『marantz SR4300 について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『marantz SR4300 について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

marantz SR4300 について

2003/01/11 18:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 青年テニスマンさん

AVアンプ購入のため各社のエントリークラスのアンプをみています。
以前にも質問させていただき、DENONかYAMAHAまでしぼれたのですが、
今日カタログをみていて、marantz SR4300をみつけました。
エントリークラスなのに、端子が希望の数がそろっており、すごくキモチが
傾いてきています。
しかし、音質の面ではどういうものなのかわかりません。
CDなどもつないでききたいのですが、掲示板をみていると、AVアンプは音楽用
アンプにくらべると音質はわるいという感じがうかがえます。
このSR4300ではどうでしょうか。
ちなみに今日YAMAHAのAX630、スピーカはセンターがONKYO,LRがDENONのリアにつかうような小さななタイプでしたが、音が不明瞭な感じをうけました。
こういう初心者な耳ですが、アドバイスよろしくおねがいします

書込番号:1207154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2003/01/11 21:39(1年以上前)

マランツはYAMAHAやDENONと比べれば知名度がありませんが、ハイエンド機ではアンプ、プレーヤーに定評ある確かなメーカーです。個人的には好きなメーカーです。
このクラスの製品はどれも性能差はないと思うので、使い勝手で選んで良いと思います。CDを聴くなら、YAMAHAよりは音は良い気がします。

書込番号:1207560

ナイスクチコミ!0


カッチ〜さん

2003/01/12 02:37(1年以上前)

青年テニスマンさん、こんばんは

いつぞやの「かっち〜改めカッチ〜」です。長いので以後は「カッチー」だけにします(^^)

>marantz SR4300をみつけました。
おっ、なかなか通な製品を見つけましたね!

Marantzはリ・クエストさんがお書きになられている通りで、一般的な知名度は低いです。
考えられる理由としては、
1、ミニコンポを1種類しか出していない(一体型は無し)
2、シネマセットも1種類しか出していない。
3、ビデオデッキを出していない。
等が上げられます。

しかしその分、いわゆる音響機器には力が入ってます(というか音響機器専門メーカー)。
SR4300はエントリー機種でありながら、6.1ch分のアナログプリアウト端子を装備していま
すので、その気になれば同社が出しているAudio用パワーアンプ ↓ 
     http://www.marantz.co.jp/ja/marantz/audio/sm6100sa.html
を追加することでパワーアンプの性能アップを図ることが出来ます。
(その場合、置き場所は喰いますが・・・)

なぜエントリークラスなのにこんな機能が付いているのかと言うと、MarantzはSACDという
規格に対応した製品に力を入れているからなのです。 
     ↓(SACDの説明はこちら)
     http://www.super-audiocd.com/tech_format.html

つまりAVアンプのエントリー機種とは言っても、SACD対応を謳わなければいけないため
機能・音的にもあまり手は抜くことが出来ません。

音色の好みは人によりますが、一般的に言われるのは中域から高域にかけてヌケが良く
(高域は少しキラキラした艶付けあり)パワーで押すのではなく、サウンドを聴かせるといった
感じ。
これは値段の高い安い関係なく、このメーカーの製品は(アンプだけでなく)全てこの傾向です。
(AV/Audio用の両方とも)

それからほとんど知られてませんが、実はmarantzの製品ラインナップは日本が一番
少ないんです。(恵比寿に本社がありながら・・・)
まあこの辺は、日本の衰退したオーディオ事情を反映していますね・・・
ヨーロッパやアメリカでは人気があるメーカーですので、日本での知名度が多少低くても
全く問題ありません。

私も、Audio用アンプとSACD/DVDビデオプレーヤーを愛用しております(^^)

是非候補に加えてみて下さい。

書込番号:1208582

ナイスクチコミ!0


スレ主 青年テニスマンさん

2003/01/12 07:27(1年以上前)

リ・クエストさん  カッチ〜さん お返事ありがとうございました

カッチ〜さんによるとMarantzの音は中域から高域にかけて抜けが良い

とのことで、これにウーファーをつけると良いまとまりがでてくるのでは?
と期待がでてきました。

実はDVDもMarantz DV4300 が候補にあがってきています

値段もなんとか届きそですし、薄いし、プログレッシブがあるので気にいってますが、これがまた地元においてないんです・・・DV6200ならおいてあるのでが、39800円でしたので手がとどきませんでした。

先日 DENON T33 を購入しました。

スピーカーはこれだっときめていましたもんで

自分でスピーカーを買ったのは初めてで、その重さに少しばかり感動を覚えました。感動のあまり長いこと持っていたので左手筋肉痛が・・・

次はアンプに感動したいとおもいます

書込番号:1208805

ナイスクチコミ!0


カッチ〜さん

2003/01/12 14:44(1年以上前)

青年テニスマンさん、こんにちは

スピーカーの購入おめでとうございます。いいですね着々という感じで(^^)

DV4300は筐体が薄くてとても格好良いです。
残念ながら東京でもこの機種を見つけるのは結構難しいです。ビックカメラなんかでも、小さなお店では置いてなかったりします。(あるいは下の方の目立たないところにヒッソリと置いてあったり・・・)
まあこの辺は、メーカーから販売店へのキャシュバックの関係だとかのいわゆる「大人の事情」だったりするので気にしなくてもいいでしょう(^^)。
もちろんオーディオ・AV専門店には置いてあります。

ところで最近改めて感じたのは、映画における音楽再生の重要さです。
ハリウッド系の映画の場合、BGMは電子系楽器だけではなく交響楽団(ジョン・ウィリアムス=SWやE・T等、なんかが有名ですね)によるものも多いので、音楽が綺麗な再生が出来ると盛り上がり度がまったく違うということ。

ご検討のmarantzSR4300とDV4300+T33シリーズなら、期待を裏切らない環境が出来上がると思います!

ではでは。

書込番号:1209579

ナイスクチコミ!0


スレ主 青年テニスマンさん

2003/01/14 16:32(1年以上前)

カッチ〜さん お返事ありがとうございました

またまた質問なのですが、光デジタルケーブルとデジタル同軸ケーブルの
違いがよくわかりません。今まで光デジタルケーブルが最高だ と考えていた
ものですから・・・基本的に光の上位クラス(光ではないけれど)と考えてよいのでしょうか?

カッチ〜のおっしゃられたとおり、映画内の音楽の重要性は僕の中でも
大きな割合をしめています。
何気にかかっているサウンドトラックひとつもシーンを飾る大きな役割をもっていますよね

実はおもいがけないことが、SR4300の上位機種PS5200(あってるかなぁ)が
予算内でおさまる価格でありました。ホームシアター専門店のようで、
HPをみていると、音響についての知識やらなんじゃら、びっしりと・・・
多すぎてよみにくいというような感じをうけました

それはおいといて、DV4300みつけました
これは地元で少しひっそりとおいてありました。
しかし値段が31800円・・・予算オーバーです・・・
でもこれは逃せないのでお金がたまるまで PS2をつかうつもりです

ではでは

書込番号:1215993

ナイスクチコミ!0


カッチ〜さん

2003/01/15 02:15(1年以上前)

青年テニスマンさん、こんばんは

オプティカルと同軸はどちらもデジタル接続です。
オプティカルがいいという人もいれば、同軸の方がイイという人もいてどちらが上というのはあまりなさそうです。
自分ではオプティカル(角型)しか使ったことが無いので分かりません。

PS5200はSR4300より電源部で余裕がありそうですね。
ただシリースとして300番代に移行中なので、5300というのは出そうです。
まあ自分は欲しい機能が安く手に入ればそれでいいので、全く気にしませんが。(買うとしばらくカタログ見ませんし ^^)
ちなみにTopグレードのPS9200は9300ではなく9200Ver2になるそうです。
ラスベガスをCESショーを開催中ですので、3月くらいになればまた各社から新製品が出てくるでしょう。
ずっと待っていてもきりがないので、PS5200を購入されても「しまった」ということは無いと思いますが。

書込番号:1217743

ナイスクチコミ!0


スレ主 青年テニスマンさん

2003/01/15 10:01(1年以上前)

カッチ〜さん こんにちわ

そうですか 光or同軸は個人のこのみなんですね

PS5200は、端子数は問題ないのですが、できればD端子がついててほしかった
です。もしかしてS端子→D端子につなぐものがあるのですか?

でもまぁ、今つかってるTVは不満が多々ありまして、次の計画時にかいかえる
つもりです 

早ければ、この土日にでもアンプを買いにいくつもりです
また報告します

ではでは

書込番号:1218084

ナイスクチコミ!0


せばすさん

2003/01/17 00:31(1年以上前)

S端子→D端子(の信号)は、ケーブルのみでの変換は出来ません。
このサイトが、少しは参考になるかな?

ttp://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/index.html

光デジタルケーブルとデジタル同軸ケーブルについても触れられています。

書込番号:1222698

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ホームシアター スピーカー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング