


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
以下の価格について御意見頂けたらと思います。
太陽光モジュール panasonic 240W×12枚
パワーコンディショナ VBPC227A2
接続箱 VBCD8505D7P
屋外開閉器 PVC-KW100A
分電盤主幹 PVC-ELBW60
ブレーカー PVC-3PB
収納箱 PVC-BE1
屋外開閉箱 PVC-5N
時間帯別メーター 太陽電池架台 電力申請代行費 諸経費込
エコキュート HE-K37FQS
IHクッキングヒーター KZ-R363S
エネルギーモニター VBPM203C
電力検出ユニット VBPW203
エコキュートの基礎工事やすべての取り付け工事こみで279万円。
メーカー保証の他に設置後の水漏れなどは無期限で補償するとのことです。
250万円位ならいいのかなと思い値引き交渉しましたが無理でした。
他に冷蔵庫の購入を考えていたのでパナソニックのNR-F506T(量販店で14万相当)を
サービスしてくれる様に交渉したところなんとかOKでした。
補助金が国と県を合わせて13万ちょいなので、補助金と冷蔵庫代を引くと250万円に
近いんですがこの値段は高いのでしょうか?アドバイスをください。
また書き込みは初めてなので返信が遅くなったり、不備や誤字などありましたらすみません
よろしくお願いします。
書込番号:14694472
0点

とりあえず整理すると以下の内容で地域相場があまりない製品を分けると
「ぬくもりチャージ搭載フルオート370Lエコキュート」
Panasonic HE-K37FQS
時間帯別メーター
電力申請代行費
施工費・諸経費込
-----------------------------
目安として55万円以下
「鉄・ステンレス対応3口IHビルトインクッキングヒーター」
Panasonic KZ-R363S
施工費込み
-----------------------------
目安として25万円以下
「冷凍冷蔵庫」
Panasonic NR-F506T
-----------------------------
目安として14万円前後
279万円-(55万円+25万円+14万円)=185万円
(補助金の対象は1kW当たりのシステム価格が55万円以下)を当てはめると
2.88kW×55万円=158万円(税込の場合は166万円)
185万円>166万円
補助金の対象品目
・太陽電池モジュール
・架台、
・パワコンディショナ
・その他付属機器(接続箱、直流側開閉器、交流側開閉器)
・設置工事に係る費用(配線・配線器具の購入・電気工事等を含む)
※購入者が選択可能でシステム上必要不可欠ではない製品(メーカーによる 10年保証費、
カラーモニター、昇圧器等)については、通常は対象外
「HIT太陽光発電 2.88kWシステム」
Panasonic NR-F506T
太陽光モジュール VBHN240SJ01 240W×12枚(4列3段?)
パワーコンディショナ VBPC227A2
接続箱 VBCD8505D7P
屋外開閉器 PVC-KW100A
分電盤主幹 PVC-ELBW60
ブレーカー PVC-3PB
収納箱 PVC-BE1
屋外開閉箱 PVC-5N
太陽電池架台
エネルギーモニター VBPM203C
電力検出ユニット VBPW203
電力申請代行費
諸経費込
補助金の支給要件を考慮して値引き交渉で目安として170万円以下にはしたいです
1kWあたり56.22万円(税別)注:システムにあるエネルギーモニターは含めないので・・
そうすると55万円+25万円+14万円+170万円=264万円になります
まとめていくらという交渉ではなく個別に切り分けて価格交渉をする方が良いかと思います
書込番号:14695598
2点

さぬきのやいちさん
細かくアドバイスして頂きありがとうございます。
補足ですが投稿した価格は税込価格です。
築年数は2年半で、屋根はスレートです。
パネルの設置ですが、南側の屋根が2面で構成されており広い面に3段で6枚(ピラミッド型)、
狭い面に2段で斜めに2枚、西側の屋根に2段2列4枚です。
変則的な張り方になると思いますが、その点を考慮しても15万程度は安く購入したほうが良いでしょうか?
書込番号:14695916
0点

消費者ですので税別と断り書きをしない限り 基本、税込表示と理解しています
安く買うのも、高く買うのもそれぞれの自由ですので
(15万程度は安く購入したほうが良いでしょうか?)といわれても分かりかねますが
ただ、私が購入する立場だと期間での費用償却をまず第一に考えますので一時的な出費を
抑えるために価格交渉をします
しかし、HITシリーズで233よりも価格が高く、割引率も悪い240ですし、システムとしての
発電量が2.88kWと少なく1面設置ではなく2面設置のために架台費用も割高になるので
システムの合計価格としては不利でしょう
1面設置で出来るだけ発電量が多いほうが施工費の面では有利です
理由は電気工事費や諸費用などは2kWでも8kWでもほぼ同じ1件となるので電気工事費や諸費用
が30万円だとしたら2kWだと1kWあたり15万円になりますが8kWだと1kWあたり3.75万円に
なります
書込番号:14696040
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 16:16:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 7:09:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 13:04:49 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/20 17:36:25 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 17:40:46 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/19 11:45:54 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/13 23:59:06 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/11 9:27:58 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/09 19:36:37 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 0:35:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)