




こんにちわ 今度 中古車を買うのですが
ワイドテレビのみ搭載されています。
カーナビを取り付けたいのですが 本体のみのモデルで
オススメ!!ってありますか??
インパネ?に空きがありません。
こういう場合、本体はどこに取り付けるのでしょう??
また 取り付け、配線は自分で可能なのでしょうか??
どなたか体験談とか教えていただけたらありがたいのですが・・・・。
よろしくお願いします。
書込番号:111627
0点

カロの9900はいい感じで動いてますよ。でも、そろそろ新機種発売っぽいので
もうちょっと待てば見切りででるかも知れません。
本体は、トランクの端っこに設置したり、助手席の下に置いたりするので
問題ありません。ちゃんと固定できます。
配線は自分でできるレベルです(オーディオとかが取り付けられるなら)
ただ、慣れてても2時間ほどかかるので、それがめんどくさいくて、私はドラスタに任せてしまいました。取り付け方などは、gooなどの検索サイトで「カーナビ 取り付け」などで検索すればじゃんじゃんでてきます。
書込番号:111643
0点


2001/03/02 12:11(1年以上前)
本体だけですと・・・・・・
アルパイン NVE-N099
松下 DV-3020X/DV2100
パイオニア AVIC-D9100
ケンウッド DVZ-2201
ソニー NVX-DV5
等々・・・ですが、
私のお薦めは、アルパインNVE-N099ですね。
パイオニアのカロッツェリアAVIC-D9100は、5〜6月に新機種が・・・と
噂されてますので、今買うと後で悔しいかも・・・
パナナビは、W-VGAモニタで綺麗な表示が最大の売りですが、通常モニタとの
組み合わせではそれが使えないので 個人的にはちょっと・・・かな?って思います。
等の条件を考えて
・値段は似たような物
・ならば、ハードの設計が新しい方が良い
(スクロールや動作、検索、再検索等が速いので)
・データも当然新しい方が良い(最初から付いているディスクのデータが)
等の理由よりアルパインNVE-N099をお勧めします。
取り付け場所はさわさわさんが仰るように
助手席の下やトランクの中が一般的のようですが、
個人的には助手席の下の方がいいかも・・・って思いますよ>トランクの荷物が暖まってしまうので
書込番号:114722
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーナビ > パイオニア」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 13:22:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/16 12:38:39 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/16 11:52:47 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/12 9:14:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 4:41:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 15:24:26 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/16 14:33:10 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/13 22:58:52 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/02 14:05:24 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/01 10:53:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





