『RX-V2067について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『RX-V2067について』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 RX-V2067について

2011/02/24 22:39(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:43件

RX-V2067を使用している方、または機能等について知識豊富な方、この機種はいかがでしょうか??
AVアンプ、スピーカーについては全くの初心者でこれから購入を考えています。
使用環境については、TVが東芝REGZAの「CELLREGZA55XE1」です。
映画がメインで、他にはミュージックビデオ等です。
予算については、10万〜20万の間で考えていますが、それより安くても高くても構わないと思っています。
この機種に限らず「コレ!!」と言ったお勧めの機種がありましたら、併せてご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12702659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2011/02/28 13:17(1年以上前)

GIANTS×GIANTSさん、初めまして。

予算はスピーカーも合わせて10万〜20万の間でしょうか。

それによって、購入するアンプとスピーカーのグレードが変わってきますので。

個人的にはRX-V2067よりもRX-V3067の方がおすすめです。
一見すると違いが分かりにくいですが、
使用されている部品のグレードが大きく違いますし、
自動音場補正のYPAOもRX-V3067の方がより精密に補正されます。

但し、予算の都合もあると思いますので、
予算を教えていただけましたら、より適切なアドバイスが出来るかと思いますので、
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:12719722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2011/03/01 14:42(1年以上前)

ヤスダッシュさん

ご回答ありがとうございます。

予算については、AVアンプで10〜20万円。
スピーカー(センターと両サイド)3台で10〜20万円程度を考えています。

RX-V2067よりもRX-V3067の方がやっぱりイーのですか。

あまり大差はないのかなと思っていましたが、実際に目立って違ってくるのあれば「3067」の方を検討してみたいと思います。

ご案内よろしくお願い致します。

書込番号:12724670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2011/03/01 15:22(1年以上前)

GIANTS×GIANTSさん

予算から考えた、私のおすすめです。

AVアンプ:ヤマハ RX-V3067
フロントスピーカー:ヤマハ NS-F700 BP ×2
センタースピーカー:ヤマハ NS-C700 BP

映画がメインですと、低音が足りないと思いますので、サブウーファーも追加したいです。
サブウーファー:ヤマハ NS-SW700 BP

以上は私のおすすめ構成ですが、スピーカーは実際に試聴された方がよいと思います。

あと、フロントスピーカーはバイアンプで接続してください。その方が性能が発揮されます。
バイアンプ接続については、説明書に記載されています。

書込番号:12724782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2011/03/01 23:31(1年以上前)

ヤスダッシュさん

ご回答ありがとうございます。

ヤスダッシュさんのスピーカーの組み合わせは、私が今まで視聴してきた中で1・2番の候補に挙がっているものです。

他にお勧め等がありましたら、お手数ですがご案内を頂けたらなと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:12727100

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/04 11:13(1年以上前)

ヤマハアンプならモニターオーディオとかお勧めですね。
予算的にRadiusHD R270HDとか良いと思いますよ。。

http://kakaku.com/item/K0000137342/

ペア価格なのでNS-F700 BPとそれほど変わらないです。
あとはオーディオプロも結構良いと思います。。

ただ、この辺は好みなのでご自身で視聴はされたほうが良いですね。。
NS-F700も同メーカーでの音質の良さはありますからね。。

2067と3067の違いも高音質回路などの違いがメインになるので、聞き比べるしかないですが、サラウンド目的ならそれほど大きな差は感じないかもしれませんね。。
ただ、音質自体は変わりますので、音楽など個々の音ならじっくり聞き比べて決めるしかないと思います。

フロントがトールボーイタイプなら一度3.0Chで聞いてから、低音が物たりなければサブウーファー購入でも良いかもしれません。。
お勧め的にはサブウーファーはあった方が良いと思いますが、後からでも追加は出来ますからね。。
お部屋の周囲の環境にもよるので、集合住宅ならサブウーファーは注意が必要です。。

書込番号:12737937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2011/03/06 00:20(1年以上前)

ヤスダッシュさん

クリスタルサイバーさん

こんばんは。

この週末に視聴した結果、AVアンプは「ONKYO」の「TXNA1008」が第1候補。第2候補が「DENON」の「AVR4311」です。「ONKYO」は音が綺麗にまとまっている感じがしました。(好みの低音ももちろん良かったです。)「DENON」はやはり低音が素晴らしいなと思いました。個人的に良いなと思ったのは、綺麗に音がまとまっていた「ONKYO」の方でした。
「YAMAHA」はちょっといまいちでした(笑)

続けてスピーカーについては、視聴環境はオーディオ環境でしたが、候補は3つ。
1、「モニターオーディオ」の「SILVER RX6」
2、「ダリ」の「IKON6MK2」
3、「B&W」の「CM8」
の3つです。
低音がしっかり出ているなと思ったのは「モニターオーディオ」ですが、「ダリ」と「B&W」は中・高音域がしっかり出ているなと思いました。店員さんに「これにウーファーをつければウーファーで低音をカバー出来ますよ。」と勧められました。「なるほど。」と思いました。

ご意見等ございましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:12746546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2011/03/06 11:31(1年以上前)

GIANTS×GIANTSさん

好みは人それぞれですので、試聴されて直感で良かった製品を購入されるのが一番だと思います。

ヤマハのAVアンプはヤマハ独自のサラウンド効果が売りですので、好みが分かれたのだと思います。
私はそのサラウンド効果が好きなのですが(笑)

書込番号:12748140

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/07 10:42(1年以上前)

私もあとは好みで決めたほうが良いと思いますよ。。

書込番号:12753180

ナイスクチコミ!0


shu1206さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/07 20:57(1年以上前)

情報として

RX-V2067をフロントバイアンプ接続で、11.2chで駆動させる場合に

フトントハイとサランドバック用にパワ−アンプ4ch×1台か パワ−アンプ2ch×2台が

必要ですよ。

意外に大きな出費になりますよ。

書込番号:12755483

ナイスクチコミ!0


shu1206さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/09 23:24(1年以上前)

>11.2chで駆動させる場合に

訂正

「9ch以上でスピーカ−を駆動させる場合に」

*すいません。誤記しました。


書込番号:12765689

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング