『フルサイズかAPSサイズかフォーサーズか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『フルサイズかAPSサイズかフォーサーズか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ62

返信20

お気に入りに追加

標準

フルサイズかAPSサイズかフォーサーズか?

2010/01/31 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:19件

体力と懐具合が良ければフルサイズと大口径レンズで決まりです。APSサイズでレンズのぼけ具合が分かりますか?・
カメラ雑誌やカメラマンの記事などはあくまでも参考程度に・・・。

 デジカメはカメラ本体とパソコンとプリンターが三位一体となってその価値があるんです。Rawで撮って、Photoshop
で現像し、A3以上のプリンター(それが時々ではあっても)でプリントしてみる。

 それから、どうのこうのと云う評価をする。話はそこからです。

書込番号:10868138

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/01/31 21:27(1年以上前)

>それから、どうのこうのと云う評価をする。話はそこからです。

人それぞれに楽しみ方はあるんだとおもいますよん。 
お写真もっと大きくアップしてくれると見やすいニャン (=^0^=)/

それぞれの楽しみ方を理解して

ハナシハソコカラ かもね。 (^ー^* )

書込番号:10868252

ナイスクチコミ!16


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/31 21:30(1年以上前)

体力う〜・・・今はちょっと・・・でも懐具合は良いので、フルサイズと大口径レンズを愛用してます。

貼ってくださった作例の評価は遠慮させていただきます。

HPの上高地のお写真は寒い中お疲れさまでした。
大正池と田代池、明神岳や奥穂高、懐かしく拝見させていただきました。

書込番号:10868271

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2010/01/31 21:37(1年以上前)

>フルサイズかAPSサイズかフォーサーズか?

使う方の用途次第でしょう





書込番号:10868306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2010/01/31 22:02(1年以上前)

いずれのフォーマットも用途別に使っています。
それぞれの特長を生かして今後も使っていきたいものです。

フルサイズが最も優れているという決めつけが、最も良くないと思います。

書込番号:10868489

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5844件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/31 22:33(1年以上前)

中判のデジタルもありますしね(^^


書込番号:10868738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/02/01 00:56(1年以上前)

35ミリのフィルムが、妥協の産物として生まれたこと知っているのかにゃ?
ということで、タツマキパパさんに一票。

書込番号:10869667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/01 10:16(1年以上前)

小さい画像で残すのなら、フォーサーズでいいかもしれませんね?

書込番号:10870697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件

2010/02/01 12:08(1年以上前)

体力も懐具合も良くないので、写真を辞めようかと思っています(ウソです)。


選択肢の増えた我々は幸せなんだと実感しますね!!

フォトショップを現像だけに使うにはもったいないように思います。
文面中でたまたまそう表現しただけとは思いますが(汗)。

ではでは。

書込番号:10870989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/01 13:29(1年以上前)

お金があれば…

大判カメラ+デジタルバックで決まりですね。

本当の意味でのフルサイズです。

書込番号:10871285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/01 14:08(1年以上前)

>お金があれば…

>大判カメラ+デジタルバックで決まりですね。

いくら、大金持ちとはいえど
大判カメラ+デジタルバックで『動きモノ0』はツラいと思います。
撮影対象によってフォーマット選ばないと

書込番号:10871391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/02 06:31(1年以上前)

うさらネットさん 

>フルサイズが最も優れているという決めつけが、最も良くないと思います。

フルサイズは使いやすいカメラではありますが、
「フルサイズが最も優れているという」と言った迷信は聞きませんね。


書込番号:10875012

ナイスクチコミ!3


b-_-dさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2010/02/03 01:07(1年以上前)

写真っていろんな楽しみがあるし ── by iPhone

種の多様性、というものがないと

というか、世の中あなた一人だけじゃぁないわけだし。
> カメ酔狂人さん

書込番号:10879510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2010/02/06 01:21(1年以上前)

 人それぞれの使い方あり、その人の様々な事情があり、使う人の用途ありなど、そんなこと十分に分かりきった上で敢えて云っているんですがねー。

 高機能のPCとAdobeRGBに設定した24inch以上のモニターでRaw現像すると、フルサイズとAPSとフォーサーズの違い分かるはずなんですがねーーーー。

 さらに良いのは、16bitRawで撮った写真は、APSサイズの1.400万画素にも、1.2000万画素にも出来るんですが、この逆は物理的に不可能なんです。

 しかも、フルサイズ用のレンズは良くできていますよ・・・しかし、面白いことにこれをAPSサイズに使うと、それほど結果が良くない。科学的論争は、ここでは止めておきます。

 やはりAPSにはそれ専用に設定したレンズが、やはりお似合いなのではないかと思います。しかし、画素数はいかんともし難い。

 私などはボディーが金属であれ、プラスティックであれ、もう少し小型で軽いボディーに、レンズ交換が少なくて済むように高倍率・高性能レンズが出来ればいいなあーなんて虫のいいことを考えていますが、案外と日本のメーカーやってのけるんじゃないかと期待しています。価格は15万円止まり、SONYがいずれやらかすんではないかと淡い期待をしているんですがね・・・・。

 現在の私はスナップ用に、G-1ボディー2台に、標準ズームと望遠系ズームを付けて持ち歩いています。しかし、作品作りには、とても使えません。そちらはフルサイズで悠然と、しかし、身体がぎしぎしする思いで撮影していますが
出来上がる写真をみて、身体ぎしぎしの苦痛などどこかに飛んでいってしまいます。

 以上のことから、私のフルサイズ論は変わりませんし、この件についてはこれ以上の書き込みをしませんので、ご自由に反論しなぶり者にして結構です。出来ることなら、ご自分でフルサイズ機をさんざんいじってから、そうして下さると良いんですが・・・・。

 

書込番号:10893678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/02/06 02:01(1年以上前)

あらら
中判645デジタルは無視かぁ。

体力と懐具合が良ければ中判サイズと大口径レンズで決まりです。フルサイズでレンズのぼけ具合が分かりますか?・
高機能のPCとAdobeRGBに設定した24inch以上のモニターでRaw現像すると、645デジタルとフルサイズの違い分かるはずなんですがねーーーー。

645デジタルで撮影したらフルサイズなんて作品つくりに使えませんよ、と言われたことがあるんだなぁ。

反論は出来ることなら、ご自分で645デジタル機をさんざんいじってから、そうして下さると良いんですが・・・・。

以上。



書込番号:10893805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2010/02/06 13:13(1年以上前)

 中判デジカメの凄さは分かっているつもりです。私はHASSELBLADにPhase1(4.000万画素)を付けて使っています。
レンズ3本入れて合計が新品で500万円以上(中古だって300万円は下らない)、その他HASSELBLAD社OEMのCFV
(1600万画素・1785千円)、その他現行HASSELBLAD H3D2(483万円)などはお金があったら欲しいと思っている程度です。

 今秋発売予定のLEICA C3はレンズ3本で約500万円と云われていますが、はてさて、例えばPhase1だけで250万円を付けて作品作りをするをすることが、そうしなければならない人は別にして、何人いますか?・・・・こうした掲示板ではごく常識的な範囲で意見を述べるのが普通なんじゃありませんか!!

 しかし、Phase1を使用した人間が、あえてフルサイズ機を使うと云うのはそれなりの理由があるからなんです。そして、フィルムカメラ全盛期にLinfof やHASSELBLADだけで過ごした人がいますか?・・・。皆無に近いでしょう・・。
 
 私はヒジョウシキ的な意見を述べて自己満足するなんて云う、ヒジョウシキな人間にはなりたくない。

書込番号:10895326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/07 12:27(1年以上前)

ま、でも
『フツー』な常識人のほとんどが
フルサイズでわなくAPSサイズのデジ一で
満足できると思われるんですがね

書込番号:10900547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2010/02/07 14:32(1年以上前)

 フルサイズも常識の範囲なんじゃないですか、その概念の範疇で、フルサイズが最も良いんじゃないですか・・・と、云っているんです。

 私は、携帯電話〜中判までのデジカメを使ってきましたが、現在では体力さえあればフルサイズの右にでるものが私の
中ではありません。何故なら、現行フルサイズの価格が下がって来たこと、これからもっと下がるであろうと予測すると
あとに残るのは体力だけの問題なんではありませんか・・・どの方でどこの項目か忘れましたが、何時か、APSとフルサイズは逆転するんじゃないかと云っていますが、この予測は的中して欲しいですね・・・。

 注意しなければならないのは、フルサイズと云うと特別視して、やれ、金属ボディーでなければならないとか、Rawで
1秒間に5枚以上切れなければならないとか、どでもいいような必要を機能を満載しなければならないならないとか言い出すから、メーカーにユーザーが首根っこを押さえられているんではないでしょうか・・・・。

 あるカメラ誌に掲載された記事にありましたが、フルサイズ批判をする方の対部分がフルサイズを使ったことの無いユーザーだと・・・。

 しかし、現行2メーカーのあんなバカでかくて、バカ高いフルサイズ機を遣う気にはなりませんが・・・。いずれにしても、軽くてもう少し小さいフルサイズ機がきっと発売されますよ・・・・。

 そうなったら、フルサイズかAPSか何て云う論争は陰を潜めること必定!!・・・と、思っています。

書込番号:10901065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5844件Goodアンサー獲得:158件

2010/02/07 15:43(1年以上前)

こんにちは(^^

>人それぞれの使い方あり、その人の様々な事情があり、使う人の用途ありなど、
>そんなこと十分に分かりきった上で敢えて云っているんですがねー。

分かりきった上で

>体力と懐具合が良ければフルサイズと大口径レンズで決まりです。

という決め付けが出てくる理由がさっぱり理解できません...

条件が広すぎるんじゃないでしょうかね。
もっと条件を絞り込んで言い直せば、フルサイズと大口径レンズで決まり。と言われても、そうかも知れないね。と同意してもらえるように思います。

誰もフルサイズなんてダメだ。なんてコトは言ってないワケですし。

書込番号:10901356

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2010/02/07 19:56(1年以上前)

それぞれが満足できるレベルで、愉しめばいいことではないでしょうか?

 (35mm判)フルサイズが画質がいいことは、誰しも認めるところでしょう
また、中判サイズがその上をいくこともしかり・・・・

このスレ主様の意見は、体力と懐具合が良くない 多くのカメラ愛好者を馬鹿にしているように感じますね
ご自分ひとりで、ひっそりと悦に入ってればよいのにと思いますが・・・・
                             

書込番号:10902619

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/08 15:28(1年以上前)

作品創りは、フルサイズ、APS-Cサイズ、フォーサーズ、コンデジから携帯に至るまで、どれを使っても、素晴らしい作品(好きな写真)は素晴らしい(好き)だと思います。スレ主様の考えは、そのままで、我が道を行き、自分も皆さんも、自分の『これだ!』と思うようにすれば良いのでは?趣味ですからね(^^)

書込番号:10906721

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング