



フルサイズ機に85mm単焦点、APS-C機に50mm単焦点、マイクロフォーサーズに45mm単焦点、
だいたいそんな感じでしょうか。お値段も前者から後者に行くに従って平和なお値段になっていきます。
書込番号:14781892
1点

カメラは、フルサイズ/APS-C問わずデジ一
レンズは、85mm/F1.4か1.8の単焦点
だと思います。
テストかな?
書込番号:14781893
2点

携帯から見ているので、ピントが合っている部分と背景のボケ具合が判りにくいですが、安価なところでAPS-Cエントリー機に85mmF1.8程度のレンズでどうでしょう?
書込番号:14781894
1点


すみません、デジタル一眼の購入を考えている者です。
予算は5万円です。
その画像のページにSony a900 + Carl Zeiss 135mm f1.8 ZA
と書かれているのを今見つけました。これがカメラ名ですか?
同じような写真を撮るには予算5万円では無理でしょうか?
書込番号:14781919
1点

「こういう写真」とは、背景がボケる写真ということですか?
被写体との距離・明るさ・シャッター速度なども関係してくるのですが、
(F値の小さい)大口径レンズを使う。
中望遠・望遠レンズを使う。
カメラは一眼で、開放F値を小さくするので、極力速いシャッターが切れるカメラが必要。
といっても、1/500sもあればいいかな?
マニアックな選択としては最低でも1/8000s位のシャッターが切れるカメラ。
あと、被写体にはなるべく近づきたいです。
最短撮影距離で撮るのがもっともボケます。
おさらい。
1)望遠系大口径単焦点レンズを選択する。
3)絞り開放付近で撮る。
4)最短撮影距離付近で撮る。
※背景ボケのことでよろしいですか?
書込番号:14781927
1点

あら、チンタラ書いてたらいろいろレスついてますね!(汗)
「こういう写真」がよく分からないのですが、モデルさん選びのことかな?
なんちゃって♪
カメラ名=Sony a900
レンズ名=Carl Zeiss 135mm f1.8 ZA
書込番号:14781941
2点

レンズは85mmF1.4で、フルサイズフォーマットかな?
書込番号:14781957
0点

こんばんは。デジタル一眼カメラは持ってませんが・・・
カメラ: Sony a900
レンズ: CZ 135mm f1.8
RAW現像かフォトレタッチソフト: Adobe Photoshop Lightroom 3.4.1
http://www.flickr.com/photos/63271580@N00/6081945448/sizes/o/
*注意* 画像はかなりサイズが大きいです。
撮影者はプロのような気配です。
書込番号:14781976
0点

ありゃ、135mmF1.8でしたか。
書込番号:14781985
0点

マリンさん^^いつものフレーズ忘れてますョ。(大口径レンズ沼なんとか
書込番号:14781992
0点

望遠系のレンズで被写体に迫り 光源との距離を離せばこのような丸ボケになるのでは
ないでしょうか?200mmくらいでF4くらいで撮れば大丈夫では。
書込番号:14782020
0点

Flickrにはライセンスがありますよ(左上参照)。著作権者に許可はとってますか?
勝手に持ち出して此処に貼っていいんですか?
書込番号:14782037
6点

予算5万はキビシイ...
けど、NIKON D40+Tamron272ENU(いずれも中古)
で、どうだ。
書込番号:14782050
0点

お安く上げるなら
・キヤノンのAPS-Cのお買い得なボディに85mmF1.2L付ければかなり近い感じ
・キヤノンのフルサイズのお買い得なボディに135mmF2.0付ければかなり近い感じ
もっとお安くだと…ボケの大きさを我慢すれば
・キヤノンのAPS-Cのお買い得なボディに85mmF1.8
書込番号:14782069
0点

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
「135mmF1.8」って憧れるわ♪
でもね、ワタシはキヤノンユーザーなんで一言。
EF_135mm/F2L だって凄いのよ!
書込番号:14782079
2点

そのレンズ持ってますが、こんなぼかしは無理です。
ボケは得意です。
書込番号:14782231
0点

>同じような写真を撮るには予算5万円では無理でしょうか?
中古購入であれば可能ですよ
APS-Cの中古のカメラに85mmF1.8のレンズがあれば十分撮影できます
例えばニコンD200の中古に85mmF1.8Dとか・・・・・・
書込番号:14782471
0点

他人の写真貼るのは危ないから、リンクの方がいいねぇ。
目隠ししても意味ないよ。著作権には触れる。
自分でやったなら改変したことによって著作者隣接権にも触れる。
なんか見た覚えのある写真なんだけど、、、
この背景にある玉ボケの大きさを得るには、このクラスのレンズが必要です。レンズだけで15万。
http://kakaku.com/item/10506511771/
135mm / f1.8 = 75mm (モデルさんと比較して) ということで、これに相当する実効口径を持つレンズを持ってこないとこの玉の大きさは得られない。
単にそれっぽい絵 (玉ボケはもっと小さくても良い) なら5万でもなんとかなるんじゃないかなぁ。
D3100 47,500円
http://kakaku.com/item/K0000271231/
200mm f5.6のレンズがついてくるから最大36mmの玉ボケが得られる。
書込番号:14784395
1点

なるべく安く同じボケ量の写真を撮りたいとすると
200mmF2.8でも同じようなボケになりますが、被写体との距離はその分離れないといけないので135mm位の方が使いやすいですね。
ソニー135mmF1.8(約15万円)より安い
キヤノンEF200mm F2.8L II USM(約8万円)というのもいいと思いますが
素直に
キヤノンEF135mm F2L USM約9万円 を買ったほうがいいですね。
被写体との距離が離れてしまうのが問題なければAPS-CのEOSKissとかでもいいと思いますが
中古のEOS5Dmk2とかもいいかも・・・
どっちにしても予算は大幅に超えてます・・・
書込番号:14784480
0点

完全に同じ機材というとかなりのお値段がしますが。
各社のエントリーAPS-C一眼レフに、50mm/F1.8くらいでも、かなり背景をぼかして、大きめの点光源を丸くボケさせることは可能です。
5万円と言われると正直厳しいですが。
Kiss X5のズームキット+50mm/F1.8や
NEX-5Nのレンズキットに50mm/F1.8あたりを狙ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:14784497
0点


ムアディブさん
>135mm / f1.8 = 75mm (モデルさんと比較して)
これを読んで初めて「おおーっ」となりましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14775956/#14777218
↑これは少なくとも「自明」ではないですよね。
OH:物体高
IH:像高
D:レンズ有効径
b:(無限遠点光源の)ボケの大きさ
として、
b / IH = D / OH
というのが ムアディブさん の主張される「定理」なわけですが、私はこれを「レンズの公式」抜きに証明できませんし、直感的にも理解できません。
ともあれ、たいへんいいことを教えてもらいました。ありがとうございます。
書込番号:14791629
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 4:18:00 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 8:35:57 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/20 8:10:40 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/20 7:45:52 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/19 19:07:34 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/19 23:57:53 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/20 2:09:33 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/19 23:28:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 20:56:36 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 8:28:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





