『5.1chの組み合わせについて助言お願いいたします。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『5.1chの組み合わせについて助言お願いいたします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。

5.1chサラウンドシステムを組みたいと考えていますが、
相性やグレード的に不釣り合いである等、ありましたら助言をお願いします。

現在の状況
テレビ:  東芝レグザ 37Z1S
プレーヤー:ソニー PS3 CECHH00CW 40GB
HDD:  I-O DATA HDCA-U3.0K 3TB

購入予定なのが「ONKYO BASE-V30HDX」の付属スピーカーをリアに回して
センターに「DALI ZENSOR VOKAL」フロントに「DALI ZENSOR1」
というシステムを組みたいと考えています。

設置する部屋は、8帖の畳の部屋です。
座椅子に座って視聴するので、スピーカーの設置する高さに悩んでいます。
プレーヤーに関してはPS3の再生能力は悪くないということを聞きますので
財布の都合もあり、外付けHDDとの併用を維持したいと思っています。
スピーカーに関しては、もともとONKYOの音は好きですし、先日にオーディオショップ
で、ZENSOR1の音も聞く機会があり、悪くないという感想です。
センターとフロントは揃えたほうがよいと書かれていましたのでZENSOR VOKAL
にたどり着きました。

で・・・この組み合わせではスピーカーがアンプに対しオーバースペックではないかとか、
やっぱりPS3がネックになってくるのではないか等、気になっています。

もし、問題があるようでしたら助言をお願いいたします。
又、その場合のオススメ機器などございましたらご教授いただけましたら
ありがたい限りです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14968057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2012/08/22 18:56(1年以上前)

追記です:
 音質ですが、迫力を求めるというよりかは心地よい疲れない音質を好みます。予算的に8万円が限界ですので、その中で選ぶという形でお願いいたします。

書込番号:14968093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/08/22 19:00(1年以上前)

追記です:
 何度もすいません。PS3もHDDもアンプを介してテレビにつながると思うんですが、そのあたりも問題はないでしょうか?たとえばHDDに録画したものはサラウンドで見れない等ありますでしょうか?

書込番号:14968103

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/08/22 19:31(1年以上前)

釣り合わないこともないです、その組み合わせで鳴らせるでしょう。
上位のアンプにしてももちろんいいのですが、5.1chにするにはスピーカー1組とサブウーファーが追加になってしまいますから費用も膨らみます。

PS3は薄型以前のモデルですからロスレス音声のビットストリーム出力に対応しませんし連動もできません、ですがPS3側でデコードできますし連動は手動で操作すれば問題ないです。

サラウンド再生についても特に問題点はないです、5.1ch音声はもちろん2ch音声でも疑似サラウンド再生できます。

書込番号:14968201

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/08/22 19:39(1年以上前)

組み合わせとしては悪くないと思いますよ。
特にスピーカーがオーバースペックだとは思いません。

>座椅子に座って視聴するので、スピーカーの設置する高さに悩んでいます。

フロントはツイーターの高さを耳の高さに合わせるのが理想ですね。
できればしっかりとしたボードやスタンドを使用するのが良いと思います。

>PS3もHDDもアンプを介してテレビにつながると思うんですが、そのあたりも問題はないでしょうか?

「PS3→HDMI→AVアンプ→HDMI→TV」と繋げばサラウンドで再生可能です。
ただし、既に回答があるように旧型PS3なのでビットストリームではなくリニアPCMマルチになります。
このあたりに拘らないなら問題ないでしょう。

HDDをTVで使用しているのかPS3で使用しているのか不明ですが、HDDの接続はそのままで大丈夫です。

書込番号:14968229

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/08/22 21:01(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
音質だけは好みなので一概にいい悪いとは言えないと思いますので、
機械的に見れば、問題ない組み合わせだと捉えさせて頂きます。

あと、あまり知識が無いもので

>ロスレス音声のビットストリーム出力に対応しませんし連動もできません、ですがPS3側でデコードできますし連動は手動で操作すれば問題ないです。

の、意味がちょっとわからないのですが・・・
連動というのは、PS3の電源を入れたら、入力切替のボタンを押さなくても
切り替わる。みたいなものでしょうか?

書込番号:14968573

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/08/22 21:59(1年以上前)

連動はHDMI CECでの機器間の連動動作のことです、テレビとアンプは対応するのでテレビの電源ONに連動してアンプの電源もONになってくれたりします。

PS3が対応していればPS3の電源に連動してアンプの入力を自動で合わせてくれた利ができたのですが、対応していないので手動で操作することになります。

ロスレスのビットストリーム出力はDolby TrueHDやDTS-HD MA音声を収録している音声データのままアンプに出力することです、この場合アンプのデコーダーで音声データを処理して再生します。
ですがビットストリーム出力はできませんがPS3側でデコードできますし、ロスレス音声なのでどちらでデコードしても原理的には同じ音質となります。

なのでPS3が薄型以前の機種でも音質は同じで少し利便性が劣る程度の違いになります。

書込番号:14968854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/08/23 00:11(1年以上前)

説明ありがとうございます。
つまりテレビの電源を入れてPS3の電源を入れれば
アンプの電源が入っているので問題ないということですね?

デコードについて調べてみたのですが
PS3の音声出力設定で、通常はチェックを入っているドルビーデジタルやDTS、AACなどの圧縮ストリームのチェックマークを外せばデコードされているということで間違いないでしょうか?

無知なもので、いろいろ説明していただきすごく参考になりました。
このシステムで構築したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14969555

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/08/23 07:13(1年以上前)

PS3の利用については問題は無いです。

デコードはDolby DigitalやDTSはビットストリーム出力できるのでチェックは外さなくてもいいです、ただロスレス音声はできないのでPS3でデコードして出力します。
↓の設定でリニアPCMを選べばデコードしますよ。

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/bdsettings.html#1470

書込番号:14970206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/08/23 10:44(1年以上前)

口耳の学さん
 なるほど、よくわかりました。
 ありがとうございました。

書込番号:14970782

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング