こんにちは。長文失礼します。
知人から預かっているレンズが装着可能なカメラを知りたく、質問させていただきます。
説明書などなく、レンズのみの状態です。本体に書かれている情報は、SIGMA 28-200mm f3.5-5.6 ASPHERICAL IF HPER ZOOM MACROです。リアキャップにはforSA/KPR と書かれていますが、初めからついていたキャップなのか不明なため、マウント部の写真を添付します。
このレンズは知人のご親族の形見だそうで、カメラ本体はないとの事です。
シグマのSAマウントだとしたら、シグマのカメラでしか使えないのでしょうか?
気になるのは、知人が譲り受けられたというもう一本のレンズがPENTAXのレンズなので、ひょっとしたら
リアキャップが他のレンズと入れ替わっている可能性があるのでは・・とも考えています。
初心者の考えで、マウントアダプターがあればシグマ以外のカメラでも使用できるのではと思い
自分なりに調べてみましたが、明確な答えが見つかりませんでした。
またそもそもSAマウントで間違いないのかも分かりません。
知人は、現在は一眼レフカメラは持っていませんが、将来的に持ちたいと考えていて
このレンズが使えるボディを検討したいそうです。
偏見ですがシグマのカメラボディは初心者には高価かつ少々マニアックなイメージがありまして、
もし他メーカーでアダプタ経由でこのレンズが使えるカメラがありましたらそちらを勧めようかとも思っています。
また使えるカメラがあるとして、AFが使用可能かも知りたいです。
分からないことばかりで恐縮ですが、どなたかご存知の方、ご教授お願いします。
書込番号:14982328
1点
マウントはニコンFマウントで、AFモータ非搭載。
D700/D800等のFX機、
勿論、D7000/D90等のDX(APS-C)機でも使えます。
※D5100等、ボディ側にAFモータのない機種では、MFになりますので、実用性が低下します。
書込番号:14982353
1点
おはようございます。Kastehelmiさん
ニコンマウントのようですね。
MF撮影ですがニコンならほぼ全機種で使用可能だと思いますよ。
書込番号:14982420
2点
うさらネットさん、万雄さん
早速の回答、ありがとうございます!!
ニコンマウントとのことで、私が所持しているD5100に装着を試みましたが・・・・付きません(涙)
レンズ側の方が少し大きいように感じます。
これから外出するので、帰宅後もう一度落ち着いてチャレンジしてみます。
どうしても付かなかったら、違う角度でマウント部の写真を撮って再度乗せてみます。
ありがとうございます。
書込番号:14982462
0点
リアキャップに「SA/KPR」と書いてあるのに、Fマウントなのですか?
キャップがちゃんとついているのなら、ペンタックスKマウントと考えるのが順当だとおもいますが。
どういう流れで、Fマウントと断定したのかよくわかりませんね。( -_-)
書込番号:14982505
7点
Fマウントとは明らかに違いますね。
ペンタックスのKマウントだと思います。
ペンタックス持っていないので、間違えていたら申し訳ありません。
書込番号:14982520
3点
マウントを一見したところFマウントに酷似ですが、
マウント面に電気接点があること、AFカプラ位置がFマウントとずれていることで、
馮道さん記載の、Kマウントの可能性が大きいです。
なお、リアキャップからはスレ主が記載の通り、判断できません。
お詫びして訂正いたします。
書込番号:14982555
1点
>気になるのは、知人が譲り受けられたというもう一本のレンズがPENTAXのレンズなので、ひょっとしたら
リアキャップが他のレンズと入れ替わっている可能性があるのでは・・とも考えています。
おそらくKマウントでしょう。もう一本のレンズのマウントと比較すれば確認出来ると思います。
書込番号:14982562
4点
えーと、リアキャップの刻印「SA/KPR」は、SAマウントとKマウント共用という意味なので、スレ主さんの文面の流れからもKマウントと推測はつきます。
書込番号:14982603 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Kastehelmiさん こんにちは
自宅のKマウントのレンズと比べ 接点の位置と数 絞り連動レバーの位置 形状 同じですのでペンタックスマウントで間違いないと思います。
書込番号:14982637
4点
・Kastehelmiさん:
こんにちは.
私もKマウントに1票投じます.リアキャップにSAとKPRという指標があると思います.Kマウント用レンズの場合,レンズマウントの赤い指標と,リアキャップのKPRの指標を合わせたときに,リアキャップがレンズにはまります.一方Kマウント用レンズの赤い指標と,リアキャップのSAの指標を合わせたときには,リアキャップがレンズにはまりません.
因みにKマウントにも変遷がありまして,1枚目のお写真を拝見するとKAFマウントのようです.
http://www.pentax.jp/japan/products/lens/suit_mount.html
KAFマウントのレンズなら,ペンタックスの最新のボディでも,自動露出やAFを使えます(無論レンズに不具合がなければ,の話ですが).とは言えレンズ名称から考える限り,お問い合わせのレンズはデジタルに対応していない世代のものです.したがってデジタルのボディで使うには限界が有るかもしれません.中古で銀塩機を探されるのも一案です.
この書き込みがお役にたてば嬉しいです.それでは失礼いたします.
書込番号:14983217
3点
ペンタックス KAFですよね…
AFカプラー(写真右側の-ドライバーで回せそうなモノ)なんてのはボディー内モーターを採用したメーカー複数のマウントにある(例MINOLTA-A、ニコン、ペンタ)
で、電子接点。MINOLTAもニコンもマウント内に接点を持つ。ペンタックスはマウント面に電子接点を配置。おかげでレンズ交換時に独特のゴリゴリ感がある。
って感じだと思います。
書込番号:14983459
3点
シグマがAF以降作っているマウントは
・ニコンFマウント
・キヤノンEF(ーS)マウント
・ミノルタ/ソニーAマウント
・ソニーEマウント
・ペンタックスKマウント
・シグマSAマウント
・(マイクロ)フォーサーズマウント
になります。
このうち機械式の絞り連動を持つのはニコンF、ソニーA、ペンタKになります。
他は電子式の絞り制御なので絞り連動レバーが存在しませんから、除外できます。
その中で
ソニーAはミラーボックス正面でレンズ側平型接点、ボディ側ピン端子
ニコンFはミラーボックスの嵌合部内側でレンズ側ピン端子、ボディ側平型接点
ペンタKはレンズ/ボディ各マウント座金面に丸型ピン端子
上記からスレ主さんのレンズはペンタックス用で間違いないですよ。
書込番号:14983475
5点
FもKもマイナスドライバーみたいなAFシャフトですが、
電気接点が見分けるポイントですね(*^_^*)
マウント面にポチポチ⇒K
ニコンは筒?から棘のように生えてます^_^;
右下の溝もKの特徴ですね\(^o^)/
書込番号:14983862
![]()
2点
SAマウントとPENTAXと共用ということのようですね。思いもよりませんでした。
確かにもう一本のPENTAXレンズと見比べてればよかったですね^^
今私が預かっているのはSIGMAのみなので、持ち主にはもう一本のPENTAXレンズと並べて確認するよう伝えます。
(もうその必要もなさそうですけど)
MA★RSさん、画像まで作っていただいてありがとうございます。
他の皆様にもご親切な回答をたくさんいただいて、感謝でいっぱいです。
こちらで質問してよかったです!
本当にありがとうございました。
書込番号:14984064
0点
SAはKマウントまねして作ったみたいです^_^;
なので寸法はほぼ同じです(*^_^*)
ちなみに、KPRは、Kマウント(PENTAX&RICOH)マウントの
ことで、キャップは3種類共通で使ってたのだと
思います。(SA、K、PR)
ペンタックスとリコー共用のPRマウントは、突起物が
長くて、ペンタックスのデジタルには付けられません(>_<)
ニッパーで切っちゃえば付けられますが。。
今回のレンズはPRではなく、PENTAXのKマウント(KAF)
なので、PENTAXのデジタルカメラで使えます(^^♪
>将来的に持ちたいと考えていて
>このレンズが使えるボディを検討したいそうです。
細かい違いはありますが、Kマウントって書いてる
ボディならつきますね(*^_^*)
藤八さんのリンクに凡例がありますが。。
>また使えるカメラがあるとして、AFが使用可能かも知りたいです。
ペンタックスはボディ内モーターが主流なので
今のところどれでもOKだと思います。
書込番号:14984137
1点
あ、Kマウントから探せばよいということですね。
ちょっと誤解していました。
AFもできそうで、よかったです。
ありがとうございました!
書込番号:14984217
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/16 22:21:24 | |
| 5 | 2025/11/17 21:12:02 | |
| 12 | 2025/11/18 6:27:33 | |
| 19 | 2025/11/17 22:30:04 | |
| 27 | 2025/11/17 15:21:25 | |
| 6 | 2025/11/16 11:36:16 | |
| 4 | 2025/11/16 16:53:27 | |
| 1 | 2025/11/16 10:20:19 | |
| 6 | 2025/11/15 12:18:45 | |
| 18 | 2025/11/16 6:52:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










