『太陽光発電相場&パワコンついて』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『太陽光発電相場&パワコンついて』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 太陽光発電相場&パワコンついて

2012/07/26 22:40(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 シマクさん
クチコミ投稿数:14件

初めまして、分からないことだらけで申し訳ないのですが、教えてください。

先日太陽光発電の見積もりを頂きまして、相場的にどうでしょうか?

内容
シャープnq-195 27枚 5.265kw
パワコン jh-l1c3p
モニター jh-rwl3
配線材、架台、設置工事、電力モニター、売電メーター 足場代128000円

トータル225万円(足場代込)です。


相場的に普通とか、安いとか教えて頂けたらありがたいです。 設置は某ホームセンターで、保障などは満足しています。

それと5.265kwの場合パワコンは4.5kwの物で大丈夫でしょうか? 気分的には5.5kwのほうが良いのかと…。ちなみに南東向きの陰はありません。
どうぞ宜しくお願いします。




書込番号:14860933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2012/07/26 23:44(1年以上前)

値段的には極端に安い極端に高いってわけではないので
ホームセンターでの見積りだとしたら妥当なのではないでしょうか

パワコンはさぬきのやいちさんが他の質問で書かれてますが
シャープのパワコンは型式の容量の1.2倍まではいいので
十分足りるかと
設置面が違う2面であれば、その2面が同時に100%の発電になることはないので十分足りますし
南東方向だけであれば勾配にもよりますが容量よりは少ない発電量になるでしょうから問題ないかと思います。

書込番号:14861274

ナイスクチコミ!0


スレ主 シマクさん
クチコミ投稿数:14件

2012/07/27 23:56(1年以上前)

えりりんたん さん
アドバイスありがとうございます。

私の家は瓦屋根でosbボードの為、シャープか東芝しか付けられないみたいです。

東芝だと、かみさんが 電力モニターがイヤ と言うので、シャープしか選択肢が有りませんでしたので…。

ネット等で見積もりも頂いたのですが、どうもピンとこなく、最寄りのホームセンターで、見積もりしてもらった次第です。

書込番号:14865236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:136件

2012/07/28 15:33(1年以上前)

瓦屋根でOSBボードを使用との事ですが建物は在来工法ですか?それとも軽量鉄骨ですか?
または2X4でしょうか?

OSBボード※は構造用合板のことで屋根の下地用の合板です
※オリエンティド・ストランドボード(Oriented Strandboard)の略

屋根の構造はざっくり言うと棟から軒方向に垂木があり、その上に下地用の合板を貼ってから
その上に防水用に
ルーフィングを貼ります
その上に瓦を止めるために横方向に桟木を打ってから瓦を載せていきます

瓦屋根に架台を取り付けるには支持金具や支持瓦を固定するための台木を下地板の上から垂木に固定するので
普通の瓦屋根の場合はほとんどのメーカーが対応しています

普段、目にする機会が多い電力モニタのデザインも大切ですよね
東芝のモニタはオムロン製のためにデザインは・・しかも主に置いて使うので置き場所が必要
シャープは壁に取り付けて使用することを前提にデザインしてあるので見栄えはいいですね

シャープは有料でもパワコンや電力モニタを含めた電子機器にも15年保証があるということは20年近くは
修理するための補修部品が保有されるということなので安心ですよ

余談ですが先日、18年前のサンヨーのエアコンが冷えなくなって壊れましてね サービスマンに修理に来てもらったんですが
故障個所は室外機の制御基板とのことで早速、部品の手配確認をしてもらったところがサンヨーがパナソニックに
吸収されて古い製品の部品の保有が無くなったみたいで修理するための基盤が手に入らないということで
修理不可となってしまいました
悪いことにマルチエアコンだから室外機の故障で1度に2ヶ所のエアコンの交換を余儀なくされてしましました
何が言いたいかというと修理する為の補修部品が無くなったらその製品はメーカーでは直らないということです
これは買う時はあまり気にしない事なんですよね

書込番号:14867600

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/07/28 18:14(1年以上前)

シャープの選択は良いと思いますよ。

パワコンの選択は悩みますね。
南東という事で午前のパネル温度が低い状態で最大瞬間値となるでしょうから、少し余裕を持ってもいいのではないかと思います。
私はSF5.1kwのパネルに5.5kwのパワコンで正午前後に瞬間値がパネル容量を超えて安定的に出る事もあります。
SFのパワコンの場合、曇りの状態から太陽が出て晴れた時は一気に瞬間値が5.5kwになったりしますがパワコン容量以上にはなりません。
同じ様にシャープのパワコンでも1.2倍のパネル容量までは接続OKでも、パワコン容量以上には変換できないのではないかと思いますので、それを超えて発電した場合の電気は無駄になってしまいます。
それと素人考えですが、容量の限界を使った稼働時間が長い場合の耐久性がどうなるかも気になり
ます。当然発生する熱量も多くなるでしょうし。どの程度影響があるかはわかりませんが。

通常は回路損失を10〜20%で見ますが、スレ主さんの容量で-10%の場合は約4.7kwとなります。
値差が大きくなければ最近リリースされた4.8kwのJH-48CD2Pが丁度良いし効率も95%と上がってるでいいのではないかと思います。

書込番号:14868104

ナイスクチコミ!0


スレ主 シマクさん
クチコミ投稿数:14件

2012/07/29 00:34(1年以上前)

さぬきのやいちさん ussy155さん

アドバイスありがとうございます。

瓦屋根とosbの件ですが、見積もりしてもらった業者さんに確認してもらったら
セキス〇ハイムは東芝orシャープ しか載りませんとの事でした。
他メーカーだと10年保障が受けれない。(メーカーが自体が認めていないみたいです)

モニターもそうですが、15年保障も考えシャープにした次第です。


設置ですが2面設置で、18枚と9枚になり、パワコンは3回路ないとダメみたいです。

ですので、jh-lic3p 4.5kw or jh-g1c3p 5.5kwのどちらかで検討しているところです。

素人考えなのですが、大は小を兼ねるじゃないですけど、5.5kwの方が無難なのかな?
メーカーサポートへ問い合わせしたら、おそらく4.5kwで大丈夫みたいですけど、微妙みたいです。瞬時値としては収まりきらない可能性も・・・あるみたいで。
常時、最大値は発電しないでしょうし、投資の面を考えるとどうかと・・・。


 

書込番号:14869521

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/07/29 07:49(1年以上前)

セキスイハイムへの設置で42万/kwですか!陸屋根でないとはいえ安いですね。
3回路ですかなるほど。そうなるとパワコン容量による価格の差次第で選択するしかないですね。
10年間で定価通りの価格アップ程の(75000位)損失があるかどうか微妙(多分無い?)ですが、業者への仕入れ値の差は原価から逆算して2,3万程度と思われるので交渉次第で値引きの一種としてサービスしてもらえるとスッキリしますね。
それか仕入れ値アップ分プラス位で5.5kwにしてもらえるかどうか。
定価通りか近いコストアップになるなら4.5kwでも発電量に関しては損はしないのではないかと思います。
値引き交渉頑張って下さい!

書込番号:14870156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 シマクさん
クチコミ投稿数:14件

2012/07/29 22:38(1年以上前)

ussy155さん

アドバイスありがとうございます。

そうですね。のちのち後悔と(あ〜あのとき・・・。)不安材料を残す位なら5.5kwのパワコンを

選定&15年保障へ加入したいと思います。

あとは交渉次第ですね!!
ありがとうございました。

書込番号:14873214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/08/01 12:12(1年以上前)

シクマ様

私も軽量鉄骨の住宅メーカーの家に住んでおり、太陽光を検討しています。
住宅メーカー以外から購入した方が安いと思うのですが、メーカーは太陽光に限らず、何の工事でも自社以外の施工をすると保証が切れると言います。
屋根は家の構造上も重要な部分ですし、不満ながらも、設置する場合はメーカーしか選択できないのかな・・・と思っていますが、そのあたり、いかがでしょうか。

書込番号:14882762

ナイスクチコミ!0


スレ主 シマクさん
クチコミ投稿数:14件

2012/08/01 14:55(1年以上前)

パークくま様

私も太陽光発電を検討した際はまず、ハウスメーカーへ見積もりを依頼&値引き交渉しましたが、価格的に有り得ない金額でした。

担当者と色々、保障などの話をしましたが、余りにも高い金額だったので、それだったら、やりませんと断りました。 

太陽光パネルを載せた際ハウスメーカーだけの保障とは?

考えると、何があるんでしょうね?

あるとすれば、パネルの重みで窓が歪んだ場合など?かな。


私的には、太陽光発電を載せたこと以外の保障は面倒みてもらえると考えています。
あくまでも私の意見ですが…。


ハウスメーカー以外でも構造計算はするでしょうし、パネルを載せたことによる弊害、雨漏れ等は太陽光を載せた業者に対応して貰えば良いかなと思います。と言うか何かあったら絶対に
対応させます。
しかし業者の選定(倒産など)は慎重に考えなければいけないと思い、大手ホームセンターで施工予定です。

参考になるかどうか…。
乱文ですみませんm(_ _)m

書込番号:14883277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/08/01 17:14(1年以上前)

シマク様

お返事ありがとうございます。

そうですよね。太陽光に限らず、どんな工事でもハウスメーカーはありえない金額を言ってきますよね。
特に太陽光は、導入費用が高いとコスト回収できなくなってしまいますからね。

参考になりました。

書込番号:14883659

ナイスクチコミ!0


スレ主 シマクさん
クチコミ投稿数:14件

2012/08/02 22:19(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました!
最終的にパワコンは4.5kwにする事にしました。メーカーサポートへ問い合わせし、追金し5.5kwにしたとしても、メリットが少ないとのことでした。と言うことで、15年保障をサービスでつけてもらいました。

そのついでにエコキュートも考えているのですが、パナソニック HE-WU37EQS 高圧 薄型 コミュニケーションモニター 足部カバー同時施工で280万って
どうですかね〜?

エコキュート自体は55万円です。
設置場所の関係で、薄型しか無理みたいです。

かみさんがパナソニック&高圧を指定しているので、他メーカーは不可でした。

宜しくお願いします。

書込番号:14888739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2012/08/02 22:33(1年以上前)

屋根の保証というのは自分も気にしていましたが
外部業者へ依頼しました。
というのは家自体の保証はもともと10年しかないので
屋根も当然10年保証になります。
太陽光の施工会社の保証は15年で工事起因のよる雨漏りの保証があるのはまあ当然ですが
この雨漏りが起因による壁とかの問題も保証金額内であればすべて保証してくれるとのことでした
つまり屋根工事起因が元であればほかの部分も保証対象になるということでした


一応他社で取付するのはハウスメーカーに確認しており、相当変な工事でなければまったく保証がなくなることはないとのことでしたが
まあ大雑把にいえば屋根にかかわるものは微妙だがそれ以外の部分は保証対象とのこと(地盤保証とか)

なので総合的に考えて他社で工事しても何かあった場合十分に対応できると判断しました。

まあ信頼できる会社でそもそも雨漏りするような工事をしているわけではないので
よほどのことがないと問題にならない気もしますが

書込番号:14888800

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/08/04 08:45(1年以上前)

あまり詳しくないのですが、他の人の見積もりと比較すると普通な感じですかね。
という事はオール電化にされるのでしょうか?
エコキュートは夜間料金とガス料金が無くなるので経済的ですが、太陽光発電時間中の消費電力が上がってしまうと売電比率が下がってしまい償却期間が増えますのでご注意下さい。
特に冬の暖房でエアコンやホットカーペットの消費電力が凄いので、日中のみ灯油ファンヒーターを使うなど工夫されれば大丈夫かと思います。
あとは電気料金の値上げリスクもある程度考慮して試算されると万全ですね。

書込番号:14893920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:136件

2012/08/04 14:40(1年以上前)

シマクさん

シャープ 太陽光発電 NQ-195AA(5.265kw)とエコキュート パナソニック HE-WU37EQSで280万円ですか

オール電化だと調理器具にIHクッキングヒーターがありますのでビルトインタイプの3口IHクッキングヒーター
も含めて280万円になるような価格交渉はできませんか?

シャープの太陽光発電には15年保証も値引きとして付けてもらってください

書込番号:14894950

ナイスクチコミ!0


スレ主 シマクさん
クチコミ投稿数:14件

2012/08/07 21:19(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

現在IHは既に導入済みでして、あとはエコキュートと太陽光でオール電化になります。

なんか頭の中がゴチャゴチャになってしまって、太陽光は導入する予定ですが、エコキュートの魅力というか、メリットが余り感じられず(夏場、猫の為に日中エアコンつけているので…) 

泥沼にはまっています。現在ガス代6000円位ですので、エコキュートの導入金額が高すぎると、節約効果がないような…。

太陽光設置だけ、オール電化は無しでもいいかな〜なんて考え始めてます。

書込番号:14907776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/08/07 21:26(1年以上前)

エコキュートは家電ショップでも格安で売られてますからね。
電力の固定買取や補助金との絡みがある太陽光とは事情が違いますので、今の給湯器が健在ならば電気料金の動向をしばらく見てからでも大丈夫と思いますよ。

書込番号:14907817

ナイスクチコミ!0


スレ主 シマクさん
クチコミ投稿数:14件

2012/08/11 00:43(1年以上前)

ussy155さん


そうですよね。エコキュートは補助金がないので、今の給湯器を交換する頃また検討したいと思います。 ありがとうございました!

書込番号:14919878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 シマクさん
クチコミ投稿数:14件

2012/08/11 22:34(1年以上前)

皆さんのおかげで契約までたどり着けました。

シャープ 

サンビスタ 5.265kw nq-195aa×27枚

パワコン JH-45CD3P
屋内屋外対応の、新型パワコンが発売されましたのでこちらに変更。
4.5kw の3回路

モニター JH-RWL3

15年保障

配線、架台、設置費、電力モニター 足場代(128000) 

含め 合計2210000円です。

419753円/1kw 足場代含め
395441円/1kw 足場代除く

販売店の保障の面など概ね満足出来ましたので契約いたしました。
新型パワコンは9月末出荷らしいので、工事着工は10月になっちゃいますけど・・・。
新型パワコンを見ちゃうとやっぱり、新しいものが欲しい(*^_^*)

新型のエネルギーモニターも発売されてましたが、そちらはパス。

相談に乗っていただいた方本当にありがとございました。

 

書込番号:14923315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:136件

2012/08/12 00:38(1年以上前)

納得のいく価格でのご契約おめでとうございます

先日、発表された新型のパワコンJH-45CD3Pは変換効率も向上しているので大満足ではないでしょうか

カラー電力モニターは特筆するべき新型というのは出ていませんのでJH-RWL3で正解です

新製品はシャープ製のエコキュートと組み合わせて使うマルチエネルギーモニタというタイプとLED表示の一番安価な
ベーシックモデルの2タイプです

マルチエネルギーモニタJH-RWL4はJH-RWL3にエコキュートの情報表示・操作機能がついたモデルのために
シャープのエコキュートを設置しない限りエコキュートの情報表示・操作機能は役立ずとなります
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/120423-a.html

書込番号:14923824

ナイスクチコミ!0


スレ主 シマクさん
クチコミ投稿数:14件

2012/08/23 19:48(1年以上前)

何度もすみません。

もうほぼ契約なのですが、シャープ大丈夫ですかね? 

今日ニュースみたら、なんか不安になってきて…。

これからシャープを設置するにあたって、色んな感じ方あるかと思いますが、皆さんはどうお考えでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:14972274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/08/24 08:49(1年以上前)

シャープが倒産という形で無くなる事は考えにくいですね。なりふり構わず資産や事業を売却、リストラをして会社自体は残ると思います。
ポイントになるのは結晶系太陽光システムが残るか否か、もし事業売却された場合は売却先のコンプライアンス次第ですね。
今回の経営危機は大手家電メーカー各社で大赤字となっている液晶テレビが主因です。
大幅な価格下落と地デジ化後の売り上げ台数減少によって、結果的に大規模な生産ラインが過剰投資となってしまいました。
この損失を補填し資金を確保する為に、台湾フォックスコンの資本が入る予定だったのですが株価の下落により入ってくる資金が減少、あわてて金策に駆け回っているという状況ですね。
個人的には低効率の薄膜系はともかく、活況で今後の需要も期待される結晶系は残すのではないかと希望的観測を持っているのですが、現時点では言い切れる人はいないのではないでしょうか。

書込番号:14974292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 シマクさん
クチコミ投稿数:14件

2012/08/25 20:52(1年以上前)

そうですよね〜是非太陽光パネルは残してもらいたいですね。

これからどうなるか、様子を見たいと思います。ありがとうございました!

書込番号:14980323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kem0428さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/25 02:11(1年以上前)

国内メーカー全て取り扱いをしてます。
ハッキリ言ってしまえばシャープはプレゼンすらしてません。
値段、効率、諸事情等が理由です。
セキ○○の屋根の案件なども対応しますが、施行業者次第では独自設計架台をメーカーに提出し、メーカー保証を受けている物があるため、対応メーカーが多い業者も有ります。価格もメーカーの者より遥かに安いです。

書込番号:16504369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
見積り内容について 3 2025/09/23 0:54:45
太陽光パネル+蓄電池の見積もり相談 3 2025/09/21 16:16:40
太陽光、蓄電池 2 2025/09/20 7:09:41
教えてください Panasonicと長州産業 引用 6 2025/09/19 13:04:49
長州産業かQセルズか 11 2025/09/20 17:36:25
太陽光パネル見積もり 6 2025/09/19 17:40:46
太陽光+蓄電池の見積額 7 2025/09/19 11:45:54
太陽光見積もり 1 2025/09/13 23:59:06
太陽光パネル、蓄電池見積もり 12 2025/09/11 9:27:58
太陽光+蓄電池 10 2025/09/09 19:36:37

「太陽光発電 購入相談」のクチコミを見る(全 22988件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)