『ポータブルナビの各センサーについて。』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ポータブルナビの各センサーについて。』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ポータブルナビの各センサーについて。

2009/09/30 21:49(1年以上前)


カーナビ

ポータブルナビを買いたいと思い、各社のカタログを
貰ってきて眺めている状態です。
その中で解らない事があるので教えてください。
ポータブルナビの中のセンサーなのですがカロのAVIC-20に
オプションの車速パルス取り付けて精度を上げた状態と
ゴリラや各社独自のジャイロなどのセンサーがあるもの。
実際のところはどちらを選んだほうがいいのでしょうか。
一般道と高速道の両方を利用しますし、高速の下も
走ります。
アドバイスをお願いします。

書込番号:10238413

ナイスクチコミ!0


返信する
cry&cryさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/01 00:34(1年以上前)

ポータブルナビのジャイロセンサーは無いよりも良いと感じますがやはり使えるものではありません…
以前知り合いからソニーのナビユーを借り都内で使用しましたがかなりの誤差を感じましたし、入り組んだインター入口などでは全く使い物にはなりませんでした…
理論上車速パルスをとるならエアナビのほうが精度は飛躍的にあがるはずです
最近はレーダーにも3Gジャイロが搭載されてるようになってますので機械の小型化にはなりますが精度ではイマイチだと感じますよ

書込番号:10239619

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2009/10/01 06:47(1年以上前)

ジャイロを搭載したSB730DTを使用しています。

以前500m程度の短いトンネル内でストップ&ゴーして自車位置が
ズレるかテストしましたがズレは殆ど無かったです。

という事で短時間GPS衛星の電波が受信出来ないようなところは
ゴリラのジャイロセンサーでカバー出来ると思いますが、長時間
になると流石にズレるかなと思います。

GPS衛星からの電波を受信出来ないところでのズレを重要視する
のなら車速パルスを取り込むAVIC-20の方が良いのは間違い無い
と思いますが・・。

書込番号:10240215

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/10/01 07:22(1年以上前)

その点の精度を求めるならジャイロ+車速センサーのAVIC-T20でしょうね。

またゴリラにつきましては過去スレでも話題になっていますが、高速の高架下や側道等で上や左右の道に自車位置がズレた場合、これを修正する機能がありません。

その点AVIC-T20なら仮にズレたとしても「別道路切替」という機能で即座に修正出来ますから、重宝するでしょう。

書込番号:10240279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/10/02 20:06(1年以上前)

cry&cryさん。
やはり車速パルスをつけて精度を増したほうがいいんですね。
私も借りられれば一番、いいんですが。
今度、メーカーは違いますが親友に頼んでみます。
どうも、アドバイスを有難うございました。


スーパーアルテッツァさん。
行動先が都心や移動先へ結構トンネルを利用するので
ズレを重要視したいのでAVIC-T20の車速パルス付を
選ぶようにします。
アドバイス有難うございました。


バックナムさん。
候補筆頭としてAVIC-T20の車速パルス付を選ぶようにします。
どうも、アドバイス有難うございました。

書込番号:10247794

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カーナビ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る