『木箱でシステムは組める??』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845PE AX4PE Tube Japanのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4PE Tube Japanの価格比較
  • AX4PE Tube Japanのスペック・仕様
  • AX4PE Tube Japanのレビュー
  • AX4PE Tube Japanのクチコミ
  • AX4PE Tube Japanの画像・動画
  • AX4PE Tube Japanのピックアップリスト
  • AX4PE Tube Japanのオークション

AX4PE Tube JapanAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月14日

  • AX4PE Tube Japanの価格比較
  • AX4PE Tube Japanのスペック・仕様
  • AX4PE Tube Japanのレビュー
  • AX4PE Tube Japanのクチコミ
  • AX4PE Tube Japanの画像・動画
  • AX4PE Tube Japanのピックアップリスト
  • AX4PE Tube Japanのオークション

『木箱でシステムは組める??』 のクチコミ掲示板

RSS


「AX4PE Tube Japan」のクチコミ掲示板に
AX4PE Tube Japanを新規書き込みAX4PE Tube Japanをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信42

お気に入りに追加

標準

木箱でシステムは組める??

2003/05/21 07:36(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4PE Tube Japan

スレ主 かずちゃーんMRさん

現在あるタワーケースに満足できなくて自作で木箱でケースを作りたいと
思ってます(熱のことはとりあえず考えてません(^^;)
さて、システムはちゃんと動くんでしょうか?
GNDの配線しなきゃダメでしょうか、ノイズも心配だが。

書込番号:1595727

ナイスクチコミ!0


返信する
あふさん

2003/05/21 07:47(1年以上前)

マイクロソフトのホームページにATXのマザーボードとケースのリファレンスがあるので、廃熱や防磁の参考にして見てはいかがでしょうか?

書込番号:1595742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/21 07:49(1年以上前)

世の中にはボール紙で作ったPCケースもあります
(ノーサポートで市販されましたが)

書込番号:1595745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/05/21 07:59(1年以上前)

ホームセンターで売ってる樹脂製のザルとかケースとか作った、PCの写真をみたことあります。
スケルトンだし、なかなか味があってよろしいかと。

書込番号:1595756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/21 08:01(1年以上前)

そういやSFCソフト出荷用(10本入り)紙箱をケースでPC作るって話もあったなぁ。
なんか作業止まってるけど・・・

書込番号:1595762

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15195件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2003/05/21 08:04(1年以上前)

ファファファ・・・ さんってヒトは衣装ケースで自作してます。
排熱とか色々聞いてみるとおもしろいかもしれん。

おーい、ファファファ・・・さん、でておいでー。

書込番号:1595765

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/21 08:26(1年以上前)

個性を出すにはいいね出来ればマホガニー調なら家具としてのマッチングもいいかも。

(reo-310でした)

書込番号:1595800

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/21 08:33(1年以上前)

代理です。
http://hyper.free-city.net/swr428g.html

最近売ってないのか 以前は 根性まな板 が 玄人志向から出てましたね。
http://www.kuroutoshikou.com/home.html

書込番号:1595806

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずちゃーんMRさん

2003/05/21 13:43(1年以上前)

皆さんの書き込みのおかげでチャレンジする勇気が出ました。ありがとう!
いろいろ実行してる人がいるんですね、驚きました。
ほんと市販のは事務っぽく大きすぎていいのがないですねー。
自分が考えてるのは純粋な木箱ではなく、
木製テーブルの真ん中にガラスはめ込み式のがありますよね?
引き出しが付いてるあれです。
それをベースに引き出しの中にマザー類を入れようかと思ってます
で、机に座るたんびにガラスから動作中のマザーが見える、、、、という寸法です。場所もとらないので部屋が広々で我ながらグッドアイデアだと思ってます。今までノートパソコン以上場所を使ってしまうデスクトップは嫌いでしたがこのアイデアなら「いけるぞ」と思いました。

書込番号:1596296

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/21 14:03(1年以上前)

それぞれの部品のコネクターが届きさえすれば組めます。
AX4PE TubeマザーはVideo内蔵でないのでCardを直角に挿さないと動きません。空間があればOK、もし小さく組むならVideo、Sound、Lanオンボードにするといいです。本で読みましたが ATX電源とCDDの高さが殆ど同じなのでそれを左右に置いてその間にマザー、FDDを納めたのを見ました。
ガラス越しに真空管を眺めるのも一興ですね。

書込番号:1596332

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずちゃーんMRさん

2003/05/21 14:17(1年以上前)

そうですね、、、すべてオンボードならなんとか高さクリアできそうです。
が、もし手持ちのマザーの場合は直角に挿すと、とてもじゃないですが入りません。こういう場合はPCIスロットを他の場所に移す「延長コード」(延長カード?)なんてあるんでしょうか?ちょっと調べてみましたが無さそうです。

書込番号:1596350

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/21 14:23(1年以上前)

メーカーPCはそんな小細工してやりくりしてますね。自作者用にあるのかな? 
真空管がお好きですか?

書込番号:1596355

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/21 14:42(1年以上前)

ライザーカード
http://yougo.ascii24.com/gh/69/006977.html
http://ascii24.com/news/columns/10100/article/2000/02/14/620513-000.html
規格上,ライザーカードがリテール市場で流通することは想定されていない(バルク扱いで,流通してしまうことは,たぶんにあるだろうが)。

入手困難みたいです。

書込番号:1596386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/21 14:52(1年以上前)

PCIデバイスを外付けにする道具はあった気がします。
但し最近は殆どのPCIデバイスがUSBで代用できます(グラボ除く)
また、ロープロ仕様のカードを選択する手もあります

書込番号:1596406

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15195件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2003/05/21 15:25(1年以上前)

かつて「邪魔にならないデスクトップケース=机型」という発想はありました。
木製じゃなくアルミ製だけどね。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000708/etc_prism.html

さすがにもう売ってないだろうな。

書込番号:1596450

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15195件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2003/05/21 15:27(1年以上前)

http://www3.soldam.co.jp/case/prism2/std/index.html

と思ったら今でも売ってるのね・・・。

書込番号:1596452

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずちゃーんMRさん

2003/05/21 16:39(1年以上前)

いろいろあるんですね、、、、言葉が出ません。
感動しました。

書込番号:1596565

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/21 16:43(1年以上前)

ケース作りも 芸術かな? 最初は 空中立体蜘蛛の巣配線 からね。

書込番号:1596574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/21 17:51(1年以上前)

およ?
けっこうのびちゃってる〜。完璧に出遅れ・・・
BRDさん代理ありがとござんしょ。

んと・・・廃熱については、とりあえず前面に排気方向で8cm(9〜12cm)FANをつけて置きます。そこでいったん組み終えて、
OS入れてベンチを数回。
温度計測。
50度越えるなら、後ろにもおなじようにFAんをつけます。(注意:FANの向きは必ず排気方向にしてください。そうしないと埃爆吸いです。汗)

とりあえず最初から木箱じゃなくて、一回プラスチックのもの(M-ATXなら、場合によると100均のビデオボックスでも十分です)でやって、コツを掴んでからやった方がいいです。もちろん、強引にとは言いませんが・・・

んま、一回、「改造バカ一代」でもみてください。
それから。。。

書込番号:1596685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/21 17:54(1年以上前)

あと、ショートしないように、内側にショート対策(変?)をしておくと、なおよいです。(うちは面倒なのでしていませんが・・・苦笑)

書込番号:1596695

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずちゃーんMRさん

2003/05/21 18:23(1年以上前)

ふぁふぁふぁさんもありがとうございます。プラボックス自作の張本人さんだと思うと「ジーン」と来ます。そういえば真空管の高さも忘れてました^^;
あと2センチぐらい引き出しの下げ底?が必要みたいです。放熱も考えて
底板だけ鉄板にしようかな、、、。
なんか考えてるだけで「わくわく」してきますね。ホームセンターも目的があれば楽しそうです。

書込番号:1596771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/21 19:07(1年以上前)

「自作FAN口径変換アダプタ」なんてのも作ってしまいました。
その他諸々は近々アップします。多分

書込番号:1596865

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずちゃーんMRさん

2003/05/22 21:29(1年以上前)

うーむ、放熱もそうだが高さ、サイズ色々とクリアしなきゃならない
問題が沢山出てきました。でもがんばりまっす!!

書込番号:1599865

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずちゃーんMRさん

2003/05/23 13:13(1年以上前)

いずれ真空管マザーも入れようと思ってますが、(今回の自作はとりあえず
手持ちのAX4BSpro) 基盤から真空管のてっぺんまでの高さはどれくらいでしょうか?せめてATX電源の高さに収まればいいのですが、、、、。

書込番号:1601616

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/25 09:49(1年以上前)

ここでそのマザーを持っている方のカキコミは3件ほどしかありませんでした。ホームページをお持ちの ハクホウさん に尋ねるかお店へ。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0540
 上記の 文字列 に 真空管 を入力、返信数1件以上、100日以内で 絞り込み をクリック。

書込番号:1607230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/25 17:06(1年以上前)

少々お高くなってもイイのなら、真空管なしのマザーかって、外付けでUSBの物を買ったらどうか?

それから、INTELのP4は、最大ダイ温度が低いので、空気の流れがよくないと、熱破壊してしまうかもしれません。もし、上記の事をやるのであれば、AthlonXPのマザーと、最近1700+辺りが評判いいと思われるので、そちらの方も考えてみてはどうでしょうか?
(間違ってたら指摘ください。)

書込番号:1608311

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/05/25 17:19(1年以上前)

>基盤から真空管のてっぺんまでの高さはどれくらいでしょうか?
http://hereford.ampr.org/cgi-bin/tube?tube=6922
インチ表示なので換算して下さい。 (^^;

書込番号:1608346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/25 18:02(1年以上前)

さんこうに・・・ならないかも?

書込番号:1608447

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずちゃーんMRさん

2003/05/26 05:02(1年以上前)

一応手持ちのマザーはAX4BSプロ玉緒ちゃんスペシャル笑です。いずれ真空管のに変える予定です。自作経験がありませんが良く市販品をバラしていたのでなんとかなりそうです。考えてるのはセレロンの1.7か2.0あたりです。一応、底板はアルミ板で決定です。天板はガラスなので放熱は電源の排出で十分かなと思ってましたが、ふぁふぁふぁサンのHP見て考え直しました。
4cmファン一個追加じゃ甘いでしょうかね、、、?何せ流体力学を学んでないもんで風の流れなど???です。

書込番号:1610401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/26 07:39(1年以上前)

1.7は止めといた法がいい。
P4の1.6Aなんてのも・・・

書込番号:1610510

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15195件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2003/05/26 08:32(1年以上前)

>一応手持ちのマザーはAX4BSプロ玉緒ちゃんスペシャル笑です。

中村玉緒?
さとう珠緒だよね?(笑)

無駄レス失礼。

書込番号:1610572

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずちゃーんMRさん

2003/05/27 01:46(1年以上前)

中村玉緒ですか?いいかも知れませんね。
「メモリあかんがな」とか言うのかな?マザコンや熟年層に大ヒットしそう
ですね。吉永小百合、薬師丸ひろこバージョンもいいな。という冗談はさておいて、、、。
底板に使用するアルミ板(0.8ミリ)がどうやら意外ともろそうです。
試しにつけてみましたが力を入れて歪ませるとマザーの裏の半田にくっつきそうな気がします。アルミは電気通す性質でしたっけ?色でも塗れば絶縁になるかな、、、?

書込番号:1613301

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/27 11:29(1年以上前)

http://plaza.across.or.jp/~kusunoki/pcdiy.htm
3.今度こそ組立! → このスペーサー等で浮かせます。念のためマザーより少し広い厚紙/フイルム/シートを敷いても。
 通電中に一瞬でもケースとマザーがタッチすると 死んでしまうことも。

書込番号:1613963

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずちゃーんMRさん

2003/05/30 02:05(1年以上前)

なんとか後半ぐらいまで作業は進みました。
きっちり作ってるのでちょっと大変です。一番難しそうなバス類の穴の位置は
何とか終わりました。一ミリ前後、上下違っても付かない時は叫びそうになりましたよ笑。型紙からつくってるんですがなんか設計者のつらさ(楽しさ?)がわかりました。ほとんど物差しとにらめっこ状態で「はげ」そうです。
さて問題はスペーサーです。これはどうすれば固定できるんでしょ?国産のネジと違うような気がします、色々試しましたが、、、、。スペーサーをスペーサーで締めるのだけは避けたいなー(スペーサーの二段重ね)

書込番号:1622038

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/30 09:16(1年以上前)

インチネジです。
 部品屋さん/DIY店でテキトーに見繕っても。 自作は 何でもありです。 ボールペンの軸を切って通しボルト/長ビスでスペーサー作ってもOK。

書込番号:1622481

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずちゃーんMRさん

2003/05/31 19:38(1年以上前)

なるほどです、、、ボールペンの軸は発想の転換ですね感心しました。
工作作業はほぼ終了しました。風呂上りにでも組み立てたいと思います。
昨日までフルサイズのバスで仕上げるつもりでしたがテーブルの下の空間が
イマイチなので膝が組めません笑。で、急遽、ロープロファイルに設計しなおしました。高さを低くするだけですので割りと短時間でできました。
が、まだ不足部品ありました。肝心のCPU,HD,メモリです。
HDをまだ迷ってます。5400回転にするか7200回転にするか、、。
どっちかというと静かなのが好きなんで、、、と思いつつも7200回転の
パフォーマンスも気になるなー

書込番号:1627072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/31 20:03(1年以上前)

"seion"に拘るなら、2.5HDDにしよう。

書込番号:1627139

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずちゃーんMRさん

2003/06/01 03:00(1年以上前)

ほぼ仕上がりました。結局、下げ底は面倒なのでやめて、レールの高さを下げて引き出しの高さを3.1センチ上げました。ロープロファイルに変更したおかげで全体的に剛性が高くていい感じです。ただ、塗装は思いっきりへたくそです笑。これだけ苦労したんだから一生物のような気がしてきました。
いずれHPなどで公開したいですね。
あっ、2.5インチ確かに面白そうかもです。静かそうだし空間の自由度が増えるし。ん?でも高いのが弱点ですね、、、、貧乏人ですから。

書込番号:1628537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/06/01 16:10(1年以上前)

いまからDELLPCかいたい作業です。。。

書込番号:1629927

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずちゃーんMRさん

2003/06/26 00:48(1年以上前)

現在快調に動いてます。安定度も抜群!何も知らないで購入した初めての自作のマザーがAX4BSプロでよかったです。(かなり安定志向のマザーのようですね、そのうちTUBEも、もちろん買います)
温度はケースに入れた温度計で30度、ハードモニターの温度は34度、CPU39度と想像より低くていい感じです。
HDはけっきょくMAXTORの6E030L0 (30GB U133 7200) にしました。
ホント静か過ぎて動いてないのかと思ったくらいです。
何はともあれ完成したのも皆さんのおかげでもあります。
ありがとうございました!(_ _)

書込番号:1702949

ナイスクチコミ!0


かずちゃんMRさん

2003/10/27 03:29(1年以上前)

http://momoshin.net/ct/pbb_case/making.cgi?
投稿者「ケースなんて嫌いだ!」
2チャンネルあぷろだ
で公開しました
ぜひ皆さんで笑って(?)あげてください

書込番号:2066466

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/11/02 21:03(1年以上前)

かずちゃんMRさん お久しぶり。 見てきましたよー うまい具合に出来上がりましたね。
 私のところにもケース無しのバラックセットがあるので 真似して何か作ってみようかな。 よかったら ここも覗いてください。ファファファ・・・さん が作ってくれた掲示板です。http://fcgi2.gcc.ne.jp/%7Enama/cgi-bin/picturebord3.cgi?user=nFoce2

 BRD をクリックしてメール頂ければ返信しますよ。

書込番号:2086052

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > AX4PE Tube Japan」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
実際、音はいいんですか? 2 2003/11/06 0:41:46
BIOSの項目 2 2003/08/21 1:31:07
真空管って熱くなるんですよね? 12 2003/05/26 23:36:41
木箱でシステムは組める?? 42 2003/11/02 21:03:52
取り付け 3 2003/05/07 23:12:15
取り付け 0 2003/05/07 21:02:45
ATA133 7 2003/05/05 22:57:32
安くなりましたね 2 2003/05/07 13:51:43
ひさびさの大はまり 7 2003/04/28 14:56:26
真空管の音を聞いてみたい! 29 2003/05/04 23:41:56

「AOPEN > AX4PE Tube Japan」のクチコミを見る(全 156件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AX4PE Tube Japan
AOPEN

AX4PE Tube Japan

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月14日

AX4PE Tube Japanをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング