


最近、パソコンの動作が速くなるということからSSDに興味が出てきました。
ただ今まで自作などもしたことがなく、どのメーカーの物が良いのか全く分かりません。
初めて購入するSSDに何かお勧めの物はありますでしょうか?
パソコンはVAIO VGN-FW94FS (Win7 Home 64bit)です。
ただ、もしノートパソコンのSSDへの交換が難しいというのであれば諦めます。
書込番号:13381629
0点

先ずはリカバリーディスクを作成する必要があります。
場合によってはソニーから購入することも可能みたいです。
後はHDDを取り外し、SSDを取り付け、リカバリーをし、データーを戻すだけです。
HDDに入っていた地デジ関係のデーターは新しいドライブでは見られません。
検索してもHDDやSSDの換装情報が見付かりません。
尤もSSDの換装をしてくれる業者もあるでしょうし、そちらへ任せればドライブを選ぶ必要すらありません。
HDDに比べるとSSDの価格は高いので、256GBでも2万円台後半、512GBなら6万円台後半は覚悟してください。
品物を選ばない場合の安値ですので、ものを選べばもっと高くなることもあります。
個人的にはCrucialのm4やIntelの320辺りがいいと思います。
この辺ですとm4なら256GBで3万円台中盤、512GBで7万円前後、320なら300GBで4万円台中盤、600GBで9万円前後です。
書込番号:13383014
1点

uPD70116さん
お勧めメーカーと交換の手順も教えて下さってありがとうございます。
リカバリディスクは以前ソニーから取り寄せたことがあるので、それを使ってリカバリを行おうと思います。
地デジチューナーの方も僕のPCには付けていないので、テレビに関しては問題なさそうです。
あとデータ類は外付けに保管しようと思っています。
今回交換で余る物を外付け化すれば今まで通りの容量が確保でしょうし。
なので(初めに書いておくべきでした(汗))容量は64GB〜128GBを考えています。
この場合、64GBと128GB(インテルなら80GB、120GB)どちらを選んだほうが良いでしょうか?
書込番号:13383276
0点

余裕があれば120/128GBでしょう。
アプリケーションを入れておくと、60GB程度は直に消費します。
因みに容量が多い方が書き込みが速いです。
80GBなら入る可能性がありますが、どれだけデーターを削れるかを調べる必要があるでしょう。
書込番号:13383832
1点

uPD70116さん
再びアドバイスありがとうございます。
あの後、お勧めの2機種を自分なりに調べてみて、Crucialのm4はファームウェアのアップデートをした方が良いとの書き込みが多かったので、今回はアップデートなど特にいじらなくても使えそうなintelの320シリーズにすることにしました。
あと今Cドライブを確認したところ使用領域は30GBを少し超えたくらいだったので、容量は80GBでも何とかなりそうかな、と思います。ただ容量に関しては80GBはコスパが悪いとの書き込みもありましたので、もう少し悩むことになりそうです。
今回は私のような初心者の質問にお付き合いいただき、ありがとうございました。
書込番号:13386365
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SSD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 2:00:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 0:54:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 0:36:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 0:03:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 2:28:04 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/14 22:56:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 23:13:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 20:54:16 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 13:06:02 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/12 14:36:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





