『上高地で使いたいレンズ』のクチコミ掲示板

2015年 7月16日 発売

AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR

  • DXレンズ初の「ナノクリスタルコート」や「フッ素コート」、「電磁絞り機構」を採用(※発売時点)した、ニコンDXフォーマット対応の5倍標準ズームレンズ。
  • ナノクリスタルコートに加え、非球面レンズ、EDレンズにより、ゴーストや色収差を抑えた高い光学性能を実現している。
  • NORMALモード撮影時、手ブレ補正効果4.0段(CIPA規格準拠)を実現。手持ちによる軽快で本格的な撮影が行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,000 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:16〜80mm 最大径x長さ:80x85.5mm 重量:480g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月16日

  • AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRのオークション

『上高地で使いたいレンズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ77

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

上高地で使いたいレンズ

2015/08/03 22:07(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR

スレ主 Fumibbcさん
クチコミ投稿数:6件

7100ユーザーです。9月の連休に上高地に行くのですがこのレンズを買おうか、750にグレードアップしようか真剣に悩んでます。
風景がメインですが、なかなか撮らせてくれませんが、たまに娘のポートレートを撮る感じです。
上高地をカメラにに収めるのに最適な選択なレンズとカメラを考えてます。
上高地は野鳥のツアーもあるとの事で、どちらにしても7100は残すつもりです。
是非ともアドバイスお願いします。

書込番号:19023331

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2015/08/03 22:17(1年以上前)

D750を買うとしたら、レンズはどうするんですか?

書込番号:19023368

ナイスクチコミ!3


スレ主 Fumibbcさん
クチコミ投稿数:6件

2015/08/03 22:27(1年以上前)

そこですよね!24ー120キットで行こうか、タムロン24ー70にしようか悩んでます。この間雑誌:で極レンズとかやでタムロンの評価が高かったので!今はシグマ17-50とNikon18ー105なんですが、シグマとても気に入って使っていたのですが、色のりがNikonの方が良いかなと思い始めてるこの頃です。晴天でない時の写真を写すのに適したレンズはどういうものかご教授いただきたく思います。それとよろしければ、撮り方の技とかもご教授頂ければありがたいですm(_ _)m

書込番号:19023410

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2015/08/03 22:29(1年以上前)

まず、D7100に不満があるのですか?

今持っているレンズで何が不満なのですか?

最適なものは、撮影者がどう撮るかで変わってきます。
ですから、答えようにも答えられないかと。
ただ上高地と言ってもね…
代表的な河童橋を入れながら吊り尾根が入ればいいのか…


D750に何を求めるのですか?




書込番号:19023419

ナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/03 22:30(1年以上前)

早朝の大正池はもやがかかっている状態だと、良い風景だと思います。
明神池も良いですね。右ルートより左ルートの方が風景写真には適していると思います。

野鳥撮影も視野に入れるならAPS-Cの方が焦点距離を稼げるので現状で良いと思います。
後は望遠レンズだけ購入すれば良いのでは?(詳しくは知りませんが)

今回は野鳥は撮らないでお子様と楽しまれrた方が良いと思います。

書込番号:19023423

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2015/08/03 22:37(1年以上前)

Fumibbcさん こんばんは

上高地の風景の場合 三脚でしっかり固定し 絞り込んでシャープに写すのが良いと思いますので 絞り込んだ場合フルサイズの方が 回折現象に対し有利になりますので フルサイズの方はいいと思いますし 

いろいろな場所切り取って撮影する事もあるので 24ー120mmの方が使いやすいと思います。

書込番号:19023452

ナイスクチコミ!1


スレ主 Fumibbcさん
クチコミ投稿数:6件

2015/08/03 22:45(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
ただせっかく行くので今よりも良い環境で行きたいだけです。
写真を撮ると肉眼で見た映像よりも良く映せる時がありますが、上高地の自然の感動をそのまま残したいだけなのです。
なのでできる限り、色にこだわりたい気がしてます。なのでNikon純正が良いのだろうか?アドバイスいただけるとありがたいです。
まだまだ腕は素人ですから、そうのあたりを見ていただきアドバイスいただけると幸いです。
何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:19023496

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/03 22:47(1年以上前)

>シグマ17-50とNikon18ー105なんですが、シグマとても気に入って使っていたのです
お子様の運動会とかは撮影されていないのですか?
今はD7100で充分と思います、D750を購入しても同じようなレンズで2台持つメリットは無いです。

書込番号:19023505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2015/08/03 22:49(1年以上前)

>晴天でない時の写真を写すのに適したレンズはどういうものかご教授いただきたく思います。それとよろしければ、撮り方の技とかもご教授頂ければありがたいですm(_ _)m


レンズとかボディとか言う前に、今持っているレンズでもっと沢山撮って
どう設定した方が、より自分好みになるかなど色々とやっていますか?

晴天でない時に今のレンズは適していないのですか?
18-105は悪くないレンズかと思いますが…

書込番号:19023515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/08/03 22:50(1年以上前)

キヤノラーなので、ニコちゃんは解りませんが、
上高地なら750の16,17始りの広角が良いです、
24はチョッとと思いますよ(≧▽≦)

書込番号:19023519

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2015/08/03 23:04(1年以上前)

D7200とD750でどのくらい違うのか、かなり違う、いや実はそれほど違わないとか、とくに風景等では今までにもそれぞれいろいろな意見があります。

ひとつはFumibbcさんがどう感じられるかわからないので、どちらも勧めにくいのです。そうであれば価格的(コストパフォーマンス的)にはとも言いたいところですが、本レンズも今のところちょっと高めに感じていますので。

個人的には、どちらかといえば、本レンズの方でしょうか。あまりいい回答ではありませんが。

書込番号:19023566

ナイスクチコミ!1


スレ主 Fumibbcさん
クチコミ投稿数:6件

2015/08/03 23:09(1年以上前)

18-105はD5000で追加購入したレンズでその時はあまり良いレンズとは感じていなかったので7100購入時にシグマ17-50を購入したのですが、この間鎌倉で紫陽花をとったら良い写真が撮れたので色が良いなと思いました。それとトキナーの124も持つていて解像よりも色の重要さに気づき始めた感じです。まだまだ素人ですから感覚でのコメントにになってしまいますが、画像編集前の画像で勝負したい感じなのです。フルサイズはとても魅力的な感じがしてます。多分三脚を持って歩いている自分が目に浮かびますm(_ _)mでも、18-80も本当に気になります。750 24-120と710016-80どちらが風景に良いのでしょう?画角は同じような感じですがお金を15万ぐらいかける価値があるでしょうか?
何れにしてもいつかはフルサイズに移行することは間違いないところですがm(_ _)m

書込番号:19023585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/08/03 23:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

単に広角レンズを使うだけでは撮れません

換算24mmですがもう少し短焦点が良かった


大正池は年々水量が減ってきてます。
梓川下流は災害で濁っています。
大正池は捨てて、その先から撮り始めますか?
前日乗り込みでないなら、バスよりタクシー乗り合いで超早朝に上がりましょう。
穂高バックでは順光がメインになりますが、田代池の早朝は逆光が魅力。
24ー120よりも16ー80の方が、逆光に強いならば、
16ー80を使う方が、撮影し易いかも知れません。

書込番号:19023610

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Fumibbcさん
クチコミ投稿数:6件

2015/08/03 23:24(1年以上前)

さすらいのM様とても貴重なアドバイスありがとうございますm(_ _)m
実践させていただきます(^.^)

書込番号:19023635

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2015/08/03 23:26(1年以上前)

>今はシグマ17-50とNikon18ー105なんですが

機材はこれで十分だとおもいますが・・・
上高地の写真は撮影スポットも多いので、機材より写真をどう撮るか事前に絞り込んでおいたほうがよろしいかと思います。

林の中は、結構暗かったので17-50は必須\(◎o◎)/!

書込番号:19023644

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件

2015/08/04 01:04(1年以上前)

スレ主さん

自分もD7100にD750を6月に買い増しました。(^^)

口コミとレビュー書いてますのでお時間あればご参照ください。
口コミ(作例は下の方に貼ってます)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18841781/#tab
レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab

で、やっぱ、無理してでも買ってよかったです。
まるでD7100ユーザーが素直にステップアップできるように用意されたカメラのようです、D750は。

違和感ない操作性、フルサイズでの大きな受光素子によるそのゆとり。
そして、あまりレンズを選ばない、シビアじゃない包容力(D7100は結構レンズとの相性シビアだったなと感じました)

発色はEXPEED4になって、ひと肌など、いい感じになりました。
自分はD7100ではビビッドにクイック調整+1にしてたのですが、D750では同じビビッドを選択する場面でも、補正値0です。
ちょっとずつ発色が良くなった感じです。
またWBもより正確になり安心です。

DXの16-80mmは確かに良さそうなレンズですが、このレンズ、単体で買えば10万軽く超えます。
一方、D750のレンズキットとなる24-120mmは描写力良いのに、実質7万前後です。

将来FXに行くのでしたら、今が行き時じゃないかと〜

あと、FXは広角レンズも豊富ですので、色々選択肢が広がると思います。
つい先日も、14-24mm、16-35mm、18-35mmとなやんで、16-35mmをゲット。

超広角の楽しさを知りました。FX買ってよかったなと思った瞬間です。
これもクチコミと下の方に作例貼ってますのでご興味あればご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/#tab

スレ主さんが、フイルム時代から一眼レフになじんでいたとしたら、その時と同じ焦点距離ですので、感覚的に扱いやすいというメリットもあります。逆にAPS-Cのデジタル一眼から始めたのでしたら逆に不便かも〜

お金はある程度無いと、FXへ行ってもレンズをそろえられないというジレンマが発生しますが、一度行ってしまえば、またコツコツと資金を準備してFXレンズを買い増していけばよいと思います。

自分はDX用レンズは全て処分し、D7100は望遠専用にしました。(でも、D750買ってからは一度も活躍のチャンス無し〜)

D750買った満足感は、きっと高く感じると思いますよ(^^)

書込番号:19023885

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/04 06:15(1年以上前)

ニコンの色に満足(お気に入り)なら、検討されているレンズで良いとは思います。
やはり純正のレンズが良い色を出してくれると思います。
後は自宅に帰り、見た目とちょっと違うかなと感じた場合は編集でカバーすれば良いと思います。


大正池、明神池では個人的に広角の『AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED』も
気にはなりますが、日常使いを考慮すると
『AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR』の方が使いやすいとは思いますが。

ちなみにニコンを使った事が無いので、キヤノンを元にした書き込みです。

書込番号:19024058

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2015/08/04 06:25(1年以上前)

色に関して、何がいいかは主観からなるものです。
出るから、スレ主さんの好みまで分かるはずがありません。
また、高いレンズを買ったからと言って自分好みになるかは、
ご自身が確認しべきかと思います。

更に、RAWで撮ったりピクチャーコントロールで自分好みの設定をしていますか?
色はレンズだけで決まるものではありません。


書込番号:19024067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/04 06:39(1年以上前)

おはようございます。

最適かどうかは個人の主観によりますので、私個人の意見ですので参考程度に。

私はフィルム時代から上高地で24mm以上の画角を必要と感じた事はありません、24mmで十分です。
従ってDXで16mm、FXで24mmで良いと思いますよ。
個人的な主観で申し訳ありませんが。

これらの画角を含むズームも良いですが、
鳥も撮りたいと仰られてますので今お持ちのレンズにこの画角の単焦点レンズ追加など如何でしょう?
手持ちの機材と重複しませんしズームには無い明るい単焦点独特の描写が得られますよ。

話が逸れますが、大正池の朝靄を撮りたいなら遅くともAM8時前後までには到着必須です。
シャトルバスは朝5時頃から動いてたと思いますが念のためアルピコバスのHPで確認くださいね。

書込番号:19024091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2015/08/04 09:35(1年以上前)

Fumibbcさん

風景は「動体撮影」でないので、レンズはDX18-105のレンズでも十分かと思います。

露出に関しては、撮影前にグレーカードで適正露出を算出しては如何でしょうか?
天候が晴天でなければ、三脚を使えば解決出来ます。
あとは、自宅で露出補正とWB補正で微調整出来るかと思います。

背景をぼかしたいのでしたら、背景と被写体の距離を離すことでぼけが決定するかと思います。

FXに移行する計画があるのでしたら、DX16-80のレンズの購入はおすすめしません!!

書込番号:19024384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRの満足度5 NIS 

2015/08/04 10:19(1年以上前)

レンズによる色合いの違いは確かにありますけど、色に関してはまずはピクチャーコントロールやWBの微調整(使いこなし)だと思いますが、その辺はいろいろ試してみましたか?


>画像編集前の画像で勝負したい感じなのです。

ということはJPEGで撮っているのだと思いますが、それだとさらに上に書いたことが重要になりますね。

>何れにしてもいつかはフルサイズに移行することは間違いないところですが

予算的に特に問題なければ、すでに答えは出ていると思います。回り道は無駄でしょう。FXにGo!

(私はFXからDXに出戻って来たんですが……^_^;)

書込番号:19024476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/08/04 10:39(1年以上前)

9月の連休だと、台風が来なければ混雑は必死ですが、
早朝は既に寒冷かも。
前もって、天候は観測していてね。
結露にもご用心。
ただ、紅葉には早いかな、時季的に。

http://www.kamikochi.or.jp/

書込番号:19024518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2015/08/04 12:16(1年以上前)

Fumibbcさん

> 上高地は野鳥のツアーもある

FX移行するのでしたら、定番の望遠レンズも必要かと思います。

AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000475380/

書込番号:19024694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRの満足度5 休止中 

2015/08/04 13:04(1年以上前)

お持ちのレンズ、Sigma17-50、Tokina12-24、VR18-105使っています。
Sigmaは寒色系でさっぱりした感じ。Tamronが純正に似た傾向ですね。

FX/DXは用途/出先で使い分けしています。リキ入れはFX、普段・旅行はDXです。
で、リキ入れがリキばかり入って結果はショボン。
自己評価では、DX/m43の方が良い写真になっています。

おすすめは、現況のままで良いようにも思うのですが。

書込番号:19024820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/08/04 13:30(1年以上前)

いよいよ 24-70mmf/2.8VR が8月末に出ますね!

私も D750 24-70VR 70-200VRに乗換えたい(笑)

書込番号:19024866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/08/04 13:34(1年以上前)

それと

200-500mmf/5.6EVR

が...気になる。

書込番号:19024875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2015/08/04 19:07(1年以上前)

 Fumibbcさん、こんばんは。

 私はキャノンですが、上高地で超広角は必要性をあまり感じません。
フルサイズで言えば、100-400と、24-70だけで十分でしょう。
それよりも、ガッシリした三脚は必要と思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741188/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#18936341

書込番号:19025457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/08/04 22:02(1年以上前)

たしかに ふつうに撮るだけなら 24mmくらいでも間に合うんだけど、
あと少し と思うことがありますよ。20mmくらいあったら とね。
三脚がね、自分の足を鈍らせる可能性もあるので、重過ぎないことも重要です。
わたしも、単独なら、中判に5kgの三脚を持って行きましたが、
然程写真に熱心でもないお連れさんが一緒の場合は、荷物を考えた方が良いです。
いくら 上高地内が平坦だと言っても、歩くのですから。

書込番号:19025952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2015/08/04 22:17(1年以上前)

せっかくの上高地。一級の画像をゲットしたいですね!
ありきたりの画像に差をつけたいのなら、画角は我慢して単焦点を使うと良いです。
上高地なら、風景そのものが魅せてくれますので、凝った画角は不要。
28ミリか35ミリで十分です。
色乗りの点で、Zeissが断然おすすめです。緑の発色がハンパないです。
他のレンズがセピアに見えてしまいます。
D750にDistagon 28ミリか35ミリで決まりですね。
高倍率はD7100にまかせて、フルサイズ+高品位単焦点でいきましょう!

書込番号:19026006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/08/05 09:51(1年以上前)

>Fumibbcさん

いわゆる標準Zoomばかりを、3本も買っても、無駄なような気がします。

望遠Zoomはお持ちなんでしょうか?

また、フルサイズが視界に入っているなら、APS Cのレンズのあまり高いものに投資するのも、どうでしょうか?

正直、今のレンズって、安いものでも相当に良く写る(ようにみえる)ようになってますから、よほどこだわりがないと、高価格のレンズで、しかも、大して開放が明るくもないレンズで、写りに差があるかなぁ?

もし、どうしても、APS サイズのレンズ買い足すなら、望遠側がもう少し長い方がいいんじゃないですか?
18−140とかありませんでしたっけ?
風景の切り取りって、望遠が活躍しますよ。
18−300ってのもあったような。

私、最近、他社ブランドですが、18−135を買ったんですが、これ一本でなんでも撮れちゃいますよ。
レビュー載せておいたのですが。

http://review.kakaku.com/review/K0000152662/ReviewCD=844310/#tab

デジカメって、レンズ交換するとごみが入るから、できるだけ、レンズ交換しないほうがいいですよ。


書込番号:19026984

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件

2015/08/05 10:26(1年以上前)

スレ主さん

先に返答した補足です(^^)

>画像編集前の画像で勝負したい感じなのです。

これを狙うのでしたら、24-70/2.8クラスなんですが、D750の24-120でも結構行けると思います。
24-70/2.8はVR付いたEタイプがもうすぐ発売なので、現行のGタイプが中古市場にだいぶ出てきていますので、中古で狙うのもいいかもです。
たぶんだいぶ安くなってくると思いますが、まだまだ現代のデジタルで通用する実力持っています。

作例とレビュー書いてますので、ご参考までに
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab
これ、全てJpeg撮って出しです。自分は基本、Jpeg撮影しかしないので〜

> フルサイズはとても魅力的な感じがしてます。多分三脚を持って歩いている自分が目に浮かびます

これは逆のような気がします。
フルサイズの方が、画素ピッチが広い分、同じ焦点距離で考えるなら(当然画角は広がりますが)手振れは目立ちにくくなると思うのですよね。
FXでじっくり撮影するから三脚をとイメージされているようなだけの様な気がします。
基本はDXでもFXでも一緒です。
自分は基本手持ちか一脚です。イベントなどで動き回りながら撮影することが多いので〜

>750 24-120と710016-80どちらが風景に良いのでしょう?
>画角は同じような感じですがお金を15万ぐらいかける価値があるでしょうか?
>何れにしてもいつかはフルサイズに移行することは間違いないところですがm(_ _)m

ここでのキーポイントは、いずれFXにいくというお気持ちだとおもうんですよね。
自分もそうでしたが、DXからいつかはFXにいくんだろうな〜ぐらいに漠然と考え、その時の為に先にFX用レンズを買い増ししていきました。
でも、暫くはDXのD7100で撮影し、D750が安くなった時点で、ポンと買いました(^^)

16-80はDXでは、いいレンズだと思うのですが、ずーっとDXで行く、もしくはサブカメラとして軽量のD3300とかD5500を使うのだけど、画質には拘りたいという方に向けたレンズではないかと。

FXとDXの2台持ちになってくると、望遠効果を得たいのでDX機、広角から標準まではFXでという棲み分けになってくると思うんです。
そうなると、DX用レンズの16-80は出番が減ってくると思うのですよね。

重いFXに行くのはやーめた、DX機だって十分いい写真が撮れる!、だからいいレンズが欲しいんだ!!というお考えな方向きだと思います。

書込番号:19027051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2015/08/05 18:18(1年以上前)

9月の上高地 紅葉前の一番どうでもよいような風景と思いますが。
現状の機材でよいのでは。

書込番号:19027940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2015/08/05 21:36(1年以上前)

9月のその時期ですと、紅葉は2500mより上の草紅葉ですね。
ですので新穂高まで回ってロープウエイもいいでしょう。
乗鞍山頂まで行ってもいいし。楽しみはいっぱいあります。
それに梓川の翠は一年中美しいですよ。

書込番号:19028457

ナイスクチコミ!1


スレ主 Fumibbcさん
クチコミ投稿数:6件

2015/08/06 21:23(1年以上前)

多くの皆様にとても貴重なアドバイスをいただき本当にありがとうございますm(_ _)m正直、沢山悩んでおりますが、単焦点とかも幾つかあるので、7100で今回は臨もうと思います。カメラ用のリュックを背負って行くつもりですが、2台はかなりの重量になりますし、ただし近い将来750を買っちゃうと思います。まだまだ勉強することも沢山ありますし、夢見ながら楽しみたいと思います。今後もアドバイスお願い致しますm(_ _)m

書込番号:19030831

ナイスクチコミ!0


亀浦さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2015/08/06 22:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

岳沢に向かってGo!

登山道−探勝道分岐手前の湿地

岳沢小屋(上高地から2.5時間)から前穂高アーベントロート

前穂高から、北穂高〜槍が岳稜線を見る

私は登山します
これまで、D7000+(18-135ズーム)+(70-300ズーム)を持ち込んでましたが
・重い!
・バテそう!
・ザックから取り出すの面倒!
と言う事で、コンデジを買い求め、7月末上高地経由で
前穂高〜奥穂高に出かけてきました。
コンデジは、非常に軽いので構えず撮れました。
拡大すると甘さが目立ちますが自分としてはそこそこ満足してます。
でも、液晶で構図決めるのは意外と大変です。
特に順光の時、液晶は、まともに見えません。
コンデジはシャッター音がトホホなので、撮った!と言う喜びが少ない。
気持ち良いシャッター音で,25〜100mmの明るいレンズが付いてれば
APS-Cでもフルサイズでも撮る喜びを得られると思います。
出来れば、レンズ共で500g以下が理想です。(これは無理かも)

男は、
写真が好きなのでは無い、カメラとレンズが好きなのです。

書込番号:19030979

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/08/06 23:12(1年以上前)

機種不明

フルサイズ 17mm 使用

FX(フルサイズ)を使うのなら、広角前提で考えましょう。
ニコンには 18?35 16?35 14?24 とありますから、
選び放題ですね。

書込番号:19031217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/08/08 21:38(1年以上前)

亀浦さんの写真を越えるFXの作例を見たいです。

書込番号:19036076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/09 12:57(1年以上前)

FXの目的は。

書込番号:19037706

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
ニコン

AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月16日

AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRをお気に入り製品に追加する <722

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング