『音漏れ防止用に』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『音漏れ防止用に』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

音漏れ防止用に

2010/09/15 23:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 イワーさん
クチコミ投稿数:50件

電車通勤で、満足のいく音質で音楽を楽しむためにイヤフォンの上からかぶせる遮音&音漏れ防止用のヘッドフォンの購入を考えています
そのため、ケーブル脱着式のポータブルヘッドフォンを探しています
音質はまったく気にしません笑
上記の条件でなるべく安いものを探しているのですが、ケーブル脱着式となると安いものが見つかりません。
何かいい製品はないでしょうか?

書込番号:11916196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/09/15 23:07(1年以上前)

こんばんは

そのための目的でしたら
私なら100均の耳あてとか、なるだけ安くてデザインの良いのを選んで線を切ります・・・
どうでしょう?(笑)

書込番号:11916229

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2010/09/15 23:12(1年以上前)

ポータブルじゃないけどGEMINI DJX-05がケーブル脱着式の安値品
あとポータブルだとコード巻取りタイプでもOKならそこそこあります
(HP-S550-Sとか)
ゆっこんさん提案の100均改造が一番安値かな?

書込番号:11916268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2010/09/15 23:23(1年以上前)

そのような用途であればヘッドホンである必然性は皆無ですので
イヤーマフを選択するのが賢明でしょう。

書込番号:11916365

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2010/09/15 23:34(1年以上前)

ろっくきゃんでぃさん それだと冬限定・・・

書込番号:11916462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/09/15 23:37(1年以上前)

100均のヘッドホンは、側圧が弱いので滑りやすいです。
それと、イヤホンを直接押し付けるので音は変わってしまいます。

硬いものを当てると反響でビリビリ鳴ったり、柔らかいものは高域を吸収してしまったり。
それでも気にしないかな?
変な音を聞きたければ、おすすめです(笑)

100均で、押し付けない程度の耳あてがあれば大丈夫かも。

でもデザインが・・・
ということなら密閉型の安いヘッドホンですかね。

書込番号:11916493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2010/09/15 23:52(1年以上前)

心頭滅却すれば火もまた涼し。
高い遮音性をという深い拘りの前には多少の蒸れなどは障害にはならないのであります。
多分。

ポータブルアンプのFiio E7は2つのヘッドホン端子から同時に出力されるそうなので
ヘッドホンとイヤホンを同時に鳴らしてみるのも面白いかも知れませんね。
音漏れはヘッドホン次第なれど、遮音性はかなり高くなるでしょうし。

書込番号:11916601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/09/16 00:20(1年以上前)

今年の猛暑は熱かったです (^^;;;

ヘッドホンのケーブルは外して、鳴らさないから音質は気にしない。でしたね。
勘違いしてました。

安さで検索するとEHP-TVCL220が千円ちょっと。
分解してケーブル取ってしまうとか。
鳴らなくなるけど・・・

書込番号:11916794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2010/09/16 01:01(1年以上前)

言い出しっぺの法則という事で試しにヘッドホンとイヤホンをダブルで鳴らしてみました。
使用したのはS800とFXC71でカーボン振動板夢の競演(?)です。

S800はハウジングの深さに余裕が無く、そのままだとFXC71が耳穴をグリグリと激しく刺激するので
乾燥したウエットティッシュをよじって棒状にした物をパッドの裏側に詰めて深さを増大。
コレにより耳穴にも優しい快適な装着感をGETです。

音はと言えば、FXC71の鮮やかな高音はそのままにS800の豊かな低音が被さってきて
(低音はそもそも遮音し辛いのでイヤホン越しに入って来ます)
互いの長所を惹き立てて繊細ながらも迫力のある音になりました。
まぁ、見事にドンシャリです。

肝心の遮音性はと言えば、目の前で拍手しても何も聞えません。
予想通りかなりの遮音性が得られました。
インド人もビックリです。

というワケでこの組み合わせは電車で遮音性重視で音楽を愉しむにはかなり有効と思われます。
場合に拠っては耳から飛び出す4本のコードに周囲から好奇の目が向けられるかも分かりませんが
深い拘りの前にはコードの4本や10本は物の数では無いのであります。

・・・ん?コードは2本で事足りている?
ですからその場合はイヤーマフをうんたらかんたら。

書込番号:11916959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/09/16 07:28(1年以上前)

空港で飛行機の整備や荷物を積み込む方たちが使われる、難聴防止用のイヤマフが通販でも買えます。
夏場でも蒸れないのが有りますよ。

書込番号:11917504

ナイスクチコミ!1


スレ主 イワーさん
クチコミ投稿数:50件

2010/09/16 18:10(1年以上前)

皆さん、たくさんの返信ありがとうございます。
なかなか返信できなくてすみませんでした;
いろいろ参考になる情報感謝します(・∀・)!
やはり脱着式となると安いものはありませんよね・・・
毒舌じじいさんのおっしゃるイヤーマフ、調べてみましたが
結構なサイズですね(^_^;)質問には書き忘れましたが、やはり「浮かない」というのも重要な条件でして笑
自分には踏み出せそうにないです苦笑
今のところ安いヘッドフォン買ってケーブル切っちゃう方法が一番浮かずに遮音出来るのかなと思ってます。
海 燕さんのケーブル巻取りタイプも考えたのですが、飛び出すプラグが気になってしまって・・・苦笑
>>ろっくきゃんでぃさん
なかなか面白そうですね笑
しかしながら周囲から好奇の目に絶えられる自身が自分にはないので、今度ヘッドフォンを購入したときに家でやってみようと思います(^O^)

書込番号:11919599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/16 18:41(1年以上前)

横からすみません。

>電車通勤で、満足のいく音質で音楽を楽しむために……

ならば、もともと遮音性の高いイヤホンを使ったほうが良いのでは?と思います。
また、そういった製品は音漏れも少ないのでムレない、漏れない、目立たないの三拍子です。
今のイヤホンを変えたくないのならばイヤピースを低反発のものに変える、ノイズキャンセル
を導入するといった手もあります。

書込番号:11919720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/19 06:55(1年以上前)

>よくばりガジェットさん
の意見に賛成ですね、そういう方向に追加投資して
音質は気にしない方向で行くより
音が良く、漏れにくいタイプのものを使っていく方がいいと思いました

また、それに合うものとして
「カナル型イヤホン」と呼ばれるものをお勧めいたします
簡単に言うと耳栓のようなイヤホンです
最近は家電製品店でもこのタイプばかりなので、恐らくご存じかもしれませんね

一応、例を挙げておきます私自身の手持ちで安いものをとりあえず一点
SONY MDR-EX300SL
http://kakaku.com/item/20466511344/
現在3000円前後のようですね

3000~5000円あたりは
音質とコストパフォーマンスのバランスが良いものが多いので
良かったら試してはどうかと思います

また、ヘッドホンイヤホンの売れ筋上位に入っていた
Victor HA-FXC71
http://kakaku.com/item/K0000112589/
こちらは、先ほどのものより値は張りますが
それでも、試に使ってみるにはちょうどいい価格帯ですので
良かったら試してはいかがでしょうか

書込番号:11932362

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング