現在、レンズキットの18−55mmを使っています。
望遠レンズは持っていません。
小動物を取るのに、55mmでは「もう少し寄りたい。」と思うことが多くて悩んでいます。
せめて 150mmは欲しいです。
この2択のどちらが良いか迷ってます。
@ 55mmから始まる望遠ズームか、
A 18mmから始まる高倍率ズームか。
いまのところ、150mmまであれば良さそうなので、18mmから始まる高倍率ズームで考えています。
レンズ2本にすると、シャッターチャンスを逃してしまいそうなので。
しかし、そうすると、現在持っている 18−55mmが無駄になってしまってもったいないとも思います。
どんなことでもかまいません。
なにかアドバイスをおねがいします。
書込番号:12647219
0点
小動物ってなんでしょうか?
室内の小動物だと高倍率のレンズはF値が大きいためにノイズ覚悟でISOを高めにしないと被写体ブレを招き難しいかもしれません
また家で買っているような小さな生き物なら望遠よりはマクロレンズが必要だったりします
書込番号:12647286
0点
早速のご回答ありがとうございます。
小動物は、犬、猫、鳥です。
撮影場所は屋外ですので、ISOは高くする必要はないと思います。 日蔭だと暗いこともありますが。
マクロレンズですか? 小鳥の場合(スズメくらい)、マクロの方がいいでしょうか?
書込番号:12647344
0点
私はネコ撮りにはΣ18-125OSを使っています。近くならこれで十分です。ただ激しく動く場合はAFスピードが追いつきません。走り回る犬などでしたらEf70-200F4L くらいのほうがいいと思います。小鳥相手なら、最低でも300ミリできれば4〜500ミリ欲しいです。マクロは必要ないです。
18-200、18-250、18-270といった高倍率ズームは一般にAFスピードが速くないので、動体撮影にはお奨めしません。
書込番号:12647413
![]()
0点
>小鳥の場合(スズメくらい)、マクロの方がいいでしょうか?
スズメくらいのを遠くから狙うなら超望遠ですね(400mm以上、500mmや600mmが欲しくなるかも)
マクロは必要ありません
犬、猫でも動きの激しくないところを狙うのなら高倍率でいいと思います
書込番号:12647667
0点
>小動物は、犬、猫、鳥です。
犬や猫は200mmくらいまでの望遠レンズがあれば十分ですし
鳥ならば500mmや600mmの超望遠レンズが必要でしょうね。
書込番号:12647880
0点
鳥を撮るのに150mmでは全く足りません。
室内で明るい場所で飼育されているカゴの鳥なら別ですけど。
屋外で野鳥なら300mmでも全く足りません、まともに撮ろうとすると、飛躍的に投資金額が跳ね上がります。
書込番号:12650138
![]()
2点
被写体が激しく動くことはありません。
散歩中の犬や
寝ている猫、
木に止まっている鳥などです。
小鳥も庭先に止まっているところを撮ることが主体なので、5mくらいの距離でしょうか。
たぶん、200mmでも大丈夫だと思います。(ほんとかな?)
28−300mm なんてレンズもあるんですね。(今調べてて気づきました。)
高倍率ズームはAFスピードが遅いとなると、今持っている18−55mmを売って、
18−200mmを買うのは避けた方がよさそうですね。
超望遠で探してみましたが、
シグマ APO 170-500mm F5-6.3 DG (キヤノン AF) 最安価格(税込):\44,800
意外と安いんですね。でも、買うにはちょっと高い。
これなんて条件にピッタリ!
シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用) 最安価格(税込):\139,709
でも、値段が...
とりあえず、犬猫にしぼって考えます。
このあたりのレンズでしょうかね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511355.10505011373.10505011852
書込番号:12652492
0点
選択肢の18-200mm F3.5-6.3 DC OS (キヤノン用)以外は手ブレ補正機能がついてないので
やめたほうがいいですよ。
レンズの名前で手ブレ補正機能がついているかどうか判断できます。
キヤノン:IS
シグマ:OS
タムロン:VC
書込番号:12674155
![]()
0点
候補の3本のうちから選ぶなら、私なら手ブレ補正のあるシグマ18-200 OS にします。
ただ、小鳥の撮影に未練があるなら、200ミリでは、かなり寂しい結果になりますよ。
あと、18-55は売っても大した値段になるとは思えないので、予備といて保有しておくべきだと思います。
書込番号:12675300
0点
ご回答ありがとうございます。
おなじ 18−200mmなら、安い
TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO
にしようかと思っていたのですが、(「MACRO」ってついているし。)
シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
にします。
18−55mmでは手振れ補正なんて要らないと思っていますが、
200mmとなると必要かもしれないですね。
純正18−55mmは予備ですか。カメラのキタムラの中古買取でしらべたら、買取上限4000円だったかな?
軽いレンズですし、普段付けておくのにはいいかもしれません。
しかし、
シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
は でかくて重いレンズですね。
タムロンが 398g に対して シグマ 610g
重いほうが安定してホールドできるかもしれないですね。
書込番号:12679500
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/11 20:08:52 | |
| 1 | 2025/11/11 18:56:22 | |
| 2 | 2025/11/11 19:45:06 | |
| 4 | 2025/11/11 12:01:43 | |
| 0 | 2025/11/10 15:43:59 | |
| 2 | 2025/11/11 9:43:24 | |
| 5 | 2025/11/11 23:31:31 | |
| 2 | 2025/11/10 15:47:39 | |
| 2 | 2025/11/10 7:51:16 | |
| 13 | 2025/11/10 16:27:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






