『どちらにしようか迷ってます。ご教授下さい』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『どちらにしようか迷ってます。ご教授下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:10件

予算2万前後でヘッドホン購入を考えているのですが
最終的に
audio-technica ATH-ESW9
SONY MDR-Z600
のどちらにしようか迷ってます。

ロックを中心に聞くので高音・低音のメリハリがあると嬉しいです。

上記2本ではやはりコスト的にATH-ESW9のほうが良質なのでしょうか?
Amazonのレビューを見るとMDR-Z600のリピーターさんがベタ褒めしてたので・・・・

また、上記2本以外に2万以内の商品があれば教えてください。

書込番号:10700574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/12/29 12:48(1年以上前)

ESW9は低音、高音のメリハリを期待するヘッドフォンじゃ無いですよ。
ふくよかな低音、おしとやかな高音のタイプで、音の出方にまったり感があるタイプです。

ロック中心で低音と高音のメリハリだと、ESW9ではなく、ATH-Pro700が良いと思います。

書込番号:10702230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/12/29 13:35(1年以上前)

少しドンシャリ気味の物が欲しいんですよね・・・

前にsonyのMDR-XB500を使っていたのですが高音の張りが感じられずダメでした。

書込番号:10702374

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/29 13:54(1年以上前)

ホーム用ならPioneerのM870かなと,ポータブル用ならPanasonicのHTX9辺りは如何ですか。

書込番号:10702447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/12/29 14:22(1年以上前)

M870を色々見てましたが
比較対照としてSHUREのSRH840が高評価されてました。

SRH840が気になり始めたのですがどうなのでしょうか

書込番号:10702539

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/29 14:39(1年以上前)

主さんの使用現行機はポータブル向けの鳴るモノですが,鳴らすモノはホーム装置ですか,ポータブル装置ですか。

後者使用なら,大きなヘッドホンを繋げても,音量は取れるだろうが,製品自体を巧く鳴らし切れませんですょ。

書込番号:10702603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/12/29 14:41(1年以上前)

PC接続です(返答として合ってるかな?)

書込番号:10702611

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/29 20:35(1年以上前)

PC接続ですか。
小生は,PCからは殆ど聴きませんが,PC接続でもポータブル装置のフォンアウトに,毛が生えた程度の質なのも在るでしょう。

詳細が?ですけど,ポータブル向けなヘッドホン類が宜しいのじゃないかな。
因みに,諭吉さん二枚程度には,PHIATONのMS300が在りますし,Pシリーズも在りますょ。

書込番号:10703933

ナイスクチコミ!1


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/29 20:46(1年以上前)

こんばんは。
PC接続というのは、イヤホンアウトに直接刺すという理解でよろしいでしょうか??

840はそれでは、少々宝の持ち腐れかもです。840は確かに良いです。スレ主様の言うメリハリもあり、低音から高音まで、スーっと伸びやかで、立体感のある音ですね。しかし、PC直ではその恩恵にあずかれないかもです。
デスクトップでしょうか?ノートでしょうか?何かしらのオーディオインターフェイスか、USB/DACを一緒に買われたら、きっと音としての向上が大きく、良いと思いますよ。

書込番号:10703985

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25484件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/29 21:22(1年以上前)

補足しときます。

PHIATONのMS300。
試聴してませんので音の感想は?ですが,外観的な大きさは,同社のPS320と同じサイズの耳載せ型です。
地味目なハウジングのPS320対して,ハウジングにはカーボンを用いて,外観パーツの一部に赤色を採用したモデルです。
其れから,値段はMS300因りも高くなりますが,MS400のモデルも在り,此方は,耳覆い型の団子虫風な折り畳みが出来るモデルで,赤色パーツがMS300因りも目立つモデルです。

そうそう。PHIATONのモデルは,小さなMS300,やや大きいMS400,更に大きいPS500です。

書込番号:10704212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/12/29 22:25(1年以上前)

どらチャンでさんありがとうございます。
オーディオインターフェイスを使っていますので
微々たる物かもしれませんが普通のPCよりは良いのかなと。

gaga0820さんありがとうございます。
追記致しますと
ゲーム機(xbox360)直接続も考えてます。

現在使用しているオーディオ周辺機器は
・安物のヘッドホンアンプ
・USBオーディオインターフェイス
を使用してます。

じきにサウンドボードの変更やオーディオアンプ等の周辺機器増設も考えているので
ある程度「現在」よりも少し先を見据えた購入をしたいと思っています。

書込番号:10704624

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/30 00:12(1年以上前)

なるほどですね。
近々、PC周辺の音楽環境を改善する予定で、それに合わせての購入なら、840は良い選択肢だと思います。

ちなみに今お使いの、インターフェイスの機種名や、ヘッドホンアンプの名前も教えていただけると、助言をしやすいと思いますよ!

書込番号:10705303

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/12/30 00:18(1年以上前)

gaga0820さん

オーディオインターフェイス・ヘッドホンアンプ共に玩具程度のものなのでどうしようもないのですが
FiioのE5・ZoomZFX(ギターエフェクターとの兼用です)を使用しています。

上記2つは気休め程度だと自負しております(笑

ヘッドホンから転じて周辺機器も増設しようと思ってます。

完っ全に余談なのですが僕、gaga0820さんと色々共通点があるようです。
ポルノだったり福岡在住だったりw

書込番号:10705331

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/30 00:26(1年以上前)

おお、同志!!ww
ポルノ好きで、福岡ですか。それはなんともうれしいニュースです。よろしくおねがいしますね。

たしかに、FIIOではちょっと心もとないですね。インターフェイスもいいですが、USB/DACが一番経済的にも、手っ取り早いですね。
USB/DACは山ほどありますが、私が実際聞いたものでは、styleaudioのcarat−EMERALDが良い感じでした。これは同社のPERIDOTの改良版で、インシュレーターなど、改良されており、音も滑らかで、端正なイメージです。上級機の、TOPAZもありますが、ちょっと高いです。。。

書込番号:10705372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/12/30 00:32(1年以上前)

同士ですw1stアルバムが一番の名作ではないかと思っております。
「ポルノグラフィティ」も好きなんですけどねぇw
zepp楽しかったですし。

CARAT-EMERALD結構お高いですね〜w

普通のヘッドホンアンプよりもUSBの方が良いのでしょうか?

書込番号:10705417

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/30 01:29(1年以上前)

あー写真はなんとなく一番かっこいいかなという理由です。
実は、私もロマンチストエゴイスト一番好きです。中でも、マシンガントークと憂色が最高です。

USBがいいというより、イヤホンアウトから出る音はカーネルミキサーという部分を通って出てくるので、その時点で劣化してしまっているのです。
なので、USB接続でASIO4ALLを使うのが手っとり早く音を向上させることができるかと。
もちろん、インターフェイスにアンプ接続でも、良いですが、それならDAC単体を買って、アンプをDACに接続するほうが良いです。このDACとアンプを別々にしたのが一番良いと私は思いますが、そうなると、結構な額かかりますし、初めからそんなにそろえる必要ないとおもいますので、DACとアンプの一体型である、CARATシリーズをオススメさせていただいた次第でした。

書込番号:10705628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/12/30 02:12(1年以上前)

CARAT-HD1Vが2万以内で売られているようです。
CARATとは「サウンドボード」の性能は関係しないのでしょうか?
例えば「CARAT-HD1V」であれば「CARAT-HD1V」のみで
サウンドに関する全ての機能を行ってくれるのでしょうか?

書込番号:10705780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2009/12/30 07:28(1年以上前)

>CARATとは「サウンドボード」の性能は関係しないのでしょうか?
>例えば「CARAT-HD1V」であれば「CARAT-HD1V」のみで
>サウンドに関する全ての機能を行ってくれるのでしょうか?

サウンドボードとは関係なくDAC変換してくれます、ただし「サウンドに関する全ての機能・・・」ここは違う。
デジタル部分の処理はPC内蔵のサウンド機能が処理してます(大概はPC変わっても同じと思っていいけど)

書込番号:10706196

ナイスクチコミ!1


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/30 11:32(1年以上前)

HD1Vであれば、Gマーケットというサイトで、9600円ですね。

書込番号:10706920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/12/30 12:02(1年以上前)

>物欲がとまらないさん
再生時の媒体としてはサウンドボードに依存するけども
出力はCARAT-HD1Vがやってくれるという解釈でOKでしょうか

>gaga0820さん
そのサイトで8394円で販売してる店舗たあるんですけどこの価格の差はなんなのでしょうね
どうやら韓国からの発送だそうですが

書込番号:10707048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/30 12:31(1年以上前)

> 再生時の媒体としてはサウンドボードに依存するけども
ちょっと勘違いかも
サウンドボードの代替と考えてもらって良いですが

サウンドボードが全ての処理をしている訳ではなくて、再生時ならPCで使用するプレイヤー等が
「サウンドに関する機能には関わっている」という意味かな

書込番号:10707188

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/30 12:48(1年以上前)

私も購入したことありますが、特に問題もなく買えました。kプラザだったかな。
怪しいとこではないですので、ひとまず安心していいかと。

書込番号:10707256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/12/30 20:18(1年以上前)

>ぶうげんびりあさん
両立が最善とみました

>gaga0820さん
とりあえずヘッドホン買っちゃおうと思うので
金銭的に余裕が出来たら買おうと思います〜

書込番号:10709167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/30 21:31(1年以上前)

>ぶうげんびりあさん
両立が最善とみました

まだ、勘違いされてるかも・・・説明が下手でゴメンなさい ^^;

今付いてるサウンドボードも同じで、サウンドボードだけで
PCの音楽再生の全てをしている訳では無いと言う事です

録音とかは出来ないと思いますが、CARAT-HD1Vがサウンドボードの役割を果たしますので
現在使用しているサウンドボードは無くて大丈夫ですよ ^^

書込番号:10709529

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング