『飲酒運転には殺人未遂罪の適用を。』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『飲酒運転には殺人未遂罪の適用を。』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ146

返信39

お気に入りに追加

標準

飲酒運転には殺人未遂罪の適用を。

2009/12/01 17:12(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:10152件

そろそろ年末も押し迫っており、「大人の事情」で飲む機会が増える時期ですね。

そこであいかわらず出てくるのが飲酒運転。
福岡の事故をきっかけにだいぶ取り締まりや罰則が厳しくなっていますが、まだまだ甘い。

飲酒して運転した時点で「殺人未遂罪」を適用すればいいんじゃないかな?
一般の真っ当な暮らしをする人物であれば、さすがに「殺人罪」はやばいって思うんじゃないかな?もちろん同乗者は殺人未遂幇助罪。しかも悪質な行為ということで執行猶予なしの実刑判決でいいんじゃないかな?
あと駐車場を設ける飲み屋では、運転者が飲んでいないのを確認しなかった場合、これもまた殺人未遂幇助罪適用でいいんじゃないかな?



個人的にさらに言えば、天下の往来でくだをまいたり寝込んだりゲロを吐いたりする酔っ払いは全員逮捕していいんじゃない?
逮捕して保釈金払うまでブタ箱に放り込んでおけばいいんだよ。
その保釈金は重大事件にかける懸賞金代にすればいいと思うね。

みんなはどう思うかな?

書込番号:10562169

ナイスクチコミ!21


返信する
406馬力さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/01 17:49(1年以上前)

保釈金ってのはデポジットみたいなモンで、逃走しなければ返金するよ。

書込番号:10562264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2009/12/01 18:03(1年以上前)

こういうお子チャマ的な発想ではなく真面目にスレを立ててください。
どこかのスレにあった「100kmでスピードリミッターをかけろ」っていうのと大して変わりませんよ。
ただ単にヒマつぶしの雑談をしたいだけなら酒場でどうぞ。

書込番号:10562321

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51494件Goodアンサー獲得:15428件 鳥撮 

2009/12/01 18:43(1年以上前)

危険運転致死傷罪の適用を多少甘くするだけで十分に思えます。

書込番号:10562497

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9601件Goodアンサー獲得:597件

2009/12/01 19:53(1年以上前)

飲酒による人身事故は、殺人罪や傷害罪の適応に賛成。

飲んだら運転しなければ済むこと。

書込番号:10562790

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/12/01 20:05(1年以上前)

真夏に子供を車内に残して死亡させる保護者も殺人罪適用して欲しい(汗)
酒を飲んで事故を起こす人にもやはり厳罰が必要でしょう。
未必の故意なんだから…
でも煙草は増税するのにアルコールは増税しないね。
煙草は間接被害がよく言われるが、飲酒が原因の死亡もかなり多いはずだがなあ…

書込番号:10562857

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/01 20:11(1年以上前)

飲酒運転をなくすには、殺人未遂罪などの厳罰化が必要かも知れませんね。

書込番号:10562886

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/01 21:13(1年以上前)

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090831/biz0908311616010-n1.htm

飲酒運転には殺人未遂罪の適用をも一つの手ですが、これの義務化を望みます。

書込番号:10563210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2009/12/01 21:25(1年以上前)

よく休みの日に田舎の絶対に車でしか行けないような日帰り温泉に行きますが、施設内の食堂でご飯を食べるのですが、ノンアルコールビールが流行る前から平気でビールを飲んでいる人が大勢いましたね。後、バーベキューで飲んでる方や、観光で来て車で帰る前に缶ビールを車の横で飲んでる方やら、蛇行運転してる車も見ますね。まったく、呆れます。警察の方々に徹底した取り締まりをお願いしたいですね。以前、ディーラー勤務の時、免許取立ての方が350万ローン(親が保証人)で車を購入、12月中旬に納車、クリスマスイブに飲酒自損事故で廃車、初めての車だったので車両保険も完璧だったが飲酒なので当然保険は降りず、無くなった車のローンだけ五年間払ってたお客がいたが…もし、被害者がいたらと思うとゾッとします。

書込番号:10563295

ナイスクチコミ!2


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/12/01 21:43(1年以上前)

殺人未遂罪を適用すると刑務所の数が足りなくなるので死刑でいいいのでは?

大人の責任をだね。

書込番号:10563423

ナイスクチコミ!11


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/12/01 21:53(1年以上前)

飲酒運転は事故や人を死亡させてしまう可能性が非常に高くなるので、私ももっと厳罰化を
して欲しいと思いますね。
飲酒運転をする人は、大抵が自分は事故等は起こさないから大丈夫と思っている人が多いです。
そう言う人達の意識の低さからか、相変わらず現在でも飲酒運転が無くなりません。
飲酒運転は不可抗力なことでは無く、自分の意志で運転しているのだから、言い訳は
理由になりません。
車に飲酒運転対策を設けないと防ぐことが出来ないと言うのも、情けないことですね。

書込番号:10563489

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2009/12/01 22:42(1年以上前)

飲酒運転って殺意があるのですか?初めて知りました(笑)
未必の故意を適用?
なら違反行為で事故ればすべて殺人罪だ。
居眠り、わき見、スピードオーバー、信号無視・・・・etc
バカげたスレ。
みなさん、酒場へ行ってらっしゃい。

書込番号:10563866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/01 23:04(1年以上前)

飲酒量などの証拠隠滅のため逃げてしまい、酒が抜けてから出頭したほうが罪が軽くなるという”逃げ得”を無くすほうが先です。厳罰化しても逃げ得が出来る限り救える命は救えないのです。

書込番号:10564045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/01 23:30(1年以上前)

飲酒による人身事故に、殺人罪や傷害罪の適応するよいう意見は まぁわかるような気がしますが…
>駐車場を設ける飲み屋では、運転者が飲んでいないのを確認しなかった場合、これもまた殺人未遂幇助罪適用でいいんじゃないかな?
この意見・考えはちょっと無理があるような気がします。

書込番号:10564250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/12/01 23:55(1年以上前)

厳罰化により、悪質なひき逃げのニュースを聞くようになったような…
車で引きずって数キロ走って逃げたってのもなかったっけ?

まあ大抵の場合、現在の科学捜査では車種は簡単に判るから、地道な捜査を
すれば必ず捕まるんだけどね…
厳罰化も大事かもしれないけど、ひき逃げしても必ず見つかるって事を何度も
「AC」などのCMで流すとかする必要もあると思う…
そういう点では「警察24時」なんかの番組は役立ってるかもしれませんね…
でも「自分は大丈夫」とか「まさか自分が…」なんて人がいますしね…

書込番号:10564455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/02 01:08(1年以上前)

飲酒に関係無く、ひき逃げは、どんな場合であろうが殺人罪より、更に重い刑罰にするべきです!飲酒運転による死亡事故だけを厳罰にしても、ひき逃げによる死亡事故は無くなりませんよ。

書込番号:10564880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/12/02 18:50(1年以上前)

ま、税を煙草のようにあげるか、禁酒法つくる方がいいかもね。

書込番号:10567447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/02 19:38(1年以上前)

飲酒で死亡事故を起こしたら、殺人罪適用は賛成!!

書込番号:10567628

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/12/02 23:59(1年以上前)

鳥坂先輩さんの仰りたい事も解るのですが・・・。

刑法上、殺人罪・殺人未遂罪の適用には、「明確な殺意の存在」を立証する必要があるわけで、飲酒運転で事故を起こした場合は、被害者となるのは殆どの場合加害者とはまったく無関係の第三者である事を鑑みると、事実上不可能な話だと思います。

それでは被害者・遺族の苦痛を汲む事が出来ない、量刑として不適当(業務上過失致死傷罪では軽すぎる)という事から「危険運転致死傷罪」が設けられたのですから、この適用基準と量刑の見直しが現実的な手段ではないかと思います。

・・・と、堅い主張をしてみましたが、あまりに悪質(飲酒の上ひき逃げ・致死など)の場合は感情面で納得できないのもまた事実なのだと思います。

>天下の往来でくだをまいたり寝込んだりゲロを吐いたりする酔っ払いは全員逮捕していいんじゃない?

即逮捕、というのはどう考えても暴論のような気がしますが、「もうやめよう」と思わせるだけの「お灸」は必要なのかなあ・・・。

書込番号:10569514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10152件

2009/12/03 00:22(1年以上前)

どもども、保釈金に対しては認識不足ですみません。

素直に罰金とします。

で、私としては飲酒して運転ということは明確な殺意があると認識するんですがいかがでしょうか?無免許運転も同様かな?


>即逮捕、というのはどう考えても暴論のような気がしますが

某先進国では逮捕らしいですよ。日本みたいに警察官が保護・介抱してくれるなんてことはないようです。


まぁ、飲酒して運転するというのはある意味病気かもしれませんから、更正施設送りか体罰くらいがいいんじゃないかと思いますけどね。本人に選ばせればいい。もちろん施設でかかる費用は本人負担ですね。なお体罰ってのは、「鞭打ち刑」がよろしいようです。
実際現在も導入している国は多いですしね。
言ってわからない人はこれしかないでしょう。
罰金で抑止力が効かない人には体で覚えさせるのがいいんじゃないかな?
相当痛いらしいですよ。鞭打ち刑って(^^;

書込番号:10569687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2009/12/03 15:03(1年以上前)

まあこの国は犯罪者(被告)には甘く、被害者には冷たい国ですからね。罪状そこそこで関係者は生活してるんだから全員死刑にでもしたら裁判も刑務所も要らなくなっちゃいます。

少年法なんかはっきり言って未成年中なら犯罪万歳って感じ。

書込番号:10571834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/03 15:31(1年以上前)

鳥坂先輩さん
笞刑(鞭打ち刑)って痛いどころじゃなく死んじゃう事も結構あるみたいよ。

それより「強力な抗酒薬の定期投与刑」なんてのはどうかしらね。
笞刑だとバレないように飲酒運転をするようになるけど
抗酒薬だったら酒類自体がダメ(飲めなくなる)ので酒飲みにとってはこれ以上の罰はないわよ。

話変わるけど鳥坂先輩って「だ〜いじょうぶ、むわ〜っかして」が元ネタ?

書込番号:10571937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/12/03 20:35(1年以上前)

真面目に答えると、刑務所が足りなくなります。それと、受刑者一人当たりの管理に月間20万円ものお金が必要になります。
飲酒運転は罰として老人介護の社会奉仕でもさせましょう。

書込番号:10573196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/04 09:43(1年以上前)

フランスの外人部隊のシステムを日本流にアレンジすればよい

飲酒運転でババを引いたバカはアフガンで世界平和に貢献して来い。

金は出すけど血は流さない『貢献』はそろそろ転換点かも知れん。

書込番号:10575986

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/04 14:39(1年以上前)

スレ主殿
殺人未遂の定義をそんな風に書き換えること自体、考え方の歪曲になります。
『重過失致死』 『危険運転致死』 の概念で十分ですし、そうあるべきです。
『殺人未遂』 の解釈を正しく理解していない証拠になってしまいますよ(^^;)

規制を強めたいばかりに考え方のタガを緩めてしまっては、結局それも分別・思慮が
足りない人間を増やしてることになります。

『危険運転致死』 の適用基準ですら、裁判官によって解釈が大きくズレてる状況
ですから、話を詰めるなら先ずはこちらの方が先決でしょうね。

Victoryさんが仰ってるような、『副作用』 の問題もあるでしょうし。

書込番号:10576944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/05 00:12(1年以上前)

飲酒運転を即殺人罪に・・。法律的には無理がありそうですが、スレ主さんの飲酒運転による死亡事故をなくそうとする思いが伝わってきます。被害者の感情としてはその通りですよね。
この話題を酒場でやれという人がいる限り、殺人罪という法律を車社会にも適用する必要があるかも・・。
でも「殺人罪」という法律をつくらなくても、飲酒運転で死亡事故を起こさないことができるのです。
車を作る会社に頑張ってもらって、飲酒している人が運転しようとしてもエンジンがかからないようにすればよいのです。飲酒を測定する器械をハンドルの前につければ解決するこどす。
簡単なことなのに・・。

書込番号:10579531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/12/05 02:53(1年以上前)

>飲酒している人が運転しようとしてもエンジンがかからないようにすればよいのです。飲酒を測定する器械をハンドルの前につければ解決するこどす。
簡単なことなのに・・。

あんなもので本当に解決できると思っているのでしょうか?
あれは無いよりまし程度しかでないですね。回避方法はいくらでもあるしそもそも飲酒して
いるのにハンドルを握ろうとする根本的なことを直さない限り飲酒運転は無くなりません。
飲酒運転する人は、これくらいなら大丈夫とかちょっと休めば大丈夫とか自分は事故なんか
起こさないとか、無自覚、無責任な人がほとんどですからね。

やはりもう二度と酒を飲んだら運転はしたくないと思わせるほどの厳罰を科するしか方法はないですね。

書込番号:10580154

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2009/12/05 10:00(1年以上前)

>この話題を酒場でやれという人がいる限り、殺人罪という法律を車社会にも適用する必要があるかも・・。

何?喧嘩売ってんの?
くだらん雑談は酒場でやれって言ってんですよ。
飲酒運転を肯定しているわけではない。
殺人や殺人未遂の定義もわからずに、くだらねえスレをたてたり、
それを増長するようなくだらないレスを入れる事はないだろって話だ。

>飲酒運転する人は、これくらいなら大丈夫とかちょっと休めば大丈夫とか自分は事故なんか
>起こさないとか、無自覚、無責任な人がほとんどですからね。

まさのりちん氏の発言を引用。
飲酒運転をしている人の認識はこれですよ。
これのどこに殺意が存在するんだ?
未必の故意を適用するのなら、私が言ったように飲酒運転に限らず大半の事故がそれに相当する。
交通違反なんてすべて確信犯なんだから。あ、居眠り運転は違うか(笑)
どうよ、しょせん酒場の雑談レベルだろ。
問題はもっと別のところにあるんですよ。
私が言っている事、どこか間違ってる?なんとかオンチさんよ。

>飲酒している人が運転しようとしてもエンジンがかからないようにすればよいのです。
>飲酒を測定する器械をハンドルの前につければ解決するこどす。

息を止めてりゃかかるんじゃないか?(笑)
呼吸を始めたらエンジンが止まるのか?
走行中にエンジンが止まったら危険だわな。
体から発生するアルコールを検知するほど感度がいいのかね。
なら、ドライバーが飲んでいなくても同乗者が飲んでいれば反応するね。
窓を閉めてりゃ車内はアルコール臭が充満だ。
こんなもんでどうやって「解決するこどす」ですか?
もっとよく考えてレスしなさいね。


書込番号:10580933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2009/12/05 10:12(1年以上前)

北京で言い合うさんが貼ったリンクを見ていませんでした。
センサーに息を吹きかけるわけか。
同乗者がいて、その人が下戸で、協力してくれりゃ逃げ道ありですね。
飲酒運転を黙認するような同乗者ならきっと協力するよ(笑)

書込番号:10580982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/05 10:21(1年以上前)

飲酒運転の事故って同乗者がいない場合が多いですから防止効果はあるように思いますね。

>同乗者がいて、その人が下戸で、協力してくれりゃ逃げ道ありですね。
同乗者も運転者同様に厳罰にすれば協力もしないでしょう。

書込番号:10581025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2009/12/05 12:11(1年以上前)

>同乗者も運転者同様に厳罰にすれば協力もしないでしょう。

現状でもドライバー以外に責任は課せられますからね。
それでも出てくるんですよ、協力する輩が。
どちらにしても100%「解決するこどす」にはなりません。

このスレの論点はセンサー云々の話ではなくて、
「殺人」「殺人未遂」という言葉が飛び交っていることですよ。
感情に任せて、小中学生の如く「殺人罪!」なんて言っている事がばかばかしいスレだと言いたいのです。

危険運転致死傷罪の刑罰を今よりもっと重くする事には反対しません。

書込番号:10581490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/05 12:37(1年以上前)

>感情に任せて、小中学生の如く「殺人罪!」なんて言っている事がばかばかしいスレだと言いたいのです。

  これが正しい物事の考え方でショウね。

>危険運転致死傷罪の刑罰を今よりもっと重くする事には反対しません。

  ここへの繋がりも正しいデス。

書込番号:10581605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/05 12:39(1年以上前)

法律の厳罰化、運転者の教育などソフトの面での対応には限界があるでしょう。

飲酒事故を減らすには、飲酒センサーなどハード面の対策も必要でしょうね。
現状では、危険運転致死傷罪の厳格な適用を望みたいですね。

書込番号:10581617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9601件Goodアンサー獲得:597件

2009/12/05 12:41(1年以上前)

>危険運転致死傷罪の刑罰を今よりもっと重くする事には反対しません。

たしかに、危険運転致死傷罪に死刑や無期懲役があれば、殺人罪の適応うんぬんを議論する必要はないな。

書込番号:10581627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/05 14:56(1年以上前)

酒を飲まない私としては、自動車にアルコール検知器装着を強要することは絶対に反対です。
エンジンをスタートさせるたびに 『何でこんな事をしなきゃならないんだよ!』 と理不尽な思い
に駆られるのが目に見えてます。場当たり的な打開策でしかないことに気が付くべきでしょう。
こんな事をするぐらいなら、飲酒運転の罰則を強化する方がよほど合理的でしょう。
そもそも、アルコール依存症の問題もあるのですから、問題点の洗い出しがスジ違いになって
しまってることも考えられます。

アルコール検知器装着の推進派の考え方は、その機械が売れさえすれば良いという、
業者さん的発想しか感じられません。アルコールを飲まない人の存在も考えて欲しいものですね。
こんな事を正当化するぐらいなら、罰則強化の方が、何百倍も合理的で理性的です。
-------------
飲酒運転を殺人未遂とするなら、
 スピード違反も
 信号無視も
 一方通行逆走も
 一旦停止不履行も
 携帯電話使用も
 わき見運転も
 駐車違反による事故誘発も
 無免許運転も
ぜーんぶ殺人未遂にするべきですね(笑)

書込番号:10582257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/05 15:29(1年以上前)

この国の政治家は、飲酒運転で人を轢いてしまったら、救護しないで兎に角逃げて、後から出頭すれば、証拠隠滅成立で罪が軽くなるという”逃げ得”を無くす気は、全く無いことだけは事実です。出来ない理由ばかり述べて放置されています。

書込番号:10582427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/12/05 19:32(1年以上前)

別に罰則強化しようがしまいがどうでもいいけど、実際に酒飲んで
平気な顔で車を運転するような奴が、自分が捕まると思ってる?
捕まって初めて「まさか自分が…」って思うだけでしょ?
スピード違反なんか、もっとそうやない?
50km/hの道路でも70〜80km/hの速度で走ってる奴も多いだろうが
いつもこの速度だから、捕まると「まさか自分が…」ってなるんじゃ?
「前も大丈夫だったから、今回も大丈夫だろう」という考えで行動
しちゃうじゃないかね…
思い当たる人は多いと思うが…
そんな奴が捕まったらどうなるかを真剣に考えるかね…
捕まって初めて効果を発揮する罰則規定はニュースなどで流れた
直後は効果があるけど、すぐに忘れて増えてきてるのが現状では?
「捕まらなければ大丈夫」なんて思ってるのがほとんどでしょ…

酔っぱらいに、自分が酔ってる時の失態をビデオなんかで撮影して
見せれば、少しくらいは反省すると思うけどね…

書込番号:10583539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2009/12/05 19:58(1年以上前)

罰則を厳しくすれば確実に飲酒運転は減りますよ。
現にここ数年被害者の報道がされ、罰則が厳しくなって、
確実に減っているんじゃないですかね。
少なくとも私の周辺では「少し飲んでいるだけだから大丈夫だろ」なんて人は減っています。
代行運転業者の数も増えていますしね。
飲酒運転はとんでもない極悪な行為なんだ、という認識を世間の人に植えつける
手っ取り早い手段は罰則の強化です。

罰則が反則点2点だったらどうなると思います?増えますよねえ(笑)

書込番号:10583653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/05 20:04(1年以上前)

ただね、片山さん。。

罰則や点数化によってしかコトの重要性を理解できないヤツラが80% (これはパレートの法則から)なんです。  

罰則や点数化によってしかコトの重要性を理解できないヤツラ
罰則や点数化によってしかコトの重要性を理解できないヤツラ

コッチのほうが問題だね。

書込番号:10583677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2009/12/05 20:41(1年以上前)

「罰則や点数化によってしかコトの重要性を理解できないヤツラ」だからこそ、
罰則の強化が必要なんです。
まともなオツムの持ち主ばかりなら、罰則の強化なんて必要ありませんって。
私の友人の知り合いに、クルマのドリンクホルダーに缶ビールが入っている人がいるらしいですよ(笑)
個人のモラルに任せている場合ではないです。
罰則強化あるのみ。

書込番号:10583839

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング