現在、キヤノンかニコンかでマウントの選択を迷っています。
色々と考えた結果やはりレンズで選ぶのがいいのではないかと思いました。
そこで自分が一番使うであろうレンズである「70-200 F2.8」の優劣で
どちらかのマウントに決めようと思ったのですが、何しろマウント違うレンズの
比較についてはあまり情報が無く困ってしまいました。
しかしこちらであれば色々な機材を使っている貴重な経験と知識をお持ちの方も
いらっしゃると思いまして質問をさせていただきます。
ずばり・・・
「EF70-200mm F2.8L IS II USM と AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II どっち?」
簡単に優劣なんてつけられないことは分かっているのですが・・・ご意見いただければ幸いです。
書込番号:14811942
0点
こんばんは。
CanonのEF 70-200mm F2.8L IS II USMの方が最短撮影距離1.2m、最大撮影倍率も0.21倍とNikonを上回っています。
描写性能では五分五分じゃないでしょうか。
カメラバッグに収納する時は、全長が短いCanonの方がカメラバッグをあまり選ばないかもしれませんね。
書込番号:14812292
![]()
1点
Tooth Fairyさん、こんばんは。
私はキヤノン機のほうしか所有していないので、比べたことがないのでわかりませんが、この2本は甲乙つけ難いと言われていますよね。
なので、逆にこの2社のボディーで決められてみてはいかがでしょうか。
5DVかD800か、はたまた1DXかD4か。
前者だと性格が異なるボディーなので、けっこう決めやすいかな、と。
書込番号:14812394
1点
こんばんは。
正直な話、この話はTOYOTAのアルファードと日産のエルグランドどっちがいいですか。という質問のように聞こえてしまいます笑
下手な説明で申し訳ありません。。
つまり、ペコちゃん命さんが言うように甲乙つけ難いのではないでしょうか。
となると、あとはフィーリングとか直感で選んでしまっても後悔は無いかと思います。
しかし色が白と黒、キャノンの白レンズはどこで撮っていても目立ちます。周囲の目を気にしているようじゃ写真は撮れませんが、結構気にされる方もいますので。
個人的には、人撮りが多いので人肌の再現性に優れていると言われるキヤノンレンズを好んでCANONにしていますが、ボディの造りはNikonのほうがいいなと思っています。
店頭で、両方の会社のボディを触り、『直感』で決めてもいいと思います。
書込番号:14812492
2点
>そこで自分が一番使うであろうレンズ
じゃー、2番目・3番目の候補は?
例えばワタシなら、「ソフトレンズがラインナップにあるキヤノンにする。」
とか?
何か選択の要素は2番目・3番目にないのですか?
書込番号:14812622
![]()
2点
>簡単に優劣なんてつけられないことは分かっているのですが・・
Tooth Fairyさん
ご自身も分っているようですので
この1本で決まらなければ、2本目は…
さらにはボディで決めるなり、総合的に決めればよいと思いますが…
それでは、よくないのでしょうか?
書込番号:14812709
1点
たとえば、ストロボの露出精度で比べるとか。
ユーザーインターフェースの好みで選ぶとか。
SCに行けるのなら、日祝開いてるか開いていないかで選ぶとか。
70−200以外のレンズ構成を比べるとか。
書込番号:14812881
![]()
1点
>ストロボの露出精度で比べるとか。
そこまで突っ込みますか!
ストロボ使わない派なんで全然思いつきませんでした!
SCの祝祭日営業?
地方在住なんで「御利益」ありません。
でも、ユニークな視点ですね。
書込番号:14812907
1点
マリンスノウさん
SCの営業日とストロボに関しては、ニコン
UIとレンズ構成では キヤノン
かなと、思っています。
(斯く言う私は キヤノン)
ところで、長野も暑くなってきましたね。
葡萄も生ってきましたね、林檎の実は未だ小さいですが。
書込番号:14813114
2点
今日の信州佐久地方。曇っていましたが、ジメジメして暑かった!
いや、もう「昨日」です。今日も暑くなりそうなので避暑に出かけます。
いつも出かけるときに迷うんですよ。キヤノンにしようかニコンにしようか。
でも今日はペンタックスにします。
※リンゴの収穫は秋ですからまだ余裕があります。
今はモモの世話が大変かな? 先日剪定・袋かけ作業をしました。
ブドウも色々手が掛かるんですよ。
もうすぐ夏休み。プルーンとモモで大忙しになります。
あっ。いまはブルーベリーが最盛期。旬です。
書込番号:14813171
1点
最近は長野の小麦にお世話になっています。
サラダ街道?グリーンロード?山麓線?
安曇野のあたりですか?
もしかして安曇野ワイナリーの近くですか?
塩尻の井筒と五一は知っています。
でも、長野は広いからね、違うかな。
スレ主さん 失礼しました m(_ _)m
書込番号:14813279
1点
佐久って、わからなかったので、
調べたら、群馬側でしたね m(_ _)m
どこかで買った とうもろこし が美味しかった記憶があります。
そうそう とうもろこし もそろそろでしょうね。
書込番号:14813294
1点
Nikonのレンズなら
マニュアルに成りますが、アダプター付けて キャノンのボデイに付くと言う事で。(逆は不可)
Nikonレンズ買えば
不便では有りますが Nikon&Canon 両メーカー楽しめるので迷わなくても 無問題と言う事で。(笑い)
ではでは
書込番号:14813565
2点
両方買ってみるとか。。
レンタルしてみるでもいいかも(*^_^*)
書込番号:14813657
1点
まあ2ちゃんねるならMA★RSさんの言うように「両方買え」みたいなレスが付くでしょうね。
しばらく使っていらないと思った方を売り払えば2倍の価格は必要ないとかいう理論です。(笑)
書込番号:14815171
1点
こんにちは、多くの意見、考えをお聞かせいただきありがとうございます。
>Digic信者になりそう_χさん
そうですよね、寄れるのはキヤノンなんですよね、人物撮影や室内でのペット撮影なら
キヤノンの方が使い勝手が良いだろうと思います。
しかし・・ニコンのキリッとした解像感も捨てがたいかな〜・・・っと
でもキヤノンのレンズが解像感が無いわけではない(両社のレンズとも単焦点並み)ので
使い勝手で考えてもいいのかな〜・・・
>ペコちゃん命さん
ボディーはデジタルになってから特に新しいものが出る期間が縮まっているため
その時に「これだ!」と思って決めても数年後に「ああ・・あっちが良かった、でも
このレンズ資産どうしよう」となってしまう可能性を考えてしまうとボディーでは
決められないと思ったのですが・・・レンズでも同じことは言えるかもしれませんね。
5D3もD800もどっちを選んでも後悔のないボディーだと思いますが・・・
>Disney☆さん
>正直な話、この話はTOYOTAのアルファードと日産のエルグランドどっちがいいですか。
>という質問のように聞こえてしまいます笑
あぁ・・まさにそんな感じですよね(笑)
好きな方選んだらいいんじゃない?っと言いたくなるような質問だと反省しています。
ボディーの個性で選んだほうがいいのかな・・やっぱり
>マリンスノウさん
2番目3番目に使うレンズとして考えられるのはマクロレンズ、200o以上の望遠レンズと
なりますが・・・そうなるとキヤノンが優勢なのかとも思えますね。
普及型レンズと高級志向レンズの二つのラインナップをしているキヤノンははまると
怖い沼が見えているような気もしますが・・・
それはニコンでもどこでもいっしょかな?(笑)
>さすらいの「M」さん
>SCの営業日とストロボに関しては、ニコン
>UIとレンズ構成では キヤノン、
なるほど、そういう観点から選ぶ方法もあるんですね、勉強になります。
私の地方のSCの場合たしかキヤノンのほうが使いやすい感じですね・・・
ストロボに関してはニコンですか・・・うーーむ
悩みますね・・・・
素晴らしい作品も見せていただきありがとうございます。
>流離の料理人さん
>マニュアルに成りますが、アダプター付けて
>キャノンのボデイに付くと言う事で。(逆は不可)
そうなると両方のレンズをつけられるキヤノンマウントがいいかもとなりますね(笑)
そのうえニコンを選んだら使えないEFレンズが使える!(当たり前か)
レンズに絞って考えようとしたら余計混乱してきました。
>MA★RSさん
両方使ってみてから考える・・・正論ですね。
レンタルも考えてみます。
書込番号:14815198
0点
公式HPのMTF曲線を見る限りは、キヤノンEF70-200mm F2.8L IS II USMのほうがかなり優れていますね。
特にTele側は素晴らしいです。
Photozone.deでの評価もEF70-200mm F2.8L IS II USMが良さそうです。
光学性能は、EF70-200mm F2.8L IS II USMでしょうけど、AF速度、精度などはボディによって異なるので評価ができません。
メーカーに係らず、最新の機器が最良の機器って気がします。
書込番号:14820069
1点
「両方買って見たらどうだろう」と言われたので両方買ってみました(笑)
カメラは5D3をチョイスしてみました!
あとはマウントアダプタを手に入れて写される絵が好みのほうを
選らべばいいということですね〜♪
書込番号:14839400
3点
漢ですね\(^o^)/
D40、D50なら中古1万円で買えるので、NIKONと2台体制に
するのはどうでしょう。。
D90を4万あたりでもいいかもですが。。
書込番号:14839438
1点
F→EOSマウントアダプターで
AF−S70−200VRを、5DVに付けるのですか?
AFはもちろん電磁絞りも効かないのでは?(VRもだね)
レンズに絞り環ないと、マニュアル露出で絞れませんよ(開放だけかな)。
すなおに D800でもご購入ください(待ちますけど)。
と言うか、ホントはD800予約済みだったりして...
書込番号:14839906
1点
追記です
一応 Gレンズ用のマウントアダプターはあります。
が、 構造上絞りは制限があるし、マウント部分が回転する様子。
RAYQUAL NFG−EOS
書込番号:14839956
1点
>MA★RSさん
一度、違うマウントのこのクラスのレンズを同じカメラにつけて、どんな違った写真を
撮れるのか試してみたいと思っていたんですよ。
D800を選ぶとEFレンズはつけられないということなので、それだけの理由で
5DMarkIIIを買ってみたりしました(笑)
5DはMarkIIIになって一気に若返ったきがしますね・・キビキビ動きます^^
そんなわけでテストが終わったらニコン機を買い足すか、2マウントでやっていくのが
つらいようなら次の良い持ち主に引き継ぎをしようと思っています。
書込番号:14840300
0点
>さすらいの「M」さん
え〜〜・・そんなに面倒なものなんですねマウントアダプターを使っての撮影は・・・
教えていただきありがとうございました!
違うメーカーのまったくつけることを想定していない物を付けるのだから仕方がないですよね。
(実はもっと簡単に考えていたりしました(汗))
Gマウントアダプターも教えていただきありがとうございました。
しかし、マウント部が回るとか・・・なんてトリッキーな(笑)
D800の購入は少し考えたのですがなんせ納期が未定だということであきらめました。
あとは調べれば調べるほどEF70-200mmF2.8LISIIが魅力的でとりあえず
お試しでも使えないFマウントは今回見送りました。
書込番号:14840350
0点
こんにちは。
70-200mmF2.8のズームの購入を考えていたので、なんとなく覗きに来ました。
ちなみに探しているのはキヤノンまたはニコンで、ニコンなら黒ではなく白(灰)です。
なんかスゴイですね。リッチですね!(驚)
僕は機材のほぼ全てが中古なんですけど。興味が出てきて異なるメーカーのカメラを使っています。
ペンタックスではマウントアダプター使用していますが、MFレンズなので不自由は感じませんけど、優秀なAFレンズをわざわざ使いにくくしなくても、、、っていう気がします。
ニコンは程度の良い中古ボディで済ませば散在しなくて済むと思いますよ。
中古でも極上品をよく見かけるので。運が良ければかなりお得です。
解決済みのところお邪魔しました。(陳謝)
書込番号:14841152
0点
こんにちは、解決済みのところ失礼いたします。
あの2本を揃えてみるとはすごいですね〜
実は私も最近EF70mm-200oF2.8Uに惹かれて愛用していたD700から
EOS 5DMark3に浮気中だったりします。
ニコンの70-200mm F2.8IIをD700で使っていて何の不満もなく屋内から屋外まで
万能に使える非常に便利で素敵な写りをしてくれるレンズだったのですが、
なんといいますか、隣の芝は青いというものでしょうか、ニコンのレンズを売って
CANONのレンズに乗り換えてしまいました。(D700は待機中)
両者を使った感想は、「やはりどっちも素晴らしい」でした。
しかし、寄れる分CANONの方が使いやすさを感じました。
Tooth Fairyさんがどちらを気に入るのか又テストの結果も大変気になります。
書込番号:14843261
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/16 22:21:24 | |
| 1 | 2025/11/16 22:19:50 | |
| 10 | 2025/11/16 23:11:47 | |
| 17 | 2025/11/16 11:55:20 | |
| 26 | 2025/11/16 9:14:31 | |
| 6 | 2025/11/16 11:36:16 | |
| 4 | 2025/11/16 16:53:27 | |
| 1 | 2025/11/16 10:20:19 | |
| 6 | 2025/11/15 12:18:45 | |
| 18 | 2025/11/16 6:52:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)













