OM-D E-M1 Mark II ボディ
- 5軸手ぶれ補正機構と防じん・防滴・耐低温性能を搭載したミラーレス一眼カメラ。撮影環境を選ばずに手持ちで高画質撮影が行えるプロフェッショナルモデル。
- 階調表現の向上と高感度時の高画質化を達成した「20M Live MOSセンサー」を搭載。センサー上に反射防止膜(ARコート)を施し、フレアやゴーストを軽減。
- 画像処理とカメラ制御や演算処理を行う2つのクアッドコアを1つのチップに凝縮した「画像処理エンジンTruePic VIII」により、高速化と低消費電力化を実現。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1604
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年12月22日
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ
ファームウェアをアップデートしたところ、C-AFの追従が良くなりました。
子供が走ったり遊んだりしているところを電子シャッターで秒間10コマで撮るのを標準にしていますが、かなりの改善を体感しました。
パナライカでも追従が良くなったように感じますが、m,zuiko proの方が改善が大きいように感じます。爆速と思っていましたが更に追従が良くなるとは驚きでした。
12-100mm f4.0での深度合成機能はとても便利です。
近接撮影で手持ちの深度合成に最強ですね。
動画でのC-AFは改善されたいないようで、もしされていたとしても大きな改善ではないように感じます。
ブラッシュアップ歓迎ですが、もう一歩頑張って欲しかったなぁ。
オリンパスとパナソニックのシンクロ手ぶれ補正の互換化とか。
書込番号:21648462
13点
>ローストビーフmarkIIIさん
静止画も動画もとなると、G9 Pro が唯一の選択肢ですね。肌色表現も富士フイルムX-T2と双璧と某写真家さんのブログで読みました。
https://news.mynavi.jp/article/20180303-cpp2018_panasonic:amp/
書込番号:21649184 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この機種を既にお持ちの方が、「ファームアップで改善した」と喜ばれている。まだの方にファームアップを促しているのだと思います。
他社機と比較してどうのこうのは言われていない。
これから買う方の機種選定の話題では無いので、「他社機の方が良いですよ。」と言われても噛み合わないか、反感を買うだけだと思います。
書込番号:21649433
37点
壊れちゃったんですかね。
書込番号:21649511 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
パナソニックのレンズとの協調もよくなってるようですね。
個人的にはファームウェアアップデートよりアップデートの方法が現在の設定をバックアップしてからアップデートできるようになったのが嬉しいのですが。すみません、スレ違いで。
書込番号:21650356
3点
まだまだ不満があるのでオリンパスに具申しました。
GPSのタグ付けできるのがSlot1だけ。両方にタグ付けして欲しい。
HDRや深度合成すると、多量の画像で整理が大変になる。一連の画像をひとつのフォルダにまとめる、合成した写真のみを保存する、元データと合成画像を別スロットに入れる、などのオプションがないと常用すると不便。
ブラケットも、まとめて欲しい。
露出オーバー時に、メカシャッターから自動的に電子シャッターに切り替える設定が欲しい。
画質や機能のブラッシュアップは歓迎だけど、業務効率は改善できなかった。
書込番号:21650855 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
執着したファームウェアアップデートを行うより、
パナみたいにGH5s/G9のように先に進まないとね。
オリはこの先の新機能機種出さないよね。
E-M10mk3なんか出してる場合じゃないと思うけど。
もうこのカメラ、あるけどもう使ってないよ。
今は、GH5で充分です。
書込番号:21660427
0点
>パナみたいにGH5s/G9のように先に進まないとね。
>オリはこの先の新機能機種出さないよね。
E-M1markIIIが出るとしたら、E-M1markII発表(2016年12月)の3年後くらいかなと思います。
「ハイエンド機は最低3年間使い続けて欲しい。そのためのファームアップ保証」というのがオリンパスのハイエンド機なのかなと。
逆に、たった1年そこらでフラグシップから引きずり降ろされたパナのGH5が気の毒に思います。トリプルフラグシップと思えばGH5も救われるのかな?
ただ、E-M5markIIIあたりで下克上はありそうですね。今回のE-M1 IIのファームアップで下位機種の動画フレームレート関係はスルーされましたし。
書込番号:21660509
5点
>ここにしか咲かない花さん
アドバイスありがとうございます。
これだけ、フラッグシップが多いのも良いと思うのですが、
4K/60Pの映像処理について考えてもいないのが現状です。
特にどの機種においても、編集に非常に長時間がかかるか
中には編集すら出来ないPCも多く存在します。
テレビやレコーダーを生産しているパナですら、当社のPCでの
編集は出来かねます。
と、言う始末。
皆さんは、編集出来ていますかぁ〜?
書込番号:21664705
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 33 | 2025/06/06 11:53:18 | |
| 6 | 2024/12/04 8:20:52 | |
| 27 | 2024/04/13 8:51:02 | |
| 9 | 2024/03/13 22:58:47 | |
| 13 | 2024/02/05 8:18:02 | |
| 57 | 2024/02/25 22:25:35 | |
| 17 | 2023/10/23 6:55:54 | |
| 5 | 2023/06/26 9:49:51 | |
| 15 | 2022/12/22 11:50:57 | |
| 5 | 2022/12/13 17:00:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








