


新車購入に併せ楽ナビMRZ66を購入予定です。
カーナビを自分で取り付けたいのですが、説明書さえ読めば付けるのは難しくないんでしょうか?特に機械に強くも弱くもないです。
バックモニターも付けたいのですが、そうなるとますます複雑なのでしょうか?
ケチらずにディーラーで取り付けてもらうほうがいいでしょうか?
具体的な取り付け方の説明があるサイトなどもご存知でしたら教えてください。(MRZ66に限らず、取り付ける作業のイメージを知りたいです)
書込番号:12989686
1点

自分でやって、取り返しがつかなくなるのも勉強です。
何事も1歩を踏み出さないと前には進めません。
書込番号:12989696
3点

ディーラーに取り付けてもらった方がいいです。候補されているカーナビは一般の方がやるようなものではないような気がします。
書込番号:12989747
4点

>説明書さえ読めば付けるのは難しくないんでしょうか?
カーナビの説明書ではお使いの車に対しての接続説明などは記載されていませんので、付属の説明書を読めばわかるようなものではないです。。
簡単に言えば、ダッシュボードなどの取り外しや配線取り回しのためのあらゆるパーツの取り外しなどが出てきますので、車自体に詳しい人でなければかなりハードな作業になりますよ。。
実際車種によっては、カーショップでプロの手で取り付けしても半日以上かかる場合も多いです。。
また、状況に応じた取り付け器具や部品加工も必要になるでしょうし・・・
特にエアバック車であれば、誤作動でバックが開くなどもあり得ます。。
取り付け型のサイトがあっても、車の部品交換や配線、その他の知識が無い方は頼んだほうが確実に良いと思いますし、機械に強いとかそういう次元じゃないと思います。。
車の構造などに強い・・なら別ですが・・・
書込番号:12989813
0点

↓にカーナビ取り付け実例があります。
http://minkara.carview.co.jp/note/unit.aspx?ci=30
ただ、私もカーナビの取り付けは難易度が高いと思います。
通常のカーディオ取り付け作業に車速パルス取り込み、バックギア信号取り込み
GPSアンテナ設置、TVアンテナ設置といった作業が加わります。
これにバックカメラ設置が加わると難易度は更に上がります。
少なくともカーオーディオは簡単に交換出来る位の技量が無いと、ナビ取り付け
作業は難しいのではと思います。
書込番号:12990750
0点

申し訳ありません↑脱字です。
正:通常のカーオーディオ取り付け作業に車速パルス取り込み、バックギア信号取り込み
誤:通常のカーディオ取り付け作業に車速パルス取り込み、バックギア信号取り込み
書込番号:12990761
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーナビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 15:55:07 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 14:28:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/05 9:44:36 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/04 16:51:28 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/03 21:28:03 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/02 18:18:33 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 10:29:29 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/02 21:06:10 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 16:57:32 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/06 17:29:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
