> > > > アクシス トリート
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > アクシス トリート

『オイル交換について』 のクチコミ掲示板

RSS


「アクシス トリート」のクチコミ掲示板に
アクシス トリートを新規書き込みアクシス トリートをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

オイル交換について

2010/07/19 22:17(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシス トリート

クチコミ投稿数:78件

本日、エンジンオイル交換をしようと思い、車体底部から抜いたのですが、スプリングばねと金属製の網のようなものが、オイルと一緒にでてきました。。戻し方がわからず、とりあえずこの二品は取り付けず、ボルトナット(ドレン??)を元に戻し、オイルを入れました。。問題ないのでしょうか?? 3kmほど試走しましたが、問題なさそうに感じています。

書込番号:11651011

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/07/19 22:24(1年以上前)

>3kmほど試走しましたが、問題なさそうに感じています。

  **すでに結論だしてるのが凄いと思いますね***

たいした事でもないと言えば・・う〜んと思いますがね・・・・
オイル流れてたら焼けませんけど・・・
何で付いてるか考えた事ありますかね?

書込番号:11651055

ナイスクチコミ!2


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2010/07/20 00:03(1年以上前)

そのばねと茶漉し(ちゃこし)みたいなのは「ストレーナー」と言って、
オイル中の不純物をキャッチする為の物です。いわゆるオイルフィルター。
着けてなくても即座に不具合に繋がる事はないと思いますが、
長期的に見たらどんな異物がエンジン内の稼動部などに噛み込むか判らんので、
ちゃんと着け直す様にしませんか。
意味の無い物は普通着いてないモンです。

それにしてもやっちまってから「問題無いでしょうか」って、どう言う事ですか。(^^;)
しかも「問題無さそうだ」なんて、何を根拠におっしゃるのか。
僅か3kmの試走で何らかの異常が出るなら相当重要な部品いじった事になりますね。
大した度胸ですよ。

http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp

ここでパーツリスト検索出来ます。
「バイク・スクーター」→(規約に同意)→「機種名検索」で51〜125cc/アクシストリート→検索ボタン
→XC125E→オイルポンプの項目 で部品配置が確認出来ます。

書込番号:11651735

Goodアンサーナイスクチコミ!5


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2010/07/20 00:24(1年以上前)

それともう一つ。

オーナーじゃないんで詳細は確認出来かねますが本来のオイルドレンて、
パーツリストの「クランクケース」の項にある、
部品番号 51「プラグ,ストレイトスクリユ」と違いますか。
他メーカー他車種ですが、私も同じ間違いをしていた事があるので気になりました。
オーナーの方、フォロー願います。

フィルタケースプラグはネジがデリケートなんで舐め易いです。

書込番号:11651859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/07/20 02:50(1年以上前)

車種は違うと思いましたが、過去ログでも同じような人がいたような…^^;
通常、ドレンボルトってボルトとワッシャだけだと思いますんで…

書込番号:11652278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/20 06:21(1年以上前)

CB223SやFTRなんかでもそのようなものが着いてましたね。

このてのやつは逆にオイルエレメントのような部品がないみたいですが、halkouさんのおっしゃる通りそれがフィルターの代わりみたいですね


まぁとりあえずやり直しですね

書込番号:11652451

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/07/20 07:26(1年以上前)

ど素人 22さん 

バイクが壊れても、お金で済む事なら、笑って終わりにできますが、
中には命に関わるようなパーツもありますので、知識が無いあいだは、
いじるのをやめておく方が良いと思います。

少なくとも整備は、「失敗から学ぶ」という性質の物ではありません。
運が悪ければ、人を巻き添えにする可能性もあります。
くれぐれもご注意くださいませ。

書込番号:11652562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/20 08:56(1年以上前)

みんなから総攻撃食らってますね。
年季の入った経験者でも、ドレンボルト間違えることありますよ。
間違い例:オイルストレーナー、FF車のトルコン、ドレン閉め忘れ
最初は注意が必要です。
違う!と気がついた時点で、ボルトを締め付ければいいんですがね。
ストレーナーを外してしまった場合は、やり直して正常な状態に戻すことです。
自分でできなければバイク屋へ。
ドレンボルトをしっかり覚えておいて、2回目からは間違えないようにしたいですね。

書込番号:11652773

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/07/20 09:34(1年以上前)

ドレンは間違えてないと思うのですが…

書込番号:11652856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/07/20 10:03(1年以上前)

違うとこ開けちゃったら黙って元に戻す・・・これ正解(^^;

書込番号:11652915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2010/07/20 10:20(1年以上前)

halukouさん

回答有難うございました。付いているほうが安全なので、
もう一度オイルを抜いて、入れなおします。
有難うございました。

書込番号:11652955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/20 10:25(1年以上前)

お勉強してるうちに解決しちゃったようですが・・・

参考までに、かまさん、何番のドレン?
(URLが切れるのでコピペして開いて)
http://parts.yamaha-motor.co.jp/parts-search/ExplodedViewPri_Illu.jsp?product_id=10&modelname=XC125E&modelYear=2009&modelType=41D1&colorType=A&colorName=ライト グレ- メタリツク H&serialNo=010&salesYM=200908&colorCode=0801&curfigNo=8&curfigName=クランクケース

書込番号:11652963

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/07/20 10:55(1年以上前)

何番かわかりませんが、一番下、エンジンの裏側(下側)にないですか?
横からも出ますが、せっかくやるのですから通常ストレーナーも掃除しますが…(「交換」ぢゃないので作業は無料ですし(笑))
記憶ですみませんが、いつもV125のオイルとフィルター交換の時にリンク貼られてるお店のホームページに、ビーノとかのエンジンが載ってて、ストレーナーの向きも出てたと思います。

書込番号:11653037

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2010/07/20 11:58(1年以上前)

ちょっとキツイ表現してしまい、気分を害された様であれば申し訳ありません。
また、かま_さんがおっしゃる通り、落とし口としてはフィルタープラグでも誤りではありませんし、
ストレーナーの定期的な清掃も、しないよりしておいた方が良いに違いありません。
ドレンプラグについては知っておいた方が余計な作業をしなくて済むと思ったので、
敢えて指摘させて頂きました。ご諒承下さい。

パーツリストで見る限りは、クランクケース底面にはプラグらしい物は確認出来ないですね。
位置的には後方にある12番はファイナルギアの潤滑油(ギアオイル)用、
前方側面の51番がエンジンオイル用ではないかと思いますが如何でしょうか。
実際のオーナーさんでオイル交換経験のある方のレスがあると良いですね。

書込番号:11653184

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/07/20 13:05(1年以上前)

halukouさん、こんにちは。
私がご意見番じゃないですが、halukouさんはとても丁寧に説明されていますので全くキツくは見えませんでした。
見直したら「間違い」という単語はhalukouさんも使われていましたが、ご自身が間違ったという「謙遜」と感じましたし、実際、最初は気がつかずにさらっと見ていました。
その後、「違う違う」と書かれていたので、別にそんなに言われるほど違くはないのに… と思った次第です。

ついでなので、私の記憶にあったサイトはこちら。
http://www.motosports.co.jp/scoil-vino1.htm

自分は、横のドレンだけで終わらせたり、横開けてから下も外して掃除したり、いきなり下だけ開けたり、気分でテキトーにやります。
ただ、やらないところは「前回やったから今回はいいや」って事であって、長期間全く放置って事はないですけどね。
でわでわ。

書込番号:11653432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/20 14:30(1年以上前)

整理しますね。
@オイル交換だけなら、クランクケース横の51番のドレンプラグを外す。
Aストレーナーの清掃もするなら、下側のストレーナーのドレンプラグも外す。
が合理的だし、あってると思いまーす。

書込番号:11653694

ナイスクチコミ!3


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2010/07/20 19:29(1年以上前)

かま_さん、フォローありがとうございます。
画像付きで判り易いサイトのご紹介で、改めて構造を再認識しました。
どの車種も大体同じ様なレイアウトになってるんですね。参考になります。
ウチのSYM/RV125も同じ様になっています。
今日、もう直に12,000km超えるのでオイル交換しました。
9,000km時にフィルターケース開けたんで今回は横のドレンから抜いただけです。
私も気分次第で作業する方なので、かま_さんのおっしゃる事よく解ります。

フランカー鶴太郎さんもお疲れ様です。
多様な意見がある事で、主さんも他の皆さんも、より理解が深まると思います。
今後も宜しくお願いします。

書込番号:11654590

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ヤマハ > アクシス トリート」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格帯を見る

アクシス トリート
ヤマハ

アクシス トリート

新車価格帯:

アクシス トリートをお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング