『無駄にならない買い方教えてください。』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットとLUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットLUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットLUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット

LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 4月24日

タイプ:ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:280.8g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [エスプリブラック] 発売日:2012年 4月26日

  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオークション

『無駄にならない買い方教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ51

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

無駄にならない買い方教えてください。

2012/10/26 11:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:7件

当方、カメラに関してはドを何個付けてもいいくらいの素人です。デジカメが出始めの頃、物珍しさからSONYのサイバーショットを買って家族写真や風景を撮りまくっていましたが、数年前LUMIXのTZ-7の高倍率に吃驚して衝動買いして現在まで使用しています。ここにきて、TZ-7のズーミングのロータリースイッチの接触が悪くなり、使いづらくなってきました。そして我が愚妻が背景ボケの写真を簡単に撮りたいからGF5が欲しいといい出す始末で、遂にGF5を買おうかという気になっていますが、どういう買い方が一番自分にあっているのかが良く分かりません。本体だけ、ダブルズームレンズキット、電動ズームレンズキット等々色々なバリエーションがあるようですが、詳しい方、無駄にならない買い方をどうぞ教えてください。主な被写体は、ウォーキングやトレッキングに持ち歩き、風景、野鳥、路端の石像、神社仏閣の建物、仏像、料理、季節の野の花です。よろしくお願いします。

書込番号:15253438

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/10/26 11:41(1年以上前)

撮りたい被写体を見ると一眼レフを買った方が良い気がします

書込番号:15253471

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/26 11:51(1年以上前)

こんにちは
カメラ選びで大事なのは、先ずはオートフォーカスの方式です。
5Xは、コントラストAF方式ですがミラーレス、コンデジはこの方式が多いです。
コントラストAFは、AFが遅く動体の撮影はどちらかと言えば苦手です。
ミラーの有る一眼レフは、位相差AF方式ですので、動体の撮影も問題ありません。

ファインダーの有無も重要です、明るい戸外では背面液晶は視認性が悪く成りますからね。
光学ファインダー_OVF、液晶ファインダー_EVFがあり、EVFの方が視認性が良いです。

キヤノン、ニコンの、予算の範囲の機種と候補の機種を比較検討すると、候補の機種の事がよく判りますのでお薦めします。
各社サイトに有る、使用説明書もざっと読まれた方が良いです。

画質の比較は、こちらでそれなりに出来ます。
2回クリックすると最大になります。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

機種が決まりましたら、先ずはWズームキットにされたら良いです。
私は、ニコンかキヤノンの一眼レフをお薦めします。
例えば、ニコンのD5100 。

書込番号:15253499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/10/26 11:57(1年以上前)

こういう時は奥さんの意見を優先で、コンパクト機であるGF5でいいのでは?

持ち歩きに一眼は厳しいでしょう。

携帯性重視で、電動ズームキットがいいと思います!

書込番号:15253517

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/26 12:03(1年以上前)

携帯のしやすさと画質のバランスならGF5、野鳥や画質重視なら一眼レフでしょう。
でもレストラン等で一眼レフを出すのはどうでしょうか?

でもL版プリントや一般的なPCモニターでの閲覧程度なら画質はGF5も一眼レフもそれほど変わりませんけど。持ち運びが苦になれば撮影自体できなくなりますし。


ズームレンズは1本で済むので便利です。
ダブルレンズは短焦点14mmのパンケーキがズームレンズよりも写りが良く明るいのでレストレンでも有利です。

ただ遠くの野鳥を写すには別の望遠レンズが必要でしょう。

書込番号:15253544

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/26 12:09(1年以上前)

ダクサイさん こんにちは

今までコンデジで 問題なかったようですので まずは値段も下がってきているGF5が良いと思いますし 奥様も喜ぶと思いますよ

書込番号:15253558

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/26 12:12(1年以上前)

携帯性がよいですし、風景などはこのGF5X 電動ズームレンズキットで良いと思いますが、レンズキットのズームは思ったほどボケてくれませんね

付属のズームでも花などに超接近して絞り開放で写せば背景はボケてはくれますが
普段撮りである程度のボケ期待なら単焦点の20mm F1.7を追加するとか
http://kakaku.com/item/K0000055876/

一眼レフで撮ったポートレートなどの背景ボケ写真とおなじようなボケを期待しているのならオリンパスの45mmF1.8を購入なされると良いです
http://kakaku.com/item/K0000268305/

先ずは電動ズームを買われてそれで撮影されてみてはどうでしょう
それでもっと大きなボケが欲しいとなったら先述したレンズも考えてみれば良いかと思います

また、野鳥に関しては望遠レンズが必要ですし、飛んでいるところなどはミラーレスでは難しいかもしれません

書込番号:15253560

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/10/26 12:19(1年以上前)

こんにちは
奥様のご要望は「背景のボケ」のようですので、撮像素子の小型のLUMIXはフォーサーズと言われる規格で、背景ボケには不向きです。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
素子の大きいAPS-Cサイズなら、問題なくボケてくれます。
おすすめはキヤノンEOS M, ペンタックスK-01, ソニーNEX-5Nです。
おのおの標準ズームのキットや望遠レンズとのキット、広角レンズキットなどありますので、
ご希望に合わせてお選びください。
高倍率ズームだ便利だったとすれば、NEX-5NYなどのダブルズームレンズキットになります。
電動ズームとかはセールストークですから、お考えになる必要はありません。

書込番号:15253586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2012/10/26 13:01(1年以上前)

無駄にならない買い方とは
GF5とのレンズ構成等ですか

それともカメラ機材全体に対してですか

まず言える事は故障の場合は仕方ないでしょうが
撮影結果をカメラ機材のせいにせず今ある機材での最大結果を求めて撮影するのが良いかと思います

ピントが合わないからAFが良いカメラとか
暗い時うまく写らないからISOの大きなカメラ
ボケが・・・で明るいレンズ

きりがありません

優秀といわれている機材は概ね高額で大きく重いです

それと引き換えで性能が上がりますが
AFが良いカメラでも被写体ブレは出るし
ISOが大きくても雑に写せばブレます
明るいレンズでも絞ればボケないしピントの合う範囲も狭いです

とは言え人間は物欲の塊なので
今使用中のカメラや機材に不満が出たとき
少し頭を冷やし(冷静になり時間を掛けて)
本当にその不満は機材変更で解決されるのか考え機材に過剰な期待を持たない事かと思います
期待を小さく持てば撮影結果が多少よくなれば有る程度満足できますが
大きな期待を持ち機材を購入すると機材が期待に答えてくれず更なる機材への欲求が出ます

僕はそんな感じです

大きく重いですが1眼レフ(kissとか)はいろいろな撮影に答えてくれるので万能に近いです

GF5はコンパクトですが動き物の撮影意外では1眼レフに近い機能(性能)があるかと思います

書込番号:15253774

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/10/26 13:07(1年以上前)

別機種
別機種

中、スカスカです。

>無駄にならない買い方をどうぞ教えてください。

これは難しいですよ。人それぞれの感じ方がありますから。
そしてその『人それぞれ』の部分は、使ってみて初めて解る、というものだと思います。
レンズ交換式カメラなら尚更、イロイロ交換することで、経験が積まれ、自身の最適が解るのだと思います。

・>TZ-7のズーミングのロータリースイッチの接触が悪くなり、使いづらくなってきました。
・>そして我が愚妻が背景ボケの写真を簡単に撮りたいからGF5が欲しいといい

TZ-7の撮影性能自体にご不満はないでしょうか?
そうであれば、あとは背景ボケだけが課題ではないでしょうか?
背景ボケの場合は、主題が何か?その大きさにもよります。

例えばですが…

TZ-7の後継機であるTZ30(ですか?)をご購入された上で…

背景ボケ撮り用に
A.ソニーのRX100(センサーの大きなコンデジ)
B.オリンパスのPL-3に単焦点レンズ(Aよりセンサーが大きい(=ぼかしやすい)ミラーレス機)
C.キヤノンのKissX5に単焦点レンズ(Bよりセンサーが大きいが、デカくて重い一眼レフ)
などを買い足されてはいかがでしょうか?

私はそういう風に感じますが、複数持つなんて論外、という場合はBが落としどころになることが多いようですよ。

※添付した写真は、私のお散歩(最小)セットです。
・動画用にソニーのコンデジTX20
・スナップ用にオリのPL-5(20mm1.7という単焦点レンズがついてます。寄ってボカすのに使えます。)
・動きもの(子供撮り)用にニコンのJ1(いわゆる望遠ズームがついていて、より長い焦点距離を使えばボケ写真も撮れます)

ちなみにカバンは、ロープロのフォトランナー100というもので、ヒップバッグにもショルダーバッグにもなります。名前がフォトランナーというからではありませんが、スレ主さまの用途にもそこそこ対応してくれるカバンかと思います。

書込番号:15253789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/10/26 13:29(1年以上前)

スレ主さん
本機にはファインダーがありません。また望遠レンズをセットにしたものもありません。ダブルレンズ=標準ズーム+広角単焦点、です。以上の2点を承知できないなら本機を買ってはなりませぬ。

もちろん「絵」は本機のほうが上です。しかし、望遠レンズを買い増すには35000円要ります。また、本機のひとつ上のカメラ(GX1……3000円とか高いだけ)なら外付けファインダーを取り付けることができますが、これまた2万円以上します。最初からファインダーのついたG5というのもありますが、おおまか、同じような値段でしょう。

結局、m4/3でこれまでと同じような使い方をしようとすると10万円ほど要るはずです。
いまお持ちのカメラの後継機を買った方が安上がりのはずです。
でも、撮れる絵は違います。
どれだけカメラ(ごとき?)にお金を出せるか、です。

書込番号:15253877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/10/26 15:46(1年以上前)

皆様、早速の有益なご回答ありがとうございました。
そして、てんでんこさん
>本機にはファインダーがありません。また望遠レンズをセットにしたものもありません。ダブルレンズ=標準ズーム+広角単焦点、です。以上の2点を承知できないなら本機を買ってはなりませぬ。

→ド素人にも分かりやすかったです。承知できないので買わない事にしました。
でもm4/3って何ですか?

確かに今のTZ7で何とかなっている訳で、問題は愚妻の希望する「背景ボケ」だけの問題です。
ウォーキングにカメラを2台以上持ち歩くつもりはありません。
これだけ色々な機種が市場に氾濫しているのに1台で、野鳥から背景ぼかしまで賄えて、携帯性に優れているカメラって、ないのでしょうか?

書込番号:15254209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/10/26 15:54(1年以上前)

>でもm4/3って何ですか?

センサーサイズです。
一般的にセンサーサイズはおおざっぱにいうと
コンデジ<ミラーレス機<デジイチ って感じです。


>これだけ色々な機種が市場に氾濫しているのに1台で、野鳥から背景ぼかしまで賄えて、携帯性に優れているカメラって、ないのでしょうか?

携帯性の許容範囲は人それぞれですが、少なくともコンパクトミラーレス機では
難しいと思います…

書込番号:15254232

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/10/26 16:13(1年以上前)

>でもm4/3って何ですか?
上に当方から分りやすく書きましたが、マイクロフォーサーズという規格(センサーサイズ、レンズマウント、レンズからセンサーまでの距離など)です。

書込番号:15254291

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/26 16:19(1年以上前)

ぼかすにはセンサーサイズの大きな一眼レフに明るい単焦点レンズが必要です
また、野鳥には少なくとも400mm以上の超望遠レンズが必要です
ミラーレスのm4/3機でなくより撮像素子の大きな一眼レフならボケのある写真にも適していますし、野鳥撮りのレンズも豊富にありますしレンズさえ揃えればどんな被写体にも対応可能です
でも現実問題としてはそのようなシステムを一眼レフと組むと少なくても数十万円の費用がかかりますよ

どこかを妥協するしかありません
野鳥撮影をあきらめても良いのならGF5の電動ズームでも良いでしょうし、先ほども書いたオリンパスの45mmF1.8のレンズを使えばボケのある写真は撮れます

また、コンデジなら最近人気のFZ200がF2.8と明るい超望遠ズーム搭載していますし野鳥撮りもできるでしょう
http://kakaku.com/item/K0000402689/

書込番号:15254310

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/10/26 16:36(1年以上前)

>背景がぼけて、野鳥撮影までは、1台では無理のようです。
確実に背景をぼかすことの出来るAPS-Cサイズのカメラ(前に書きました)と野鳥で定評のあるキヤノンSX50(50倍ズーム)、ニコンP510(42倍)などの2台持ちが一番お安い方法でしょう。
これなら2台で10万ちょっとで収まります。

書込番号:15254354

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/10/26 17:28(1年以上前)

別機種
別機種

TZ30でコイン撮影

ピントの位置が違うだけ

>野鳥から背景ぼかしまで賄えて、携帯性に優れているカメラって、ないのでしょうか?

あれば、もっと商品が少なくて済むんですけどねぇぇぇと思う人が多いと思いますよ。

野鳥に関しては、ただ望遠倍率が足りればよいという(つまりTZ7で足りてたか?)ニュアンスなのか、捉える性能や画質を求めるのか?で変わると思いますよ。そこをハッキリと伝えられればアドバイスも集約されてくると思われます。

背景ぼかしは、前述の通りですが、主題の大きさに影響されるんですよ。
ボケは…

カメラ >A> 主題 >>B>> 背景

こういった構図の中で、Aができるだけ短く、Bができるだけ長い、方が出しやすいんです。
あとは、デジカメのセンサーが大きいほど、レンズの絞りを大きく開けれるほど、ボケやすいんです。

例えば『主題が小物』ならAを数センチまで詰めれますので、まあどんなデジカメでも『ボケてるね』という写真を撮れると思います。
しかし『主題がヒト』となるとAが数センチなんてわけにはいきませんので、その他の要因に頼らねばなりません、という感じです。


カメラ(レンズ)に望遠を求めるには…

@.レンズを大きくする
A.センサーを小さくする

などが必要でして、『@.は携行性とトレードオフ』『A.はボケとトレードオフ』になってしまうということです。

よって、携行性を捨てるなど割り切って使うか、役割分担させるか、このいずれかのアドバイスが出てくるのでしょう。

書込番号:15254489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/10/26 21:24(1年以上前)

> でもm4/3って何ですか?
ベテランさんは略して書くので分かりにくいこともありますね。

これは マイクロ フォーサーズ って言葉を略しています。

4/3というのは、センサーの縦と横の比率。4:3です。1200万画素だと 4000x3000ピクセルになります。
ってことでいいんだっけ?

僕は m4/3 はパナソニック製(エムは松下のM)、オリンパスはμ4/3と分けて使っています(μ(ミュー)ってシリーズがありました)。

個人的には4:3の比率、1200万画素が一番なじみがあっていいです。


で、カメラの選択ですが、本体もそうですがレンズを見ないといけません。レンズによってカメラの性格が変わりますので。

レンズには「カリカリ系」と「ぼんやり系(この表現は微妙)」があります。
カリカリ系はエッジが立って、かつ、背景がちょっとボケにくいですが、しっかり記録できるレンズと考えればこういうレンズもアリです。
ぼんやり系は逆にエッジがやわらかく、背景がやわらかくボケます。

標準レンズはカリカリ系が多いので、ボケは期待しないほうがいいかな。
Wレンズキットの手動14-42と14mm単焦点はカリカリ系で、しかも解像感が乏しいです。私は売っぱらいました(評価Aでも1万円にもなりゃしない)。パワーズームの方は持っていませんので他の方に。

私が持っているレンズでは、
シグマ19mm単焦点レンズや、買ったばかりの45-150mm望遠レンズ(どちらも2万円程度の安いレンズ〜)もカリカリ系かな。
ボケを味わうのは45mmMACRO-ELMARITですね(コチラは高いです)。接写が得意ですが、普通に望遠レンズとして使ってもきれいなボケを味わえます。こってりした色のりで、GF3でも随分いいカメラを買った気になりました。

持っていませんが、パナソニックの20mm、25mmあたりは良いらしいです。オリンパスの45mmもなかなからしいです(手振れ補正が無いのが気になるけど)

ズームレンズではパナソニック12-35mmや35-100mmあたりが良さそうです。が、高くて手が届きません〜(泣)

レンズ交換式のカメラってレンズを買ってナンボ(良いレンズを使って初めて評価できる)。LX3やFZ38からGF3に乗り換えて感じたことでした。

書込番号:15255418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/10/27 02:01(1年以上前)

ダクサイさんこんばんは。

自分もダクサイさんと同じで、カメラ初心者でTZ-7を使ってました。気に入ってたんですが
嫁さんが背景がぼけるカメラに買い換えたいと言い出して、GF-5の電動ズームを購入
しました。

結果、条件次第ですが結構ぼけますよ! 被写体が近ければかなりいい感じでぼけてくれます
(もっとボケるカメラはあるんでしょうが、素人はこれで十分!)
操作系もTZ-7使ってたら分かりやすいし、室内でもそこそこ綺麗にとれました。
(TZ-7は室内はまったくダメでしたね・・故障か?と思ったぐらいw)
なので嫁さんも大満足して使ってます。

ただズームが3倍(テレコン使ってSサイズで6倍)なんで、運動会前に
45-175mmの望遠レンズ(多分12.5倍?)を追加購入しました。このレンズも綺麗に写りますが
モニターに日光が当ると見にくかったです。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:15256550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件

2012/10/27 08:27(1年以上前)

いろいろな返答が付いていますが無視して、質問主さんの要望の8割くらいを満たす感じで回答してみます。

GF5にオリンパスの45mmF1.8の組み合わせですね、最適解は。
「現代の水準の解像度」をこなしつつ、カメラ+レンズ(システム、なんていい方をします)が最小の組み合わせです、他の画像素子の大きさでは、本体はともかく、ボケを得るレンズが巨大になります。
(画像素子の大きさはフォーマット、なんていい方をします。ぼかすならフルサイズが圧倒的で、APS-Cとフォーサーズは正直大した変わりはありません)

なお、ボケが欲しい場合は、フォーマットよりレンズの方が大事です。望遠レンズを使えば黙っててもボケは得られます。撮影したい対象(被写体といいます)との距離がどんどん離れるので、状況に応じたレンズ選びが必要ですが、これは理屈より慣れないと感覚が掴めないです。

撮影した写真の鑑賞の仕方にもよりますが、20mm程度の標準レンズでも案外拡大が効きますので、無理に望遠を組み合わせてシステムを重くする必要はありません。野鳥を本気で撮りたい、ですと、その筋のセンパイwが一生懸命詰め込んでくれますw。それ以外はGF5+45mmF1.8で良いところまでいけると思います。

なお、本気でボケを作品として生かしたい、でしたら、APS-Cは中途半端です。黙ってフルサイズに莫大な額(何だかんだ30万コースですから…)を投資することを薦めます。

書込番号:15257040

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/10/27 09:22(1年以上前)

ネックは野鳥なだけで、あとは大丈夫なのでは?

GX1にすればファインダーは付きますが、レンズを大きいのにするのならば
携帯性は薄れますし、バランスが悪いのでG3やG5のほうがいいような…


ちなみに、ネオ一眼はどうなのでしょうか?

http://panasonic.jp/dc/fz200/index.html

書込番号:15257197

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/27 14:12(1年以上前)

訂正
光学ファインダー_OVF、液晶ファインダー_EVFがあり、OVFの方が視認性が良いです。

書込番号:15258189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/10/29 08:31(1年以上前)

皆様、ド素人に対して出来るだけわかりやすいアドバイスを頂きありがとうございました。人それぞれ、色々な価値観をお持ちであり、それなりの見方からのアドバイスであり、大変参考になりましたし、勉強にもなりました。もう少し自分でも勉強して、納得できる買い物したいと思います。

書込番号:15266447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/10/29 16:34(1年以上前)

そんな、お泣きにならなくても。

野鳥だけ諦めて下さい・・・いや、玄関先や庭先で止まってる鳥なら撮れますよ、問題なく。
飛んでいる姿とか、カワセミのダイブとか、そういう生態写真みたいなのは腕もさることながら、時間と機材が要求されますので。
別に野鳥を撮ろうとしたら爆発するとか、謎の怪光線が出るといった事は多分ありません。

あとは一番シンプルなキットレンズで問題なく撮れます。
花や料理をより大きくキレイに撮りたくなったら、マクロレンズを追加すれば良いですね。
山歩きに持ち歩かれるなら、ポケットに入るくらいのコンパクトな三脚あると、重宝しますよ。ゴリポッドとかでも良いですね。

このカメラならコンパクトで軽いので、持ち歩いてさっと取り出して撮ったり、大げさな三脚を使わなくてもある程度はいけると思いますよ。

書込番号:15267761

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/10/30 12:04(1年以上前)

>4/3というのは、センサーの縦と横の比率。4:3です。

4/3というのは撮像素子(センサー)のサイズが4/3型ということではないですか?

書込番号:15271464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/31 01:29(1年以上前)

マイクロフォーサーズは35mm(フルサイズ)センサーの3/4のサイズということですよね。

コンデジからのステップアップならGF5で十分に満足いく写真が取れると思います。

望遠が欲しくなったら

SONYのHX200V
PanasonicのFZ200
CanonのPowerショット SX50

など買うのが良いと思います。

お散歩や料理、旅行、奥さん用にコンパクトで高画質なGF5

鳥さんやお子さんの運動会など遠くでバシバシ動くもの用にネオ一眼を購入

大きくて高い望遠レンズ買うよりスレ主さんにはいいとおもいます(^ω^)

書込番号:15274611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/10/31 07:25(1年以上前)

ピグレットン さんコメントありがとうございます。まさに仰る通りにしようと思っている所です。ネオ一眼の候補にNikonのP510も超望遠で価格的にも安価なので上がっていて、それで悩んでいる所です。

書込番号:15275027

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/10/31 08:31(1年以上前)

>マイクロフォーサーズは35mm(フルサイズ)センサーの3/4のサイズということですよね。

あのー・・・

いつのまにか4/3が3/4に脳内変換されている。
フォーサーズのセンサーサイズは、対角線長でフルサイズの1/2。
面積ではフルサイズのおおよそ1/4です。

ま、スレ主さんにはどーでもいいことみたいですけど。

書込番号:15275216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/10/31 08:38(1年以上前)

単に4/3型センサーだからフォーサーズ(Four Thirds)

書込番号:15275233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/31 10:41(1年以上前)

すみません(泣

就寝前に書き込んだものでお恥ずかしい書き込みをしてしまいました。
↑寝ぼけていたということにしてください

フォーサーズ→4/3型のセンサーですね。

穴があったら入りたい、いや、むしろ埋めてください。

すみませんでしたm(..)m



P510とGF5できっといいカメラライフが送れると思います。

二つのカメラを使い分けることで、こういったスペックだとこんな被写体に強いだとか、こっちのカメラでは難しいがそっちのカメラでは撮りやすいぞ、など気づいたときにカタログの数値を見比べたりするのも、体感的で学びやすいかとも思います。


購入されましたら是非レビューの方もよろしくお願いしますね。

楽しみにしています。

書込番号:15275572

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 4月26日

LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <527

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング