


今まで音に関してあまり興味がなかったのですが、ふと立ち寄った家電量販店でTVと繋いであったオンキヨーHTX-22HDXの音を聞いてから無性に欲しくなってしまいました。
特にセリフが聞き取りやすかったです。
現在の機器はTVがREGZA Z2000とBDレコ BW830なんですが、TVがいささか古く接続等問題なくできるのか心配です。
オンキヨーならRI端子でTVと電源連動出来るらしいのですが、PioneerのS525とSB300も候補に入れています。
HTX-22HDXの場合は、センタースピーカーも組み合わせる予定です。
予算は4万円前後で考えていますが、今現在の環境でオススメはどれでしょうか?
接続等で気をつける点はありますでしょうか?
書込番号:11698643
0点

>オンキヨーならRI端子でTVと電源連動出来るらしいのですが
最近のモデルはRI-EXに対応していないらしくRIケーブルでは連動しないみたいですよ。
Z2000はHDMIコントロールにも対応しませんから22HDXでは連動できないでしょう。
旧型の22HD V20HDならできるんですけどね。
連動は諦めるならPioneer機でもいいでしょう、試聴して気に入られたならこちらも悪くないです。
書込番号:11699756
0点

>今現在の環境でオススメはどれでしょうか?
リンク自体は非対応なので、あとは音質の好みで決めて良いでしょう。。
BDレコ所有なのでHDフォーマット対応機が良いですね。。
その場合で4万円だと・・・それ以外は、
デノンDHT-S500HD
ヤマハYHT-S350
とかですね。
シアター目的でサラウンドの広がりを求めるなら、ヤマハにした方が良いと思います。独自のシネマDSPは評価も高く、ご自身が気にいるサラウンドが見つかるかもしれません。
あとは本当に音質やスタイルの好みと設置環境ですね。。
アンプやサブウーファーなど、どれも独特なスタイルですので・・
書込番号:11700389
1点

口耳の学 さん
レスありがとうございます。
>最近のモデルはRI-EXに対応していないらしくRIケーブルでは連動しないみたいですよ。
えっ?っと思い、検索してみると仰る通りでした・・・
旧型の22HDを探すか、連動を諦めるしかないようですね。
クリスタルサイバーさん
レスありがとうございます。
連動を無視すれば教えていただいた2機種も検討に値しますね。
何しろ急な思いつきのため、ロクに調べもせず書き込みしてしまい恐縮しています。
今後TVを買い換えたときのこと(たぶんまだ先ですが)を考え、連動機能付を選ぶか否かをじっくり考えてみます。
連動しないとなると・・・
TV・サウンドシステムの電源を入れ→TVを消音→ボリュームはサウンドシステムのリモコンで・・・という流れですよね?
はたしてコレを家族が受け入れてくれるか心配です
書込番号:11709428
0点

>TV・サウンドシステムの電源を入れ→TVを消音→ボリュームはサウンドシステムのリモコンで・・・という流れですよね?
そうなりますね。。
私も同じ様な境遇で連動優先でシステム組みましたから・・・
リンク対応で無い場合の連動方法としては、学習リモコンを使用すればそれなりに解決できますよ。。
普通に電源ボタンなど割り当てで各機種ごとに操作をする方が設定は楽ですが、ボタン一つで数個の機能を作動させられるマクロ機能を使えば、連動と同じ操作感にはなりますね。。
私はマクロ機能は使用してませんが、これがお勧めですよ。。
http://www.sony.jp/cat/products/RM-PLZ510D/index.html
書込番号:11709490
1点

昨日、近くの量販店をまわってきたのですが、HTX-22HDの展示品(6ヶ月以上の展示通電・若干の小傷あり)が、5年補償をつけて22,000円という値段交渉をしてきましたが、とりあえず保留としてきました。
やはり電源・その他の連動は魅力で捨てきれませんので、この機種で決めようかと思っていますが、値段的にどうでしょうか?買いですか?
それと接続の件ですが
BDレコ←HDMI→本機←光ケーブル・HDMI・RI用モノラルケーブル→TV
で良かったのでしょうか?
書込番号:11714293
0点

展示品なのでもう少し安くてもよさそうですが、もう物がないでしょうから我慢どころですかね。
接続はレコ→HDMI→アンプ→HDMI→テレビ
テレビ→光ケーブル→アンプ
テレビ→RIケーブル→アンプですね。
テレビとアンプは赤白アナログケーブルも繋げるよう指示がありますが、省略しても動作するそうですよ。
書込番号:11714461
0点

>もう物がないでしょうから我慢どころですかね。
そこなんですよね。悩みどころです。
たまたま近くの量販店の3軒中2軒に展示品としてありましたのでラッキーというか何というか・・・
今度の休みに足を伸ばして郊外の家電量販店まで行って探してみます。
もし新品在庫がなければ、もう少し交渉して最初の展示品で決めるつもりです。
センタースピーカー(D-22XC)を付けて25,000円
又は22,000円でHDMIケーブル+RIケーブル+光ケーブルをサービスが落とし所でしょうか(笑)
おっと最後の光ケーブルは、BDレコの下に鎮座しているご老体のDVDレコ RD-XS37用です。
コイツの音も本機から出力させたい場合は、XS37の光出力端子と本機の光入力端子を繋げばOK・・・ですよね?
書込番号:11715423
0点

RD-XS37の接続は光ケーブルでいいでしょう、映像は別配線でZ2000へ接続します。
書込番号:11715982
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホームシアター スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 9:02:32 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 9:07:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 17:52:24 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 6:50:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 16:32:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 12:42:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 20:58:39 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/19 16:19:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 16:18:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 15:25:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





