


ヤフオクでH7年式ビラーゴ1100(4PP)を買いました。
これから永く乗ろうと思っています。
しかし、マニュアルもなく、ネット上での情報やコミュニティーも少なく、いろいろと分からないことだらけです。
とりあえずは6月に車検が来るのですが、ユーザー車検をやってみようと「オートバイのユーザー車検」という本を買いました。
○オイル交換の時にオイルフィルターを交換しようと思うのですが、どこにあるのかわかりません。
フィルターはヤフオクで入手済みです。
○ワンタッチで開くような部分が見当たらないのですが、車載工具はあるのでしょうか?
以前乗っていたバイクはバイク屋さんにお願いしていたので、整備などは全くの素人です。
しかし、今回は古いバイクなので、自分である程度のことはやってみようと思います。
近くにレッドバロンがあるのですが、個人売買ですので聞き辛いです。
それ以外にも分からないことだらけですが、よろしくお願いします。
書込番号:11227161
0点

うーん、知識も無いのに個人売買、自分には考えられません。
レッドバロンでは会員制で会員になっていなければ、整備も修理もしてくれません…もちろん相談もしてくれないと思います。
以前のバイク屋で聞くか、一度交換しているところを見ててはいかがでしょう。
書込番号:11227337
3点

サービスマニュアルは売ってるみたいです。買ってくださいね。
書込番号:11227347
4点

>tayuneさん
ありがとうございます。
買ってしまえば何とかなるだろうと(^^;
以前乗っていたのは10年も前のことで、その頃なじみの店員さんは辞めていました。
マイナーな車種ですので、私の居住区では見たことがありません。
サービスマニュアルは11000円と高いので、ヤフオクで出ないか気長に待っています。
オイルはキャップに3000ccと刻印があり、ヤマハ純正の4サイクルエンジンオイルを買ってきました。
フィルターの位置もだいたい見当はつけてあるのですが、念のために確認したいと思った次第です。
書込番号:11227462
0点

ビラーゴ いいですね!80年代のアメリカンはデザインがいい!
これならメンテの苦労も楽しいかもしれませんよね
がんばってください
書込番号:11229289
2点

>へろへろ男爵芋さん
ありがとうございます。
以前乗っていたのが長くて重いアメリカンだったので取り回しが大変でした(^^;
ビラーゴは短くて低くて軽く、十分なトルクもあるので大変楽です。
私としてはスリムな車体でキャストホイール、シャフトドライブ、独立したスピードメータ、タコメータ、センタースタンドなども気に入っています。
私の喉は排気ガスに弱いので、市街地や長距離はほとんど乗らず、気が向いた時に自宅周辺の山の方に向かって乗る程度です。
ユーザーメンテナンスはほとんど素人ですが、できるだけやっていきたいと思っています。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:11230782
0点

オイル交換をやってみました。
今回はオイルフィルターは交換せずにエンジンオイルのみ交換しました。
意外と簡単でした。
次回はフィルターも換えてみようと思います。
次はブレーキフルードを換えてみようと思います。
ヤマハ純正DOT4と書いてありますが、近所のホームセンターにはホンダのDOT4が売っていました。
これでも問題ないのでしょうか?
また、交換作業、エアー抜きの作業手順も検索してある程度できそうに思っているのですが、特に注意点などがありましたらご教示ください。
よろしくお願いします。
サービスマニュアルは高くて入手できませんでしたが、ユーザーズマニュアルとパーツリストを入手して、簡単なメンテナンスを勉強中です。
プラグレンチとプラグを買ってきたので今度交換してみます。
6月が車検なので、ユーザー車検についてのアドバイスを頂けたら心強く思います。
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:11284121
0点

本日ユーザー車検に行ってきました。
自分でひと通りの点検はやってあったし、先日下見に行って書類も揃えてあったので大きな問題はないだろうと思っていました。
結果は何も問題なくすぐに終わって拍子抜けするほどでした。
前の人はヘッドライトの検査で引っ掛かっていました。
自賠責、重量税含めた総額は19,525円でした。
先日手に入れたユーザーズマニュアルを見て、少しづつ点検をしているのですが、なかなか外れない部品があって、てこずっています。
エアクリーナーのカバーを外そうとするのですが、マニュアルにあるはずのネジが1本無く(ネジ穴も無い)両側のボルトを外しても外れません。
メーカーのお客様相談室に問い合わせても「マニュアルと車体番号は適合しています。ネジがあるはずです」ということでした。
見た目は純正品なのですが、ひょっとして違う部品が取り付けられているのかもしれません。
最後の手段はショップへの持込ですが、どなたかエアクリカバーの外し方が分かる方がいらしたらアドバイスをお願いします。
書込番号:11350955
0点

ヤマハのバイクサイトのパーツリストで確認できます「オイルフィルター」です、エクスプローラーでなければリストは表示されませんが、
どうやらブレーキペダルの先端と同じ場所にある丸いカバー(3本ビスがある)所のようです、ユーチューブで外国の動画もあります
http://www.youtube.com/watch?v=1POpU_m0Rds
自分もBT1100を購入予定なので気になって調べました。
書込番号:14296373
1点

茶々丸パパさん、ありがとうございます。
ずっと見ていなかったので返事が遅くなって申し訳ありません。
6月に買ってから2回目の車検でした。
2回目のユーザー車検なので前回よりも安心感がありました。
しかし、検査官の人がちょっと気難しい感じだったのでヒヤヒヤしました。
前回は女の検査官でラインも空いていたので親切に付き添ってくれましたが、
今回はほったらかしだったので、前の人がなかなか進んでくれませんでした。
自分の番は前の人の様子を観察する余裕があったのですんなり通りました。
心配だった光軸検査も問題ありませんでした。
去年リヤタイヤの空気が少しづつ漏れるようになったので、近くのヤマハショップで交換してもらいました。
タイヤ交換はさすがに自分ではできませんね(^^;
バッテリーが弱っていたので交換しました。
プラグも交換したら始動がびっくりするくらい良くなり、エンジンの回転も安定しました。
肝心のオイルフィルターは今回も見送って、オイルのみ換えました。
教えてくださった動画を見て安心したので、次はフィルターも換えようと思います。
2年間で3000キロしか走っていませんでした(^^;
書込番号:15185017
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バイク(本体) > ヤマハ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 20:29:00 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/01 23:08:06 |
![]() ![]() |
13 | 2025/08/26 17:37:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/24 0:54:11 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/04 10:53:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/14 11:43:41 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/12 9:32:31 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/15 21:58:52 |
![]() ![]() |
24 | 2025/08/18 19:41:10 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/08 12:46:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





