


EOSムービーの凄さ、ソニーの快進撃を見て、いいなぁ、欲しいなぁ、って思ってますが、自分の機種はニコンでしかもニコン大好きです。
Dムービーも素晴らしく、愛用していますが、次の進化を期待してます。
個人的には5DUのようにフルサイズで撮れるムービーに進化して欲しいのですが。
何か予想とかありますでしょうか???
書込番号:11371866
0点

デジタル一眼レフに動画機能が必須機能となると、ニコンは苦しむだろうと予想される方が
多いように見受けられますが、デジイチに最初にムービー機能を付けたのは他ならぬニコンですよね^^
たしかに映像処理のハード・ソフトのノウハウはソニーやパナソニック、キヤノンの方が上手な
イメージはあります。実績からも。
上級機種への動画機能装備なら、最低限フルハイビジョン(1920×1080)で30P、出来れば60Pないしi
ってとこでしょうか。フォーマットもメジャーなものは網羅すべき。
私は全く思いつきませんが、可能ならニコン独自(一眼レフならでは)と思わせる機能を提案
してくれたら素晴らしいですね。
もはや「動画がキレイ」だけではユーザーは喜んでくれないでしょうから。
書込番号:11371913
1点

これはどうなるのかわかりませんね。 しかしひとつ言えるのは動画になると撮影撮りっぱなしでは作品という考えに対しあまり意味をなさないということです。 デジタル一眼ではJPEGもありますが撮影してRAW現像などして作品を作りこみます。 これと同じように動画では編集という作業を行って作品を作ります。
ビデオの場合、カムコーダーなどは撮影収録時間も長いので撮りっぱなしでもある程度みれます。 しかし収録時間の短いデジ1動画では編集が必要になりPCを使用したノンリニア編集機などが必要になります。 これは自前で編集ソフトを作るのか、またFinalCut、プレミアなどのソフトにおんぶするのか。 おんぶする場合はAVCHDのコーデックなどのプラグインソフトを用意しなければなりません。
さらに理想を言うと撮影、編集、鑑賞(TV)この3つのプロセスを自己完結できるほうが望ましい。 こういったことを考えるとパナソニック、SONYが俄然有利になります。 この2社は放送、業務用で同じような展開をしているからです。
今までの静止画のデジ1眼はフィルム技術の延長で行けましたが、AVCHD等の動画が入っていくると俄然、ビデオメーカーが有利になります。 それで動画経験のないカメラメーカーは業務提携というように展開するかも知れません。 今のデジ1眼は本格的な動画でなく静止画に動画をくっつけた程度です。 REDのような本格的なハイブリッドカメラの時代になった時はやはりこの2社が有利になると思います。 以上これは私個人の考えであって必ずこうなるというものではありません。
書込番号:11371984
1点

深夜のテレビドラマ「東京リトル・ラブ」は5DUで撮影されているものですが、個人的な感想で失礼ですが、フルサイズ動画はボケが大きすぎて見苦しいと感じます。
ピントが合った部分以外は全部ボケてしまって、見晴らしが悪いと感じます。
たしかにフルサイズ動画は新しい分野なのでしょうが、一般人向けにはもっと深度が深いほうが見やすいのではないでしょうか?
書込番号:11371996
2点

最近はデジタルシネマで映画の撮影をします。 このとき35mmサイズを使用しますがこれはフィルムの35mmではなくスーパー35mmと言ってデジタル1眼のAPSCサイズとほぼおなじ大きさの撮像板を使用しています。 動画の画作りにはこのくらいがちょうどいいのかも知れません。
5D2を使用した撮影はボケを必要以上に誇張しすぎていると思います。 今までのTVドラマでは撮影出来なかった効果なので使いすぎです。 これではすぐに飽きられてしまいます。 新製品が出て画作りに新しい効果を使用できる時はみんな使いたがるものです。
書込番号:11372119
2点

ニコンはSONYハンディーカムの動画の技術を受けてさらにAVCHD規格で1920×1080 60iで出したらCANONから一歩リードするのでは?
AVCHD規格であればブルーレイレコーダーに取り込み可能というアドバンテージはありますね。
書込番号:11372171
1点

一眼レフの形はムービーには向かないですよね。結局どんなに進化しても一眼レフのムービーはおまけの域を出ないと思います。ムービーを本格的に撮るならビデオカメラを購入した方が良いと思うのですが。・・・
今は注目されていますが、所詮はおまけ。必用との声が強ければ一眼レフのレンズを使用でき、高感度に強いセンサーを持ったビデオカメラが登場するでしょうね。
書込番号:11372301
0点

>深夜のテレビドラマ「東京リトル・ラブ」は5DUで撮影されているものですが、個
>人的な感想で失礼ですが、フルサイズ動画はボケが大きすぎて見苦しいと感じま
>す。
>ピントが合った部分以外は全部ボケてしまって、見晴らしが悪いと感じます。
そういうアナタはコンデジがお似合いよw
書込番号:11373332
2点

ニコンが技術指向の会社と言われますが(ニコンの方に)、
裏を返せば技術のないものはやれないだけですね。
しかし市場が必要としてますし、ニコンさんもそれを認識してますから、
技術を持ってるどこかの会社を買えば良いですね。
パナや、ソニー、キヤノン、サムスンなどは高過ぎて買えないでしょうが。
書込番号:11374594
0点

> 今は注目されていますが、所詮はおまけ。
一眼レフ自体もおまけですよ。一時的なものに過ぎません。
この世界は“一時的なもの”のみによる構成されてます。
帝国も、“1192”でも、万世一系も、夢も、愛情も、永遠なものは何一つありません。
今を楽しめばと思います。人類も今世紀限りかも知れません?
書込番号:11374603
1点

フルHD動画自体は、すでに一般的になっている技術で、他社並のものは
作れるでしょうが、そこまで本気で取り組んでいないのか
何が求められているのか、わからない状態なんじゃないでしょうか
でも、そんなものに本気で取り組んで、開発費をかぶせられても
いやなので、適当にやってくれる程度でいいです
書込番号:11374723
2点

嫌でしたら嫌で良いと思います。
ライカやツァイスが一眼レフを上手くできず、嫌で脱落した前例もあります。
カメラ事業から撤退して別のことをやっても立派だと思います。
プリンタや、ステッパー、医療機器、双眼鏡など色々あるでしょう。
書込番号:11374750
1点

>深夜のテレビドラマ「東京リトル・ラブ」は5DUで撮影されているものですが、
>個人的な感想で失礼ですが、フルサイズ動画はボケが大きすぎて見苦しいと
>感じます。
モニターのサイズにもよると思います。
大画面で、映画感覚で視聴すると違和感が薄らぐかもしれません。
自分は、一度しか見ていませんが逆に大きなボケは少なく感じ、一般的な動画用カメラとの違和感は
感じませんでした。
書込番号:11375002
0点

全然関係がないのですが、
デジタル一眼で手持ちでムービーを撮影していると、
撮影姿勢がへっぴり腰になってしまいます。
一眼と言う形がムービー撮影には向いていない気がしてなりません。
書込番号:11375079
3点

ファインダーを覗くスタイルの一眼スチルカメラがあのようなカタチが定番化したように、
ムービー専用機には合理的な理由があってそのカタチが一般化したのでしょう。
仮に両者の機能的差異が極小となったとしても、静止画と動画のどちらを重視するかで自ずと
形状は決まる。メーカーの商品コンセプトや静止画・動画の特化割合によってどっちつかず
(いいとこ取り)のデザインが当面の間、ユーザーを混乱させる、または喜ばせることになりそうな予感。
でもその中でもニコンは一眼レフスタイルを最後まで押しそうな。それもまた良しですが^^
書込番号:11375179
1点

皆様、いろいろ意見をくださって感謝いたします。
D3などの存在を考えると、やはりムービーはほどほどにニコンの今までの圧倒的な美しさを純化させていってほしい、というような気持ちになりますよね。中途半端なものになってしまったら嫌ですものね。
ただ、5DUのEOSムービーがフルサイズの素子によるもので、放送用ビデオキャメラよりも、映画用よりも、もっと大きいという事が、単なるおまけで終わってはいけない、独立した魅力を感じさせます。
(ボケがムービーに向かない、というご意見もありましたが、今までのような映像の用途だと、、、ということなのでしょうね。)
これがニコンのD3sの感度で、あの美しい画で、動き出したらと思うと鳥肌ものです。T_T
あぁ、見てみたい。。。
皆様、ありがとうございました!
書込番号:11377988
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 20:21:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/03 19:35:13 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/04 0:59:37 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/03 21:54:14 |
![]() ![]() |
23 | 2025/10/03 23:29:59 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/03 22:31:54 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 20:46:23 |
![]() ![]() |
23 | 2025/10/02 18:33:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 20:52:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/02 13:47:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





