


ネームニックーと申します。主に子供のスナップ写真がメインの初心者です。
E410を使ってましたが、思い切って買い換えを検討しています。
はじめは、D90と50Dを軸にこのサイトを色々見たところ、50Dよりも7Dというご意見が沢山あったこととレンズキットなら購入資金ギリギリで買えることから7Dの購入を考えました。が、デジカメWatchの記事で「(7Dは)約4.3μmという微小な画素ピッチに見合った高解像力なレンズを使用するのが大前提で、軽微なブレやピンぼけも厳禁」とあったのが非常に気になっています。
@7Dはハイアマニュア向けで、それなりの腕や機材(高価なレンズなど)がないとその能力を発揮できないのでしょうか?
(はまると凄いけど、初心者はねむいのだらけ?)
A7Dのレンズキットとミドルクラス(D90か50D)と好きなレンズを購入すること、みなさんならどう考えますか?
ご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
※せっかく買い換えるので、ペンタミラーではなく、ペンタプリズム使用の機種で考えています。
書込番号:11034180
0点

べツに問題は無いのでツ。
愛さえあれば問題は無いのでツ。
金さえあれば私はもっとシアワセな人生を送れたはヅなのでツ。
金さえあれば〜〜・・・
話は変わりまツが、初めてのキャメラが7Dでも良いと思いまツよ。
しかし予算ギリギリというのはどうかと思いまツね。
レンヅプロテクター、メディア、液晶フィルム、キャメラバックetc・・・
キャメラとは別にいろいろとそろえるものもありまツ。
しかし、良い物を持とうというのは人の性。
私は応援しまツ。
>7Dはハイアマニュア向けで、それなりの腕や機材(高価なレンズなど)がないとその能力を発揮できないのでしょうか?
プロでもあるまいし、拡大して事細かに見ることはないでしょう。
大丈夫でツ。
今7Dを買わねば後悔することになると思いまツ。
>7Dのレンズキットとミドルクラス(D90か50D)と好きなレンズを購入すること、みなさんならどう考えますか?
7D。
書込番号:11034279
0点

マジレスすると、メディア持参で店員さんに一言断り、実際にお子さんを何枚も撮影しましょう。
スレ主さんが納得できたなら7D、扱えないとか過剰スペックだとか感じたらk―7の方をオススメします。
子供中心なら静かな機種、もしくはモード搭載がよろしいかと…
書込番号:11034352
0点

610万画素さん、コメントありがとうございます!
予算ギリギリといっても、レンズプロテクター、メディア、液晶フィルムは購入します。それを見込んでのギリギリッス!
でも、カメラバックは貧弱なバックから買い換えしないと!
色々とスレを見ますけど、やはり7Dッスか!
書込番号:11034377
0点

>ネームニックーさん
ふふふ・・・
やはりもう心は決まっていたようでツね。
ならば!
後は7Dを購入し!
レンヅ沼に頭から突っ込むのみ!!!!
書込番号:11034406
0点

raven 0さん、マジスレありがとうございます!
メディア持参で実際に撮影って・・・そういう手があるんですか! やってみます!
書込番号:11034418
0点

610万画素さん またまたありがとうございます!
レンズ沼!・・やっぱり沼にはまるためにもいいボディ→7Dが必要なんですかね〜
書込番号:11034453
0点

>ネームニックーさん
それは難しい問題でツね。
結局良いレンヅを持っていてもボディが十分でないのであればボディの能力が100%出てもレンズの性能は100%出ませんからね。
逆にボディが良くってもレンヅが私みたいクヅなものであればレンズの性能が100%出てもボディの性能が100%でないでツ。
前者はボディの持っているポテンシャルが100%でているので写真に影響はあまりでないでツが、一向にそのボディ以上の画質が出ヅにいまツ。
しかしボディの力が100%でない場合、レンヅを良い物に変えることによりボディの性能が100%に達するまで画質は上がり続けまツ。
どっちがいいかでツね。
書込番号:11034555
0点

7D買える予算があるときにいってしまわないと次に買えるときはいつになるのだろうってことになります。
レンズについては後で考えることにしてまず手に入れてしまうことです。
ぶれぼけと言いますが一脚、三脚という補助があればかなり防げますので心配ないのでは。
ただちょっと重いカメラです。
手持ちの場合は腕力つけてください。
書込番号:11034584
0点

ある意味では逆でしょうね
エントリー機などで子供のように動きまわるものを追いかけるよりは7Dで動き物を撮る方が簡単でしょう。
難点は重たさだと思います。
書込番号:11035357
0点

@7Dはハイアマニュア向けで、それなりの腕や機材(高価なレンズなど)がないとその能力を発揮できないのでしょうか?
(はまると凄いけど、初心者はねむいのだらけ?)
そんな事はありません。
エントリー機種のX4と同等の画素数です。もし、初心者が撮影してもねむい写真ばかりに
なるようなカメラを発売するわけがありません。高級レンズを買わせるための文句だと思えば良いと思います。
>それなりの腕や機材(高価なレンズなど)がないとその能力を発揮できない
といえば勿論そうです。が、モニタで一部拡大して鑑賞したり、大きなポスターくらいの
サイズでプリントしたりしない限り、普通は分かりません。
A7Dのレンズキットとミドルクラス(D90か50D)と好きなレンズを購入すること、みなさんならどう考えますか?
正直、どちらでも良いと思います。
「好きなレンズ」じゃないと撮れない写真を撮りたいのなら、ミドルクラスでも良いかと。
ボディにお金をかけるくらいならレンズにお金かけますね。
ボディにお金かけて、センサーのサイズが変わるなら話は別ですが、今回はAPS-Cのみですからね。
書込番号:11036016
0点

@に関してはそのような声が多いのでそうなのかもしれない。
手ぶれに関しては、600万→800万画素化でも感じた事象です。
でも、高額なレンズを用意しなくても問題ないのでは?と思いますよ。
エントリークラスも同じ画素数ですから神経質にならなくて良いのでは? (根拠無し)
Aわかりません。レンズも無い、知識も無ければ・・・キットレンズから始めると思います。自分の撮りたい物・使いたい物があれば狙い撃ちです。
E410+子供撮影で困った状況は多々経験されたと思います。そこの所の問題点を解決できるレンズ選びは必要でしょうね。 こちらの方が重要ですよ。
書込番号:11036744
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます!
今買える最高級な7Dを選んでも、価格に魅力ある実力十分な50D、D90を選んでも購入してからが大切ってことですね。
50Dがキャッシュバック?という噂があるし、室内で撮りたし、春に運動会もあるので、ミドルクラス(50D)の方向で検討します!
ありがとうございました!
書込番号:11037843
0点

にゃらば差額で定番LレンヅであるEF70−200F4Lとかどうでツか?
EOSと組み合わせることによりかなりのAF速度を実現できまツ。
書込番号:11037885
0点

610万画素さん
EF70-200F4L みなさん凄くお勧めしてますよね〜。
けど、このレンズを購入すると50Dボディだけになっちゃいますので、今回はパス。お金をためてまた次回ってことで・・・(笑)
書込番号:11038082
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/10 14:53:39 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/10 12:00:22 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/10 16:35:23 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 15:44:42 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/10 2:27:51 |
![]() ![]() |
20 | 2025/10/10 16:55:30 |
![]() ![]() |
20 | 2025/10/10 10:24:07 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/08 15:26:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 11:41:18 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/10 8:00:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





