ようやくブルーレイ環境(ソニーAX2000か後継機)を整えようと思っています。
ブルーレイの音質(ドルビーTrueHDやDTS−HD)ですが、DVDでのDTSに比べて劇的な臨場感になるものなのでしょうか?
現在は東芝RD-X7をパイオニアのVSA-AX10に光接続、7.1ch環境で視聴しています(出力はTHX ULTRA2やDTS96/24)。
感覚的な違いかもしれませんが、どれくらい違うのか、皆さんのご意見をいただきたいです。
書込番号:13253155
0点
>DVDでのDTSに比べて劇的な臨場感になるものなのでしょうか?
音質的には確かに良くはなってすが、劇的な変化はないと思いますよ。。
特に臨場感ってことなら同じ7.1CHであれば殆ど同様だと考えても良いかもしれません。。
基本的には細部の向上って感じかと・・・
書込番号:13253205
0点
蒼天の滴さん
>DVDでのDTSに比べて劇的な臨場感になるものなのでしょうか?
基本スペック的に見れば「劇的」に音質的には向上します。(BDのdtsーHD-MAはロスレスですから・・)
私の感覚では、映像が伴うとある程度のクォリティを備えていれば機器もそれなりで良いと思います
が(それなりの判断がどのレベルなのか?という事はありますが・・・。)映像を消して音だけを聴く
とDVDのdts、ドルビーデシタルはBDのロスレス音声と比べ、ああやっぱりね!と感じます。
臨場感でも、各チャンネルの音声は劇的に向上していますから良くなっていると思います。どうやら
問題は貴殿がVSA-AX10クラスのアンプをお使い、という事に有りそうですね。私はAVアンプは昔から
新製品が発売される度に買い替えていますが、VSA-AX10も使いましたがこのクラスの価格帯になると
ピュア用のアンプにも負けない音質になってきたと感じたものです。(AVとピュアオーディオではアンプ
とスピーカーは別システムにしています。現在はAVはヤマハのDSP-Z11にJBLのS-4000等のシステム、
ピュアはアキュフェーズE-550プラスA-45でモニターオーディオPL-300を鳴らしています。)
現実的にはHDMI非搭載アンプではBDの高音質フォーマットに対処のしようが無い、という事ですね。
かつ、VSA-AX10、RD-X7クラスの機器をお使いレベルの貴殿だと投資?金額も大変と言う事ですね。
光(同軸)のみではAACとかPCMの2ch程度までですから、VSA-AX10は買い替えでしょう。
(あれっ、ヤマハもそうですがパイオニアもVSA-AX10と同じか上、というアンプは発売されていないの
ですね。・・・・私もDSP-Z11の代替機が出ないので、ある意味安心していますが・・・。)
現状で発売されていて、VSA-AX10と音質的に同じか上、というとデノンのAVC-A1HDでしょうか?。
・・・BDもレコーダーではなくプレーヤーかも知れません。BDプレーヤーの高級機は沢山ある様です。
書込番号:13255765
0点
こんにちは♪
ブルーレイディスク(市販ソフト)の音声についてですが、
ロッシー音声のドルビーデジタルやDTSでさえDVDよりも良いです。
ドルビーTreuHDやDTS−HDMA、リニアPCM等の
ロスレス音声では、更に各チャンネルの音数も厚みも増すため
繋がり感や包まれ感というか、臨場感はDVDとは違います。
今お使いのAVアンプは古いとはいえ高級機だと思いますので、
音が気に入っていて、まだまだ活かしたいのであれば
アナログマルチ音声出力付きのBDレコーダーの導入か、
(最近の機種ではRD−X10しかないと記憶しています)
アナログマルチ音声出力付きBDプレーヤーの導入が良いと思います。
(マランツやデノンのユニバーサル機、パナBDT900等)
いずれの場合も音声用だけでRCAケーブルが8本も必要ですが。。。
もっともBDレコーダーを最新の機種にされるのであれば(3D対応含)
AVアンプも超多機能の新型に替えてしまう。というのもありだと思います。
こちらのパターンでは、HDMI接続により配線本数は少なくて済みます。
ただ、130theater 2さんが仰るように、AX10クラスをお使いの方が
満足されるには予算的にはかなり嵩んでしまうかも知れません。。。
パイオニアでは、この秋に発売される?SC−LX85?に期待?。ですかね。
書込番号:13256743
0点
皆さま貴重な時間を使っていただき、ご意見賜りありがとうございました。
クリスタルサイバーさん
>基本的には細部の向上って感じかと・・・
仰るとおりの差なら、お金を投入してもという感じはしますよね。
130theater 2さん
AVアンプはおっしゃるように定期的に買い直せば良いのでしょうが、
しばらく使わず情報に疎い時期があったりと買い換えのタイミングが難しいですね。
ブルーレイを買ってまず試したいのは小澤征爾の幻想/巨人がどれだけ
良い音場なのかですね。
室内楽、オケやオペラが視聴の中心になるので、ブルーレイだけでなく、BSプレミアム
でやっているクラシック系のプログラムがどれだけいい音で聞こえるかが、アンプ
を買い換えるとしたらポイントなのか、と思ってます。
ピュアはお使いのものより全然安いものですが、アキュフェーズでブルックナーなど
楽しんでいます。
HDMI搭載アンプですが、最近はS端子が省かれているのですね。未だにLDで
集めたオペラを見ているので、ないのは辛いです。AVC-A1HDは魅力的ですが、発売が
2007年と考えると日進月歩なこの世界で、大丈夫でしょうか?
ブルーレイとアンプ同時購入は厳しいので、まずレコーダをと思っているのですが、
BDZ-AX2000がベストなのかと思いつつも、もう少し所有する喜びを感じられる存在感のある
機種はないのかと探しています。
柴犬の武蔵さん
X10はX11で使用状態が改善されれば、ずっとXシリーズを買い足してきたので、購入候補です。
BDZ-AX2000のデジタル音声出力はよくよく見ると対応していないのですね。
パイオニアはS端子が省力されるようなので、他のメーカーでS端子もついていてクラシック
向けのアンプだとお勧めはありますでしょうか?
書込番号:13258359
0点
蒼天の滴さん こんばんは(^^)/
S端子ですか。。。
最近のモニターやPJはフルHD化が浸透してきているので
D端子やS端子は確かにパイオニアの最近の機種にはないですね。
他メーカーですと、ヤマハがお勧めでしょうか。
上位機種のZシリーズは新型に切り替わっていないので
最新のRX−V3067という機種は如何でしょう?
以前ヤマハの試聴室で11.2chで聴く機会がありまして
ミドルクラスですが、クラシックもなかなか良いと印象でした。
1系統ですがS端子もありますしヤマハ独自のシネマDSPも魅力です。
クラシックBDは小澤征爾さんのBDは良く購入しています。
発売元がNHKだけあって少々お高いのがネックですが、
マルチチャンネルの音声は5.0chリニアPCM
(96kHz24bit)で最高クラスだと思います。
2chでもSACD並ではないでしょうか。
BSに関しては私もたまにエアチェックしていますが
私のBDレコは約4年前の古い機種なので、HDDで再生せず
いちいちメディアに焼いてBDプレーヤーで再生しています。
書込番号:13258485
![]()
1点
蒼天の滴さん
>ブルーレイを買ってまず試したいのは小澤征爾の幻想/巨人がどれだけ良い音場なのかですね。
機器的?にハードル高いですね。私のBD機器はレコーダーはパナで現状はBW-970、BWT-3000、BWT-
3100、BZT-900でプレーヤーはマランツUD9004です。(SACD/CDプレーヤーはLUXMAN D-06)
アンプを買い換えればレコーダーでも良いかもしれませんが、アンプはそのままだと柴犬の武蔵さん
が仰る(マランツやデノンのユニバーサル機、パナBDT900等)ですね。私はUD9004にしてしま
いましたが、デノンの方が良いかも知れません。(UD9004の一台でBDからDVDオーディオ、CD、SACDまで
カバーしようとしまいましたが、映像のないCD/SACDはどうも音質がイマイチダメでLUXMANのD-06を追
加購入しました。
>AVC-A1HDは魅力的ですが、発売が2007年と考えると日進月歩なこの世界で、大丈夫でしょうか?
パイオニア、ヤマハ、デノンのメーカーがAVプリメインで50万円以上の価格のアンプを発売したメー
カーではなかったかな?と記憶しています。そしてそれを販売しているのはデノンだけだった様な・・。
AVアンプだとデノンのセパレートは良いですねぇ!、ピュアにも使えます。・・・セパレートと言えば
マランツも出していましたね、この辺りでしょうか?。
私は音場プラグラムが一番豊富で、サラウンドの先駆者?のヤマハが一番のお気に入りです。
Z12?が発売されれば、そして経済的に許せば多分、買い替えます。
書込番号:13258602
![]()
1点
柴犬の武蔵さん
>最新のRX−V3067という機種は如何でしょう?
提案ありがとうございました。
有償で構わないので、我が家のリビングで視聴させてもらえないか
お店かメーカに交渉してみます。視聴室でいくら良くても家でガックリ
だと切ないですので。
130theater 2さん
お使いの機器を伺うと素晴らしい機器に囲まれていらっしゃるようで
羨ましい限りです。
ヤマハはAX10の前にDSP-A3090を使用していましたが、仰るように
音場プラグラムが沢山あって面白かったです。
私は最近楽器演奏の方に力を入れていますので、良い機器が埃を
被らないように楽しみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:13262679
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/11/22 12:56:23 | |
| 0 | 2025/11/21 14:55:25 | |
| 4 | 2025/11/21 18:13:22 | |
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 | |
| 3 | 2025/10/30 9:53:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






