AX6BC TypeR V.spec2(AX6BC Pro II)にBIOSが初期の状態でPV600BMHzを
つけたらスキャンディスクが行えなくなってしまいました。
元に戻しても状態が変わりません。
原因がわからないのですが何か修復方法はあるのでしょうか。
書込番号:147887
0点
2001/04/20 12:33(1年以上前)
問題はFSBだと勝手に判断。勝手に判断したのは良いが、
貴殿のコメントでは情報不足だと思います。だからこそ勝手にしか
判断が出来ないわけでもあって…(笑)。
PIII600BMHzから元に戻したそのCPUは何ですか?そもそもそのマザーは
FSB133MHzに対して正式には対応していないと思うのですが、その
辺りは如何御考えでしょうか?BIOSの設定をPIII600BMHzと前のCPUで
それぞれ適切な設定にして、それでも上手くいかなければOSの
クリーンインストールでも戻りませんか?
対処法としてはこんな感じでしょうか?
書込番号:147895
0点
2001/04/20 13:20(1年以上前)
早い返信ありがとうございます。ホームページには対応しているみたいなことは書いてあるんですけど・・・。BOISの設定いじらないといけないんですか又はアップデートが必要ですか?ちなみに前のものはFSB100,PV450です。
書込番号:147910
0点
2001/04/20 13:57(1年以上前)
では、FSBを100MHzに設定して起動させてみる事から始めてください。
書込番号:147924
0点
元に戻してもスキャンディスクが出来なくなった場合、日常使用は問題なくてもHDDが壊れた可能性が高くなります。
このマザーボードのチップセットはIntel 440BXなので、FSBは66MHzと100MHz以外のCPUを使うことを想定して作られていません。
定格以外のクロックで動かした場合に壊れてしまうことがあるので、それなりの覚悟が必要です。
書込番号:147983
0点
2001/04/21 00:55(1年以上前)
こんばんわ、AX6bc Type−Rユーザです。
A OPENのHP良く見てください。
CPU対応表にテストに使用したBIOSのバージョンが書いてますので、
それより新しいBIOSか確認してください。
それと注意書きにFSB133のCPUはFSB100で動作テストしたとかいてあります。
FSB133での動作は保証されてません。
書込番号:148271
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード > AOPEN」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2022/12/18 10:18:12 | |
| 12 | 2015/12/07 20:13:35 | |
| 28 | 2015/10/31 16:23:52 | |
| 11 | 2013/07/17 6:58:23 | |
| 0 | 2013/03/13 22:07:13 | |
| 7 | 2012/10/20 15:40:47 | |
| 8 | 2012/04/04 14:09:45 | |
| 5 | 2011/11/02 16:36:45 | |
| 7 | 2011/08/21 18:01:53 | |
| 5 | 2011/08/03 20:15:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






