『Pentium4換装 今更ですが教えてください』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

『Pentium4換装 今更ですが教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Pentium4換装 今更ですが教えてください

2009/09/20 08:12(1年以上前)


CPU

クチコミ投稿数:66件

今更ですが、eMachines J2950(サブマシン)のCPU換装を考えております。

メインマシンと比べるとどうしても起動などが遅く眠らせていました。
P4が2000円しないで買えそうなので、ちょっとでも体感で早くなるのであればいじってみようかと思い色々と調べています。
メイン(自作マシン)の用途は動画編集ですが、サブ(J2950)の用途はネット閲覧、音楽のDLなど軽作業中心です。替えなくても良いのではと言われそうですが、いじりたいという衝動にかられています。
※外部デバイスにファイル移動中などは特に動作が重くなります。

J2950のスペックは下記のとおりです。
CPU Celelon D 335(Prescott 2.8Ghz) L2キャッシュ256MB FSB533MHz
M/B VG33(Socket478対応でFSBは533MHzまで。HT対応であるが、メーカーにより対応できない仕様)
※メモリ増設512×2、ビデオカード・HDD増設、電源・CPUファン・ケースファン交換しております(詳細省略)

CPUの候補は下記のとおりです。
P4(Northwood) 2.80GHz 533MHz 512KB HTなし 68.4W
P4(Prescott) 2.80GHz 533MHz 1MB HTなし 89W

P4(Northwood) 3.06GHz 533MHz 512KB HTなし 81.8W は4000円以上するので除外予定。

1.上記のNorthwood、Prescottどちらの製品が良いかお教えください。
2.Celelon D 335(Prescott 2.8Ghz)からの換装で体感できる部分はあるでしょうか。
3.ほか気付いた事がありましたら、どのようなことでも書き込んでいただけるとうれしいです。

まだまだ勉強不足で知識、経験ともに浅い私です。
勉強になるしできれば古いPCのCPU換装をやってみたいと思っております。
私よりも知識豊富、経験豊富な皆様、どうかよろしくお願いします。



書込番号:10181860

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/09/20 08:18(1年以上前)

Northwoodですかね。Prescottは、発熱量が、高いです。

書込番号:10181875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/20 09:02(1年以上前)

1 は発熱量の関係でノースウッドのほうが人気があり中古価格もノースウットのほうが高かったですね。 
性能事態も体感できるほどの差は無いと思います。

セレロンは仕使用したことが無いので比較は出来ないのですが、ネットや音楽程度であればペン42.8Gもあればサクサク動くと思います。

書込番号:10182023

Goodアンサーナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/20 09:19(1年以上前)

あー、おいらもJ2950は弄り倒したねー。

>1.
性能的にはプレスコの方がいいんだけど、爆熱で嫌われ者。
CPUクーラーに自信あるならいいけど、普通は皆北森選ぶと思う。

>2.
ほとんどない。まぁキャッシュが増える分、セレロン独特のもっさり感は軽減するかも?

書込番号:10182088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/20 09:55(1年以上前)

体感速度を上げるならナイスなSSDを載せる方が多くの場合で効果的ですよ。
(まともな物を選ぶと3万くらいは掛かりますが)
もちろん2000円を勉強代と考えるならCPU交換も悪くないですが。

書込番号:10182217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/09/20 16:49(1年以上前)

tora32さん、まーき12さん、R93さん、特殊用途計画さん、こんにちは。
早速のアドバイスありがとうございます。

P4 2.80GHzのNorthwoodとPrescottではPrescottのほうが若干優っているが体感できるほどの差がなく、発熱量の差からNorthwoodのほうが人気なのですね。

また、Celelon D335からの換装では、セレロン独特のもっさり感が軽減するかも?程度で、体感はないに等しいと考えたほうがいいというこですね。

やはり、PCのスペックアップというよりも勉強、娯楽と考えてチャレンジするべきなのでしょうか。

では、このJ2950はこれ以上体感できるようなスペックアップ方法はないのでしょうか。メモリとビデオカードは今ので間に合っていますし、マザー交換するくらいなら、1から作るのと一緒だし。

なにか良いスペックアップ方法があれば教えて頂けますか。
P4のCPU換装についても引き続きアドバイスください。細かなこと、経験談でもかまいません。よろしくお願いします。

書込番号:10183596

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/20 17:54(1年以上前)

あと効果あるとしたら、メモリを最大の2GBにして、うち幾らかをRAMDiskにするとか。
どっちにしろCPUが事ある毎に100%に張り付いてる状態だろうし、J2950だとそこまでが限界かな。マザーまで交換(LGA1156とか!)しちゃう手もあるけど、そうするとOSが認証通らなくなるから出費嵩むんだよね。いっそLinux入れてサーバにしちゃう?

書込番号:10183838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/09/20 22:08(1年以上前)

サーバーでなくても、デスクトップで使っても面白いですよ。
音楽やビデオ再生、officeソフトもありますし。

書込番号:10185004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/09/21 02:54(1年以上前)

SSDが高くて駄目ならHDDを高速なものに換えてみたら?

ノーマルだとATA100の160Gということで、しょぼ過ぎるようなので
拡張ボードなんぞ買ってきて、今時のHDDを乗せれば
起動時間など随分短縮できると思います。
かなりサクサク動くと思いますよ。

この際、2台でストライピングしちゃうとか・・

書込番号:10186393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/09/21 02:59(1年以上前)

RAID0だと容量が勿体ないかな。
500Gワンプラッタx1くらいが無難かも。

書込番号:10186404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/09/21 09:26(1年以上前)

R93さん、東芝三菱さん、大きい金太郎さん、おはようございます。

メモリの一部RAMDisk化は面白そうですね。TEMPやIE一時ファイルを持っていけば速くなったと体感できそうですね。
メモリは1GB×2にするのがいいのでしょうが、あくまでもサブマシンなので512MB×2のままで【Free RAMDisk】を利用して64MB割いてチャレンジしてみようと思います。
512MB×2でも大丈夫ですよね??それと、TEMPやIE一時ファイルくらいなら64MBあれば充分でしょうか。

HDD交換は私も思ってました!
UATA100の160Gはしょぼ過ぎですよね。
最近はHDDへのアクセス音がひどく、SATAと比べるとアクセス速度も明らかに遅いので限界を感じていました。
拡張ボードでSATAを乗せたいと思います。
HDDは500GBが1番お得ですね。価格はそんなに変わりませんが、ワンプラッタにこだわったほうがよいのでしょうか。
また、HDD交換をする場合、引越しソフトを使ってデータを移行するのか、最初から入れなおすのか、どちらがいいのでしょうか。
HDDの交換はしたことがないのでよろしくお願いします。

※サーバは必要に迫られるときまで敬遠ですね。Pentium4換装についてのご意見、アドバイス等はもうありませんかね。

書込番号:10187021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/09/21 22:22(1年以上前)

何故にそこまでPentium4換装にこだわるのですか。
私なら、ハードはそのままでソフトの数を減らしたり、最適化にする方へ考えるのですが。
CPUをPentium4に換えた所で、性能はたかが知れてますし。

書込番号:10190391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/09/22 19:22(1年以上前)

東芝三菱さん、こんばんは。

>CPUをPentium4に換えた所で、性能はたかが知れてますし。
たしかにその通りですね。皆さんのおっしゃる通り、Celelon D335とも大差はありませんし。
やるとしたら半分勉強、半分娯楽で行ないます。ペン4へのCPU換装にこだわってる訳ではありませんよ^^

>私なら、ハードはそのままでソフトの数を減らしたり、最適化にする方へ考えるのですが。
これはあまり意味がないかと・・・。重たいセキュリティーソフトを入れてるわけでもないし、HDDのメンテを怠っているわけでもないので。

とりあえず、システム用HDDの交換からはじめようと思います。
Ultra ATA/100(160GB)からSATAU(500GB)への交換です。
バッファローのIFC-PCI2SA(PCI→SATA)を使えば、SATAUも認識できますし。
もちろん、PCI接続ではSATAUの速度は得られないこと承知のうえです。
ただ、ガリガリ音が酷くなった遅くてしょぼいATA/100よりはかなりマシになりそうなので。

書込番号:10195033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2010/01/05 21:01(1年以上前)

eMachines J2950のCPUとHDD換装しました。
かなりの遅レスですが、正月休みを利用して書き込みます。

1.CPU換装
 元仕様 Celeron D 335 2.8GHz
 換装後 Pentium 4 2.8GHz

 マザーボードはFIC VG33(HT対応)であるが、メーカーによりHT非対応仕様のためPentium4 2.8GHz/512/533をヤフオクで購入(1,701 円)。 もちろん、難なく認識。
 今回の換装は体感できないこと承知のうえ面白半分で実施したため、変わったことといえば起動時にPentium4のロゴが出てくるようになったことくらい(笑)。でも、ちょっとうれしい!CPUクーラーは以前に交換したクーラーマスターのものを流用。

2.HDD増設
 元仕様 ATA100/160GB(主としてシステム用)
 購入直後 ATA133/200GB増設(主としてデータ用)
 今回  S-ATA300/500GB増設(パーテション分けしシステム用とデータ用に使用)

 今回の増設で元仕様のATA100/160GBは外しました。(以前に増設したATA133/200GBは外さずバックアップ用などに使用。)
 J2950にはS-ATAポートがないため、PCIバス対応S-ATAインターフェースボード(IFC-PCI2SA)を取り付け、S-ATA300/500GBを増設。(S-ATA300/500GBにしたのはコストパフォーマンスが良かったため)
 なお、IFC-PCI2SAはS-ATA用なのでS-ATA2対応HDDを接続するときは事前にHDDのジャンパを切り替えなければなりません。今回は、日立製のHDDであったため、ジャンパスイッチはなく、S-ATAとS-ATA2のモード切替は自動でされました。(IFC-PCI2SAに搭載されているS-ATAコントローラーはSiliconImage社のチップでしたので自動切替に不具合が出るVIA製S-ATAコントローラーとは違い問題なく出来ました。)

 今回増設したS-ATA300/500GBをBOOT用として使用したかったので、元々BOOT用として使用していたATA100/160GBを外し、IFC-PCI2SAをBOOT用に設定、S-ATA300/500GBにリストアCDを入れてみましたが失敗。色々と試みましたが新HDDにリストアCDを入れることはできませんでした。
 試行錯誤の末、元々のBOOT用HDD (ATA100/160GB)をリカバリ、OSを最新の状態、必要最低限のソフトを入れなおしたのち、フリーのHDDまるごとコピーソフト「EASEUS Disk Copy」を使い、新HDD(S-ATA300/500GB)にコピー、ようやくBOOT用HDDにすることができました。
 しかし、1つだけ不満?な点が・・・。
 元々のBOOT用HDDはリカバリ用HDDとして生かそうと思っていたのですが、新HDDを外して元々のHDDに付け替えても元々のHDDからはBOOTできなくなってしまいました。理由わからず・・・。
 仕方ないので、フリーのバックアップソフト「Paragon Drive Backup」を使いリカバリCDを作成、以前に増設したATA133/200GBにもバックアップを取りました。

結びに・・・
 今回のHDD増設でもっさりPCが驚くほど速くなりました。まさに劇的!
 その速さは重作業さえしなければ、2008年に自作したメイン機「Core 2 Quad Q9450(OC3.2GHz)MEM4GB」と同じくらい快適です!
 古くなって買い換えようと思っている方には是非おすすめ。古いマシンでも1万円も出せばまだまだ現役でいけますよ。
 これまでアドバイス頂いた皆様、本当にありがとうございました。またよろしくお願いします。

書込番号:10738054

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CPU」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ドスパラ札幌店で 0 2025/09/23 23:00:55
7800x3dと9800x3dとで迷ってます 7 2025/09/23 7:27:10
Joshin(Yahooショッピング)で21800円→18929円 0 2025/09/22 12:26:47
RTX3060との組み合わせで自作PC 9 2025/09/24 11:32:41
ブルスク頻発 0 2025/09/21 18:24:05
メモリーのクロックについて 29 2025/09/21 21:05:14
MSI GAME boost について 4 2025/09/19 14:20:42
\20,000 0 2025/09/18 23:28:05
CPUクーラーとマザーボードについて教えてください。 9 2025/09/17 18:16:30
自作構成アドバイスください! 28 2025/09/20 9:42:41

「CPU」のクチコミを見る(全 295068件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング