『納車前日に事故・・・』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『納車前日に事故・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 納車前日に事故・・・

2010/03/31 02:31(1年以上前)


自動車

スレ主 chicket2さん
クチコミ投稿数:3件

ルーフ部分の損傷

キズや凹みなど

ポップアップルーフ架装された2年落ちのセレナをひと月程前にネットで見つけ、販売会社からの購入を決め、車検証など手続きを終え明日納車♪という時、陸送業者のミスで事故がありました。車庫へ収める際にガレージ天井の梁にぶつけたらしく、見るも無残な状態で当日対面となりました。(写真参照)
中古車であり特別架装車でもあるので、勿論代替車など有る由も無く、私の手に引き渡される前に修理行きとなりました。新車当時に販売した会社へ修理に回されましたが、このような事例が無く、修理に要する期間も検討がつかないと言われ途方に暮れています。(まず2ヶ月はかかるだろうと言われています)
納車前にこれまで所有していた車は売ってしまった為、現在はとりあえず事故を起こした陸送業者の手配でレンタカーに乗っています。所有者名義は当然私になっており、ローンも4月から始まってしまうので、間違いなく手元に無い車のローンを支払う事になります。
販売会社は納車するまでが仕事なので、手配した陸送業者のミスとは言え責任を感じてくれているようですし、勿論全て修理して引き渡すつもりで動いていますが、気になるのは中古車で特別架装車と言えども「修復歴あり」の車になってしまうのではないかという事です。
これから使うのですぐに売る訳ではないのですが、そもそも「修復歴なし」という事も気にして購入したので、契約した金額通りの代金での購入に納得がいかない気持ちがあります。
レンタカー費用+納車されるまでのローン代金+αはあって然るべきではないでしょうか?
また、妥当な金額はどの程度なものでしょうか?中古査定に詳しい方などのお知恵を拝借したいと思っています。

書込番号:11166462

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/31 08:46(1年以上前)

手放す時は、そのセレナを買った店で買い取って貰えばよいですね!中古査定なんて気にしなくても良いですよ!

書込番号:11166920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/31 11:03(1年以上前)

待ちわびた納車時目の前でのトラブルお気持ちお察しします。

特装車なんですから気にし過ぎじゃないかと思うのですが。
以下はあくまでも私見ですので、批判などでは無いことを先にお断り
させて頂きます。

車両メーカー純正架装または車両メーカー系特装会社で架装されて
車両メーカー系列販社でメーカー保証されて販売されている車両なら
修復歴としてカウントされてしまうでしょうが、車両メーカー系列
以外での特装車両ならルーフを切った張ったしているので修復歴を
問題にする方が逆に問題だと思うのですが。
車両登録後にルーフを切った張ったした時点で自動車保険上では全損
扱いだろうし、敢えて特装車両を御自身で求めての購入ですので修復
履歴などに拘わるのが間違っているんじゃないかと思えるのですが。

販売者側の方では責任持って確り修復してくれるのでしょうから修理に
点いては任せるしかないでしょう。

問題の責任所在は陸送会社側にあるんですから、
後々修復歴が問題になって来るときには今回問題を起こした陸送会社に
責任を持って貰う様に手続きをすればよいのでは?
また、修理期間中に発生するクレジットの債務では修理期間中の債務を
陸送会社に請求出来るはずですよ。
あと、慰謝料も少額ながら請求できるでしょう。
修理後に雨漏れなどの不具合が発生した場合だって修理費用も過失分として
請求も出来るんじゃないの?
代替えされる時にも差額の問題も請求すればよいでしょ。
今回購入された販売業者に代替え時に修理が有る無いでの条件で買取額の
見積をしてもらい差額分も責任を取って貰らえばよいんじゃないの?
上記を踏まえて陸送会社と今後についての取決めを交わすのが大事でしょう。
ま、全ては陸送会社の責任とゆうことです。

再納車時に新たな気持で迎え入れるようにした方がよいんじゃないでしょうかね。

書込番号:11167320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/03/31 19:40(1年以上前)

これって、運送会社の責任が大きいでしょうから
損害賠償を求めたらどうでしょうか?

相手がきちんとしたものを提供できないのですから
ローンの支払い停止の抗弁が通用しないかどうか
確認してみたらどうでしょうか?

ぶつけたことによる減損分も見積もってもらい
支払額を減らしてもらうということも要求できそうな気がします。

損害は運送業者が最終的にかぶるかもしれませんが
まぁ、業者も保険に入っているだろうから
最終的に誰も損をしないと思います。

ただ、今のまま支払いだけが進んだり
減損保証も利かないという事になれば
スレ主さんが損をかぶることになりますよね。
それはおかしい。
名義はスレ主さんになっているかもしれませんが
事故の修理をスレ主さんの自動車保険を使うということになれば
それはそれでおかしいような気もします。


不動産の場合であれば
売主責任・買主責任という問題がありますが(引渡し前に、火事で焼けたら、その損害は誰がかぶるのか、という問題がありますから)
今回は不動産ではなく、動産ですから
きちんとしたものを引き渡してもらえていない以上
何らかの抗弁権を行使できるのではないかと思います。
市役所などで行われている無料法律相談に駆け込むという手もあるだろうし
消費者センターに相談するということもできるでしょう。

何らかの法律的知識を学ぶことを勧めます。
そうじゃないと相手の言い分だけを聞くことになり
論理武装できませんよ。

書込番号:11169169

ナイスクチコミ!1


スレ主 chicket2さん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/01 00:33(1年以上前)

みやたくさん返信ありがとうございます!

>車両メーカー純正架装または車両メーカー系特装会社で架装されて
>車両メーカー系列販社でメーカー保証されて販売されている車両なら
>修復歴としてカウントされてしまうでしょう

どうやらこの車の場合、メーカー保証されていますので修復歴として
カウントされてしまいそうですね・・・。
まぁ!それはそれでこちらの気持ちをはっきり伝えて納得のいく話合い
をこれからしていきます。

ありがとうございました!

書込番号:11170786

ナイスクチコミ!1


スレ主 chicket2さん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/01 00:43(1年以上前)

みなみだよさん返信ありがとうございます!

>ぶつけたことによる減損分も見積もってもらい
>支払額を減らしてもらうということも要求できそうな気がします。

中古販売会社さんの意見も訊いて、事故修復歴としての減損分も考慮して
もらうよう話してみます。

>市役所などで行われている無料法律相談に駆け込むという手もあるだろうし
>消費者センターに相談するということもできるでしょう。

実は話し合いが暗礁に乗り上げたら相談に行こうかと密かに考えていました。
論理武装の為に事前に話を訊きに行くことも検討してみます。

ありがとうございます!

書込番号:11170834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/02 12:46(1年以上前)

評価落ちは請求できますよ。
ただ実際評価落ちた分だけをもらえるようになるには、
相当の覚悟が必要です。
費用(時間)対効果(得ることのできるお金)を考えて、
妥協できる金額を探ってください。

理論武装は必要だと思うので
日本自動車査定協会のようなところで
実際どの程度査定が落ちるか確認するのが有効です。

ただ上層部だけで、いわゆる修復暦のシャーシではないので、
少々なぞな部分も多いです。

書込番号:11176667

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング