


レビューでよく壊れると書いたのですが、バッテリーは異常に持ちます。買って既に7年近くが経過しようとしていますが、未だ元気です。こんなに持つのは、バイクはイタリア製だけど、バッテリーが日本製だからですかね?
車格の割に大きめのバッテリーが付いているので、ある程度は余裕があるとは思ってましたが、通常のバイクには無い、ワイパーが付いてますので、消費は大き目かと思います。ちなみに私は雨の日しか乗りませんので、週1〜2回、月400km程度の利用で、現在走行距離4万Km弱です。
書込番号:12027699
0点

ありますね〜
職場の後輩のアプリオも新車から9年ぐらい経ちますがいまだ初期実装バッテリーです
2年ぐらい前から弱ってきているのですがまだ現役でセルスタートできます
そろそろヤバそうですが、2ST50ccなんでバッテリーが無くても全然OK
最後まで使いきるつもりです
書込番号:12028034
0点

純国産バッテリー毎日乗ってたら5〜7年はざら・・
バイク屋に持ってくる原チャリの凄いこと。
電装品は国産に限るね!電池品質は世界一
ついでに日本人のノーベル賞うれしく国産ひいき
30年ほど前の話です。
当時ののドカ(900MH)なんか高速で青白い煙(電気系あぼーん)上がってとまってツーリングの足引っ張った足○さん。あれから外車かぶれが変わってXJ750Eにすぐ買い換えた。
車やバイクは陸上だからエンコしても死にはしないが・・・
船だと漂流遭難・・命の危険あり
飛行機類だとまず・・・死にます。
今景気悪い分、安いのに流れる傾向大やけんども・・信頼性って大事だとつくづく思う。
書込番号:12028118
3点

その後輩は通勤わずか2.8km、あとはコンビニぐらいの利用
片や6km通勤の同僚新車VOXは約5年で2回目の電池交換に
私のV125Gの電池には使用開始日が06年12月と記載
差が出るもんですね
書込番号:12028750
0点

neereeさん、保護者はタローさん、レスありがとうございます。そろそろ交換時期だろうと、昨年、近所の量販ショップのバーゲン時に買ったバッテリーが未だに交換出来ずにストックになったままです。まぁ化学反応依存なので、使用環境に大きく依存するとは思ってましたが、意外に皆さんのバッテリーも持つんですね。近所の量販ショップの店員やってる友人には、「7年も持つなんて異常ですよ!」と言われて、超当たりバッテリーか!?と思ってたのですが、そんなでも無いんですね。
保護者はタローさんの書き込み見て、15年くらい前、趣味でJet-Skiをやっていた頃、沖でバッテリーが上がって、エンジンが掛からず、漂流した事を思い出しました。なかなか帰って来ないのを心配した友人が助けに来てくれて事無きを得ましたが、「もし独りだったら・・・?」ぞっとした事を覚えています。
とは言え、このバイク、重量は125ccとは思えない160Kgほど有りますので、エンジンが止まると大変です。おまけに雨対策用にどでかいシールドが着いているので重心が高く、おまけに手でつかむポイントも少なく、押して歩くのはとっても大変です。ご指摘の通り、命の危険はありませんが、放置して駐禁切られて免許証の危険は大きいです。
書込番号:12029131
0点

こんにちは(^^;
わたくしのV125Gは2005年6月納車なので丸5年を過ぎていますが、
バッテリーは元気です。(GS-YUASA製)
書込番号:12047854
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ベネリ > アディバ125」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2010/10/12 9:53:14 |
![]() ![]() |
0 | 2007/02/03 0:15:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





