『SSD選びで迷ってます。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

『SSD選びで迷ってます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD選びで迷ってます。

2011/06/24 15:36(1年以上前)


SSD

クチコミ投稿数:154件

こんにちは。現在、SSD購入でどれにしようか迷っています。
M/Bは、ASUS P8Z68 Deluxe
予算は、\25,000-前後

候補1
Crucial m4 CT064M4SSD2[crucial] (2台購入してRAID0接続)
読込:415 MB/s
書込:95 MB/s

候補2
510 Series SSDSC2MH120A2K5[INTEL] (1台購入)
読込:450 MB/s
書込:210 MB/s

候補3
AGT3-25SAT3-60G[OCZ] (2台購入してRAID0接続)
読込:525 MB/s
書込:475 MB/s

ソフトによって一概には言えないと思いますが、ストレスなく操作できるパソコンに仕上げたいと思っています。
現在、Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 2台でRAID0で接続した環境ですが、それ以上のスペックは欲しいです。
良きアドバイスがあれば、宜しくお願いします。

書込番号:13171876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/06/24 17:34(1年以上前)

なんでみなさんAgility3やSolid3に目が行くんでしょうね
http://www.ask-corp.jp/products/ocz/2-5inch-sata3-ssd/agility3.html
Vertex 3みたくランダムも0Fileも早いなら良いと思うけど
0ファイルだけ早いSSDは私は微妙に思います

RIDEを組むと起動は遅くなるので容量が増えると早くなる機種が多いSSDなら
大きな容量もよいでしょうね
まぁ今も組んでるなら1番で決まりじゃないでしょうか
ADATAのS511シリーズも良さそうだけどまだレビューが無いですね。


書込番号:13172226

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/06/24 18:08(1年以上前)

Intel 510はSSDにとって重要なランダム性能がイマイチなので個人的には避けた方がいいかと。
Agility 3も0fillだけが速いという印象です。
無難なのは候補1かと。

書込番号:13172339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2011/06/24 18:53(1年以上前)

具体的に、現在どこにストレスを感じているのでしょうか?
Intelの320を使ったとしても、不満を実際に感じる人は少数かと思います。大抵は、他のところが足を引っ張るようになります。
SSDの速度よりは、Windows操作のアニメ表示を切るなど、カスタマイズするのがまず第一かと思いますが。

あと。小容量のSSDは、ライトが遅くなります。RAID0がいいのか、AHCIで1台にするのかは、よく考えましょう。
2.5万円の予算なら、今のままでも、体感で差は無いと思います。…他に買った方が良い物はありませんか?

ちなみに私は、Intel X25-M 80Gx2 RAID0から、Crucial m4 250Gx1にしました。
RAIDだとSMART値が見られないのと。16Gもメモリを積むと、それだけで32Gほど容量を取られるので。250Gでベンチが良いところを選びました。

書込番号:13172463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2011/06/24 20:18(1年以上前)

がんこなオークさん、甜さん、KAZU0002さん ありがとうございます。

現状ストレスを感じているのは、CPUです。未だ、Core 2 Duo E6600を使ってます。
で、そろそろ新しいのを欲しいなと思ったとき、今使っているパソコンを
譲ってほしいという話があり、それでパソコンを新しく組もうと思っています。
CPU、M/B等他のものは決まったのですが、このSSDだけが決まっておらず、質問した次第です。

> あと。小容量のSSDは、ライトが遅くなります。RAID0がいいのか、
> AHCIで1台にするのかは、よく考えましょう。

ここが一番迷っているところです。どちらが良いかと。
確かに、容量が大きいと書き込みが早くなることは知っています。
ただ、250GBとなると、予算オーバーで。
やはり、候補の中では、1で良いのでしょうか?


書込番号:13172745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/06/24 20:21(1年以上前)

保証の問題が多少不安ですがオークションで探してみては?

書込番号:13172755

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2011/06/24 22:11(1年以上前)

SSDも売ってしまうんですか?
うちのX-25Mの80Gなら、先日各1万円で譲ったところですが。

性能的にX-25MのRAID0から顕著に上がる案はないので。使い回した方が…と思いますが。
前のSSDを処分してということなら、Intel 320の160G当たりかと。容量を稼いだ方が使い勝手はいいと思います。

書込番号:13173219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2011/06/24 22:48(1年以上前)

がんこなオークさん KAZU0002さん ありがとうございます。

オークションについてですが、パソコンパーツについては未だやった事がありません。
他のものに比べ、結構リスクが大きいかなと思って、やってないです。
それに、SSDに関しては結構口コミに初期不良と言うコメントを見ますから、
踏み切れないところです。

現状のパソコンは、少し手を入れてあげる予定です。相手は兄弟なので無償で提供予定。
それに、今のSSDはSATA2.0で、今度のM/BがSATA3に対応しているってことで、
2.5万円程度で体感速度が変わればいいなと思っていました。
でも、KAZU0002さんが言うように、今の選択肢ではほとんど変わらないということですよね。
やはり、容量の大きいものを一つ購入したほうがいいんでしょうか?

書込番号:13173429

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2011/06/24 22:59(1年以上前)

64GのSSDを買って、その兄弟のPCに使うとか。いっそHDDにしてしまうとか。2Tで7千円ですし。

得られる性能からして、X-25Mx2からの買い換えというのは、どうにも無駄に感じますので。兄弟PCの方を安く上げることを考えるのも、ありかと思います。

またはもう、長いこと使うという決意と共に、5万円のSSDに手を出すという手も、

書込番号:13173491

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/06/24 23:20(1年以上前)

SSDは書き込み速度よりは読み込み速度の方を重視すべき使い方でいった方がいいと思います。
単に何らかのソフトのロード時間を下げたいという程度なら、SSDは1台にしておいて
メインメモリをがっつり載せてRAMディスクにソフトを置いておくという方法もあります。
「それ以上のスペック」というのがベンチマークレベルでなく体感レベルのことなら
SSD以外の箇所の強化を視野に入れた方がいいでしょう。

書込番号:13173613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2011/06/25 00:09(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
SSDSA2MH080G2R5を購入してから大分時間が経ったし、性能の良い物も出てるから買えようと思っていましたが、いま5万円のSSDに手が出せるわけじゃないし、手が出るものではそれほど体感的に差がないということですので、そのままRAID 0で新しいパソコンに乗せ買えようと思います。

またあげるパソコンには、適当なSSDでも取り付けてようと思ってます。

甜さん ありがとうございます。
体感速度を速くしたいと思っていましたが、決して今遅いと思ってはいません。
それに、CPUもCore 2 Duo E6600から、Core i7 2600Kにしますので、
多分処理速度は大幅に上がると思っています。


今一度聞いてみたいのですが、やはり5万円程度のSSDを買えば、
今の環境(X-25Mx2)より、SSDのベンチマークの結果は良くなると思いますが、
体感出来るような違いはあるのでしょうか?
未だに覚えていますが、HDDから今の環境に変えた時(他のパーツは変えずに)、
あまりの速さにびっくりしたことを覚えています。

書込番号:13173880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/25 01:58(1年以上前)

こんばんわ
個人的な意見です。
A−DATA S511をおすすめします。
私は、本日、秋葉原で購入しました。
性能、安定正、共に問題は発生しておりません。
2週間前にOCZのSOLID3を購入して、不良品を手に入れてしまいました。

A−DATA S511は、後発製品ということもあり、しっかりチューニング
されているような気がします。

ちなみに、お値段ですが、九十九で22480円でした。
速いのも良いけど、プチフリが発生しては、意味が無いので。
では、また。

書込番号:13174230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/06/25 04:54(1年以上前)

HDDからの換装時のような劇的変化はSSDからSSDでは体感はできないですよね
細かい面で差が出るだろうしゲームベンチでもSSDの影響が大きく出る物もあるようです
まぁ自作=自己満足の世界ですからね(汗)

容量が大きいほうが寿命も長いって意見がありますがどうなんでしょうね
空き領域が多いと扱いやすいのは確かでしょうね
m4だとWriteは早くなるけどReadは同じなのが悩むとこですね
S511良さそうなんですけどね、新しい物を人に勧めるのは怖い感じもしちゃうのですが
Solid3も候補にあったから問題ないかな。

書込番号:13174462

ナイスクチコミ!0


ゆめ猫さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:35件

2011/06/25 09:19(1年以上前)

X25-M単機からC400(m4)単機に交換したことがあります。
ベンチマーク上では1.5倍のスピードアップになったはずですが、
実際の体感速度では、OSの起動時間で1秒短縮!とかいう程度だったので、
差を測るのも途中でやめてしまいました。

旧型とはいえX25-Mは非常に出来が良かったので、最新で1.5〜2倍くらいの
スペックのSSD(たとえばm4 256GB 4万円前後など)を持ってきても、
ほとんど違いを感じることはないと思います。

書込番号:13175005

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2011/06/25 10:20(1年以上前)

>容量が大きいほうが寿命も長いって意見がありますがどうなんでしょうね
この辺しっかり説明しませんでした。
SSDは、同じ使い方なら、容量が多い方が寿命が長いですが、実用上問題になるほどもともと短くはありません。
私が書いたのは、OSやアプリの肥大化に対応できる…という意味での容量です。

私が最初に買ったSSDは、3年前に買った32Gx2でしたが。今使っているPCでC*が64Gでは、とてもじゃないけど足りません。80Gx2から250Gにしたのも、前に書いたとおり、容量も要因です。
メモリを増やした分、デフォルトではその倍の容量が食われますし。ゲーム一本で4Gというのが珍しくないので。この辺は余裕がっあたほうが良いかと思います。

SSDはすでに十分高速なので。速度よりは容量で選ぶのもありです。

書込番号:13175202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2011/06/25 13:59(1年以上前)

みなさんいろいろご意見ありがとうございます。

ゆめ猫さんのベンチマークでは、1.5倍のスコアなのに、
OS起動で1秒短縮と言う結果は驚きました。
スコアを見る限りでは、もっと早くなるもんだと思っていました。
と言うことはやっぱり、X25-M 2台の環境から、劇的変化は感じることは出来ないんですね。

AMD3500+さんの言うA-DATAは気になりましたが、
でもやはり体感は出来ない程度なんでしょうね。

容量については、今160GB(実際には149GB)で使用量は66GBだから、問題ないと思っています。

やはり、適当なSSDをつけて今のパソコンを渡して、自分はX25-Mをしばらく使おうと思います。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:13175961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/26 02:44(1年以上前)

個人的な換装、いや感想です。

私は、ノートPCでADATA S599からOCZ SOLID3とADATA S511への換装を実際に行いました。
SSDからSSDへの換装の場合、体感速度はあまり変わらないとのご意見もありましたが
個人的な感想としましては、体感速度は得られます。

最近のSSDでは、瞬間最大READ、WRITEが2倍になっています、またSATA3の恩恵も
あるのかもしれません。

ただ、OCZ、COLSAIR、ADATAのサンドフォース系では、若干チューニングに
問題があり、プチフリの症状が出る環境もあるかもしれません。
安定正を重視するのであれば、最新のSSDはもう少し、様子を見た方が良いかもしれません。

私は電子暴走族なので、多少のリスクは承知で最新SSDに手を出して、痛い目に遭っています。
世の中には、安定して動かないパソコンを、ちゃんと動くようにする苦境を楽しむマニアが
おりまして、私もその類かもしれません。望んでそうなってる訳ではないのですが。

長文になってしまったので、では、また。

書込番号:13178782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/06/26 04:32(1年以上前)

OCZは前からじゃじゃ馬だが早いみたいなメーカーで
Corsairは一部を除き0ファイル特化メーカーw
A-DATAは後出しじゃんけんメーカーですかねw
余談ですがSSDの場合は不具合や問題や色々トラブルが出やすい場合があったりするので
代理店も含め購入先も重要です!!
同じメーカーの同じパーツでも購入先や代理店で対応は大きく違います

書込番号:13178871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2011/06/26 05:49(1年以上前)

AMD3500+さん がんこなオークさん ありがとうございます。

AMD3500+さんは、たくさんのSSDを利用されているみたいで、
その方がSSDからSSDへの換装の場合、速さの違いが体感できるということであれば、
やはり違いを体感できるんでしょうね。
ただその違いが、HDDからSSDのときに比べれば、大分少ないということですよね。
でも、早いSSDを買えば、それなりに早くはなるってことですので、
次に購入するときには、速度を気にして買うようにしてみます。

OCZは、昔『OCZSSD2-1VTX120G 』を購入して、ノートパソコンに乗せました。
未だに問題なく動いているのですが、結構このサイトを観ていると、
がんこなオークさんが言うように、いろいろ問題があるメーカーのように感じます。
SSDは、他のパーツに比べ、未だ相性とか当たり外れの多い製品なのでしょうか?
ただ、自分が買ったOCZは当りだったって事なのかな?

どんなパーツにしてもそうですが、使って問題があると、結構この価格.comで
相談される方が多いと思いますし、自分もその一人です。
だから余計に、サイト内に不具合の報告が多いのかなとも思っています。
実際SSDに関しては、購入者のどの程度が割合で、不具合が発生しているか分かれば、
購入もしやすいんですが・・・
そんな事をしたら、メーカーにとっては最悪なんでしょうけど。

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:13178941

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング