『軽自動車の寿命は?〜分解整備又、乗り換えで悩んでいます〜』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『軽自動車の寿命は?〜分解整備又、乗り換えで悩んでいます〜』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:1025件

皆様、こんにちは。

今、H17 ムーヴRS(152S)に乗っています。
約120,000kmですが、オーバーホール(以下OH)するかプリウスCに乗り換えるかを悩んでいます。
消費税増税の可能性からどちらにしても今年度中に選択したいと思ってます。

オイル交換やATオイル交換は定期的にしていますが、やはり走行距離を考えるとATが先に駄目になるのでは?という不安を持っています。
(軽でもエンジンは簡単には壊れないがATが先に逝くという話をよく聞きます。)

そこで長期間維持・かなりの距離を走っている軽自動車乗りの方はエンジンやATを(故障という理由からで無く)OHされていらっしゃるのでしょうか?

幸いJB-DETはタイミングベルトではありませんので開けなくても良いかなと思っていましたが、ウォーターポンプやオイルポンプは交換した方が良いと前回の車検で助言をいただいてます。

今はムーヴで長距離走る事は少ないですが、次をプリウスCと軽自動車(次も軽なら単とかムーヴのRS)で考えた場合、前者が30km/L走ってくれれば乗り換えたとしても概算で7年維持できればギリギリペイできると思っています。
また、コンパクトカーならば15〜20万km余裕でしょうし…

今回、ムーヴをエンジン、ATまで触るのであれば最低4年/60,000kmはもってほしいなと思ってます。

OH、乗り換えについて色々とご助言いただければ幸いです。

書込番号:13412680

ナイスクチコミ!2


返信する
tunpamaさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:33件

2011/08/24 13:56(1年以上前)

ATが逝かれるのですか?

前軽ではないですが、ATは一切オイル交換しませんでしたが、18万キロ乗りました。

最後はオイル漏れ、燃料漏れ等修理代、30〜40万掛かると言われ廃車にしました。

OHするのですか?必要かどうか疑わしいですね。

結構な料金掛かるんじゃ? それなら乗り換えをお勧めしますが・・

今言われてる箇所直して、乗れるだけ乗ればいいかと、もっとも数十万掛かるのであれば
諦めましょう。

書込番号:13412791

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1025件

2011/08/24 14:22(1年以上前)

tunpamaさん、早速のお返事ありがとうございます。

そうなんですよね〜軽じゃなければ…
以前乗ってたミニパジェロ(ノンターボMT)は14万kmでオイル漏れまくりでしたが車検が残ってたので解体屋の知人に譲りました。
事故車から抜いたエンジンに載せ変えたようで今も元気に走ってます。

OHが必要か?というところなんですが…
ヘッドのパッキン交換は必要なようです(オイル滲んできてます)
タービンは交換必須ですね(汗。ブローしてからじゃあまりにも遅いので)

今ならかろうじて下取りもあるんで、悩むところです。


引き続き、軽自動車乗りの方の参考情報よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:13412868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2011/08/24 15:32(1年以上前)

書かれているのはATミッションを除いてOHという範疇の作業じゃないよ。
ウォーターポンプやヘッドカバーのシールなど単なる消耗部品の交換です。
OHとは分解整備を意味します。車検時のブレーキ関係はOHですね。
ヘッドでもバルブを外してやる作業やピストンの関連、ATミッションでも分解して内部をさわる作業。

軽4でも手荒く乗りっぱなしにすると10万キロでガタが出るかなという程度。
スバルだとサンバーでもヴィヴィオでも分解整備の必要性はない、単に消耗部品の取替えだけで10万キロを越しても十分乗れる。
電子制御になっているので運が悪いと7年を過ぎると高価な各センサーの交換が次々と生じる、これが嫌だと10万キロで乗換えを考える。
ATミッションはこれは運ですね。

10万キロを越したサンバーより、14年目に入った7万キロ越えのヴィヴィオのほうがオイル漏れなどの経時変化による傷みが目立ちます。

大きく壊れてから代替するか12万キロで見切りをつけるかは乗り手次第。
修理は年数がかさむと頻度が増える。
スバルはダイハツより丈夫かもしれないが、もう造らないということです。

書込番号:13413042

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件

2011/08/24 17:12(1年以上前)

神戸みなとさん、ありがとうございます。

>ウォーターポンプやヘッドカバーのシールなど単なる消耗部品の交換です。
>OHとは分解整備を意味します。

もちろん解っております^^;
開けてみなきゃ解りませんが、オイル交換はしていたとはいえやはりスラッジ溜まりも気になり…腰上ばらすなら下ろしてもらってピストンリング交換やカーボン除去、エンジンマウントまで総取っ替えしたい気持ちが強いです。

メカより電子関連の方が先に傷む恐れがあると考えた方が良いのですね。
そこら辺は全く考えていませんでした。

壊れる前に乗り換えるのがやはり吉なようですね。
ありがとうございます。

話は変わり…サンバー用赤ヘッドエンジンが一基欲しいです。

書込番号:13413315

ナイスクチコミ!3


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/08/24 18:03(1年以上前)

メーカーによる差は、どの位の距離を走ったら出るのかが不明ですね。

普段、メインテナンスをして貰っている、ディーラーの指示に従えばいいと思います。

どこがが故障してから、、修理費と、乗り換えを天秤にかければいいと思います。

書込番号:13413453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/08/24 18:23(1年以上前)

スティッチMk-IIさん、こんばんわ。
現代の軽自動車の精度が高いのは確かですが、走行距離から考えて引退された方が良いと思います。オーバーホールは、かなりの費用が必要としますので、プリウスの購入資金とした方が良いと思います。特に、現代のエンジンは旧車のように簡単な作りではないので、やはり時間・費用はかかります。

12万キロなら元は十分取れたと思います。また極論ですがいくら可愛がった愛車でもいつ故障するか分かりませんから、買い替えをオススメします。

書込番号:13413513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2011/08/24 18:38(1年以上前)

sonisoniさん、こんばんは。
レスありがとうございます。

>メーカーによる差は、どの位の距離を走ったら出るのかが不明ですね。

そうですね〜普段のメンテで大きく変わるでしょうし。

>どこがが故障してから…

壊れたら明らかに乗り換えたくなりますが(笑
下取りが0になるのは痛いです。

書込番号:13413566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2011/08/24 18:50(1年以上前)

とある地方のマニアさん、こんばんは。
レスありがとうございます。

OHは、エンジン、タービン、足・ブッシュ諸々50万で考えてました。
ただ、ATの事をすっかり忘れていまして(T_T)
ATは「OHより新品を載せた方が良い」と言いますから。。。

30プリウス(20km/L)だと軽との費用比較は明らかに軽有利でしたが、ここに来てプリウスCが出てきましたから迷ってしまった次第です。
できる事なら車重量を1tに押さえてもらえれば、車検も税込み10万で収まるでしょうし、乗り換え確定要素も大きくなります。

書込番号:13413599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/24 19:33(1年以上前)

>ATオイル交換は定期的にしていますが・・・・・圧送方式で交換してますか?抜けた分だけ足すと言うのはエンジンに良くない。

>ウォーターポンプやオイルポンプは交換した方が良いと前回の車検で助言をいただいてます。・・・・オイルポンプは交換+オイルストレーナーの交換も付くでしょう。

>ヘッドのパッキン交換は必要なようです(オイル滲んできてます)・・・・どんな正常な車でも有ります。

>タービンは交換必須ですね(汗。ブローしてからじゃあまりにも遅いので)・・・・・
ターボのオイル供給ユニオンボルトです。この穴がつまったらターボにオイルが流れなくなり
焼きつきが発生します。ターボのオイル供給穴ってすごい小さいんですよ。
でもって、エンジンオイルを換えていないとスラッジがたまるでしょう?
あれがターボのオイル穴を詰まらせてすぐにターボを駄目にしてしまう。
だからターボ車っていうのはエンジン内にスラッジが発生する前にオイルをちゃんちゃんと交換しないといけないんですよ。じゃないと直ぐに詰まっちゃうからね。そうしたらタービンはリビルトでも7,8万くらいするし工賃だって3万くらいする。

エンジン本体はオイル上がり(オイルが減る)してきたら必要ですが、でなければ必要はないと考えますが?  どうでしょう。

書込番号:13413726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2011/08/24 19:54(1年以上前)

五寸釘寅吉さん、こんばんは。
レスありがとうございます。

ATオイルは圧送方式交換です^^してますか?

やはりオイルストレーナーも交換ですか!
以前はリビルトエンジンがあったんですが、先週部品屋に聞いたら無くなっていたので…

タービンはエンジンルームでアクセルワイヤーを引くとなんか嫌な音がするので、そろそろかなぁと…排気ガス自体はまだまだ綺麗なようです(白煙は吹いてません)
タービンはタービン屋にOHしてもらいたいなぁと…


>エンジン本体はオイル上がりしてきたら必要

今のところ、大丈夫です。

教えていただいた情報から、交換ならヘッドパッキン、オイルストレーナー、W&Oポンプ、タービンだけで良さそうですね^^

一度正式な見積もりを取りもう一度再考してみます。


書込番号:13413807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2011/08/24 20:22(1年以上前)

スティッチMk-IIさん、こんばんは。
リビルトターボとリビルトエンジンの有名なところです。問合せてみたらいかがでしょうか。

http://www.turbo110.com/
http://www.e-tts.com/
http://www.links-jpn.com/

書込番号:13413919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/08/24 22:28(1年以上前)

¥500,000もかかるんだったら
OHせず
壊れてから
買い替えを検討してもいいんじゃないですか?

書込番号:13414516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2011/08/24 22:37(1年以上前)

みなみだよさん、こんばんは。
レスありがとうございます。

壊れ方にもよりますが…壊れたらゴミになっちゃいますからね(汗
手元にあるうちは不動車だけにはしたくありませんのでOH又は買い替えの選択にしてます。

書込番号:13414564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2011/08/25 22:03(1年以上前)

皆さん、ご助言ありがとうございました。

次回の車検でも最低限のメンテナンスとし、壊れたら買い替えしたいと思います。
二年もつかが解りませんので、吉と出るか凶と出るかと言ったところですが…

回答くださった皆さんにgoodアンサーをつけたい気持ちでいっぱいですが、3名刺か選べないとの事ですので、早々に回答くださいました「tunpamaさん」「神戸みなとさん」「sonisoniさん」の三名を選ばさせていただきました。

又、何かありましたらよろしくお願いいたします。
もし、早々に買い替えとなりましたらまた、こちらに書き込みさせていただきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13418280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/26 22:16(1年以上前)

ターボ車は走行後、アイドリングが必要と聞きましたがなぜですか?


長時間高回転走行した後すぐにエンジンを切るとオイルポンプも同時に停止し、ターボの軸受けへのオイル供給が停止します。エンジン停止直後のターボ軸受けの温度は800℃近くになっており冷却ができなくなり、タービンが焼き付く恐れがありますので、冷却のためにエンジンオイルを供給する必要があるので2〜3分間以上のアイドリングが必要です。

書込番号:13422309

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング