


PC何でも掲示板
はじめまして、yubos2と申します。
BTOショップでパソコン本体完成品を購入し1か月程使用しています。
先日、1歳児の息子にパソコン使用中に電源ボタンを押されてしまい
その後電源を入れるとスタートアップ修復では修復されず、
セーフモードでもウインドウズが立ち上がりませんでした。
OSインストールディスクでの「コンピュータを修復する」も試しましたがだめでした。
あきらめてOSの上書きインストールをし、
各種アプリのインストールと一日がかりで以前の状態に戻しました。
今回のトラブルでここの掲示板といろんなサイトを拝見し、
はずかしながらセーフモードというものを初めて知ったのですが、
どんなものかと思い復旧後にF8キーを押してみたところ、
@の画面でセーフモード選択→Aの画面→B→Cとなりセーフモードが立ち上がりません。
そこで思ったのは最初のトラブルはこれが原因で、
スタートアップ修復かセーフモードが起動できていたら簡単に修復できたのではと思っています。
ただ不思議なのは今現在通常のウインドウズは問題なく動いています。
このままだと再度子供にいたずらされたり、
家のブレーカーが落ちるたびに同じ事の繰り返しになるのではないかと心配です。
解決方法ご存じの方いらっしゃいましたらご指導宜しくお願い致します。
構成は以下です。
OS :Windows7 HomePremium64bit
CPU :core i5 750
M/B :MSI P55-SD50(メーカーサイトに公開なし)
メモリ :Team DDR3 1333 1GB*2
ビデオカード :Force3D Radeon HD4550-512MB
HDD :Seagate 500GB 7200
DVDD :LG GH22NS40
ビデオキャプチャ:バッファロー DT-H10/PCI(購入後取り付け)
書込番号:10797602
0点

強制電源OFFくらいでは修復する必要は無いと思いますョ。
1番目の画面が出ますが通常起動するを選択すれば回復します。
普通に起動できなくなった時に修復を考えれば良い。
セーフモードを使うのはデバイスに問題が出た時くらいですかね。
書込番号:10797642
0点

解決方法がまだでしたね^^;
まぁ子供の手の届く場所に置かないって事に尽きますが
電源ボタンでの強制終了やリセットボタンをBIOSで無効にするとか
の対処方法もあります。
書込番号:10797672
0点

ラスト・エンペラーさん
さっそくありがとう御座います。
トイレから戻ってきたら返信がありちょっと感動しました。
>強制電源OFFくらいでは修復する必要は無いと思いますョ。
たしかに私もそう思いました。
今まで自宅と仕事でメーカー製パソコンを使用していましたが電源を入れなおすと
自動的に「・・・は深刻な状態から回復しました」のようなメッセージがでて復帰していました。
>セーフモードを使うのはデバイスに問題が出た時くらいですかね。
でもOSをインストールし直したばかりの状態でセーフモードにならないのは大丈夫なんでしょうか。
次にトラブルの起きた時にセーフモードにならなかったらと不安です。
>電源ボタンでの強制終了やリセットボタンをBIOSで無効にするとか
子供にいじられないよう電源・リセットボタンにカバーを付けたり、
電源ボタンでスリープになるようにしてあるのですがうちの子SWを見ると連打するんです。^_^;
書込番号:10797737
0点

家にもWindows7 64bitが入ってるんで試してみます。
今はVISTA 32bitで作業のデュアルブート環境です。
書込番号:10797760
0点

セーフモードで起動してみました。
普通に起動し、デスクトップ画面に大きなアイコンも表示されました。
確かにおかしいですね。。。
クリーンインストールが可能ならその方が良いのかも知れませんね。
子供は覚えるのも早いですからねぇ〜^^;
家のガキが小さい頃も同じでしたよ。
ボタンを押すと音が鳴るおもちゃを与えて対処した事を思い出しました。
でも音がうるさくて失敗w
書込番号:10797867
2点

お子様対策には、
http://www.funabashi-shouten.com/item/pc-jump-start-bk.html
のような、ボタンを取り付けて、隠しスイッチを設けるとか。
でも、せっかく購入されたBTOパソコンが、保証対象外になってしまいますね。
やはり、PCの設置位置を、お子様の手の届かない位置におくしかないですかね。
子供は、考えも及ばないような攻撃をしかけてくるので、対策は難しいですね。
有効なコメントでなくて、済みません。
書込番号:10797961
0点

ラスト・エンペラーさん
お試しまでして頂き恐縮です。
やっぱり一番確実なのはクリーンインストールなんでしょうね。
今回、はじめてOSが立ち上がらない経験をして、
OSから各種アプリ他のインストールをし直すのは結構大変な事だと痛感しました。
これを教訓にイメージバックアップでもしようかと考えているのですが
現状のエラー?をかかえたままのバックアップでは結局同じ事の繰り返しではと思っています。
クリーンインストールは次回トラブルがおきたときに試してみます。
>子供は覚えるのも早いですからねぇ〜^^;
そうなんです。店で売ってる幼児対策の安全カバー?を付けても最近はずしちゃうんです。
初めて購入したBTOのミドルタワーケースパソコンも存在感ありありで、
子供の手の届かない場所といっても部屋が狭いので置場が・・・^_^;
書込番号:10798026
0点

いつまでもあると思うな親と髪さん
返信ありがとう御座います。
このような商品があるんですね。検討してみます。
いっそのことケース天板にSWを移植しようかとも思ってました。
>せっかく購入されたBTOパソコンが、保証対象外になってしまいますね。
たしかにまだ保障期間は残っているのですが、
田舎住まいなのでショップまで車で高速1時間かかるのと、
BTOパソコンを買った以上これからは自分で修理できるレベルになりたいと思っています。
書込番号:10798117
0点


ハル鳥さん
ありがとう御座います。
こんな修正プログラムがあるんですね。
確かにoffice 2007入れてます。
さっそくご案内頂いたサイトに依頼をしました。
書込番号:10799597
0点

ハル鳥さん
ご指示頂いたマイクロソフトサポートページより案内された修正プログラムをダウンロードしました。
結果、無事にセーフモードに入ることができ、
大きいアイコンを見ることができました。ありがとう御座います。
今現在ウインドウズは問題なく動いているのでセーフモードで特にやることもないのですが、
お陰さまで次回のトラブルに備えることができます(笑)
もしかしたら私と同じようにWindows 7にoffice 2007を入れていて、
不都合がないだけで同じ状況の方って他にも結構いらっしゃるんですかね。
ラスト・エンペラーさん
いつまでもあると思うな親と髪さん
お二人にも早い返信を頂き大変感謝しております。
また何かありましたら質問させて頂きますので宜しくお願い致します。
みなさんありがとう御座いました。
書込番号:10800013
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 8:20:04 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/06 19:37:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/06 11:27:56 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/06 20:24:43 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 17:26:32 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/05 13:22:09 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 18:08:09 |
![]() ![]() |
20 | 2025/10/05 7:10:30 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 17:53:03 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 7:06:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)