- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1507
WD20EARS (2TB SATA300)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥7,207
(前週比:±0 )
登録日:2009年12月21日



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARS (2TB SATA300)
WD20EARS-00MVWB0(667GBプラッタ)を購入してXpProSP3にて使用しています。
WD Align を適用して使用していたら、2日目に「代替処理保留中のセクタ」が発生しました。
購入してすぐだったので販売店と交渉し初期不良として交換対応していただいたのですが、
その交換品にも同じように「代替処理保留中のセクタ」が発生しました。
今までWD15EARSやWD20EARS(500GBx4)もXpで利用していますが、すべて問題なく使えていたので
667GBだと発熱も少ないだろうし問題ないだろうと思い買ってみたのですが失敗だったみたいです。
ロットの問題なのか、Xpでの利用の問題なのでしょうか?
書込番号:11615364
1点

レスありがとうございます。慌ててしまい提示する情報が少なすぎました、失礼しました。
比較のため500GBプラッタの物も一緒に載せます。
基本的にデータ保管用なので不良セクタ1個くらい気にするなと言われればそれまでですが、
通電して5日程で出てしまいこの先不安に思っています。
書込番号:11615619
1点

現時点では、不良セクタとは言えない。
(人によっては、値1でも不良との意見もあるが、ババアの意見として参考までに)
代替できず、回復不能がカウントされれば100%不良セクタなので、初期不良交換。
メーカー問合わせしても「しきい値」24ぐらいに設定しろって対応になりそうですが。
代替セクタ(一番右 生の値)が増え続ければ問題ですので、強く交換要求できますが。
チェックディスクかけました?(cmd.exeならchkdsk E:)
不良セクタが判明するかも(判明すれば初期不良交換ですね)
まずは、ショップに持ち込んで交換の相談ですかね。
「代替処理が正常に行われていますので問題無し。交換できない」
となる可能性もありますので、納得いかない対応を覚悟の上で相談ください。
書込番号:11615685
1点

自分も同じ現象でチェックディスクの空き領域チェックでも不良セクタが出たので
とりあえずローレベルフォーマットして使ってます。
今のところ現象の再発は無しです
書込番号:11616541
1点

やりたい事は職斡旋?さん レスありがとうございます。
仰るとおり1個くらいで騒ぎたくないのですが、購入直後から発生したので不安になりました。
最初の個体は同じアラームが出たのでチェックディスクを実行しましたがSMARTに変わり
はなく(代替処理されない?)とりあえずデータを退避して販売店に持ち込んだところ状況を
確認して交換対応してくれました。
その交換品にも同じアラームが出たので、自分の環境に問題があるのかと疑っています。
只今チェックディスク実行中です。結果はまた後で報告します。
Nullporceさん 同じ状況にあわれたようで...
Nullporceさんには残念な事ですが、自分だけでは無い事を知って逆に安心!?しました。
ローレベルフォーマットはWDのツールを使ったのでしょうか、良かったら教えてください。
検索したらWDのページで DlgDiagv504 を見つけたけど、HDDの診断もできるようなので
やってみようと思います。
書込番号:11619829
0点

自己レスです。2TBともなるとチェックディスクの時間も長く大変でした。
Windowsのチェックディスクを実行しましたが、今回の個体も代替処理保留中セクタの
値に変化は有りませんでした。
WDのツール「Windows用Data Lifeguard Diagnostic」を実行してみましたが、こちらの
EXTENDED TESTもPASSしたので異常なしのようです。
ただCrystalDiskInfoとWDのツールでSMARTの値が若干違い、WDの方は代替処理保留中セクタが
0になり、代替処理済セクタが1になっているようです。読み方はたぶん合っていると思いますが
間違っていたら指摘していただけるとありがたいです。
あとはNullporceさんの仰っていたローレベルフォーマットですが、現在容量の1/3程使用して
しまったので、退避できるHDDが用意できたら試してみたいと思います。
他の対処法をご存知の方が居ましたら引き続きレスお願いします。
書込番号:11633796
0点

文字を良く読んで下さい。
DLGDIAGの一番右の列はWarranty、要するに保証対象かどうかって事です。
以前の画像と見比べるとリードエラーレートとライトエラーレートが増加していますので、
代替保留中のセクタ数が発生している事例の中では結構危険な状態だと思います。
早い所データをバックアップしてゼロフィルした方が良いですよ。
書込番号:11633837
2点

Femtoさん レスありがとうございます。
自分の苦手な英語をなんとなく見て読み飛ばす悪い癖が出てしまいました。面目ない。
HDDですが結構危ないとご指摘いただきありがとうございます。データ自体は
昔のムービー(DV)なので最悪キャプチャをやり直す覚悟ですがDVデッキの調子も
あまり良くないので、別のHDDを用意して退避したいと思います。連休は別の予定が
あるので来週末になりそうですが、結果はまた報告します。
書込番号:11637369
0点

投稿が遅くなり、御覧になっている方が居ないかもしれませんが結果の報告です。
その後WD15EADSを手に入れて調子の悪いWD20EARS-00MVWB0からファイルをコピー
していると代替処理保留中のセクタが1から0に変化し正常に戻っていました。
そのまま使うのも不安なのでNullporceさんのレスにあったローレベルフォーマットを
して、チェックディスクをした後に使用していたのですが、FastCopyというソフトで
ベリファイつきのファイルコピーをしていたところデバイスI/Oエラーが発生してしまい、
SMARTを確認すると代替処理保留中のセクタが1〜3の間で変化していました。
ファイルのハッシュチェックをしてみると、やはりリードエラーが発生し特定のファイルが
読めなくなっていました。回復不可能セクタも発生し、不良ドライブ確定です。
バイト単価も安いので沢山使われているドライブだと思うのですが、立て続けに2台の
ハズレを引いたので交換は他社のHDDにする予定です。
単なる製品不良なら次回(別ロットの場合)購入の選択肢に入れたいのですが、不安なところです。
書込番号:11708564
0点

>立て続けに2台のハズレを引いたので交換は他社のHDDにする予定です。
ご愁傷さまです。
ハズレ連続だとテンション下がりますものね。
次回は当たりますようにお祈り致します。
書込番号:11715656
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「WESTERN DIGITAL > WD20EARS (2TB SATA300)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/08/19 19:38:09 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/24 12:49:14 |
![]() ![]() |
4 | 2018/12/02 22:56:58 |
![]() ![]() |
8 | 2018/08/31 13:35:50 |
![]() ![]() |
2 | 2014/11/06 0:46:11 |
![]() ![]() |
3 | 2013/11/27 8:42:12 |
![]() ![]() |
8 | 2013/10/22 0:10:28 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/07 8:35:07 |
![]() ![]() |
1 | 2013/04/01 9:37:46 |
![]() ![]() |
1 | 2012/12/11 12:13:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





