『C型定番の2速の抜けが頻発してます』 のクチコミ掲示板

RSS


「ZZR1100」のクチコミ掲示板に
ZZR1100を新規書き込みZZR1100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ69

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

C型定番の2速の抜けが頻発してます

2011/10/12 23:15(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR1100

C1型を購入して約3年になりますが、ここ何ヶ月でC型定番の2速の抜けが頻発するようになりました。
購入店に相談したところC3型の部品に改装すれば今後も安心でしょうとの事でしたが、部品の在庫があるかどうかとの事でした。
かなりカスタムしているので、出来るだけ乗り続けるつもりですが、走行距離も既に7万kmオーバーなので修理不可能な場合にはZX−12RかZZR1400への乗り換えを検討しています。

ちなみに修理費の方は10万円みておけばOKとの事でしたが、そんなものでしょうか。
何方か修理経験者の方がいらっしゃいましたらお話をお聞かせ下さいませ。

書込番号:13618282

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/12 23:58(1年以上前)

なかなか速いですさま
ミッション修理しなければならない程のことなのでしょうか…
ここ6年で川重のバイクあれこれ借りて走りましたが回転合わせばクラッチ握らなくてもスコスコ入るミッションということは車種に依らずギア抜けし易いのではないかと…
川重バイクってレバー握り込んでも完全にはクラッチ切れない設計ですので絶えず半クラシフトしているようなもので…だからこそセオリーどおりクラッチレバー握ってシフトペダル操作しますと一旦ギアが抜けてから入る2段階操作が自然な流れで完了するには回転合ってませんと…1速からの蹴り上げが不十分だったり3速から爪先ちょこんで2速に入り損ねて空転してしまったり…3年間乗ってシフトとスロットル操作が知らず知らずの内に雑になっているだけかも…違ったらごめんなさい^^;
ZZR1400は1100に比べて軽くて速いので乗り換えも良いとは思いますが…10万km位乗ってあげても良さそうな気はします…

書込番号:13618545

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/10/13 09:30(1年以上前)

エンジン下ろして裏返してケース割って交換なので修理代はそれくらいは見ておいたほうが良いですが
燃料ホースキットやマニとかのゴム類が年式相応なので換えたくなったらもう少しかかるかも
先月D型の燃料ホースを交換しましたが、結構ささくれてきてたので永く乗るなら交換した方が良いですよ


それと、C3型の対策品に換えるより少し部品は多くなりますが
D型で更に対策されているのでの2速イン、2速アウト、ブッシュ、とシフトドラムに換える方が良いかと思いますよ
あと、5速も弱いのでばらした時によく見ておくほうが良いですね

書込番号:13619606

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2011/10/13 12:32(1年以上前)

C1のミッション不具合は有名ですね、しかももう20年前のバイクですから
C3の部品がないかも、と言われるのも解ります
カスタムして愛着あるなら10万円で修理する価値はあると思います

最新のZZR1400もいいとは思いますが、D型の中古もいいと思いますよ
D型は中古の値段も下がってるし、なんたって乗りやすさと速さのバランスが
当時驚きました、ホンダより乗り易いと思った程です
あのヌメーっとしたスタイルも未だに最高かと

書込番号:13620135

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/13 12:42(1年以上前)

ヤマハ乗りさま
5速が抜け易いのも持病ですか〜ってか今まで乗ったどんな6速バイクも5速は簡単にギア抜けさせることができましたからミッション設計上の難問なのかも知れませんね^^

書込番号:13620171

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/10/13 15:37(1年以上前)

ViveLaBibendumさん
意図的にギア抜けさせるのと勝手に抜けるのは大きく違うけど・・・

それと、ZZRはGPZのA型エンジンの発展系なので腰下は設計が古いし
ベースエンジンから出力も増えてるので何処かに無理が出るのは仕方ないかと

書込番号:13620689

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2011/10/13 19:00(1年以上前)

こんばんは。

ZZR1100のC1・C2の2速ギア対策は、ZZR1100のD1をベースにしているGPZ1100(ZX1100E1・E2)のパーツリスト表の見積りから
部品代の概算は分かりますし、一部の改良に留まっているC3よりは更に改良されたD1の方が確実で、
かつ部品代に大きな違いもないのでD1・D2型が無難です。(10万あれば大丈夫とは思いますが・・・)

ZZR1100 ZX1100C1〜C3・C4
変速比 1速2.800 2速2.000(C4のみ2.055)3速1.590
4速1.333 5速1.153 6速1.035
1次減速 1.637
2次減速 2.647


ZZR1100 ZX1100D1〜D9
変速比 1速2.800 2速2.055 3速1.590
4速1.333 5速1.153 6速1.035
1次減速 1.637
2次減速 2.647 D1-D2
2次減速 2.588 D3-D9


(参考)GPZ1100 ZX1100E1・E2
変速比 1速2.800 2速2.055 3速1.590
4速1.333 5速1.153 6速1.035
1次減速 1.637
2次減速 2.647

スペックを見る限り、D1と同じミッション改良をうけたC4以降、2速のみが決定的に違うのが分かるかと思います。

カワサキのパーツカタログは、海外仕様は2000年以降(実質1999年モデルまで)しか表示出来ないのでZZR1100ではD7以降、
ZZR1100のD1相当はGPZ1100E1でミッション部の全パーツを見ればわかりますが、部品点数自体は同じです。
(わずかなパーツが違いますが、どう違うかまでは調べていないですが、ミッションの全パーツ交換したパーツ代も同じ感じです。)

あと表示されるパーツを見れば分かりますが、いろいろな機種のパーツを組み合わせていますので、
仮にC3型に拘ってもたぶん大丈夫かと思いますが、メリットは少ない気がします。(2次変速を見てもC3までが少数派。)

GPZ1100のギアのみを利用して交換されている方もいらっしゃい、解り易いHPがありましたので・・・

http://www.geocities.jp/zumenya1995/KURANKU1.html

5速も弱いというのも、なんとなく分かる気がします(汗)
バイク屋さんとよく話し合い、確認もして下さい。予算も含めてご自分にとってベストな修理方を見つかると良いですね^^
それでは。

書込番号:13621302

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:589件

2011/10/13 23:39(1年以上前)

みなさま、沢山のご返信有り難うございます。
古い車両なので部品の入手面を懸念しておりましたが、D型の部品が使えるなら少し見込みがありそうな気がしてきました。

ViveLaBibendumさん

ご返信有り難うございます。
2速のギヤ抜けはチェンジペダルの蹴り上げが甘く、きちんと入っていない場合に起こると聞いておりましたが、ここ最近はかなり意識して操作しているにも関わらず頻発していました。
初期症状の頃はシフトチェンジしてスロットルを入れた瞬間回転が空ぶかしのように上がったと思ったらトランクションが抜けますが、それば一瞬で治まっていました。
ですが最近は2速の加速中にそれが何回も起こるようになり、まるで電気リレーの接点がチャタリングを起こしているかのような症状に見舞われております。
また、初期症状時には絶対起きなかったシフトダウン時にも起こるようになりました。

ヤマハ乗りさん

ご返信有り難うございます。
工賃は妥当のようで安堵いたしました。D型のパーツも使えるならそうの方が良さそうな感じです。
バイク屋と相談してみたいと思います。

はらへったにょーさん

ご返信有り難うございます。
C型でも十分乗りやすいので改良型のD型なら更に良いのでしょうね。
今のところD型のパーツで修理する方法で考えておりますが、不可の場合は検討してみます。

うはぁ-さん

詳細な情報有り難うございます。
D1の部品がかなり有力との事なので、この辺の情報をバイク屋へ伝えておきます。
2速のギヤ比が僅かに加速型になっている点も良さそうです。
修理代も大差無さそうですし、更に新しい車両の部品なので在庫面でも期待できそうです。
また、HPの情報有り難うございます。大変参考になりました。

書込番号:13622818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2011/10/22 10:42(1年以上前)

D型のパーツが、使えるとしたら良かったですね。

私は、D4を新車で買って、あまりにも乗りやすいのに感心して、いまだに乗り続けてます(普段は仕事なので、休日くらいしか乗る機会がありませんが)。あまり飛ばさないからかもしれませんが、トラブルは一度もなく、燃料メーターと時計が壊れたくらいです。頑丈で良いバイクだと思います。

書込番号:13661144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:589件

2011/10/22 11:59(1年以上前)

高画質動画さん

ご返信有り難うございます。
D型はミッションの問題もなく良さそうですね。

みなさまに教わったD型パーツの可能性をバイク屋へ伝えました。
見積もりお願いして2週間ですが、まだ返事がありません。
バイク屋さん、なかなかやる気が起きないのでしょか。

ここ最近のブランクで浮気心が強くなってきました。
今日は雨の止み間にZX-12Rの中古を見てこようと思います。

書込番号:13661487

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/22 18:05(1年以上前)

なかなか速いですさま
先日雁坂峠越えでZX12Rに会いましたが…あの唇尖らしたようなラムエアインテーク何とも愛らしくてたまりませんね〜性能的なことじゃなくて恐縮ですが〜大型3台持ちは経済的にムリなんで買えませんけど〜ああいう他に似たようなデザイン絶対出ないだろうな〜ってなの川重らしくてホンと良いですね〜宝くじ当たらんかな〜^^

書込番号:13662953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:589件

2011/10/23 00:11(1年以上前)

ViveLaBibendumさん

昼間見てきました。
A1とB2が置いてありましたが、店員さんの好みのようでA1奨められました。
価格も多少B2より安いのですし、何より全てを性能追求のためにというポリシーにロマンを感じます。
A1は完成度に問題がありますが、それを個性と考えれば楽しみに変わるのかと思います。
今夜一晩考えます。

書込番号:13665002

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「カワサキ > ZZR1100」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格帯を見る

ZZR1100
カワサキ

ZZR1100

新車価格帯:

ZZR1100をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング