


このたび家を新築しまして、それに伴いホームシアターの設置を考えています。
しかしながら知識が乏しく、機種選定のアドバイスをお願いしたいです。
現在考えている設置条件です。
1. chは5.1chを考えている。(工事時にリア側天井に配線と補強をしているため)
2. TVとの接続 REGZA 42Z9000 TV台は160cmありスペースあり
3. ipodとの接続 ipod classic
4. 今のところブルーレイレコーダーは接続しておらず
録画機能はREGZAに接続しているHDDでOKだが、
ブルーレイプレーヤー(ブルーレイレコーダーかもしれない)をいずれ買う予定。
5. 使用目的は映画鑑賞と音楽鑑賞。
6. ゲームは接続予定なし。
7. 予算は出来れば5万円ぐらい。
8. シアターセット、単品組み合わせは問わない。
9. PCとの接続(基本的にはipodでいいと思っているので、必須ではないです)
10. 無線環境あり
この条件で幾つか候補を教えていただけないでしょうか
(もちろん音の好み等はあるとは思いますが、個人的見解で構いません)
私が価格コムのホームシアター検索で
5.1ch、HDMI入力 2〜、HDMI出力 1
で検索したところ、パイオニアのHTZ-626BDが面白そうだな、と思っています。
(ipod接続、ブルーレイプレーヤーを買う必要がなくなる?、無線機能など)
長文で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:14692681
0点

予算的に単品で揃えるのは難しいので(中古は除く)、セット品から選ぶことになります。
最初から一式揃った機種ではPionner S737が候補でしょう。
スピーカーの増設で5.1chにできる機種ではONKYO V30HDX/55HDX/25HDX DENON S511HD YAMAHA S401/S351等が選べます。
626BDでもいいのですが、レコーダーを購入したとするとプレーヤーが重複することになりますね。
書込番号:14692920
1点

口耳の学さん回答有り難うございます。
パイオニア HTP-S737ですとトールボーイスピーカーとなり、
せっかく作った配線が無駄になってしまうため、今回は見送らせて頂きます。
他のものではONKYO BASE-V30HDXが気になります。
これで5.1chにしようとすると、メーカ推奨スピーカですと
センター D-108C、サラウンド D-108M×2 ブラケット TK-L70×2 で
おおよそ60000円ぐらいになりますね。
ちょっと予算オーバーですが、買えなくもないレベルです。
この組み合わせとパイオニア HTZ-626BDでは音のレベルは
全く違うものと考えてもよろしいのでしょうか?
(もちろん視聴して比べればわかるのでしょうが…)
また、ついでの質問で申し訳ありませんが、天井に吊り下げる際に使用する
ブラケットは、スピーカーのネジに合うものであれば
あまり性能差はないものと考えてよろしいでしょうか。
特に性能差がないのであれば、中古品でも良いのかな?と思っています。
ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:14696718
0点

単品AVアンプエントリークラス+5.1チャンスピーカーセットはどうですか?
新製品がでて、入れ替わる時期のAVアンプは定価の半額を大幅に下回ります。
それに、デノンSYS-56HT
ヤマハNS-P285
パイオニアS-HS100 などの5.1chスピーカーセットをつけることで、入門するエントリーユーザーも結構いますよ。
単体AVアンプと、ホームシアターアンプだと将来の拡張性に差がでます。
書込番号:14697895
1点

626BDはオールインワンのシアターでサラウンドシステムを手軽に楽しむ製品という感じです。
入門機としてサラウンドを楽しむことはできますが音質はV30HDXが上になるかと思います。
ブラケットはネジのサイズの他、ネジ穴ピッチが適合すれば使えます。
ブラケットを複数利用したことはないので性能差があるかまでは分からないです。
書込番号:14698319
1点

エックスピストルさん、口耳の学さん、ご回答有り難うございます。
単品AVアンプ+5.1chスピーカーセット
という選択肢もあるんですね。
最初口耳の学さんに教えていただいた物はアンプ+2.1chのセットですよね?
自分でAVアンプの項目でHDMI入力3、出力1、価格35000以下で調べてみましたが
意外に種類が少ないですね。
これらにエックスピストルさんに教えていただいた5.1chスピーカセットを
組み合わせると5万円ぐらいになるわけですが、
このクラスのAVアンプと5.1chスピーカセットの組み合わせと
私が記載したONKYO BASE-V30HDX + D-108C + D-108M×2では
どちらがコストパフォーマンスが高いでしょうか?
なんとなくセット物より単品の組み合わせのほうが良いのかな?
と思っているのですがどうでしょうか。
やはりブラケット使えるんですね。
自分ではガタガタしなければそんなに変わらないだろう、と思っていたので
中古で探してみます。
書込番号:14700894
0点

音質に最も影響あるのがスピーカーです、大まかにいうとお値段に比例して音質も上がります。
5.1chセットになっているスピーカーも値段なりの音質となりやすいです(一概には言えませんが)。
V30HDXならアンプとサブウーファーとスピーカーが1組みのセットなので、5.1chにするにはセンタースピーカーともう1組スピーカーを追加します。
スピーカーの質的には僅かこちらがよさそうですが、アンプは単品としては一段下のグレードとなります。
この辺りは悩みどころですが、単品アンプを選んでとりあえず2.1chでスタートして徐々にスピーカーを追加する手もあります。
スピーカーのグレードを上げたくなったら、使用中のスピーカーをリヤに回すということもできますすね。
書込番号:14701776
1点

口耳の学さんお返事ありがとうございます。
アンプよりもスピーカーが重要なんですね。
じゃぁV30HDX+S-HS100にしようかと思ったのですが、
よくよく考えると、我が家のTVボードは低いボードなので
高さの高いAVアンプは入らないというオチが・・・
となるとAVアンプはパイオニア VSX-S300、VSX-S500、マランツ NR1602、NR1403あたり
NR1403は出たばかりっぽいので値段が下がってないので却下すると3種。
S300とS500を比較するとS500のほうがよさそうだし、S500とNR1602を比較するとNR1602
が良さげ…
どんどん値段が上がっていってしまう…
書込番号:14705431
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホームシアター スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 9:02:32 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 9:07:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 17:52:24 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 6:50:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 16:32:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 12:42:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 10:33:36 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/19 16:19:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 16:18:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 15:25:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





