『DAP用のヘッドホン』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『DAP用のヘッドホン』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DAP用のヘッドホン

2010/11/24 22:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:64件

今まで、特に音に対して考えたことも無く、
DAPに付属していた、インナーイヤータイプや
音漏れが気になり購入した CX-300 位しか使っていません。

先日、電気屋さんに入った際、ヘッドホンコーナーで試聴をして見ました。
すると、ヘッドホンそれぞれ違う個性が有る事を知り。
それで、ちょっと新しいオーバーヘッドタイプのヘッドホンが欲しくなってしまいました。

その中で気になったのが、ビクターの HA-S800 でした。
今までのヘッドホンの音と比べると、音に奥行きや広がりがあり、
ボーカルが前で歌っているように聞こえるのです。

今までの、付属のインナーイヤーや CX-300 では、すべての音が
壁のように平ペったく音が出ているようにしか感じなくなってしまいました。

そこで、皆様にオススメのオーバーヘッドタイプがあれば教えて戴きたいのです。

現在 使用しているDAPは、COWONの J3。
ヘッドホンは、COWON J3 付属のヘッドホンと、ゼンハイザーのCX-300 だけです。
ジャンルは、ROCK・J-POP・テクノ など

せっかくのポータブルの為、DAPに直接つなげる事の出来る商品が理想です。

試聴して気になった、ビクターの HA-S800
試聴はしていないのですが、新商品の SONYMDR-ZX700

COWON J3 で使用しても、いい音が出せるでしょうか?

他、予算は 1万円以内で、J3 に合うオススメの商品があれば、
アドバイス願いたいと思います。


書込番号:12270210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2010/11/25 00:10(1年以上前)

CX300はボーカルがおでこの辺りで唄う機種でして
兄弟・姉妹機ではクリエイティブのEP-630やデノンのC350もこのタイプになります。
このタイプの音場の特徴としましては、左右には広がりが出ますが奥行きが出ませんので
立体感を得られずに平面的な音場になり易いのです。

スレ主さんが試聴されたS800はそれらとは逆にボーカルが口元付近の低い位置で唄うタイプになります。
このタイプの音場の特徴としましては、左右には広がらずに音が中央で纏まる事に拠り音が前に伸びて
奥行きのある立体的な音場になり易いのです。

スレ主さんが感じたボーカルが前に出たという印象は上記の音場の違いが引き起こしたものでしょう。
立体感を伴った前方に広がりのある音場は広々としていて聴いていて気持ちの良いものですね。

閑話休題、スレ主さんのヘッドホン選びですが
S800が気に入られたのであればS800で宜しいのではないでしょうか。
大型ドライバーのZX700ではDAP直差しだと少々厳しいですからね。

S800はDAPでも鳴らし易い機種ですので、私などもDAP直差しで電車で使う事もありますし
音漏れや遮音性も音量を上げ過ぎなければ電車で充分使えます。
家でも外でも場所を選ばず使える手軽さもありますので、最初の1台としても悪くないと思います。
私も愛用していますし(^^;

書込番号:12270782

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2010/11/25 00:57(1年以上前)

ろっくきゃんでぃさん
レスありがとう御座います。

ろっくきゃんでぃさんは、HA-S800を使われておられるんですね。

私が感じた、音の奥行き感は、間違いじゃなかったんですね(^・^)
しかも、DAP(COWON J3)に直接つなげても問題ないんですね。

MDR-ZX700 は、厳しいんですか・・・。
デザイン的には、こちらが気に入ったのですが仕方ないですね。

だいぶ、HA-S800 購入に傾いてきました。

ちなみに、ろっくきゃんでぃさん のDAPは、何を使用されているんですか?


書込番号:12271042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2010/11/25 01:41(1年以上前)

私が今使っているDAPはiriverのT60という結構古い乾電池タイプの物になります。
DAP黎明期に128MBのプリズムを買って以来、ずっとiriver一筋なのが密かな拘りです。
もう少し新しいE100も持っていますが、個人的な都合でこっちを使ってます。

って、iriverといっても何ソレと言われそうな位マイナーになってしまいましたね。
mp3プレイヤーの草分けとして高機能高音質で名を馳せたのも今は昔か…(遠い目

というワケで、最新の高音質を謳ったプレイヤーでなくとも充分鳴らせるという事で
その点は安心して頂いて宜しいかと思います(^^

1つ注意点を挙げるとしますと、ソースは出来るだけ質の良い物を使った方が
音の奥行きや立体感を感じ易くなります。
例えばmp3でしたら320kbpsでエンコードしたものを推奨します。
圧縮し過ぎるとソースも薄っぺらくなって奥行きが出なくなってしまいますからね。

書込番号:12271222

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/11/25 08:02(1年以上前)

初期の頃のCX300は,主さん印象の薄い傾向が在りました。
また,基本的展がり方は,先に挙げられたタイプです。

SONYのZX700は,非力な環境ですと鳴らし悪く,主さんが気になる印象へ行き易くなりますし,軽い音傾向へも行ってしまいます。
其の点,非力なポータブルでも鳴らし易い,試聴し気になった方のS800が好いでしょう。
ただ,パッドは薄い方ですから,耳周辺のクリアランスは,少々窮屈な傾向です。(ZX700も同じかな)

書込番号:12271719

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2010/11/26 00:28(1年以上前)

ろっくきゃんでぃさん

iriver は、知っていますよ。
iriverが、日本でも販売された時期の他ののメーカーも含めて
あまり聞かなくなってしまいましたね。
iriverは、デザインのセンスは良いですよね。
私も、最初にDAPを買う時は、使い勝手の問題もあり
iriverは、一番候補でした。

結局、予算の問題もあり、iriver T60と同じタイプで
超マイナーな SIGNEO の 512MB(単4電池)を使用していました。

正直、今でも電池式の方が使い勝手は良いと思っています。
音楽を聞き流すのであれば、タッチパネルは不要でデカイだけですね。

でも今は、J3の良さを使いこなしたいと思っています。

圧縮率は、あんまり気にしていませんでした。
今まで、128kbpsで圧縮していたので、今度 聞き比べて見ます。



どらチャンでさん 
レスありがとうございます。

ZX700は、やはり厳しいのですね。
解りました。

クリアランスは、確かに余裕は無かったように思います。
形が細長いので、位置が決まってしまいますね。


でも、これだけ数があるヘッドホンでも
DAP 直接接続して聞けるオーバーヘッドタイプの
商品が無いのは初めて知りました。


でも その中で。
今回 ビクター HA-S800 は、購入に踏み切れそうです。

アドバイス ありがとうございます。



書込番号:12276044

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
16,800円! 0 2025/10/05 0:58:51
低音 1 2025/10/05 6:30:47
おすすめのDAC 5 2025/10/04 19:11:19
ドンシャリだなぁ 0 2025/10/03 18:48:49
音量が上がる 7 2025/10/03 22:41:44
15分で90%になるのは初期不良? 1 2025/10/02 22:54:23
音楽サブスク 1 2025/10/02 23:55:40
本体ソフトウェアアップデート(Ver.6.0.0) 2 2025/10/01 19:21:44
Monoral mode からstereo mode へ変更したい 2 2025/10/02 8:38:21
汚れの付きやすさについて 1 2025/10/02 19:09:29

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミを見る(全 292415件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング