 |
![]() ![]() |
6 | 2021/02/06 16:16:33 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/20 1:20:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





